KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

平成30年(2018)
北畑都市設計HPの履歴


弊社のホームページは、
雑誌や新聞でも紹介されました


H10H11H12H13H14
H15
H16H17H18H19
H20H21H22H23H24
H25
H26H27H28H29

平成30年12月(2018)

独り言です。
12/29 誠に勝手ながら12月29日〜1月6日までお休みとさせて頂きます。
1月7日から通常営業致します。
よろしくご了承のほどをお願い致します。
12/10 今季ダイコン初収穫。
2本のうち一本がちょっとだけセクシーやった。
夕飯は鉄板のおでん。
ついでに大根葉の漬け物。
デザートは友人にもらったキウイ!!

相方は、キウイジャムも作りました。
12/01

果物が美味しい季節です。
親戚から”蜜たっぷり”のリンゴ、
友人からは自宅で採れたキウイが届きました。

早速いただきま〜す。


トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
12/10 仙洞御所の参観に当選!運良く散り紅葉を鑑賞。(12/4)
12/10 滋賀県高島市マキノ町、メタセコイア並木の紅葉(12/2)
12/05 鴻池水みらいセンターの見学に行きました。(11/28)
今土木が熱い
12/10 今年度のRCCM試験問題をアップしました。
12/10 見学会に行こうに鴻池水みらいセンターを追加しました。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
12/10 観たい映画、人魚の眠る家ボヘミアン・ラプソディを追加しました。
12/10 劇団四季のミュージカル、リトルマーメイドを観てきました。(11/22)
12/10 高校時代の友人と十一月文楽公演を観てきました。(11/12)
釣りクラブ( )内は釣行日
12/06 垂水漁港「虎ノ介」さんの「フグ・カットウ試し釣り」に行ってきました。(11/21)
おしらせ
12/20 年末年始の営業について
弊社オリジナル壁紙(無料)
12/01 12月・1月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
年末年始の営業について
12月29日〜1月6日まで休ませて頂きます。1月7日より通常業務を始めます。

最近の”今週の写真”
■岩崎ちひろ展/JR京都駅大階段のイルミネーション

生誕100年を記念した特別展『いわさきちひろ展』を京都伊勢丹で観ました。茶色い肌と黒い目。考えたら不気味な取り合わせですが、これが可愛い!!彼女の残した言葉をテーマに、その生涯をちひろの生活と共に追った特別展です。

その後、伊勢丹から大階段に出でてみました。建物に沿って高低差30m、171段の大階があり、 約15,000個のLED がちりばめられています。今はクリスマスバージョンのイルミネーションで彩られています。⇒YouTube(外部リンク)(12/23記)
■仙洞御所の散り紅葉
何と、せっかく当選したのに天気予報は雨。覚悟して折りたたみ傘を持って仙洞御所へ行ってきました。ところが、現地へ着くと晴れ間も覗くし、暑いくらいの良い天気。おまけに諦めていた紅葉もまだまだ見頃。”散り紅葉”も楽しめる最高の紅葉狩りとなりました。
仙洞御所は17世紀の初め、後水尾天皇が上皇となられた際に造営されました。御殿は1854年に焼失し、再建されませんでしたが、庭園・茶室などが残っています。詳細は、ちょっとお出かけ仙洞御所の散り紅葉へ(12/10記)
■鴻池水みらいセンター見学
大阪府の「府政学習会」に応募し落選しましたが、欠員があり繰り上げ当選。東大阪市の「鴻池水みらいセンター」見学に行ってきました。少々会の目的からは外れていますが、私の一番の目的は敷地内に50個程展示されている府下市町村の”カラーデザインマンホール”です。
学習会では施設の概要説明の後、水質を計る”パックテスト”を体験しました。簡易キットでCOD(化学的酸素要求量)を計ります。CODの計測なんて、卒業以来です。次は汚水を分解してくれる微生物の観察。これがまたマニアック!! 動いてる微生物を生まれて初めて見ました。その後、水処理施設見学し、マンホールカードや”もずやん”の最新缶バッチをお土産に頂きました。少し臭い所もありましたが、マンホールを見ることができただけで大満足です。詳細は、ちょっとお出かけ>鴻池水みらいセンターへ(12/1記)


平成30年11月(2018)

独り言です。
011/27

運良く最前列の席で「リトルマーメイド」を見ることができました。
多少埃が舞いますが、俳優さんの表情、汗が目の当たり。
生の声も聞こえてきます。
数メートルのところで歌っているのですから迫力も満点です。

もう最前列が”病みつき”になりそうです。

11/19 先週、文樂を観てきました。
大夫と三味線弾きが義太夫節を演奏する
床の直ぐ近くの席でしたので、迫力満点でした。

しかし、少し作戦を間違えて「女殺油地獄」の
後半の名場面で、眠たくなってしまいました。
11/12 京都文化博物館では
「華ひらく皇室文化」が開催されています。

中でも”明治宮殿”の美術品下絵や資料は、
現物が無いだけに往時の品の良い豪華さを彷彿とさせます。

トピックス/最近の更新記録
釣りクラブ( )内は釣行日
11/06 恒例の海の釣り堀OLMに参加しました。(11/4)
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
11/01 57階/土木学会付属図書館に鉄道工事や内務省土木局のデジタルデータを追加しました。
おしらせ
11/01 黒部ダムに新観光ルート、関電のトンネルを一般開放
路上の芸術・マンホールの蓋
11/01 ROROちゃん投稿、東京都町田市のマンホールを新設。
11/01 てんちゃん投稿、養父市高島市(旧朽木村)のマンホールを追加。倉敷市、滋賀県多賀町を新設。
11/01 大阪市のデザインマンホールを追加。
弊社オリジナル壁紙(無料)
11/01 11月・12月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
黒部ダムに新観光ルート、関電のトンネルを一般開放
「立山黒部アルペンルート」はインバウンドにも人気の観光ルートですが、関西電力が保有する物資輸送用のトンネル内をトロッコ列車やケーブルカーなどで結ぶ「黒部ルート」が、新たに一般開放されることになりました。 (11/1記)
富山県と関西電力が10月17日に協定を締結、安全対策などの工事を経て、2024年6月から年間最大1万人の観光客を受け入れる予定です。
宇奈月〜欅平間は黒部峡谷鉄道が通じており、通常の観光旅行で訪れることができますが、欅平から上流の黒部ダムに至る輸送設備(黒部ルート)は、関西電力の発電施設の保守・工事用として使用され、通常は通れません。しかし、特例で「水力発電事業を理解を深めるため」として『黒部ルート見学会』が開催されています。平成30年は5月〜10月に34回(30人/回)開催されました。詳細情報⇒黒部ルート見学会(無料)(外部リンク)/関西電力
その外現在、関西電力工事用区域内の「専用列車」・「トンネル」・「竪坑エレベーター(高低差200m)」を利用した富山県、黒部市、関西電力、黒部峡谷鉄道、黒部・宇奈月温泉観光局が連携協力し商品化した有料プランも有ります。詳細情報⇒黒部渓谷パノラマ展望ツアー(有料)(外部リンク)
参考/ちょっとお出かけ>雪の大谷ウオークと黒部ダム(平成24年5月)

