KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

平成28年(2016)
北畑都市設計HPの履歴


弊社のホームページは、
雑誌や新聞でも紹介されました


H10H11H12H13H14
H15
H16H17H18H19
H20H21H22H23H24
H25
2014(H26)2015(H27)


平成28年12月(2016)

独り言です。

12/25 この冬初めてコミミズクを確認、撮影に成功しました。
泊まってます、飛んでます。

今は4〜6匹いるそうです。

12/19 コミミズクの様子を見に行く前に、
友人との約束だった新幹線の「保全車」の写真を撮るため、
逆方向の京都側へ。

撮影後折り返して高浜まで行ったので、
結局5キロ以上も歩いてしまいました。

12/11 ご近所の農家さんが”ミカン採るから来て”と言うので袋を持って畑へ。
鈴なりの樹から取れたてのミカンを段ボールに入りきれないほど頂戴しました。

少し小粒ですが、甘さたっぷりです。


トピックス/最近の更新記録
シネコンデート ( )内は鑑賞日
12/25 「モアナと伝説の海」「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を紹介します。
12/20 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーを観てきました。(12/18)
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
12/25 2017初詣特集を作りました。
12/15 今年も淀川河川敷にコミミズクがやってきたようです。(12/15)
12/12 始まったばかりの京都嵐山花灯路2016に行ってきましたが・・・・(12/10)
12/09 生瀬〜武田尾、廃線敷ハイキングをアップしました。(12/3)
今土木が熱い
12/09 生瀬〜武田尾、廃線敷ハイキングをアップしました。(12/3)
12/01 見学会に行こうに「阪神高速大和川線・開通記念ウォーク」を追加。
おしらせ
12/01 「阪神高速大和川線・開通記念ウォーク」を案内しました。 
弊社オリジナル壁紙(無料)
12/01 12月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
●阪神高速大和川線・開通記念ウォーク 無料/予約不要
阪神高速大和川線のうち、三宝ジャンクションから鉄砲西出入口(仮称)まで(1.4q)の開通が近づいてきました。平成29年1月に開通記念イベントとして「大和川クォーターマラソン&ハイウェイウォーク」が開催されます。
実施日時/平成29年1月21日(土)13:00〜16:00(入場締め切りは15:00)
実施場所/阪神高速大和川線建設現場
/開通前の大和川線「三宝ジャンクション〜鉄砲西(仮称)」間のトンネル区間等を往復するハイウェイウォーク
参加対象/小学4年生以上の方【小・中学生は保護者の同伴が必要】
参加人員/当日フリー参加/無料(小学生以下のお子さまは、保護者の同伴が必要)
アクセス/南海本線「七道」駅から徒歩約10分
イベントの詳細はこちら/見学会へ行こう!(記12/1)
●ねじりまんぽ/朝日新聞で紹介
またまた、呼ぶんです。「ねじりまんぽ」は・・・・。昨年秋、「奥田端のねじりまんぽ」を見に行った直後に”関テレ”が来社。今年2月には毎日新聞(京都版)も来社。3月に狭山池放流水路の「東除川橋梁」を探検した直後には、朝日新聞・大阪版からインタビュー依頼が有り、たけちゃんが対応。
そして今回、10月29日に三重の(仮)栃原橋梁を見に行くと、31日に朝日新聞・阪神支局からメールでインタビューを依頼が来ました。11月1日、15分ほどでしたが、電話で、質問に答える形でインタビューを受けました。西宮にある「東皿池橋梁」がテーマで、「ねじりまんぽ」の構造や歴史、魅力についてお話しました。11月5日発行、朝日新聞・阪神版の「Re:お答えします@はんしん」というコーナーに掲載されました。⇒詳細は「雑誌等で紹介されました」(記11/13)
●弊社オリジナル壁紙・12月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)

最近の”今週の写真”
平成29年(2017)初詣特集
2017年用の初詣特集を作りました。
三年連続で参拝した伊勢神宮(内宮、外宮)のほか、
恒例の若一神社、伏見稲荷大社、石清水八幡宮など、
京都市内、近郊を中心に
約20箇所の初詣スポットを
写真や、参拝のレポートで紹介します。

詳細は⇒ちょっとお出かけ平成29年(2017)初詣特集(12/25記)

お年玉年賀葉書当選番号速報は⇒平成29年1月15日(日)抽選(12/29追記)
コミミズク-V(2016)
平成27年2月から楽しませてくれている
   淀川河川敷公園のコミミズク
友人から「飛んでいるのを1羽、確認した」「カメラマンは40人くらい」「11月にも、飛んでいるのは見た」との連絡が入ってきました。今季も、やってきたのは間違いないようです。
そこで、17日の土曜日、現場に行ってきました。江川地区の”広瀬水防倉庫”前は、カメラマン二人のみ。大阪方向に目をやると、高浜地区にはカメラマンの塊が見えたので、さらに足を伸ばし、”マンション裏”までやった来ました。堤防にいる”カメラマン”に聞いてみると、
   今日は、1羽も飛んでない
仕方が無いので、 風景を撮って帰ってきました。詳細は⇒ちょっとお出かけ/コミミズクV(12/19記)
京都嵐山花灯路2016
12月9日(金)から始まった京都の冬のイベント
   京都嵐山花灯路
”東山花灯路”は、何度か行ったことがあるのですが、”嵐山”には、初めて行ってきました。暗くなりかけで、点灯が始まる夕方5時嵐山着を目指して阪急電車に乗ります。
駅周辺や中之島はそれなりの人出でしたが、開始直後の土曜日ということも有り、渡月橋を渡った頃からは、天竜寺門前、野宮神社とほぼ行列状態。あまりの人の多さに、本命の”竹林の小径”を目の前にして引き上げてきました。来年は平日に行くことにします。
詳細は⇒ちょっとお出かけ/嵐山花灯路(12/11記)
JR福知山線廃線敷ハイキング
JR福知山線廃線敷(生瀬〜武田尾)のうち、立ち入りが制限されていた区間で安全対策工事が完了し、11月15日(火)から”利用者の自己責任”で、ハイキングコースとして一般開放されました。と言うことで、早速行ってきました。
朝一は”流れ橋”に行ってたので、少々遅い出発です。JR生瀬駅着が12:20頃。そこからは国道176号線(西宮街道)を”木ノ元”まで歩き、ようやくスタート地点です。(青葉台を抜ける近道もあるようです)仮設のトイレも有るので安心です。さて、ここから武庫川沿いに、廃線敷を歩いて武田尾に向かいます。詳細は⇒ちょっとお出かけ(12/5記)

平成28年11月(2016)

独り言です。

11/20 久しぶりに大手前の合同庁舎へ行き、
ついでに大阪城外堀の写真を撮った日、
来年大阪で開催されるトライアスロンの国際大会で、
”大阪城の外堀を水泳のコースとする”ことが発表されました。

外堀の深さは約2.3メートル、
水質は環境省の基準を満たしているらしく、
大阪市は、”藻をあらかじめ取り除けば、
大会の運営に支障はない”と言ってるそうです。

11/20

先週14日のスーパームーンは西日本では悪天候で見られませんでした。
友人の中には「沖縄で見た」という人もいました。
飛行機から見るイベントも有ったようです。

こちらは、そんなわけにもいかず「十六夜」で我慢しました。

11/13 先週6日(日)、
久々に万博公園に行ってきました。
予想に反してコスモスが満開。

花びらも特大の大きさで、絶好の”見頃”でした。

11/06 呼ぶんです。「ねじりまんぽ」は・・・・。
熊野古道のねじりまんぽを見た翌々日、
朝日新聞の阪神支局から電話インタビューの申し出。

インタビュー記事は近々
 「Re:お答えします@はんしん」
というコーナーにちょこっと載る予定です。

内容は、西宮にある”ねじりまんぽ・東皿池橋梁”に関するものです。

11/01 2週連続で三重県に行ってきました。走行距離約300km。
目的の熊野古道”ねじりまんぽ”の他、
謎のコンクリート暗渠、紀勢本線鉄橋、煉瓦アーチ橋を見てきました。


トピックス/最近の更新記録
釣りクラブ( )内は釣日
11/23 恒例の釣り堀大会がありました。(11/20)
弊社うんちく
11/18 平成28年度RCCM試験問題を掲載しました。
雑誌等で紹介されました
11/16 朝日新聞から”掲載新聞”が送られてきました。
11/11 11月5日、朝日新聞・阪神版に弊社”ねじりまんぽ”に関する記事が掲載。
今土木が熱い
11/20 ひこにゃんの動画を彦根城の矢穴に追加しました。
11/20 スタッフにカメラを固定して撮影した動画を”ねじりまんぽ”栃原橋梁に追加。
11/16 彦根城の矢穴を探索してきました。
11/11 ”ねじりまんぽ・本文”でfacebookの”シェア”が使えるように更新。
11/11 まんぽの数を29箇所に修正。一覧表追加他”ねじりまんぽ・本文”更新。
11/10 ”ねじりまんぽ”栃原橋梁、模型を作るための図面を追加しました。
11/09 ”ねじりまんぽ”栃原橋梁に”たけちゃん”の作った模型の写真を追加しました。
11/06 三重県にある熊野古道の”ねじりまんぽ”栃原橋梁を調べてきました。
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
11/09 55階/土木工事数量算出要領(平成28年度)を掲載しました。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
11/06 もう終わりかと思っていたら、意外と満開でした。万博公園のコスモス。(11/6)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
11/06 国立文楽劇場で「錦秋文楽公演」を観賞(11/1)
おしらせ
11/11 ホ−ムペ−ジの表紙他でfacebookの”シェア”が使えるように更新しました。
11/01 外部リンクでこれまで公表してきた”動画”をまとめてYouTubeで見ることが出来るようにしました。
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
11/01 今年は11月5,6日に、奈良で”関西マンホールサミット2016”が開催されます。
弊社オリジナル壁紙(無料)
11/01 11月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
●ねじりまんぽ/朝日新聞で紹介
またまた、呼ぶんです。「ねじりまんぽ」は・・・・。昨年秋、「奥田端のねじりまんぽ」を見に行った直後に”関テレ”が来社。今年2月には毎日新聞(京都版)も来社。3月に狭山池放流水路の「東除川橋梁」を探検した直後には、朝日新聞・大阪版からインタビュー依頼が有り、たけちゃんが対応。
そして今回、10月29日に三重の(仮)栃原橋梁を見に行くと、31日に朝日新聞・阪神支局からメールでインタビューを依頼が来ました。11月1日、15分ほどでしたが、電話で、質問に答える形でインタビューを受けました。西宮にある「東皿池橋梁」がテーマで、「ねじりまんぽ」の構造や歴史、魅力についてお話しました。11月5日発行、朝日新聞・阪神版の「Re:お答えします@はんしん」というコーナーに掲載されました。⇒詳細は「雑誌等で紹介されました」((記11/13)

最近の”今週の写真”
灯りアート展/離宮八幡
イルミネーションの季節です。
昨日、茨木市役所から阪急茨木駅まで歩きましたが、高さ80センチくらいの”ミニクリスマスツリー”が、歩道にずらりと並べられていました。夜になると、ツリーに灯りがともり、足下を柔らかく照らしてくれそうです。子ども達も喜ぶような夢のあるイルミネーションですね。
”うちの近所”の神社では26日、小規模ながら灯りの催しが行われていました。
  灯りアート展覧会
若い作家さん達の”灯りのアート”が神社の境内に展示されていました。一夜だけのイベントですが、灯りをテーマに、色の変化や光の反射を利用したユニークな作品ばかりでした。(11/27記)
釣り堀大会(水宝/家島)
20日、恒例の釣り堀大会(水宝/家島)に今年も参加しました。見学者も含め総勢で二十名近くの賑やかなイベントとなりました。
早朝6時に姫路港に集合、家島のイカダに船で渡ります。前日まで悪かった天候も回復し、曇天で途中少しだけ雨が降りましたが、風も無く絶好の釣り日和でした。8時の鐘の合図で釣りスタートです。各自思い思いの仕掛けを投入します。
最初は次々と鯛が上がります。10時からの青物タイムになると、カンパチ、メジロが上がりだします。釣り人の数(11人)位の青物が釣れました。食いの止まる時間も有りましたが、12時半の終了時には、”ほぼ”全員笑顔の納竿となりました。詳細⇒釣り日記/釣り堀大会(11/21記)
”矢穴”を探そう!!/彦根城
国宝・彦根城の”矢穴”探しの夢がようやく叶いました。以前行った時(古代ビールの試飲イベント)は”矢穴”の存在を知らなかったので、今回初めて彦根城で矢穴を探します。でも、意気込まなくてもあちこちにありました。
せっかくなので”ひこにゃん”のイベント(ゆるーく、動いてるだけですが・・・。)に合わせ10時に到着。”二の丸駐車場”に車を停めたかったのですが、イベントのための交通規制に引っかかり”京橋口駐車場”に誘導されてしまいました。ところが、いざ歩き出すと”規制解除”になっており、”二の丸駐車場”のある”表門橋(佐和口)”まで、お堀沿いに歩く羽目になってしまいました。
気を取り直し、あちこちの矢穴を撮影しながら本丸に急ぎました。10:30から本丸広場で”ひこにゃん”登場!!結構な人気です。その後、石垣の美を堪能しながら黒門を回り、キャッスルロードへ向かいました。詳細⇒彦根城の矢穴参考/古代ビール(11/13記・16追)
錦秋文楽公演
”国立文楽劇場”に勤めてる後輩の招待で、今年二度目の文楽観賞。
演目は、
1.増補忠臣蔵:本蔵下屋敷の段
2.艶容女舞衣:酒屋の段
3.勧進帳
3部構成ですが、二つめの”艶容女舞衣”は殆ど寝てました。今回の目玉は何と言っても”勧進帳”。太夫7人、三味線7竿の大編成!。文楽での花道設置は非常に珍しく、花道での弁慶のミエは圧巻です。30分の休憩を利用して後輩の案内で舞台裏も見学してきました。詳細⇒錦秋文楽公演/第二部(夜)/(記11/6)
ねじりまんぽ/(仮)栃原橋梁
今回はメンバーが一人増え三人で三重県多気郡多気町の熊野古道にある
  ねじりまんぽ/(仮)栃原(とちはら)橋梁
を探索しに行きました。文献「鉄道と煉瓦」に記載はなく、マニアによって平成23年に新発見されたました。”ねじりまんぽ”としては国内唯一の道路橋です。
今回、ネット情報から厳しい条件とは理解していたのですが、道を間違えたり、川へ降りるのに苦労したり、アプローチには苦労しました。
 我が国で28例しかない”ねじりまんぽ”の一つ。完全に廃墟と化した熊野古道に残る道路橋梁。おそらく明治の築造と思われる煉瓦造りです。
 非常に残念なことに発見当時よりさらに破壊が進んでおり、早急な保存が望まれます。詳細⇒(仮)栃原橋梁(記11/1)


平成28年10月(2016)

独り言です。

10/23 伊勢神宮に参拝しました。
最初の外宮前では、
先着400人に配っていた
”参宮木札”を運良くいただくことが出来ました。

これを胸にぶら下げて、
来年は五色玉を増やそうと思います。

10/17 ”シャッター若冲”(京都錦通商店街、19:00〜22:00)
をギリギリで観てきました。

約400メートルにわたり、
若冲の作品を印刷した特殊フィルターを、
店舗のシャッターに貼りつけ、
ライトアップされていました。

また、天井から吊り下げたスクリーンに
プロジェクターでの投影も有りました。

10/09 JR大津駅がリニューアルし
複合施設が出来たというので、
大津祭のついでに昼食のため立ち寄りましたが、
お祭りのためかどこも満員。

入ったお店もちょっと不満の残る内容でした。

10/02 八幡の流れ橋を観に行きました。
今年3月に竣工したところですが、
先月20日の台風16号による洪水で、
多くの流木が引っかかっていました。

水位は橋が水没する寸前にまで達したそうです。
橋面の高さを75センチ高くするなどした効果が出たようです。


トピックス/最近の更新記録
釣りクラブ( )内は釣日
10/25 友人のボートに載せてツバス、ハマチを狙います。(10/16)
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
10/23 京都で開催中の伊藤若冲をまとめました。
10/20 京都迎賓館の一般公開に行ってきました。(10/13)
10/10 大津祭の曳き山や神輿を観てきました。(10/9)
おいしいお店 ( )内は食事日
10/02 白浜の「とれとれ市場」で海鮮丼を頂きます。(9/17)
今土木が熱い
10/09 「親子現場見学会」を見学会へ行こうに追加しました。
10/01 見学会へ行に「明石大橋ウォーク」「琵琶湖疏水ウォーク」を追加しました。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
10/24 舞台、真田十勇士を見てきました(10/18)
10/02 大阪城ホールで開催されたコンサート「君と歩いた青春」を追加(9/22)
おしらせ
10/09 「親子現場見学会」を追加しました。
10/01 「明石大橋ウォーク」「琵琶湖疏水ウォーク」を追加しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
10/01 10月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
●伊藤若冲/京都2016
東京で開催された展覧会で一度に人気が沸騰した伊藤若冲。今年は生誕300年を記念して、京都でも様々なイベントが開催されました。もう終盤ですが、まだまだ楽しめるイベントが有りますので紹介します。詳細は⇒ちょっとお出かけ>伊藤若冲/2016京都(10/23記)
京都市美術館
伊藤若冲生誕300年記念展覧会
 「若冲の京都 KYOTOの若冲」
/会期:10月4日(火)〜12月4日(日)
オフィシャルホ−ムペ−ジ (外部リンク)
相国寺・承天閣美術館
生誕300年記念  『伊藤若冲 展 』
/会期:7月1日(金)〜12月4日(日)
オフィシャルホ−ムペ−ジ (外部リンク)
/ちょっとお出かけ>伊藤若冲/2016京都
伊藤若冲生誕300年記念
「錦市場ナイトミュージアム」
/日時 10月2日(日)〜10月30日(日)
オフィシャルホ−ムペ−ジ (外部リンク) 
/ちょっとお出かけ>伊藤若冲/2016京都
宝蔵寺
第52回京都非公開文化財特別公開 
 若冲筆「竹に雄鶏図」「髑髏図」、弟・白歳筆「羅漢図」
 若冲派の若演、環冲、処冲、若啓等の作品を特別公開
/会期:10月28日(金)〜11月7日(月)
オフィシャルホ−ムペ−ジ (外部リンク)
●第21回「親子現場見学会」
ふだん見ることの出来ない建設現場の見学を、親子で体験してみませんか?一般社団法人大阪建設業協会 広報委員会では、将来を担う子供たちに、建設現場を実際に見てもらい、建設事業に対する関心と理解を深めていただくことを目的として、毎年「親子現場見学会」を開催しています。
【日 時】平成28年11月3日(木・祝)8:40〜16:00(雨天決行・荒天中止)
【見学先】「新奈良県総合医療センター新築工事」と「奥村記念館」
【対象者】親(保護者1名)と子供(小学校高学年1名)のペア
【定 員】30組・60名(応募者多数の場合は抽選)
【参加費】無料(昼食付き。ただし、集合場所まで及び解散場所からの交通費は自費。)
【応募締切】平成28年10月20日(木)の消印有効
【当落発表】平成28年10月21日(金)に応募者全員に郵送にてお知らせいたします。
募集の詳細、申込みは⇒見学会へ行こう (10/9記)
●明石海峡大橋海上ウォーク
本四道路活用イベント実行委員会では、明石海峡大橋海上ウォークを次のとおり開催します。普段は立ち入ることができない明石海峡大橋の内部を体験できるイベントです。
実施日時/平成28年11月12日(土)、13日(日)/要予約(有料)
実施場所/明石海峡大橋の管理用通路
募集対象/小学4年生以上の方【小・中学生は保護者の同伴が必要】
募集人員/2日間合計 2,400人(1日1,200人)
参加費 /大人2,500円/人 中学生以下1,500円/人
募集締切/平成28年10月12日(水) ※ハガキの場合は消印有効
募集の詳細はこちらへ⇒見学会へ行こう
 (10/1記)
●第7回 秋の琵琶湖疏水 明治ロマンの道ウォーク
総延長約10キロに及ぶ大津から琵琶湖疏水記念館までの琵琶湖疏水沿いの美しい紅葉の景勝地を歩く「第7回 秋の琵琶湖疏水 明治ロマンの道ウォーク」
実施日時/平成28年11月23日(水曜日・祝日)/要予約(有料)
  午前9時30分〜午後3時30分
申込期間/平成28年10月6日(木曜日)〜10月28日(金曜日)
参加費/中学生以上500円(保険料を含む。)
募集人員/300名(先着順)
募集の詳細はこちらへ⇒見学会へ行こう
 (10/1記)
●弊社オリジナル壁紙・10月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)
      