最近の”今週の写真”
■カットウ試し釣り
先週、垂水漁港「虎ノ介」さんの「カットウ試し釣り」にお誘いがあったので、参加してきました。仕掛けは「波止釣り本舗」の『かかるんです』。始めて見る仕掛けですので、事前に動画を見たり、現地でレクチャーを受けたり勉強です。
餌はアオヤギ(バカガイ)とアルゼンチンアカエビ。錘は下錘で、浅場で30〜40号、深場で50号。釣果は渋く、いつもならリリースサイズのショウサイフグばかりです。しかし、初心者の私でも何とか一匹釣れたので、本番に向け「誰でも釣れる・ふぐ釣り」の試しづ釣りにはなったと思います。釣れたふぐは帰港後、調理して戴けます。詳細は近日中に「釣り日記」(11/27記)
天王山山麓の紅葉
18日(日)、大山崎山荘の紅葉を見に行きました。一部色づいている木もありましたが、予想どおり早すぎました。イチョウが色づいたら見頃ですが、まだ半分青かったです。
二度の台風の影響で”天王山”は倒木等で大きな被害を受けました。登山道も「通行禁止」の処置が執られています。団体で来られた登山客は「みんなで・・・怖くない」でしょうか、看板を乗り越えて登っていきます。自己責任ですよ!!
2013年6月に天皇陛下が来られて一躍有名になった天王山山麓の「聴竹居」。建築家・藤井厚ニの五度目の実験住宅(自宅)ですが、ここも地震や台風の影響を大きく受けたようです。残念ながら予約しないと見学出来ないので、玄関先で引き返してきました。(11/19記)
■残念石
公園内の大木が台風の影響で折れているのがいたたましい大山崎町の淀川河川敷公園のバーベキュー広場の奥に
  −残念石−
が有ります。
これは徳川二代将軍・徳川秀忠によって行われた大坂城の再建工事で、廃城となった伏見城の城石を木津川から大坂まで筏で運ぶ時に、筏が転覆して落下したものと推定されています。落ちるということが落城を連想させ縁起が悪いということでその場で放置されました。
淀川の改修で公園を整備する際、引き上げられ、公園内にモニュメントとして設置されました。立派な矢穴があるのが嬉しいですね。(11/11記)
■海上釣り堀 OLM
昨日は恒例のピカチュウー船長(加西☆中谷さん)主催の
   「海上釣り堀 OLM」
数えて16回目を迎えます。
弊社からは、同業者の方々を含め12名が参加。全体で約20名程で小型筏を貸し切りました。

今年の特長は”石鯛爆釣”。イカダ全体で二桁の釣果となりました。青物も私以外はほぼ全員釣ることが出来ました。左の「魚の整列」の写真は中谷さんの釣果です。詳細は⇒釣り日記(11/5記)
■黒部ダムに新観光ルート、関電のトンネルを一般開放
「立山黒部アルペンルート」はインバウンドにも人気の観光ルートですが、関西電力が保有する物資輸送用のトンネル内をトロッコ列車やケーブルカーなどで結ぶ「黒部ルート」が、2024年6月から一般開放されることになりました。 富山県と関西電力が10月17日に協定を締結、安全対策などの工事を経て、年間最大1万人の観光客を受け入れる予定です。
黒部峡谷鉄道の終点欅平から上流の黒部ダムに至る輸送設備(黒部ルート)は、関西電力の発電施設の保守・工事用として使用され、通常は通れません。しかし、特例で「水力発電事業を理解を深めるため」として『黒部ルート見学会』が開催されています。平成30年は5月〜10月に34回(30人/回)開催されました。詳細情報⇒黒部ルート見学会(無料)(外部リンク)/関西電力
参考/ちょっとお出かけ>雪の大谷ウオークと黒部ダム(平成24年5月)(11/1記)


平成30年10月(2018)

独り言です。
10/29

中之島・東洋陶磁美術館の特別展「高麗青磁−ヒスイのきらめき」を鑑賞してきました。「翡翠のきらめき」と言われる釉色の青磁の魅力たっぷりの展覧会でした。おまけに一部を除き撮影可能です。

10/21 高槻市三島江の秋桜。17日に寄ってみましたがちょうど見頃です。周辺地区には地震や台風の爪痕が色濃く残っていますが、一日も早い復旧復興を願います。
10/15 朝夕が寒いくらいの季節になってきました。秋野菜も間引きの季節ですが、この間引きという作業、せっかくこの世に生まれた命をを選別する作業なので苦手です
10/01 台風24号により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。前回の台風21号の時は少々甘く考えていたので、今回は風対策はもとより、停電断水まで想定して準備しました。三日分の飲料水もポリタンクに準備しましたが、我が家では使うようなことにはならず、一安心です。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
10/24 ルーブル美術館展と四天王寺参拝(10/19)
10/22 修学院離宮を散策してきました。(10/16)
10/08 滋賀県長浜市の田園地帯にコウノトリが飛来しています。(9/15)
おしらせ
10/22 高槻市・三島江のコスモスロード/見頃です
10/08 「土木技術体感・見学ツアー/阪神高速道路 西船場ジャンクション」を紹介
10/08 「2018年度「土木の日」関連行事」の各種イベントを紹介
10/01 「見たことがない京都/小松雄介写真展『驚都』(きょうと)」を紹介します。
10/01 「天ヶ瀬ダム及び再開発事業の見学とガイドによる宇治散策ツアー」を紹介します。
今土木が熱い
10/15 撤去されたねじりまんぽ旧碓氷第15橋梁をたけちゃんが3Dで復元しました。(9/30)
10/15 撤去されたねじりまんぽ旧碓氷第12橋梁をたけちゃんが3Dと模型で復元しました。(9/26)
路上の芸術・マンホールの蓋
10/08 明石市のマンホール、消火栓3件を追加。
10/01 てんちゃん投稿、豊岡市のマンホールを3件追加。
10/01 Rockyおじさん投稿、小田原市のマンホールを新設。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
10/15 劇団四季恋におちたシェイクスピアを観てきました。(9/27)
10/15 君の膵臓をたべたい TV放映を録画で観ました。
10/15 海賊とよばれた男 TV放映を録画で観ました。
10/01 懐かしのフォークコンサ−ト、LIVE「君と歩いた青春」に行ってきました。(9/22)
弊社オリジナル壁紙(無料)
11/01 11月・12月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
10/09 10月・11月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
高槻市・三島江のコスモスロード 無料