最近の”今週の写真”
麻吉/伊勢古市参宮街道
NHKの”ブラタモリ”を観ていて、お伊勢参りの帰りに是非寄りたいと思っていたのが、内宮と外宮を結ぶ”古市参宮街道”を少し入った所にある老舗旅館
  麻吉(あさきち)
現地の案内板によれば、建物は国登録有形文化財。創業は200年以上前で、明治時代には、三層楼の建物と伊勢音頭の舞台をもち、常時30人の芸妓を抱える県下最大の料理店だったそうです。現在は最上階まで”懸崖造り”六層の建物が保存されています。11月3日には、「酒詣」と言うイベントも有るそうです。⇒参考HP「酒詣」(外部リンク)/(記10/23)
京都迎賓館
8月の”お知らせ”で紹介した内閣府のガイド付きのツアー募集に応募して、京都迎賓館の見学に行ってきました。30余人当たりに一人、品の良さそうなガイドさんが同行し、丁寧に説明して下さいました。
 地下駐車場以外は写真撮影もOK。(動画、フラッシュ撮影、三脚・自撮り棒等の使用は不可)接客の間にも立ち入り可能ですので、見応えのある見学会です。
館内の装飾や調度品には、金ピカの豪華さではなく、日本の伝統工芸の技が滲み出る豪華さがありました。一時間ほどでしたが、日本の美と技術の粋を堪能しました。
詳細は⇒京都迎賓館/(記10/17)
大津祭/天孫神社例祭
一日中やってる祭なので、空いてるであろう午前中に観に行きました。
 予想どおり、それなりの人出があって賑やかで、ほぼほぼの規模。そのため、間近に楽しめるお祭りです。
 祇園祭の鉾のような曳山が13基。各々の山には中国の故事などを引用したカラクリが有ります。ゴブラン織りなどで飾られた山の辻廻しも見所の一つです。
 詳細は⇒大津祭/天孫神社例祭

You Tube/神功皇后山、勢揃い郭巨山石橋山猩々山と下百国町御神輿 / (記10/9)
彼岸花
高槻市前島のバス停から桧尾川堤防にかけて、毎年、彼岸花が綺麗に咲きます。数日前に通りかかった時は、殆ど咲いて無かったのですが、先週末一気に咲きました。野に咲く一輪の花も可憐で良いですが、大勢で咲く賑やかなのも綺麗です。

そして午後から所用があり湖北へ。ドライブの最中、相方が「向こうの方で彼岸花が綺麗に咲いてる」と言うので、国道から脇道に入りました。地道を400mほど走ると、姉川に注ぐ水路の土手で、絨毯のような群生を見つけました。(記10/2)


平成28年9月(2016)

独り言です。
09/26 今年も歌いに、聴きに、大阪城ホールへ行ってきました。
”君と歩いた青春”
 レギュラーの伊勢正三/イルカ/太田裕美/杉田二郎/尾崎亜美のほか、
スペシャルゲストは、小椋佳と姫野達也(チューリップ)
シークレットゲストは昨年同様、大阪城を通りかかった、押尾コータローでした。

09/20 先日、高槻市の寿酒造で”國乃長ビール蔵開き”が開催されました。
売り子さん達は気さくで器量よし、酒とビールは飲み放題?
見るはずだったビール工場の見学も頭から飛んでしまう、
天国のような一時でした。

09/12 トランスジャパン・アルプスレースは日本一過酷なレースと言われています。
日本海側の富山県魚津市から日本アルプスを縦断、
太平洋側の静岡市まで415km、累積標高差2.7万mの山岳レースです。

平均的な登山家が30日ほど要するコースを
テントや雨具など5kgのリュックを背負い、
8日以内に野営だけで走れば完走です。
途中、水や食料の購入は許されますが、
他人の手を借りてはいけません。

今年の優勝者「望月將悟」さんは、
5日弱(83km/日)で走破。
睡眠時間は合計で8時間だったそうです。

まさに鉄人!!

09/05 海洋研究機構のスパコンによる解析によると、
マントル対流によるプレートの移動によって、
地球の大陸は徐々に近づいているそうです。

将来、ユーラシア大陸と北米大陸とが繋がり、
日本はユーラシア大陸とオーストラリア大陸との間に挟まれるそうです。
ただし、2.5億年後の話です。⇒海洋研究機構(外部リンク)


トピックス/最近の更新記録
おいしいお店 ( )内は食事日
09/26 高槻の人気フレンチビストロ・モナミで肉と魚を堪能しました。(9/21)
今土木が熱い
09/26 京都祇園白川、仁川百合野(にがわゆりの)町”地滑り資料館”を見学会へ行こう追加しました。
09/01 見学会へ行こうに「明石大橋見学会」「仙台”れんが下水道”一般公開」を掲載しました。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
09/12 テレビで放映されたオール・ユー・ニード・イズ・キル(2014)を観ました。
09/01 テレビで放映された映画を観ました。
墨攻/2007、オブリビオン/2013、ソロモンの偽証/2015、日本のいちばん長い日/2015
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
09/12 太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)を参拝。夫婦岩も拝んできました。(9/4)
09/12 長浜あざいあっぱれ祭り2016を観てきました。コンデジで花火の撮影にも成功です。(9/3)
09/06 利尻島・礼文島花の旅-3をアップしました。(7/29・30)
09/06 利尻島・礼文島花の旅-2をアップしました。(7/28)
09/01 遅くなりましたが、利尻島・礼文島花の旅-1をアップしました。(7/27・28)
おしらせ
09/20 「災害年表マップ」を紹介しました。
09/12 海洋研究開発機構スパコンの”大陸移動シュミュレーション”を紹介。
09/01 明石海峡大橋見学会、仙台市”れんが下水道”一般公開情報、マンホールサミット2016を掲載
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
09/01 今年は11月に奈良で”関西マンホールサミット2016”が開催されます。
弊社オリジナル壁紙(無料)
09/01 9月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
   
●災害年表マップ
防災科学技術研究所は、過去約1600年間(416〜2013年)に国内で起きた自然災害を地図に示し、被害の概要などを簡単に知ることができるウェブサイト「災害年表マップ」を公開しました。過去に遡って災害被害の状況を調べることができます。
表示項目は、震災/火山災害/風水害/斜面災害/雪氷災害等、全国各地の地域防災計画に出ている過去の災害記録を基に約5万件の情報が収録されています。⇒災害年表マップ(外部リンク)
●将来、世界は一つに・・・
”国立研究開発法人・海洋研究開発機構”地球深部ダイナミクス研究分野の吉田晶樹主任研究員は、大型計算機システムを用いた地球のマントル対流の三次元高解像度数値シミュレーションによって、現在から約2億5000万年後までには、北半球を中心とした新しい超大陸(アメイジア)が形成される可能性があることを明らかにしました。
海洋機構のプレリリースによると、マントル対流によるプレートの移動によって、地球の大陸は徐々に近づいているそうです。ハワイ諸島が毎年数センチ、日本近づいてきているとは聞いていましたが、将来ユーラシア大陸と北米大陸とが繋がり、日本はユーラシア大陸とオーストラリア大陸との間に挟まれるそうです。ただし、2.5億年後の話です。⇒海洋研究機構(外部リンク)


中央は太平洋、少し左が日本です

●明石海峡大橋と、まもる技術の見学会/一般市民対象
土木学会では、土木をよりご理解していただくために、普段見ることのできない土木の現場見学会を毎年開催しています。本年は、関西を代表する土木構造物である明石海峡大橋を見学します。明石海峡大橋は、世界一の支間長を誇る橋梁である一方、海上に建設してあるためメンテナンスを考えた様々な設備が設置してあります。また、最近では維持管理の重要性も認識され、点検や補修のためのツールや工法なども研究・開発されています。今回は、高さ300mの塔頂からの見学をはじめ、橋を長期にわたり健全に維持管理していくための作業車などの設備や技術などの実物を見学予定です。(要予約)(9/1記)
実施日時/2016年10月29日(土)13:00〜17:30募集対象/中学生以上(中学生は、保護者同伴)募集人員/80名(応募は5人まで)募集の詳細はこちらへ⇒見学会へ行こう
●仙台市の”れんが下水道”10月にも一般公開
2010年公開の映画「ゴールデンスランバー」では、堺雅人さん演じる主人公の逃走シーンに使われた仙台市の”れんが下水道”。完成から115年、今も現役で使用され、2010年度の土木学会選奨土木遺産に認定されました。仙台市が市内の西公園に無料の見学施設を整備する予定です。写真⇒仙台市下水道ポータルページ土木学会選奨土木遺産(外部リンク)(9/1記)
●関西マンホールサミット2016
昨年、関西で初開催されたイベントが奈良県にも登場します。 リレートーク(5日・要申込)やワークショップが開催されます。今話題のマンホールWの魅力が満喫できるイベントです。また、 デザインマンホールの実物も展示される予定です。(無料)
/期間 11月5日(土)〜11月6日(日) /時間 10:00〜22:00 /会場:イオンモール大和郡山/詳細情報⇒関西マンホールサミット2016(外部リンク)
●弊社オリジナル壁紙・9月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)
     