友人から「三島江のコスモスが満開」と聞いたので、所要のついでに寄ってきました。今が見頃です。※コスモスの摘み取りはできません(10/22記)

開催日時/2018年10月1日(月)〜2018年10月31日(水)
開催場所/三島江地区(三島江2丁目から3丁目)
JR高槻駅南側又は阪急高槻市駅北側から市営バス「柱本団地」行きに乗車、「三島江南口」下車、北東へ徒歩5分。
※周辺に駐車場はありません。
参加費用/無料
詳細⇒高槻市ホ−ムペ−ジ (外部リンク)
問い合わせ先/高槻市産業環境部農林課/高槻市役所総合センター9階/電話番号:072-674-7402
(写真は10/17撮影)
阪神高速 西船場ジャンクション 土木技術体感 見学ツアー事前申込/無料
西船場ジャンクションのランプ橋の建設現場を見学し、高速道路の維持管理技術の紹介や、土木技術の『体験・展示コーナー』を通じて、阪神高速や土木技術について、楽しみながら学びます。大阪都心の建設現場をこの機会にぜひご体感ください!(10/8記)
開催日時/2018年11月18日(日)午前・午後あわせて計5回(各回約2時間 ツアー形式)
開催場所/阪神高速 西船場ジャンクション建設現場(大阪市西区西本町付近)(大阪メトロ地下鉄 本町駅下車スグ)
募集人数/200人(各回40名×5回) 事前応募制
応募資格/小学生以上(小学生の方は保護者同伴)
参加費用/無料 募集期間/10月28日(日)まで
詳細・申込⇒イベント詳細・申し込み(外部リンク)(写真はイメージです/阪神高速交通管制システム(平成20年6月7日撮影)
問い合わせ先/阪神高速道路株式会社技術部技術企画課/TEL 06-6252-8121(平日10:00〜17:00)
●この秋、土木学会関西支部のイベント
         2018年度「土木の日」関連行事
11月18日は土木の日。この日に関連してこの秋、土木学会関西支部が関係するイベントを紹介します。今秋は土木の世界を紹介する催しが盛りだくさんです。是非ご参加ください。(10/8記)
下記イベントは一部有料のイベントも有ります。必ず下記「イベント詳細・申込」をご覧ください。
  ⇒イベント詳細・申込(土木学会関西支部/外部リンク)
FCCフォーラム 〜どぼくカフェ:高速道路とSA・PAを楽しむ〜
開催日時:2018年12月2日(日) 14:00〜
内容:高速道路のサービスエリアの魅力を伝える・感じるトークショー
場所:新名神高速道路 宝塚北サービスエリア
安威川フェスティバル2018
開催日時:2018年10月14日(日) 10:00〜15:00
内容:安威川ダム周辺の自然や文化に触れ、茨木の新たな魅力に出会える場をテーマとして、ダム工事の見学ツアーや踊るペットボトルピザ等の子供から大人まで楽しめる体験型イベントです。(一部有料のイベントあり)
参加申込:当日現地にて受付/無料
場所:茨木市桑原ふれあい運動広場(大阪府茨木市大字桑原37-1)
滋賀けんせつみらいフェスタ2018
開催日時:2018年10月20日(土) 10:00〜15:30
内容:建設産業に関わる体験コーナー、工事の現場見学会、建設重機の展示、ステージイベントなど
参加申込:当日現地にて受付/無料
場所:大津港前イベント特設会場(京阪びわ湖浜大津駅前)
ふれあい土木展2018  〜土木技術の「不思議」「驚き」「魅力」がわかる〜
開催日時:2018年11月9日(金)・10日(土) 10:00〜16:00
内容:講演、大学等の研究室紹介、建設機械、災害対策機械や土木技術に関する展示、実演、体験など
参加申込:当日現地にて受付/無料
場所:近畿建設事務所(大阪府枚方市山田池北町11-1)
東日本震災追悼イベント 「ぼう祭のつどい〜広げよう絆のわ〜」
開催日時:2018年11月11日(月)  10:00〜14:00
内容:防災について、親子で楽しみながら学んでいただくとともに、併せて東北地方の物産展も開催し、被災地の復興支援を行います
参加申込:当日現地にて受付/無料
場所:津波・高潮ステーション(大阪市西区江之子島2丁目1-64)
亀の瀬地すべり見学会  〜社会見学へ! 土木×歴史×探検〜
開催日時:2018年11月17日(土)  9:00〜16:00
内容:見学ツアー(メカニズム、対策施設、旧大阪鉄道亀瀬隧道)、大和川の舟運講演、排水トンネル探検ラリー、災害対策車展示
参加申込:参加自由/見学ツアーは事前申込必要/無料
ツアー申込期間:10月9日(火)〜11月5日(月)(先着順、定員になり次第受付終了)
場所:亀の瀬地すべり歴史資料室ほか(大阪府柏原市峠8付近)
第11回橋梁模型コンテスト 〜世界一の吊橋「明石海峡大橋」をバックに〜
開催日時: 2018年11月17日(土)  13:30〜16:30
内容:橋梁模型コンテストの見学や一般審査に参加いただけます
参加申込:当日現地にて受付/無料
場所:橋の科学館(神戸市垂水区東舞子町4-114)
寝屋川流域協議会 秋の施設見学会
開催日時:2018年12月2日(日) 午前・午後
内容:総合治水対策や下水処理について知っていただくため、普段入ることのできない河川施設と下水施設を特別に見学いただきます
参加申込:事前申込必要/無料/2018年11月20日(火)【必着】
場所:1)雨水を流す地下施設:北部地下河川讃良立坑(南寝屋川公園 地下)/2)下水処理場:鴻池水みらいセンター(東大阪市北鴻池長1-18)
(左上写真はイメージです(明石大橋/平成17年4月30日撮影)
見たことがない京都/小松雄介写真展「驚都」(きょうと)

2016年に”ねじりまんぽ”の件で弊社を取材された小松 雄介氏は、毎日新聞社写真部員として3年間、日本人より外国人観光客の方が多い国際観光都市京都で暮らし、京の街を撮り続けました。そこで気付いた古都の「特別な瞬間」「誰も見たことがない京都」。”ねじりまんぽ”を含む、「驚き」をテーマに切り撮られた写真展です。(10/1記)

会場;キヤノンギャラリー
/下記、名古屋及び大阪(東京は終了)
/時間;10時〜18時(最終日15時まで)(日・祝日休館)
/オフィシャルホ−ムペ−ジ⇒キヤノンギャラリー(外部リンク)
 ●名古屋会場/2018年10月25(木)〜31日(水)
 /名古屋市中区錦 1-11-11 名古屋インターシティ 1F
 /地図(外部リンク)
 /電話;052-209-6180
 ●大阪会場/2018年10月11(木)〜17日(水)
 /大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F
 /地図(外部リンク)
 /電話;06-7739-2125
参考/驚都32 明治の不思議トンネル(外部リンク)
●天ヶ瀬ダム及び再開発事業の見学とガイドによる宇治散策ツアー(有料)
土木学会関西支部のイベント。天ヶ瀬ダムの美しいアーチ型のダムの説明を聞き、普段入ることができないキャットウォークから見学!ダム再開発事業の効果や役割などの説明も受けられます。(荒天時、及びダムの安全管理上の理由で晴天日でもキャットウオ−クを中止する場合があります。)(10/1記)
公益社団法人土木学会関西支部/株式会社JTB
2018年11月3日(土・祝) 日帰り
内容/天ヶ瀬ダム・再開発現場の見学/喜撰茶屋(昼食)/平等院鳳凰堂・世界遺産宇治上神社、宇治散策
参加資格/小学4年生以上とし、18歳未満の方は保護者の同行が必要
募集人員/80人
費用/お一人様 5,000円(バス代、昼食代、拝観料他全て込み)
その他詳細は土木学会関西支部のホ−ムペ−ジをご覧ください。⇒イベントパンフレット(PDF)
(写真はパンフレットから転用しました)

最近の”今週の写真”
■見たことがない京都/小松雄介写真展「驚都」(きょうと)
2016年に”ねじりまんぽ”の件で弊社を取材された小松 雄介氏は、毎日新聞社写真部員として3年間、日本人より外国人観光客の方が多い国際観光都市京都で暮らし、京の街を撮り続けました。そこで気付いた古都の「特別な瞬間」「誰も見たことがない京都」。”ねじりまんぽ”を含む、「驚き」をテーマに切り撮られた写真展です。
ちょうど本人もが居られましたので、ねじりまんぽの写真の前で記念のツーショットを撮って戴きました。写真展は中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F(キャノンギャラリー/無料)10月31日まで。展示会の詳細は⇒お知らせ
参考/「ねじりまんぽ」が毎日新聞で紹介されましたねじりまんぽ(10/29記)
■修学院離宮
修学院離宮を散策してきました。学生の頃でしょうか?随分と昔、来た記憶が残っているのですが・・・。”隣雲亭”からの”浴龍池”の景色には見覚えがあるのですが、ほか全く覚えていません。最寄り駅「修学院」やバス停からでも15分ほど歩かなければならないので、私だけなら当然歩きますが、相方と一緒なので三条京阪からタクシーに乗りました。
受付開始の30分ほど前に到着すると既に数名が待っておられました。また、当日受付も有ってそこには10人ほどが列を作っていました。その後は、徒歩やタクシーで見学者がどんどんやって来ます。詳細は⇒ちょっとお出かけ>修学院離宮(10/21記)
■撤去された「ねじりまんぽ」の復元
ねいじりまんぽの盟友”たけちゃん”が、撤去されてしまった”ねしりまんぽ”
  旧碓氷第12橋梁、15橋梁
2橋の復元を試みたので、本人の了承を得てその一部を紹介します。

旧碓氷線の土木構造物は、橋梁やトンネルの大部分が煉瓦造です。アブト式急勾配鉄道(1/15=66.7‰)であったため、スパンの大きい橋梁を煉瓦アーチとしたと考えられます。旧碓氷第12橋梁の特長は次の通りです。
  ・ねじりまんぼである
  ・アーチ上の軌条面は傾斜がある
  ・側壁の高さが不同である
  ・正径間長は7.32m(24呎)と巨大
  ・他方、奥行は約4mと思われる
詳細は⇒ねじりまんぽ旧碓氷第12橋梁15橋梁(10/15記)
■土木の日、関連イベントの紹介
11月18日は土木の日。この日に関連して、土木学会関西支部が関係する秋のイベントを紹介します。
今秋は土木の世界を紹介する催しが盛りだくさんです。主なイベントだけでも、「西船場ジャンクション建設現場」「亀の瀬地すべり見学会」「寝屋川北部地下河川・讃良立坑」「天ヶ瀬ダム」等々。見学会以外では決して観ることのできない貴重な経験ができます。是非ご参加ください。
概要は下記「お知らせ」、または「見学会へ行こう」をご覧ください。なお、参加申込・参加料の有無に関しては、必ず主催者のホ−ムペ−ジ 、パンフレット等で詳細を確認してください。(左写真はイメージです/新名神・現場見学(H29.12.10))(10/8記)
■小松雄介写真展「驚都」(きょうと)
2016年(平成28年)に”ねじりまんぽ”の件で弊社を取材された毎日新聞の小松雄介氏から、彼の写真展の案内が届きました。後から分かったのですが、当時の彼は私の中学の同級生と同じ職場でした。
日本人より外国人観光客の方が多い国際観光都市京都。小松氏は写真部員として3年間京都で暮らし京の街を撮り続けました。そこで気付いた普段はなかなか見られない古都の「特別な瞬間」。「誰も見たことがない京都」を探し「驚き」をテーマに切り撮られた写真展です。もちろん、ねじりまんぽも展示されるそうです。詳細はお知らせをご覧ください。
参考/「ねじりまんぽ」が毎日新聞で紹介されましたねじりまんぽ(10/1記)


平成30年9月(2018)

独り言です。
09/21 「大阪北部地震」「平成30年7月豪雨」「台風21号」および「北海道胆振東部地震」により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り致します。
09/06 「大阪北部地震」「平成30年7月豪雨」および、このたびの「台風21号」により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
路上の芸術・マンホールの蓋
09/21 島本町のイメージキャラクター「みづまろくん」のマンホールが新登場。
09/21 岩出市にイメージキャラクター「そうへぃちゃん」がデザインされた消火栓を追加。
09/21 福井県おおい町を新設
おしらせ
09/06 瀬戸大橋スカイツアーを紹介します。
弊社オリジナル壁紙(無料)
09/09 9月・10月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
瀬戸大橋スカイツアー(有料)

瀬戸大橋は開通30周年を記念し、例年より開催日(金曜日)を2日増やして実施。一般の方が普段立ち入ることができない、JR瀬戸大橋線の車輌が間近で観られる管理用通路や、海面から175mの塔頂にご案内するツアーです。(9/9記)

日 時/ 2018年10月19.20.21.26.27.28日(金〜日)
  10:00〜15:00に30分ごとに出発
  所要時間/1時間半(予定)
主 催/ 本州四国連絡高速道路株式会社
場 所/ 北備讃瀬戸大橋アンカレイジ〜主塔
定 員/ 900人(150人/日)小学4年生以上(その他条件有)
参加費/500円(集合地点までの交通費は自己負担)
パンフレット⇒⇒こちら(PDFファイル)
申込締切/平成30年9月25日(火)応募多数の場合は抽選
申込方法・詳細⇒⇒こちらから(外部リンク)どうぞ