最近の”今週の写真”
■台風一過
台風一過、急に秋めいてきました。彼岸花が咲き、秋の味覚も育ってきました。
先週、大阪市内で入札がありました。折しも台風16号が近畿地方に接近中。朝からヤキモキしていましたが何の連絡も無し。ネットを見ると一部の列車が止まっています。その内、近隣市町の緊急速報「エリアメール」がスマホを響かせるようになりました。しびれを切らして電話で問い合わせましたが、”予定どおり執行”とのこと。
余裕を持って最寄り駅に到着しましたが、まさに最接近の時刻。いつもは手持ちの鞄に、肩から吊せるようにベルトを装着。風で飛ばされないように傘を両手で持って、客先のビルまで歩きました。距離が短かったので裾が濡れる程度で助かりました。帰りもまだ風雨は収まっていなかったので、再び駅まで両手で傘を持ち・・・。記憶に残る入札でした。(記9/26)
■白良浜/和歌山
今月は長浜あっぱれ祭、翌日の太カ坊お参りと連続で天気予報が大はずれで快晴でした。そして今回の白浜旅行。前日までの予報はずっと雨か小雨。白浜までの高速の途中でも、小雨がパラパラ。アドベンチャーワールドへ入るときも空模様を見て傘を持参しました。
ところが、時間が経つにつれ青空が広がり出しました。そして暑いくらいの晴天に。おまけに偶然にもジャイアントパンダ”永明(えいめい)”24歳の誕生日会。さらに18日には彼の子供が生まれ14頭の父親となりました。また、この日は中秋の名月も楽しむことが出来ました。
 翌日も、青空。海水温も高いので、午後からは白良浜で過ごしましたが、水着を持っていなかったのが残念。ズボンも下着もずぶねれになってしまいました。(記9/20)
■太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)/夫婦岩
あっぱれ祭(長浜)からの帰途、東近江市の
  太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)
へ向かいました。
太郎坊宮は標高350m赤神山(太郎坊山)に建つ神社です。昔から「神様の山」「天狗が住む山」「修験道修行の霊山」とされてきました。登山口からは740段余りの階段が連なります。初もうでには、毎年10万人もの人々がお参りに訪れるそうです。
しかし、私が興味のあったのは岩!
  雑誌/SAVVY 2016年7月号
        行ける。関西の絶景
で写真を見て行きたくなったのですが、それが左の写真、本殿前にある”夫婦岩”です。詳細は⇒ちょっとお出かけ滋賀県太カ坊宮・夫婦岩(記9/5)
■長浜あざいあっぱれ祭り/長浜市
滋賀県長浜市の”あざい文化スポーツ公園”一帯を舞台に、『長浜あざいあっぱれ祭り2016』(よさこい祭り)が3日(土)に開催されました。動画も撮ってきました。第一弾は”北海道大学−縁(えん)”の舞台演舞です。彼らはイベントの運営でも地元の中学生達とボランティアとして活躍しています。
午前中の比較的空いている時間に、ストリート演舞や舞台演舞を見て回り、屋台で全国のめずらしい食べ物を”お昼のおかず”に買って帰りました。
”チャンバラ合戦”等も行われ、夕刻の最終審査では、今年のあっぱれ大賞を”天舞賤ヶ岳”が獲得しました。(左写真/黒色法被チームの次とその次のオレンジ系法被のチーム)総踊りそして打ち上げ花火で〆となりました。(記9/5)⇒ちょっとお出かけ長浜あざいあっぱれ祭りYouTube北海道大学−縁(えん)演舞アラカルト(路上&舞台)
■スカイレストラン/茨木市役所9F
高校時代のクラブの総会を茨木市役所南館9階の
   茨木スカイレストラン
でと言うことになり、10人ほどで、三千円のプランを試食(無料)してきました。飲み物持ち込みは自由。市役所隣には”業務スーパー”が有ると言う立地の良さ。着席時でも約150名のキャパがあるそうです。
レストランからの眺望もすばらしかったので撮影しました。遠い山並みは、伏見から宇治。
左端の濃い緑は高槻梶原、右の濃い緑は、枚方から四條畷。写真下、左右に伸びる並木は、以前川だった”元茨木川通”です。

同時刻、下の階では茨木市立西陵中学校出身−日体大の銀メダリスト樋口黎(ひぐち れい)選手が市長を表敬訪問中でした。(記9/1)

     
平成28年8月(2016)

独り言です。

08/29 京都市上下水道局の試行事業「琵琶湖疏水通船復活」。
明治の土木遺産を観たいので楽しみに待ってましたが・・・。
旅行社と組んだもんで、
観たくない観光地や食事までぶら下がってしまいました。

08/21 オリンピック、400mリレーは快挙。
毎朝、TVを観るのが楽しみです。
でも、過去の競技に”決闘”が有ったとは知りませんでした。
マスクを着け蝋の弾丸で相手の顔を狙うそうです。
その他綱上り、魚釣り、消火活動も有ったとか。
中でも”ハト射撃”は、あまりに残酷だと1回で終わったそうです。

08/15 競泳女子400メートルリレー決勝。
日本のメダル獲得はならなかったですが、
レース後、山口は引退を表明し
  「私の9割は水泳でできているので、・・・」
それを受けてアンカーの松本が
  「9割筋肉じゃん」とツッコミ。

今年の流行語大賞間違いないでしょう。

08/08 映画”シン・ゴジラ”を見てきました。
2年前のハリウッド映画”GODZILLA/ゴジラ”は、
”ジュラシック・パーク”のティラノサウルスのような動きでしたが、
今回は純正日本の”ゴジラ”です。

放射能、原爆、アメリカの支配、危機管理等のテーマを問いかける映画でした。

08/01 ポケモン・GO、
訳の分からない中、
夏休み旅行を利用して何とかレベル8まで到達しました。

ポケモンもあと少しで100匹になります。

トピックス/最近の更新記録
シネコンデート ( )内は鑑賞日
08/15 X-MEN:アポカリプス(8/13)を観てきました。
08/15 文楽「夏休み特別公演」(8/5)を観てきました。  
08/10 シン・ゴジラ(8/13)を観てきました。
08/10 映画紹介に、X-MEN/真田十勇士/怒り/キング・オブ・エジプト/ターザン/インデペンデンス・デイ を追加
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
08/15 片桐仁”ギリ展”を観てきました。(8/11)
08/15 文楽「夏休み特別公演」を観てきました。 (8/5)
おしらせ
08/10 「夏休み企画!親子で学べる関空裏側探検ツアー」を追加
08/06 青森県田舎館村の田んぼアート/京都迎賓館の通年公開/を追加。
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
弊社オリジナル壁紙(無料)
09/01 9月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知ら/ニュース
締め切り間近/夏休み企画!親子で学べる関空裏側探検ツアー(日帰り)
土木学会関西支部では、関西エアポート株式会社の協力で、関西国際空港にて、JTBと共同で「夏休み企画!親子で学べる関空裏側探検ツアー(日帰り)」を開催します。
8月26日(金) 13:00〜16:30
内容/関西国際空港内で通常立ち入ることの出来ない特別なエリアにある施設をめぐる空港探検ツア−です。空港消防所やピーチ(LCC)が利用する第2ターミナルにて、空港関係者から解りやすく楽しい説明をさせて頂きます。また空港を支える機内食工場や給油タンクなどを車窓より見学していただくほか、埋立地等で起こりやすい液状化のメカニズムがわかる実験への参加など、お子様の夏休みの自由 研究として盛り沢山のお勧めのインフラツーリズムです。詳細および申込⇒JTBのホ−ムペ−ジ (外部リンク)
●田んぼアート/青森県田舎館村
友人のフェイスブックで情報を入手。今年はこの「シン・ゴジラ」と大河ドラマをテーマに「真田幸村」です。
青森県田舎館村のホ−ムペ−ジのライブカメラで確認し、裏が取れたので、”初シェア”させてもらった写真です。「真田幸村」の方は、草刈正雄がそっくりです。⇒入手先/青森県田舎館村ライブカメラ(外部リンク)
●通年公開始まる/京都迎賓館
外国の首脳らをもてなすために京都御苑内に2005年開館した「京都迎賓館」の”通年一般公開”が7月21日から始まりました。
 内閣府のホ−ムペ−ジでは(8月1日現在)9月22日(木)〜9月26日(月)の受付が始まっています。以降の募集については随時公表される予定です。
入館は1日に2千人まで。「一般公開」はホームページからの事前申し込みが1300人、当日受付が700人です。毎週水曜が休館。入館できるのは中学生以上で、入館料は大人1,000円、中高生500円。
 「ガイドツアー」は1日の募集が750人、大人1,500円、中高生700円となっています。
⇒内閣府オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)

最近の”今週の写真”
■地蔵盆
この時期は夕立に悩まされ、提灯やお供え物の取り込みやらで大騒ぎになるので、昨年からテントを導入しました。今年はそのテントの下にも提灯を吊ってみました。
 朝から準備。お昼はお地蔵さんの前でいただき、午後からは数珠くりやプール。夜は提灯を灯し夕涼み。...あっという間の1日でした。
22日、23日の両日開催だったのを23日だけに集約、一時期、子供の数も零でしたが、最近は近くのマンションにも声を掛け、時前の子供と一緒に行事を続けています。
(記8/29)
■八幡流れ橋
ここでは何回も紹介している
    八幡の流れ橋
正式名/上津屋橋(こうづやばし)は、木津川に架けられた木橋です。全長356.5m、巾員3.3m、流れ橋としては日本最長で、時代劇の撮影によく利用されています。平成26年8月の台風11号による増水で流失しましたが、今年3月無事竣工し、4月27日に”開通式”がありました。詳細/ちょっとお出かけ>流れ橋(4/24)

先日、相方が「四季菜館の"お茶の葉"が欲しい」というので、八幡まで買いに行きました。ついでに流れ橋も見学。こちらは”暑い”ので、私一人で見に行きました。観光客はサイクリングの方が数組。空が綺麗で絶好の撮影日和でした。(記8/22)
■片桐仁・不条理アート・粘土作品展/ギリ展
日常使ってるものを粘土で”盛る”思わず笑ってしまうネーミングと、ユニークで緻密な作品です。象の皮膚の皺や質感を出すため、アルミホイルをグジャグジャにしたものを使ったとか、本人の解説文もユニーク、作品は緻密、質感は重量級。

あまりのリアルさと”おぞましさ”に、泣き出す子供もいました。そりゃそうです、目がいっぱい有ったり、大きな口を開けた皺だらけの生物がいたり・・・・・
 写真は”カレイPhone6Plus”中にiPhoneが入っています。カメラの位置が右にあるので、カレイになったそうです。(一部のみ撮影可能)
詳細⇒片桐仁/ギリ展(記8/15)
■国立文楽劇場/人形浄瑠璃
国立文楽劇場で人形浄瑠璃を観て聴いてきました。 午後からの”夏休み特別講演”第二部。
   薫樹累(めいぼくかさね)物語。
   伊勢音頭恋寝刃(こいのねたば)
の二演目です。
 どちらも夏向きで、亡霊、妖刀が蔭の主役で”背筋の凍る”出し物でした。今回は慣れてきたこともあり、少し”うとうと”しましたが、寝ませんでした。
鑑賞後、楽屋・舞台裏・奈落等の見学。入って直ぐ、偶然出てこられた”次期人間国宝候補”と記念撮影に成功。感動!!です。その後、場所を梅田のJRガード下へ移し、反省会という名の飲み会。久々によく食べ良くしゃべり、呑みました。
詳細⇒文楽同好会/観劇と舞台裏見学(記8/6)
■利尻島・礼文島花の旅
礼文島へ到着し最初に向かったのが桃岩展望台。雨粒が着いて綺麗かったので撮影しました。チシマアザミと思われます。
島の街灯にもデザインされている礼文敦盛草は花の季節が終わっていましたが、礼文薄雪草(エーデルワイス)やレブンソウ、レブンシオガマ、ツリガネニンジン等、あいにくの小雨とガスの中でしたが、多くの草花を見ることができました。
続いてスコトン岬に向かいます。礼文島最北端”最北限”の地です。さらに北にはトド島(無人)が浮かびます。今回は小雨模様でしたが、よく晴れた日にはサハリンを望むこともできるそうです。
詳細⇒(近日公開予定)利尻島・礼文島花の旅-1〜2(記8/1)