最近の”今週の写真”
■長浜のコウノトリ
8月頃から、滋賀県長浜市の田園地帯に「10数羽のコウノトリが来てる」と言うので、早速撮影に行ってきました。

朝夕時間を問わず至る所で餌をついばんだり、散歩?したりしています。お約束の”電柱の上”にも・・・・。人が近づくと逃げるということですが、不思議と車は怖くないようです。車窓からだと数メートルの距離からの撮影も可能です。(9/21記)
■台風21号
大阪府北部地震、西日本7月豪雨の復旧復興もままならない中、今回の台風21号の被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。あれほど「近年まれに見る強風」と言われていたにもかかわらず、甘く見ていました。強風で家は揺れ、今にも雨戸が破られそうなくらい風圧がかかっていました。頻繁に電灯が消えたり付いたり。停電した地区もありました。
植木は全てベランダから片付けたのですが、路地にあった地蔵さんの祠は台座から落ち、紐で固定してなかった簾、ブロックや石を重しに置いただけの収納ボックスは、飛んでいってしまいました。友人宅では納屋の屋根が吹き飛ばされ50m程離れたJRの踏切に落下しました。国道の信号もあらぬ方向を向いています。山裾にある氏神さんの参道や建物は、落下した枝葉や倒木で一面覆われ、鳥居も1本折れていました。神社は7月豪雨の被害もあり、復旧の目処が全く立っていません。(9/6記)

平成30年8月(2018)

独り言です。
08/27 深夜にムカデに噛まれました。
(正確にはひっかくらしい)

薬局が開くのを待って塗り薬、
スプレー式とスモークタイプの殺虫剤を購入。
さっそく、スモークタイプの殺虫剤で寝室を「燻製」。

思ったより効果があったようで、
ムカデが畳の上で死んでました。
08/12 昨年末から「五色百人一首」を覚えています。

随分前に100番まで行ったのですが、
その都度途中のを忘れます。
9割方OKなのですが、
復習しないとどんどん忘れて行きます。

故に、未だ”暗記中”です。
08/04 一緒に文樂を見る予定だった友人から
   ”急用で大幅に遅刻”との連絡。
チケットは私が持っているので
   ”どうする??” 
すると相方が「受付で預かってもらったら」。

恐る々々聞いてみると二つ返事でOK!!
どうやらそんな方は沢山おられるようです。

トピックス/最近の更新記録
シネコンデート ( )内は鑑賞日
08/03 夏休み文楽特別公演を観てきました。(7/31)
08/03 ミッション:インポッシブル6コード・ブルー:ドクターヘリを追加しました。
路上の芸術・マンホールの蓋
08/03 Rockyおじさん投稿、福岡市のマンホールを追加。
08/03 てんちゃん投稿、オランダ・マーストリヒト塩尻市(旧楢川村)を新設。川西市丹波市のマンホールを追加。
08/03 箕面市の重車道用マンホール蓋を追加。
雑誌等で紹介されました
08/05 京都縦貫自動車道全線開通記念フリーウォークの写真が8月4日、TV番組「関口宏ニッポン風土記」にて予定どおり使用されました。
釣りクラブ( )内は釣行日
08/05 釣り紀行を更新しました。(8/5)
弊社オリジナル壁紙(無料)
08/01 8月・9月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
関口宏ニッポン風土記
今回は2回にわたって「京都」がテーマ。全国区の「祇園祭」から知られざる秘話までその魅力が紹介されます。そんな中で弊社ホ−ムペ−ジ に載っている写真(左)が京都府後編;8月4日(土)にて使用されると言うことで製作会社から連絡が来ました。この写真は平成27年に京都縦貫自動車道の「全線開通記念フリーウォーク」の時のものです。
番組名/関口宏ニッポン風土記/BS-TBS
放送予定/京都府前編;7月28日(土)12:00〜12:54/京都府後編;8月4日(土)12:00〜12:54
詳しくは⇒⇒ちょっとお出かけ>京都縦貫自動車道全線開通記念フリーウォーク(7/11記)
【左の写真は平成30年8月4日、TV番組「関口宏ニッポン風土記」にて予定どおり使用されました。】

最近の”今週の写真”
■ニフレルと大観覧車
土曜日でしたが好天に誘われて「ニフレル」へ行ってきました。今回はモノレールを使いました。駅を降りると「ららぽーと」に向かって長蛇の列が発生していたので驚きましたが、チョコレート関係のイベントのでした。「ニフレル」へはすんなり入ることが出来ました。今回で二度目ですが、相変わらず指をつんつんする「ドクターフィッシュ魚」と「ホワイトタイガー」は人気あります。
そして、もう一つの目的である「大観覧車」に初めて乗りました。例の底がスケスケ透明で下が見えるヤツです。見下ろす「太陽の塔」や「」万博公園もいい物です。(8/27記)
■鍋で燻製
以前から燻製に関心があったところに釣り仲間のBBQでその味を覚えたので、自分でやってみようと色々方法を考えていました。
燻製用の専用器具を買うとか、自作段ボール燻製等も考えましたが、先日の新聞記事で”土鍋”で出来ると知り、「それやったら普通の鍋でも出来るはず・・・・」と思い立ち、殆ど使わなくなった大きな鍋を使って燻製初挑戦!!
ホームセンターで”丸形の魚焼き網”と”桜チップ”を購入。食材の事前準備(玉子は煮抜きや味付け、タコも味付け。その後冷蔵庫で乾燥)は必要ですが、実際の燻製は強火で煙が出るまで1〜2分。弱火で5分、その後10分ほど燻製。初回としては満足のいく出来上がりとなりました。食材の事前準備が味のポイントですね。(8/12記)
■夏休み文楽特別公演
今年も高校時代の友人達と「夏休み文楽特別公演」へ行ってきました。午前中は”子ども向け”プログラムなので、今回は午後の部を鑑賞しました。「卅三間堂棟由来」は”異類婚姻譚”と呼ばれる物語。「大塔宮曦鎧」は後醍醐天皇が隠岐に流された後の物語。後半、斎藤太郎左衛門が乗り移ったような吉田玉也の熱演は圧巻です。
公演終了後、文楽劇場に勤務する友人の案内で舞台裏見学。桐竹寛壽さんから人形の動かし方をおそわり、目の前での女性らしい動きに驚きました。また、春公演で一緒に写真を撮って戴いた桐竹勘十郎さんからは舞台袖にある"小幕"の説明も聞くことが出来ました。(8/4記)

平成30年7月(2018)

独り言です。
07/29 先週ここで紹介した「トマトの挿し木苗」。
カラカラの土と炎天下を日傘代わりの「脚立+ベニヤ板」で乗り切り、
さらに今回の台風12号の強風も耐え忍びました。
07/23 トマトの挿し木苗を植え換えるため畑を掘ってみると、
2週間近く雨が降らないので20センチくらい下までカラカラです。
とりあえず挿し木を二本植えましたが、翌日、ついに畑に水を撒きました。
07/15 西日本豪雨の被害に遭われた皆様には、
心よりお見舞いを申し上げます。

土木の仕事に従事する者として、
このような災害が起こる度、
自然の猛威と人の力の弱さを身に染みて感じます。

梅雨明け直後から猛暑日が続きます。
皆さん、熱中症等健康には十分注意し、この暑さを乗り切って下さい。
07/08 京都国立近代美術館で横山大観生誕150年、
没後60年を記念した回顧展が開催されています。

先日鑑賞に行きましたが、
濃淡で表した雨の描写には驚きました。

前期展では「夜桜」「紅葉」などの代表作が、
7月3日からの後期展でも「群青富士」などが展示されます。
平日夕方なら少し落ち着いて観賞できるようです。
07/01 お風呂の「アヒル」。簡易水鉄砲のようなゴム製のおもちゃです。
テレビで「アメリカで病気の原因に!」と、やっていた。
心配になったので、うちにある同じようなお風呂のおもちゃ「新幹線」を真っ二つにしてみた。
非常にきれいだった・・・?

毎回、使った後は中のお湯を出し、天日乾燥していた。
チャントしてれば使えるんだ!!もったいないことをした。

トピックス/最近の更新記録
雑誌等で紹介されました
07/11 8月4日、BS-TBS(12:00〜12:54)の「関口宏ニッポン風土記」で、弊社ホ−ムペ−ジの写真が使用されます。
釣りクラブ( )内は釣行日
07/22 明石林崎漁港の小松乗合船で、タコ釣りに出かけました。(7/18)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
07/22 第58回3000人の吹奏楽をアップしました。(6/23)
07/15 ハン・ソロ(スター・ウォーズ・ストーリー)を観てきました。(7/12)
今土木が熱い
07/11 夏休み・親子見学会(無料)を紹介
07/07 巨大地下神殿見学を紹介
07/01 昨年10月、台風21号で流れた「木津流れ橋」復活しました!!
路上の芸術・マンホールの蓋
07/07 てんちゃん投稿、福井県南越前町(旧今庄町)を新設。
石川県加賀市、三重県伊勢市(旧二見町)、奈良県宇陀市(旧榛原町)のマンホールを追加。
おしらせ
07/11 夏休み・親子見学会(無料)を紹介
07/07 巨大地下神殿見学を紹介
07/01 昨年10月、台風21号で流れた「木津流れ橋」復活しました!!
弊社オリジナル壁紙(無料)
07/01 7月・8月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
夏休み・親子見学会(無料)
阪神百貨店梅田本店などの建替等に合わせ、阪神梅田駅北側では地下道の拡幅整備等が進められ、梅田駅の拡大とホームの拡幅工事、可動式ホーム柵の設置、西改札口側のバリアフリー化が行われています。今回の見学会は、これらの工事について見学します。(工事用仮設階段の昇降を伴います)
日 時/ 2018年8月4日(土)13:15〜15:30(予定)
主 催/ 公益社団法人土木学会 地下空間研究委員会
場 所/ 阪神電気鉄道梅田駅大規模改良工事
定 員/ 一般親子15組程度
申込締切/2018年7月26日(木)(応募多数の場合は抽選)
申込方法・詳細⇒⇒こちらから(外部リンク)どうぞ。(7/11記)
巨大地下神殿見学(有料)

首都圏外郭放水路は国道16号線の地下約50mにある延長約6.3kmの世界最大規模の地下河川です。水を取り入れる流入施設や排水機場等の施設があります。7月中は1日100人規模の見学会でしたが、8月から350人/日に拡大。官民連携の「民間運営見学システム」による社会実験が始まります。詳細は関東地方整備局ホームページ(外部リンク)へ(7/7記)

写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。調圧水槽(幅177m、奥行き78m、高さ18m)
出典:関東地方整備局ホームページ(外部リンク/新しいページが開きます)
(この欄の写真や情報は関東地方整備局「リンク・著作権等について」に基づいて使用しています)
木津・流れ橋(無料)

昨年10月22日に台風21号による増水で流された木津の流れ橋。復旧工事が竣工、平成30年6月8日午後1時より通行可能となりました。
参考:実際に行って来ました!レポート/流れてしまった「流れ橋」(H25)四季彩館と八幡流れ橋(H27)復活!流れ橋(H28)(7/1記)

4/8橋脚 4/8橋脚と橋桁 4/8流れた橋桁 6/2復旧間近

最近の”今週の写真”
■自宅の防災対策
大阪府北部地震以降、少しずつ家具の固定などをしています。阪神大震災直後に主な家具は固定したのですが、そのあと買った物や小物は手つかずのままでした。
まず、食器棚のガラスに補強シートを貼ります。戦争映画などを観て「テープを米印みたいに貼ろうか」と夫婦で話してたら、息子が「シールが有るで〜」と言うことで、さっそくコーナンで購入、挑戦しました。
台風12号の影響で明石での釣行が延期になったので、今日は朝から防災対策。地震で生じたクラックにシール材を埋込。神棚は祠をネジ釘で固定したうえ、家にある木切れで落下防止を設置。観音開きの戸棚はとりあえず針金で・・・。(7/29記)
■小松乗合船/明石ダコ
『釣り人組合』松村 計吾さんからお誘いがあり、林崎漁港の小松乗合船で、9人でタコ釣りに出かけました。前回よりは随分形が大きくなり、キロオーバー続出です。
釣りの後は、「魚の棚商店街」近くの”今中”で明石焼き食べ、商店街の”森谷商店”では”神”のおごりでコロッケを頂きました。海を見ながらビールを飲んで、友達と沢山おしゃべりして、楽しい一日を過ごしました。(7/23記)
■ドキンちゃん畑レポ
楽して収穫、ドキンちゃん畑!では、野菜が沢山採れるようになりました。エダマメ、ホウレンソウ。ニンジンの間引き・・・。
そのためか、相方が作ってくれる料理のバリエーションも豊富になってきました。「ナスとキュウリの豚肉巻き」や「キュウリのベーコン巻き・梅おろし和え」。もちろん、漬け物やサラダ(キクナと紫タマネギ)小ネギ山盛りの冷や奴は鉄板です。
少し余裕ができたので、コンパニオンプランツのマリーゴールドやペチュニア等も育て始めました。(7/15記)
■危ないコンクリートブロック塀