平成28年7月(2016)

独り言です。

07/24

ついに日本でもポケモン・GOの配信が開始。
早速ダウンロードして、始めてみました。
とりあえず、裏の公園に一匹いたので、
捕まえようと近づきましたが、中々、ボールが当たりません。

何回も投げてようやく捕まえました。

07/19 定点観測している茨木のパナソニック跡地に行って"愕然"
いつも定点観測用のカメラを置いている信号機のトランスボックスの現場側に、
なんと仮設の塀が立ちはだかり、現場が”見えない”。

仕方なく、仮設塀の上にカメラを置いて写真を撮りました。

07/09 今、橋梁や建築物等3つの現場で定期的に写真を撮っています。
数ヶ月間の工事の成長を数十秒の連続動画にするつもりなのですが、
三脚を立ててるわけでは無いので、上手くいくかどうか?

07/01 地下鉄の”幾何学美”を表現しようとの挑戦が
中々上手くいったと思っているので、
今まで撮った土木の風景をまとめようと思っています。


トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
07/26 午後からは、俺たちの国芳 わたしの国貞を鑑賞です。(7/21)
07/25 「天空の城ラピュタ」や「もののけ姫」の美術監督、山本二三(にぞう)展を見に行ってきました。(7/21)
07/24 京都・祇園白川第2段、京都・祇園白川、新橋通を追加しました。(7/9)
おしらせ
07/24 表紙の”お勧めコンテンツ”に弊社関連SNS(YouTube、FB、ブログ、ツイッター)へのリンクを追加しました。
07/14 「アートアクアリウム展」が7月6日から始まりました。会期は9月5日まで。
釣りクラブ( )内は釣日
07/20 船で明石のタコを狙います。(7/17)
今土木が熱い
07/07 7月2日に行った甲中吹橋梁甲大門西橋梁ねじりまんぽにアップしました。
業務経歴書
07/05 業務経歴書をリニューアルし、平成27年度業務経歴を追加。
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
07/03 福岡県を新設、とのちゃん投稿筑後市を設置しました。
岩ちゃん投稿奈良市のマンホールを追加しました。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
07/05 3000人の吹奏楽をアップしました。(6/25)
おしらせ
07/14 「アートアクアリウム展」が7月6日から始まりました。会期は9月5日まで。
弊社オリジナル壁紙(無料)
07/01 7月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知ら/ニュース
●アートアクアリウム展
今年も「アートアクアリウム展〜大阪・金魚の艶〜 &ナイトアクアリウム」が堂島リバーフォーラムで、7月6日から始まりました。会期は9月5日まで。
去年は左の写真のような感じ。
動画撮影は不可でしたが、写真撮影はOKです。アートアクアリウム史上最大級規模の屋内会場で、空間全体に宇宙をイメージした映像・音楽を用いることで、宇宙に錦鯉が旅立つような不思議な感覚を味わうことができるそうです。
オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)
●弊社オリジナル壁紙・7月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)

下記は弊社関連外部リンクですので新しいページが開きます
公開動画 最新情報 ブログ形式 ちょっと一言

最近の”今週の写真”
■神戸で、展覧会のハシゴ
「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」「時をかける少女」などのアニメで美術監督を務め、「火垂るの墓」「ルパン三世」「じゃりン子チエ」等の背景画やイメージ画を作成してきた「山本二三(にぞう)」の作品展を見に行ってきました。
 緻密でメルヘンチックな作品に圧倒されました。

二軒目は、「ボストン美術館所蔵・俺たちの国芳 わたしの国貞」
江戸後期に活躍した初代歌川豊国の弟子、国芳と国貞。国芳は、アイドル達の活躍と悪戯っぽい戯画の作品です。
 一方、国貞は役者絵を中心に、アイドルに目を輝かせる江戸の女性達を描きます。また、様々な階層の生活に根ざした姿や心情を表現しました。
詳細⇒山本二三国芳国貞(近日公開予定)(記7/24)
■船の”タコ釣り”
17日の日曜日、船のタコ釣りに行ってきました。二時半起床、三時出発。途中、友人を乗せて五時に現地着。六時頃の出船でしたが、予想外の曇天。おまけに途中で雨が降ってきました。おかげでそんなに暑くは無かったのが幸いです。
船上では当たりは頻繁にあり、500から800g程度のタコが上がってきますがイマイチ欲求不満です。そうこうしているうちに、釣行も中盤になり漸く私にキロオーバーの本命が来ました。ところが友人に写真を撮ってもらってる間に墨を吐かれ、Tシャツとタオルを墨だらけにされてしまいました。
しかし、終わってみれば軽く二桁の釣果でお土産も十分。Tシャツはおじゃんになりましたが、満足のいく釣行でした。詳細⇒釣り日記/明石・船のタコ釣り(記7/19)
■岐阜の”ねじりまんぽ”
以前から行きたかった岐阜県大垣市付近の”ねじりまんぽ”は、揖斐川を挟み二ヶ所にあります。まず近い方、大垣市の「甲大門西橋梁」へ向かいます。出発が遅かったので現着は夕方4時少し前。

今回の採寸はBOSCH(ボッシュ)のレーザー距離計、角度はスマホのアプリを使い、両端部と中央で行うことにします。

「甲大門西橋梁」は、滋賀県に多いアーチ末端面の4巻の鋸歯が特徴です。側壁はイギリス積み(煉瓦)構造です。車が通るのは無理な幅のため、傷も少なく綺麗な状態です。

30分ほど角度や寸法を計り、写真撮影を行った後、揖斐川を渡り、瑞穂市の「甲中吹橋梁」に向かいます。詳細⇒ねじりまんぽ甲大門西橋梁甲中吹橋梁(記7/9)
■地下鉄の”幾何学美”
昨年「日経コンストラクション」で紹介された徳川弘樹氏の「軌道回廊」を参考に、地下鉄の”幾何学美”を表現しようと挑戦してみました。
徳川弘樹氏は全体と部分にフォーカスした写真を合成し、色を整えているそうですが、私は、ホームの端の防護柵の上にカメラを乗せ、カメラ任せで撮っただけです。明るさを調整したくらいで、合成や加工はしてません。もちろんコラージュでもありません。
1・2枚目(銀色に見える)はデジカメを“オート”にセット。手ぶれ機能ON。3枚目(緑がかっている)は”夕焼け”にセットしました。当然ながら「立ち入り禁止区域」に入ったりはしていません。誰でも行けるところで撮りました。
(記7/1)


平成28年6月(2016)

独り言です。

06/26 徳川弘樹氏の「軌道回廊」を参考に、
地下鉄の”幾何学美”を表現しようと挑戦してみました。
普通にホームから、三脚無しのカメラ任せ。

7月1日の更新で公開予定です。

06/06 最近、意図してないにもかかわらず、
勝手に”Windows10にアップグレード”されるケースが問題になっています。
”10に変わる”ことは悪いことでは無いのですが、
仕事中に動き出すため長時間PCが使えません。
弊社も事務用のPCが一台やられました。
おそらく”予約”機能に気づかなかったためと思われます。
皆さん、気をつけて下さい。


トピックス/最近の更新記録
シネコンデート ( )内は鑑賞日
06/12 64-ロクヨン-前編(6/5)後編(6/11)を連続で観賞しました。
06/12 テレビ放映を録画して海街diaryゼロ・グラビティを観ました。
06/01 「海よりもまだ深く」「世界から猫が消えたなら」を追加しました。
釣りクラブ( )内は釣日
06/12 武庫川沖一文字でマダコの新子を狙います。(6/8)
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
06/12 久しぶりに鳥取へ。鳥取砂丘と砂の芸術(6/1)
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
おしらせ
06/06 Windows10へのアップグレードが強制的になっています。回避する方法を紹介。
06/01 お知らせコーナー”に季節の花(花菖蒲、紫陽花他)の”開花情報”を追加。
06/01 表紙右”お父さんのためのスパ−リンク集”欄に、画像加工編集サイトを追加。
弊社オリジナル壁紙(無料)
06/01 6月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
開花情報クリックで新ページ(外部リンク)が開きます。()内は情報元の日付
*舞洲ゆり園/期間限定公開の幻のゆり「マドンナリリー」ほぼ満開(6/6)⇒レポート(2013)オフィシャル*5月25日から山田池公園の花しょうぶ園が開園しました。*藤森神社の紫陽花園は6月4日より開苑予定。/*梅宮大社の山紫陽花が見頃。花しょうぶは三分咲き。(5/28)/*三室戸寺はサツキが満開です。(5/28)
開花情報クリックで新ページ(外部リンク)が開きます。()内は情報元の日付
*舞洲ゆり園/中咲きが見頃、遅咲きも少しずつ咲き始め(6/10)/*山田池公園のアジサイは6月20日頃まで見頃です(6/9)*藤森神社の紫陽花園は6月4日より開苑予定。/*梅宮大社の山紫陽花が見頃。花しょうぶは満開。(6/8)/*三室戸寺は紫陽花が見頃を迎えました。(6/6)
●Win10へのアップグレードが強制的に!!
最近、意図してないにもかかわらず、勝手に”Windows10にアップグレード”されるケースが問題になっています。”10に変わる”ことは悪いことでは無いのですが、仕事中に動き出すため長時間PCが使えません。弊社も事務用のPCが一台やられました。おそらく”予約”機能に気づかなかったためと思われます。ソフトの問題もあります。一例ですが、日本語入力システムも変わるので、ATOK利用の方は再設定が必要となります。皆さん、気をつけて下さい。/*「Windows10への移行をおすすめします。」というポップアップ画面が表示されたら⇒後で、または拒否する場合(外部)*Windows 10アップグレードの予約をキャンセルする方法(外部)*Windows 10にアップグレードしたパソコンを元のWindowsに戻す(外部)
●弊社オリジナル壁紙・6月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)

最近の”今週の写真”
■3000人の吹奏楽
今年も早めに予約してチケットを購入。年々ホームよりに近づいてきました。小雨模様のお天気でしたが、指定席はほぼ満席。お爺ちゃんお婆ちゃんの姿も多かったです。
2013年の第53回から毎年見に行ってますが、吹奏楽の演奏レベルは年々向上しています。特に小中学生を含むチームは、3年前とは格段に違います。また、演奏以外のパフォーマンスも楽しいものや勇気づけられるものが随分と増えました。
まだ、全部整理してないのですが、取り敢えずYouTubeにUPしたものをお知らせします。(新しいウインドウが開きます)/開会式京都橘高等学校(全曲)早稲田摂陵高等学校箕面自由学園高等学校吹奏楽部(記6/26)近畿大学大阪府立淀川工科高等学校(追加7/5)
■紫陽花
近所の畑に咲いた紫陽花の花です。熊本は大雨、関西は梅雨らしく降ったりやんだり。関東は水不足寸前とか。上手くバランス取れれば良いのに、これだけは何ともなりません。

先週末からフェイスブックを始めたのですが、中々手強いですね。iPadからコメント書き込もうとしたら、「リターンキーを押す」と書いてあるのに「リターンキー」なんてiPadには有りません。また、「改行」を押すと、意図せず書き込み完了。「自己紹介」もパソコンからでは編集できず。

今月に入って大阪府から40件近くの仕事が出ているので、積算が追いつかない中、今朝からフェイスブックに色んなモンが届いている様子。時間の掛かることを始めたもんです。(記6/20)
■鳥取砂丘
先日、鳥取へ行ってきました。平成22年には、土木学会の行事で、解体前後の余部橋りょうを見学した後、日本海に沿って白兎海岸まで足を伸ばしました。翌年には「白イカ」目当てで日帰りしました。

今回も「白イカ」と解禁したばかりの「岩牡蠣」につられての旅行です。鳥取砂丘の近くにある「砂の美術館」、前回は外から眺めただけでしたが、今回は作品を鑑賞してきました。アメリカ、ロシア、オランダ、カナダなどの海外の作家が造り日本人がプロデュースした、砂と水だけの芸術作品です。⇒鳥取砂丘と砂の芸術(記6/12)
■レッドホース オオサカ ホイール
柱が数本足りない時に通りかかりました。これはめったに見られない光景と思いましたが、仕事途中で撮影できず。先日、近くを通った折にパチリ。

観覧車は、完成すれば全高123m、日本一です。床面は透明ガラスでシースルー構造。空中に浮かんだような雰囲気を楽しめるそうです。
 ゴンドラは全72基、定員は6人です。一周する所要時間は約18分で、冷暖房完備。7月1日にオープン予定です。
(記6/6)
■柳並木、京都・白川一本橋
白川は、川底の砂が白いためその名で呼ばれるそうです。三条通りから南へ進んでいくと、”一本橋”(写真手前)が見えてきました。(通称・行者橋、阿闍梨橋)比叡山の荒行、千日回峰行を終えた行者が、京都の町に入洛する際、最初に渡る橋とされています。この橋桁は二本の石のみです。
左の写真は知恩院古門前の白川の風景です。手前が一本橋。奥に見える橋は、古門前橋。これも石造りですが、二車線で車も通ります。古門から奥は、浄土宗総本山・知恩院の境内となっています。詳細はこちら⇒柳並木、京都・白川一本橋(記5/29)


平成28年5月(2016)

独り言です。

05/30 「とと姉ちゃん」を録画して、週末にまとめて観ています。
ただ、前々から気になることが・・・・。

小橋家の三姉妹の末っ子の美子ちゃん、
昭和初期の小学生なのに今風に眉毛整いすぎでは?
とちょっと違和感。
05/22 真夏のような毎日です。
釣りの総合雑誌「関西の釣り」が今月で休刊。
寂しい限りです。
05/15 各地のバラの便りを目にするようになりました。
今年は久々に奈良の霊山寺へ行ってきました。
5月14日〜6月5日まで近鉄富雄駅から奈良交通の臨時バスが運行されます。
おすすめのバラスポットです。
05/08 GWもあっという間に終わりました。
先月末、運良く”先行予約販売”の抽選に当たり、”劇団☆新感線”の”乱鶯”を観てきました。
殺陣は中々のスピードと迫力です。
”稲森いずみ”の顔をもちょっと近くで見たかったなぁ〜。

次回からオペラグラスも忘れないようにしなくては・・・。
詳しくは”シネコンデート”へ。
05/01 5月4日・5日に開催される神社の祭礼に向け、
29日から小旗や幟、高張り提灯を立てて準備が進んできました。

今年は新しいイベントも加わり楽しみも増えました。
当日の天気予報は、まずまずのようですので安心しました。

トピックス/最近の更新記録
シネコンデート ( )内は鑑賞日
05/08 劇団四季のライオンキングを観てきました。(5/7)
05/08 劇団☆新感線の乱鶯(みだれうぐいす)を観てきました。(4/28)
05/08 海賊とよばれた男シン・ゴジラ3000人の吹奏楽クリーピー偽りの隣人64−ロクヨンライオンキング劇団☆新感線・乱鶯/テラフォーマーズ/レヴェナント:蘇えりし者/ボーダーライン/ルーム/あやしい彼女/エヴェレスト 神々の山嶺 を追加しました。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
05/01 再建された”やわた・流れ橋”を見に行きました。(4/24)
おいしいお店 ( )内は食事日
05/02 関西学院会館内のレストラン ポプラを追加しました。(4/23)
05/01 京都大学構内のフレンチレストラン ラ・トゥールを追加しました。(H25/11/2)
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
おしらせ
05/08 ”お知らせコーナー”に季節の花の”開花情報”を追加。
05/08 表紙右”お父さんのためのスパ−リンク集”欄に、黄砂・PM2.5予想を追加。
弊社オリジナル壁紙(無料)
05/01 5月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
開花情報クリックで新ページ(外部リンク)が開きます。()内は情報元の日付
葛城山のツツジは「満開」を迎えました。(5/12)あわじはなさじきではアイスランドポピーが満開だそうです。(5/20)奈良霊山寺のバラも「見頃」を迎えました。(5/18)万博公園ではルピナスが見頃です。(5/19)

最近の”今週の写真”
■霊山寺のバラ
奈良霊山寺のバラが満開を迎えているようです。(5/21情報)行ってきたのは先週12日。奈良に所用があり、どうせ行くならと頑張って早起きし、先に葛城山に登ってきました。葛城山でツツジを堪能後、所要を済ませ、24号線を北上して奈良市内へ向かいます。
5年前にも来たことがあるのですが、ここは”おふさ観音”と並び奈良有数のバラ園です。平日ですが、150台の駐車場は8割方埋まっています。このバラ園は、昭和32年に”人生の輪廻”をテーマに造園。約4、000m2(1,200坪)の近代庭園のバラは、ちょうど見頃。人も少なめで,バラの香りも良く、ゆっくりと散策することが出来ました。詳細はこちら⇒霊山寺のバラ
(記5/21)
■満開、葛城山のツツジ
雨上がりの5月12日。奈良に所用があり、どうせ行くならと頑張って早起きし、先に葛城山に登ってきました。この時期、平日といえども相当の混雑が予想されるので、7時現着。平日なので、6年前の日曜に来たときよりは空いています。車も最上段の駐車場に止めることが出来ました。
前日の雨風で少々色あせた感じはありますが、天候にも恵まれベストコンディションです。紺碧の空とツツジの紅、金剛山の新緑とのコントラストも良い感じです。大阪平野、奈良盆地、大和三山を眼下に”胡桃味噌”を塗った”よもぎ団子”を頬張るのものんびりと良い物です。詳細はこちら⇒満開、葛城山のツツジ
(記5/15)
■氏神さんのお祭り
5月5日に近所の氏神さんで、恒例の春のお祭りがありました。4月に”一重のヤマブキ”で紹介した
  椎尾神社
です。

今年から新しいイベントとして、
  バルーンアート
  さいころコロコロ
が登場。予想どおり、バルーンアートは大人気。自分で作った作品やプレゼントでもらったミッキーなどの作品を手に、記念写真を撮る風景も。たこ焼きやバンド演奏もあり、天気にも恵まれ、大勢の参拝客で賑わいました。(記5/8)
■復活!!やわた・流れ橋
流れ橋は、一昨年8月の台風11号による増水で流失。4年連続の流出により、平成23年9月の流出以降、平成26年8月までの約3年間で、通行できたのはたったの約1年間だけだったそうです。そのため”流されすぎ橋”との悪名まであり、存続も危ぶまれました。
 しかし、橋面を75センチかさ上げし、橋脚間のスパンを約2倍に拡大することで、流出確率を減少させ、復旧工事が行われてきました。
工事も無事竣工し、先月27日”開通式”がありました。再び、”四季彩館”とともにツーリングの人や観光客の憩いの場となっています。⇒ちょっとお出かけやわた・流れ橋(記5/1)


平成28年4月(2016)

独り言です。

04/24 仁川の駅から「地滑り資料館」まで、不慣れなスマホの地図を片手に歩きました。
便利なことは間違い有りませんが、まだまだ、紙の地図の方が分かりやすいです。

04/17 また大きな地震が起こりました。
災害が起こる都度、自然の破壊力の大きさ、人間の微力を深く感じます。

地震の巣のような国土から逃げるわけにはいきませんが、減災は誰にでも出来ます。
また、最低限3日間の備蓄を家庭でするだけでも、いざというとき大きな助けになります。
04/11 今度は朝日新聞で「ねじりまんぽ/蹴上インクライン」が紹介されます。
4月13日(水)夕刊です。