出典;国土交通省/ブロック塀の点検のチェックポイント(外部リンク)
6月18日の北大阪地震を受け、日本建築学会が”簡易に危険度をチェックするための点検項目”をまとめ公開しました。また、国土交通省もブロック塀の点検のチェックポイントを公表しました。左の写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。
(左図は国土交通省「リンク・著作権等について」に基づいて使用しています)(7/7記)
チェックポイント
/日本建築学会⇒危ないコンクリートブロック塀の見分け方(PDF/外部リンク)
/国土交通省⇒ブロック塀の点検のチェックポイント(外部リンク)
■第58回3000人の吹奏楽

6月23日、京セラドームで開催された
   第58回3000人の吹奏楽
年々レベルが上がり、内容もどんどんユニークになってきました。今年は「頑張れ被害日本・熊本!」に続き、何と「北大阪」の文字が・・・・。思わず目頭が熱くなりました。
今年「ローズパレード」に二度目の出演を果たした京都橘高等学校。タイトルは「Make magic!」。安定した演奏と独特のダンスで人気の学校です。愛称は「オレンジの悪魔」。早稲田摂陵高等学校はフォーメーションの変化を楽しんで下さい。ラストはもちろん早稲田のWです。箕面自由学園高等学校の特長は、ドラムス。見所はチアガールとの競演です。⇒以下YouTube(外部リンク)/京都橘高等学校早稲田摂陵高等学校箕面自由学園高等学校(7/1記)


平成30年6月(2018)

独り言です。
06/18 本日(18日)の地震で被害に遭われた皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
06/12 春先に風邪を引き耳鼻科に行った時に
待合室で見たビデオが「鼻うがい」。以来実践しています。

右の鼻がいつも詰まり気味でしたが、
驚くほど通りが良くなり、
安眠できるようになりました。
06/04

昨年10月22日に台風21号による増水で流された「木津流れ橋」。
復旧工事も終盤、床版も据え付けられていました。
工事が終わるのは6月30日のようです。

トピックス/最近の更新記録
路上の芸術・マンホールの蓋
06/06 てんちゃん投稿、滋賀県長浜市(旧湖北町)に追加。石川県七尾市、兵庫県宍粟市(旧波賀町)を新設。
06/06 Rockyおじさん投稿、茨木市のビミョーに小細工したマンホール、淡路青年の家を追加
06/06 大阪府枚方市高石市のマンホール、泉南市のマンホールカードを追加。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
06/28 48年ぶりの再開、太陽の塔内部公開!!(6/12)
06/06 これからが見頃!花しょうぶ/山田池公園(6/2)
06/01 高石市の「工場夜景ツアー」に当選しました。(5/12)
釣りクラブ( )内は釣行日
06/03 今年も『釣り人組合』の”明石タコ釣りパーティー!”に参加しました。(5/27)
おしらせ
06/19 北大阪地震の被災者支援情報
06/18 小中学生対象 夏休み土木実験教室
弊社オリジナル壁紙(無料)
06/01 6月・7月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
北大阪地震の被災者支援情報
極楽湯枚方店では、ガスの供給停止地区の茨木市、高槻市、摂津市、吹田市在住の方に対して、6月19日(火)からお風呂を無料で開放しています。/在住証明(住所が確認出来る郵便物や免許証、健康保険証など)が必要です/詳細⇒極楽湯枚方店(外部リンク)
神戸市下山手通2-2-10の「神戸サウナ&スパ」でも無料利用が可能です。現住所が確認できるものをフロントにてご提示/詳細⇒神戸サウナ&スパ(フェイスブック)
コーナン上牧店では「天然水」の販売(1家族1箱)が行われています(6/20、午前11時現在)/詳細⇒コーナン上牧店(外部リンク)
イオン高槻では「天然水」「カセットコンロのガスボンベ」等の販売が再開されました。(6/20、午後確認)
小中学生対象 夏休み土木実験教室(無料)

開催日時:2018年7月28日(土)11:00〜17:00 (うち90分程度)
開催場所:立命館いばらきフューチャープラザ/大阪府茨木市岩倉町2-150/JR京都線 茨木駅より徒歩約5分
実験内容:
【A】キッズ用3Dモデリングソフト(CADシステム/キャドシステム)で橋のモデルを作成/対象:小学5年生〜中学3年生
【B】ストローを使って橋を作る/対象:全学年
小学5年生〜中学3年生はA・Bのいずれかを、小学1〜4年生はBをお選びください。/保護者は教室の外でお待ちいただきます。
申込締切:2018年6月28日(木)/定員80名/無料
詳しくは土木学会関西支部(外部リンク)をご覧下さい。(6/12記)


最近の”今週の写真”
■地震で都市ガスが使用できない場合!!
本日(18日)の地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。また、多くの方からメールや電話、SNSでご連絡を頂き、ありがとうございました。会社の方は現打ちコンクリートの壁に囲まれていますので、シェルターのように頑丈です。縦置きのハードディスクが転けたくらいで、本一冊落ちていません。ご心配をおかけ致しました。
地震後、自宅の中を片付け落ち着いてから、家の回りを点検しました。風呂と冬の暖房以外はガスを使っていないのでガスメータが回っていないことを確認して一安心。しかし、メーター上部が点滅していることに気づきました。大阪ガスのホ−ムペ−ジを調べると、阪神大震災以降取り付けられた安全装置が働いたようです。自治体にも問い合わせがたくさん来ているそうです。解除方法等詳しいことは大ガスのホ−ムペ−ジ(外部リンク)をご覧下さい。(6/18記)
無料入浴など、被災者支援情報は⇒こちら(6/20追)
■48年ぶりの再開、太陽の塔内部公開!!
48年前、正直言って「太陽の塔」の内部を観たか観てないか・・・?覚えていません。相方は観たことだけは覚えているようです。万博には家族や同級生と行ったことと、最高の人出の時に駅で動けなくなったことくらいしか覚えていません。「月の石」も観たのか観てないのか??
1月に内部見学が始まった頃は、殆ど予約が取れませんでしたが、5月中旬に申込ページを見ると、空きがありましたので、さっそく予約しました。4ヶ月先まで予約できますが、今は夏休みを除くと、1ヶ月後の平日なら十分予約可能みたいです。詳細はちょっとお出かけ48年ぶりの再開、太陽の塔内部公開!!をご覧下さい。/太陽の塔公式ホ−ムペ−ジ(外部リンク)(6/13記)
■これからが見頃!花しょうぶ/山田池公園
花しょうぶが咲き始めました。そこで、少し早いですが山田池公園に様子を見に行ってきました。まだ咲いていない株もたくさん有りましたが、多くのショウブが咲いていました。これからが見頃でしょう。残念ながら、紫陽花は殆ど咲いてませんでした。紫陽花は例年6月中旬頃が見頃かと思います。土曜日と言うこともあって、バーベーキュー広場は家族連れで賑わっていました。
帰り路、園内で川遊びをしている少年に、タウナギを見せてもらいました。写真は「こんな大きいの採ったことある」と説明する少年とタウナギです。詳細はちょっとお出かけこれからが見頃!花しょうぶ/山田池公園をご覧下さい。/(6/4記)
■井上直久の世界展
母校の美術教諭だった井上直久氏の「井上直久の世界展」が、5月30日(水)から6月4日まで阪急百貨店9階で開催されています。「イバラード」はじめ、スタジオジブリ「耳を澄ませば」の背景等の資料なども展示されています。展示販売のため、入場は無料です。
初日、入札の帰りに梅田に寄り道して観てきました。独特な世界観が広がっていますが、所々に見覚えのある茨木や母校の風景があったような気がします。また、一部に写真撮影可能なエリアが有るのが嬉しいです。午後からでしたが、井上先生はサイン会をしておられました。
毎日、13:30から製作実演があり、先生が出演されるとのことです。10分前くらいには来られるそうですので、実演コーナーで待ちましょう。詳細は上記お知らせをご覧下さい。/(6/1記)