今回取材されたのは盟友”たけちゃん”。
前回の毎日新聞の時よりも突っ込んだ内容になっているようですので楽しみです。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
04/24 仁川・地滑り資料館の芝桜。良い感じです。
04/24 京都長岡天満宮のキリシマ、そろそろ終盤です(4/23)
04/17 さよなら!!淀川河川敷のコミミズク(4/17)
04/11 国内でも最多種クラス、椎尾神社の一重山吹(4/10)
今土木が熱い
04/17 朝日新聞に"たけちゃん"がインタビューを受けたインクラインの記事が載りました。
04/10 "たけちゃん"が疑問点を補測してきたので、データを更新。ねじりまんぽ東除川橋梁
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
おしらせ
04/17 さよなら!!淀川河川敷のコミミズク(4/17)
04/01 4月1日より、「マンホールカード」の第一弾が全国28の都市で一斉にスタートします。
弊社オリジナル壁紙(無料)
04/01 4月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
朝日新聞で紹介されます
今度は朝日新聞で「ねじりまんぽ/蹴上インクライン」が紹介されます。4月13日(水)夕刊です。今回取材されたのは盟友”たけちゃん”。前回の毎日新聞の時よりも突っ込んだ内容になっているようですので楽しみです。【追】”たけちゃん”、8日は「蹴上インクライン」、9日は「東除川」を単独で補測。その様子は⇒>たけちゃんのブログ(外部リンク)
●淀川コミミズク
弊社ホ−ムペ−ジでは、昨年に引き続き随時情報を発信していきます。今季はキツネやアオサギの姿も確認。時間帯によってはコミミズクの鳴き声や、縄張り争いのバトルも楽しめます。⇒今季のコミミズク(随時更新中)昨冬のコミミズク
4月1日、マンホールカード始まる
マンホール蓋のコレクションカード「マンホールカード」の第一弾が平成28年4月1日、全国28の都市で一斉にスタートします。
自治体との共同製作。今後、新規参画都市を含めてシリーズを拡大の予定。
日本全国の様々なマンホール蓋を採り上げるコレクションカードは、これまでに例がありません。一体どんなカード?(外部リンク)

最近の”今週の写真”
■仁川「地すべり資料館」の芝桜
仁川百合野(にがわゆりの)町の「地すべり跡地」に植えられた芝桜が見頃です。ご存じの方も多いと思いますが、平成7年の阪神・淡路大震災では、大規模な地滑りのため13戸の家屋が倒壊し、34名の尊い命が奪われました。その震災の記憶を風化させまいと、ボランティアの皆さんが芝桜の手入れをし、様々なイベントを行なっています。

また、「地すべり資料館」は平成9年11月に開館。被害の様子や地滑り対策工事等についての資料を公開する一方、ボランティア活動の拠点となってきました。そして、昨年(平成27年)1月17日、展示内容を更新・改装し、リニューアルオープンしました。⇒ちょっとお出かけ>芝桜(記4/24)
■ねじりまんぽ!!朝日新聞で紹介
3月中旬に、狭山池近くの「ねじりまんぽ」を見に行ったところですが、またまた呼ぶんですね。

今回は朝日新聞から”インクラインのねじりまんぽ”に関するインタビュー申込の電話がありました。残念ながら私は年度末でそんな余裕が無いので盟友の”たけちゃん”に頼みました。

4月13日夕刊二面にその様子が載りました。記事の終わりの方で”ねじりまんぽを訪ね歩くファン”として”たけちゃん”の言葉が記載されています。テレビの時は一瞬でしたがグーンとボリュームアップです。/朝日新聞デジタル(外部リンク)/無料登録をすれば全文読めます。 (記4/17)
■一重のヤマブキ、最多級の種類
島本町山崎『椎尾神社』のヤマブキは、貴重な一重を中心に、松尾大社をしのぐ豊富な種類で我が国最多級と思われます。数多く植えられる様になったのは近年で、ようやく観賞に耐えるほどに成長しました。そのため、知る人も少ない超穴場です。

元々町内の水無瀬渓谷周辺は、『山吹渓谷』と呼ばれ、一重のヤマブキで知られています。そのため”町の花”にも指定されています。写真でこの光景を表現するのは難しいですが、取り敢えずこちらで楽しんで、時間が有れば訪れて下さい。今が見頃です。⇒⇒椎尾神社(記4/11)

■淀川河川敷で雉に遭遇
先週の日曜日、
淀川の河川敷にコミミズクを見に行って
帰ろうとしたとき、”イタチ”が出現。
あわててバッグからカメラを出し、
ちょっとだけ捕らえることが出来ました。
また、アオサギも間近でゲット。

さらに、もうゴルフ場跡も終わりとなる
北の端(京都側)で、おばちゃんが
   あそこに、雉がいてるで
と教えてくれました。
レンズを通してよく見ると赤い頭が見えます。
間違いなく雉でした。詳細は”コミミズク”にて(記4/1)


平成28年3月(2016)

独り言です。

03/28 先週、狭山池近くの「ねじりまんぽ」を見に行ったところですが、
またまた呼ぶんですね。

今回は朝日新聞からインタビュー申込の電話。
残念ながら今週は年度末でそんな余裕が無いので
盟友の”たけちゃん”に頼みました。
4月13日に載るとのこと。
どんな記事になるか楽しみです。
03/22 21日、大山崎山荘を散策してきました。
木蓮が満開で、枝垂れ桜もちらほら咲き。

今週末が見頃になりそうですね。
03/14 10日、ホームページのカウント数が60万を超えました。
表紙だけのカウントなので、
全体としてはもっと見てもらってると思います。

いつもご覧戴いている皆さん、
本当にありがとうございます。
03/07 暖かくなって梅が満開を迎えました。
同時に花粉も非常に多く、
花粉症の方にはしばらく困った季節が続きますが、ご自愛下さい。
03/01 梅の便りが賑やかになりました。
北野天満宮の御土居と梅園をたづねましたが、
今週には見頃を迎えるでしょう。

トピックス/最近の更新記録
今土木が
03/28 矢穴Vに、和歌山岡公園の矢穴を追加しました。
03/21 ねじりまんぽ東除川橋梁を追加しました。
03/14 ねじりまんぽ番外偏/車石 でアップしている写真がTV東京YOUは何しに日本へ?で使われました。
03/01 淀城の矢穴に写真を追加。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
03/28 お天気に誘われて、大山崎山荘の枝垂れ桜を見に行ってきました。(3/26)
03/14 富田の寿酒造、國乃長・蔵開きに行ってきました。(3/12)
03/14 淀川河川敷のコミミズク。更新しました。(3/12)
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
03/01 てんちゃん投稿、福井県大野市に溝蓋追加。
03/01 てんちゃん投稿、香川県高松市徳島県三好市を追加。
おしらせ
03/13 ”勝手に応援”のコーナーに「復興デパートメント」を追加しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
03/01 3月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
●車石の写真、TY放映(記3/14)
先週7日、テレビ東京から電話が掛かってきました。ホームページで公開している写真を番組で使いたいとのこと。被写体の作者の同意も得てるということなので、快諾しました。その写真というのは、大津駅前に有る”車石”のモニュメント。車石を敷き詰めた東海道を牛車で登る、逢坂越えの様子が描かれています。写真なので、たぶん一瞬でしょうが・・・・・。テレビ大阪 3月14日(月) 夜6:57〜8:00
   YOUは何しに日本へ?
●弊社オリジナル壁紙・3月(無料)(記3/1)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。3月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)

最近の”今週の写真”
■天王山山麓、大山崎山荘の枝垂れ桜
車を運転しながら、天王山山麓を眺めると、大山崎山荘の枝垂れ桜がピンク色に色づいて見えます。そこで、先週の状態から考えると”まだ少し早いかな”と思いながらも、カメラ片手に出かけました。
 
JR山崎駅前で、運良くJR山崎駅前で”大山崎山荘行きのシャトルバス”が待っていたので、ためらうこと無く飛び乗りました。

山荘の中庭では気の早いお客さんがお弁当を広げています。我々もコンビニで弁当買って・・とも思たのですが、少し寒いので次回の楽しみとしました。ソメイヨシノはちらほら、枝垂れ桜は3〜5分咲きと行ったところでしょうか。今週中頃から見頃になるだろうと思います。

詳細はこちら⇒大山崎山荘・枝垂れ桜(記3/28)
■東除川橋梁/ねじりまんぽ
久しぶりに”たけちゃん”と「ねじりまんぽ」探検に行ってきました。場所は大阪狭山市の東除川橋梁(ひがしよけがわきょうりょう)

大型の「ねじりまんぽ」ですが、市街地にあるためアクセスに苦労しました。

ここは数少ない私鉄の「ねじりまんぽ」です。左右岸で側壁段数が1段異なり、基礎煉瓦の段数で調整しているのが特徴です。

また、上下流共に端面が目視できる数少ない「ねじりまんぽ」の一つです。詳細はこちら⇒東除川橋梁(記3/22)
■國乃長 蔵開き
12日(土)は天気も良く暖かでした。少し時間が出来たので、高槻市富田の
  寿酒造の”國乃長蔵開き”
に行ってきました。
ゆっくりと酒蔵見学をしてから、新酒本醸造生酒や地ビールで喉を潤し、肴は、たこ焼き、焼牡蠣、うずらの卵。立ち飲み状態で隣り合わせになった兄ちゃん達と意気投合して、しばしの酒談義。お土産は、純米吟醸無濾過生酒を目の前で瓶詰めしてもらいました。詳細はこちらへ。

話は変わります。先週7日、テレビ東京から電話が掛かってきました。ホームページで公開している写真を番組で使いたいとのこと。詳細は下の「お知らせ・ニュース」(記3/14)
■ふきのとう
急に暖かくなってきました。

先週末は所用で北近江・長浜泊まり。近所にある畑で”ふきのとう”刈りをさせてもらい、夕食で天ぷらや”おひたし”にしていただきました。ほろ苦さが何とも言えない春の味です。

一方、近くにある公園では梅林が満開を迎えていました。

近年、この公園近くにまで鹿・猿・猪、さらには熊まで出没するとのこと。春の香りも油断が出来ません。(記3/7)
■淀の河津桜
京都市伏見区淀の早咲き”河津桜”が咲き始めたと聞き、いつものように競馬場行きのバスに乗って淀へ渡りました。競馬場に入るお客さんとは反対方向の南に向かって歩きます。

淀の”河津桜”は地元の方が景観美化のため、平成14年から植樹。水路周辺に約150本が植えられているとのことです。ソメイヨシノより鮮やかなピンク色です。まだ咲き始めで、殆ど2分〜3分咲き。これから見頃を迎えます。

詳細は⇒ちょっとお出かけ淀の河津桜(記3/1)


平成28年2月(2016)

独り言です。

02/22 寒くなったり暑くなったりが繰り返の一週間です。
大阪の梅は満開近し。
京都では咲き始めから5分咲きが多いようです。
02/15 京都水族館では冬のイベントとして、
アート「雪とくらげ」が開催中です。

幻想的な雪とクラゲのコラボが楽しめます
02/08 高倍率デジカメ。色々悩みましたが、
重さ大きさ、60倍の倍率、最高の手ぶれ防止機能とカメラの色で、
ニコンのCOOLPIX P610に決めました。
02/01 昨春発売されたニコン「COOLPIX P900」。
コンパクト・デジカメでありながら「光学84倍」という驚異のズーム倍率を誇ります。
以来、人気に火が付いた「超高倍率コンデジ」。
さて、どれを買おうか色々悩みましたが・・・。詳細は近日中に!!。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
02/27 京都市伏見区、淀の河津桜はこれからが見頃です。(2/27)
02/15 ちょっと遅めの初詣と相国寺の蟠龍図をアップ(2/6)
02/01 島本町江川〜高浜にかけての淀川河川敷。コミミズクの他にも色んな野鳥がやってきてます。
今土木が
02/15 ねじりまんぽ番外偏/矢穴-V:相国寺の矢穴を追加しました。
02/13 毎日新聞(京都版)のインタビューを受け、紙面でねじりまんぽが紹介されました。
02/10 ねじりまんぽの箇所数の記載を訂正しました。
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
02/01 13階/施工計画図に便利な機械、看板、人物車等イラスト・CADデータを集めました。
55階/「平成28年度設計業務委託等技術者単価」を掲載しました。
    /平成28年2月から適用する「公共工事設計労務単価」を掲載しました。
おしらせ
02/15 3月に開催際される蔵開きを紹介します。
02/01 平成28年2月から適用される「技術者単価」「労務単価」を掲載しました
シネコンデート ( )内は鑑賞日
02/01 ようやく、スター・ウォーズEP7:フォースの覚醒を観てきました。(1/24)
弊社オリジナル壁紙(無料)
02/01 2月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
●鵜殿の葦焼き
平成28年(2016)の葦焼きは、2月14日(日)午前9時から正午ごろまで、道鵜町から上牧町までの淀川河川敷で、鵜殿のヨシ原保存会と上牧実行組合によって「鵜殿のヨシ原焼き」が行われます。(雨天・強風時は2月21日(日)に順延)/平成25年の模様(記2/8)
●三月の蔵開き
今月2週目にも紹介しましたが、今回は3月に開催際される蔵開きを紹介します。
沢の鶴/神戸市灘区/3月12日(土)11:45〜15:30/醸造蔵見学・酒造り歌披露・高級酒有料試飲・生原酒無料試飲・屋台/イベントパンフレット(PDF)
寿酒造「國乃長 蔵開き」/高槻市富田/3月12日(土)/チケット制有料試飲・飲食/寿酒造・蔵開き
第10回・日本酒まつり/京都伏見/3月19日(土)/同時に10の酒蔵でイベントが開催/蔵見学・有料試飲・屋台他イベント多種/伏見・日本酒祭(記2/15)
●新年度単価
平成28年2月から適用する
 「平成28年度設計業務委託等技術者単価」
 「公共工事設計労務単価」
を掲載しました。⇒こちら(記2/1)
●弊社オリジナル壁紙・2月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。2月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記2/1)

最近の”今週の写真”
■若一神社
西大路八条”若一神社(にゃくいちじんじゃ)”を参拝しました。この神社は平清盛公の別邸「西八条殿」敷地内の鎮守でした。紀州熊野の御祭神、若一王子(にゃくいちおうじ)の御霊が祭られ、平家の勢威が伸びたことから、開運出世の神として今も地元の人に愛されています。

樹齢800年以上と言われる平清盛公お手植えの楠の御神木があり、その御神木を西大路通りが大きく迂回していることからも、その大きな影響がうかがい知れます。(記2/22)
■ねじりまんぽが毎日新聞で紹介されました。
先日、「ねじりまんぽの話が聞きたい」と、毎日新聞京都支社の記者が来られました。質問されるこた事に答え、「ねじりまんぽ」の魅力や構造、歴史、種類等の情報の提供をしました。

その内容が、平成28年2月11日(木)の毎日新聞京都版「驚都・きょうと」で、インクラインのマンポの写真と共に掲載されました。インターネットでも、毎日新聞ネット版「驚都・きょうと」/32 明治の不思議トンネル /京都(会員登録必要)で読むことが出来ます。 (記2/13)
■ちょっと遅めの初詣
正月は忙しかったので、初詣は、ご近所だけでした。そこで、今頃になって少し遅めの初詣?です。

競馬場行きのバスで淀へ渡り、まずは京阪電車で八幡の石清水八幡宮へ。続いて伏見のお稲荷さんへ。

ところが着いてみてビックリ、お稲荷さんは”初午”ということで、正月並みの混雑です。でも、参道で耳に入る言葉は、ほとんど意味不明?。

今週、中国では(旧暦)正月休みなので、大勢の観光客が海外から来ているようです。レンタル着物でしょうか。和服の女性も多かったです。

詳細は⇒”ちょっとお出かけ”相国寺”蟠龍図”(記2/8)
■春の便りV-新酒の季節です
茨木市の「地酒のにしじま」さんから”久保田・生原酒入荷”のパンフレットが届きました。いよいよ新酒の季節です。
灘五郷で知られる西宮では、2月6日(土)の「寶娘」を皮切りに、毎週土曜日(一部日曜)に地元6社の”蔵開き”が開催されます。新酒の試飲(一部有料)や模擬店など、イベントも盛りだくさんです。また2月27日(土)、神戸市灘区の菊正宗でも”蔵開き”が開催されます。。
一方、京都伏見では3月19日(土)に”第10回・日本酒まつり”が開催。同時に10の酒蔵でイベントが行われます。地元富田の寿酒造「國乃長 蔵開き」は3月12日(土)です。酒好きの皆さん毎週末を芳醇な香りでお楽しみください。(記2/1)
関連情報/”ちょっとお出かけ”大澤本家酒造蔵開き(H27)
関連外部リンク/西宮・蔵開き菊正宗・蔵開き伏見・日本酒祭寿酒造・蔵開き


平成28年1月(2016)

独り言です。

01/16 今年は中学、大学、高校のクラブと三つの同窓会が予定されています。

今日は中学校の同窓会の往復葉書印刷。

最後に往復葉書を折らないといけないのを想定してなかったので、
良い天気なのに外に出られたのは夕方になってからでした。
01/10 ようやく平年並みの気温となりましたが、
部屋の中よりは日向の方が暖かい毎日です。
青空に似合う水仙も土手で綺麗に咲いています。
01/01 明けましておめでとうございます。
今年が皆様にとりまして最良の年となりますよう、
心よりお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

トピックス/最近の更新記録
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
01/03 たけちゃん投稿、京都府南丹市に旧園部町、旧日吉町を追加。
01/02 愛媛県松山市にゆたぼん投稿写真を追加。
Rockyおじさん投稿の兵庫県三木市島根県松江市を新設、神戸市、を追加。
おしらせ
01/01 お年玉年賀状の景品・当選番号(1/17抽選)をこちらで案内します。
01/01 今年も「お正月バージョン」を作りました。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
01/01 淀川河川敷のコミミズク情報、随時更新中!!(12/26〜)
01/01 恒例の「初詣特集」今年もバージョンアップしました。(1/1)
弊社オリジナル壁紙(無料)
1/01 1月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
●お年玉年賀葉書当選番号
1月17日に行われる抽選会の景品・当選番号は、こちらのホ−ムペ−ジでお知らせします。
●淀川コミミズク
今回の冬も遙かシベリアからやってきたコミミズク。昨年12月初頭に姿を見せ、毎日元気に淀川の河川敷を飛び回っています。
弊社ホ−ムペ−ジでは、昨年に引き続き随時情報を発信していきます。今季はキツネやアオサギの姿も確認。時間帯によってはコミミズクの鳴き声や、縄張り争いのバトルも楽しめます。⇒今季のコミミズク(随時更新中)昨冬のコミミズク
●弊社オリジナル壁紙・1月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。1月は3ショット6種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)

最近の”今週の写真”
■春の便りU
随分と冷え込んで平年並みの気温となりました。さて、大阪府三島郡島本町の淀川河川敷きでは、”コミミズク”フィーバーが続いています。カメラマンは、相変わらず高浜地区と江川地区にくっきりと別れています。まず江川地区に紛れ込みましたが、撮影できたのは「ノスリ」
寒いので”今日はもう帰ろうか”と思い、全体の様子を撮影しようと堤防に上がると・・・何となく高浜地区(マンション前)に妖気が漂っています。カメラマンが真剣にファインダーを覗いているでは有りませんか。早速、マンション前に足を伸ばすと・・・・レンズの先に、居ました、居ました。本命のコミミズク”です。(1/16記)
写真は平成28年1月16日撮影/関連情報/”ちょっとお出かけ”コミミズク
■春の便り
暖冬の影響でしょうか、例年より相当早く滋賀県守山市の「第1なぎさ公園」から、春のたよりです。約1万2000本の「カンザキハナナ」が、昨年12月中旬から”見ごろ”を迎えたそうです。早咲き菜の花として有名ですが、なんぼなんでも早すぎませんか?

菜の花は20年ほど前から植えられており、シルバー人材センターの会員らが管理を続けているとのこと。毎年2月下旬頃まで楽しめますが、今年は今月いっぱいかな?(1/10記)

写真は平成18年1月29日撮影/関連情報/”ちょっとお出かけ”平成26年平成22年平成21年平成20年平成18年
■明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新春初詣特集・2016

1月5日より通常業務を始めます。



このホ−ムペ−ジは、
雑誌や新聞でも紹介されました


HPの履歴
2015(H27) 2014(H26) 2013(H25)
2012(H24) 2011(H23) 2010(H22)
2009(H21) 2008(H20) 2007(H19)
2006(H18) 2005(H17) 2004(H16)
2003(H15) 2002(H14) 2001(H13)
2000(H12) 1999(H11) 1998(H10)
●1997(H9)12月末から試験的に開設していました
最初は、こんなのでした。ここ

下記は広告です(広告ページへ移動します)



ホ−ムペ−ジへ戻る