平成30年5月(2018)

独り言です。
05/28 昼食を食べに行く途中、
目の前に真っ赤なランボルギーニ!
  「ドアの開くとこ見たいなあ〜」
  「太鼓亭に停まってくれへんやろか?」
  「金持ちが乗ってんねんから、そんなとこ行くかいな」

で、太鼓亭の駐車場に入ると・・・・なんと!
そこにはランボルギーニがっ!!
  「金持ちが???」
と思いながら、写真を撮りましが、
残念ながらドアの開くとこを見ることは出来ませんでした。
05/13 毎年GWは地元のお祭り。
提灯飾りをつける「屋形」を二箇所建てるのですが、
これが組み立て式。
毎年順番を間違えながらワイワイと作業を進めます。

今年は手順どおりに写真を撮ったので、
来年のためにマニュアルを作ろうと思います。
05/06 家庭菜園ではイチゴの収穫が始まりました。
これから本格的に虫との戦いです
05/01 トマト、ナスビ、キュウリを中心に夏野菜の準備が始まりました。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
05/01 伊勢神宮/外宮・内宮を追加しました。(4/10)
おしらせ
05/30 「井上直久の世界展」を紹介。
05/28 舞洲ゆり園、まもなくオープンです。

    
お知らせ/ニュース
井上直久の世界展

母校の美術教諭だった井上直久氏の「井上直久の世界展」が、5月30日(水)から6月4日まで阪急百貨店9階で開催されます。「イバラード」はじめ、スタジオジブリ「耳を澄ませば」の背景等の資料なども展示されています。展示販売のため、入場無料。

期間/5月30日(水)〜6月4日(月)
時間/日〜木;10:00〜20:00/金土10:00〜21:00/最終日〜18:00終了
製作実演/毎日13:00〜30分間
参考ホ−ムペ−ジ
井上直久ツイッター(外部リンク)阪急百貨店公式ホ−ムペ−ジ(外部リンク)
展覧会パンフレット/表面裏面(5/30記)
舞洲ゆり園、まもなくオープン
いよいよ6月1日9時にオープンします。昨年の開花は遅かったですが、今年は順調のようです。ゆり園は、平成25年(2013)にオープン。大阪湾を臨む最高のロケーションに250万輪のゆりが咲く新名所です。名前に「ユリ」が付く方や誕生日当日の方は「無料」で入場できます。
期間/6月1日(金)〜7月1日(日)
時間/月〜木;10:00〜17:00/金〜日;9:00〜19:30
参考ホ−ムペ−ジ
舞洲ゆり園(平成29年6月)
舞洲ゆり園(平成25年6月)舞洲食堂
無料入場などの詳細⇒大阪舞洲ゆり園(外部リンク)地図(5/28記)

最近の”今週の写真”
■明石タコ釣りパーティー!
27日、『釣り人組合』の”明石タコ釣りパーティー!”が、明石の”魚英”の船三隻を貸し切り、開かれました。申込先着順に約40名が参加。一匹重量競技で釣果を競い、釣り関連メーカー等からの協賛品で入賞順に全員に賞品が当たりました。
私は何とか9位に入ることが出来、景品に主催の松村計吾さん監修の「ダンシングシンカー」等を頂きました。数は二桁まで後一歩の9匹でした。最後は残ってる賞品をジャンケン大会で分けるのですが、今回も完敗でした。帰宅後検量のために内臓を取らなかったタコのお腹に卵を発見。久しぶりに珍味を味わうことができました。詳細は釣り日記(6/3公開)/(5/28記)
■高石工場夜景クルーズ
弊社ホ−ムペ−ジ で紹介した、高石商工会議所主催「工場夜景ツアー」は相当な競争倍率だったようです。ところが、なんとAコース(夜景クルーズ/定員40人)に当選しました。

5月12日、夕方6時に羽衣に集合。石津漁港から船に乗ります。工場夜景撮影で有名なカメラマン「小林哲朗」氏の説明を受けながら、工場地帯のトワイライトから夜景までを海上から楽しみます。しかし暗くなると、いくらカメラ任せでも船からでは上手く写真を撮ることは出来ませんでした。

続いて陸上のポイントを二箇所。ここでは三脚を立て、「夜景」や「風景」「Auto」モードにするとカメラが自動で調整してくれます。その後、工場夜景を見るためにだけバスで高速道路を走行するという大人遊び。10時までの短い間でしたが船上と陸上から、工場夜景を堪能してきました。⇒ちょっとお出かけ>高石・工場夜景ツアー(5/13記)
■椎尾神社祭礼

29日の屋形立てから始まり、5月5日の祭礼・イベントと、地元ではこの連休お祭一色でした。

神社境内では、たこ焼き、ジュース、ポップコーン、輪投げ、アートバルーンなどのイベントが開催。フラダンス、ジャズダンス、アニメーションダンス、南京玉すだれ等が奉納されました。
(5/6記)
■外宮のハート石
ここ数年は毎年秋に参拝していたのですが、残念ながら昨年は参拝できなかったので、好天に誘われて伊勢まで二時間ほどのドライブです。参拝の作法どおり、まずは外宮から・・・。外宮正宮にて無心の参拝後、俗世のお願い事があるので、
 土宮(つちのみや)
 下御井神社(しものみいじんじゃ)
 多賀宮(たかのみや)
 風宮(かぜのみや)
も参拝しました。

続いて、内宮に向かいます。詳細⇒ちょっとお出かけ>伊勢神宮/外宮・内宮(5/1記)


平成30年4月(2018)

独り言です。
04/15

14・15日は近くの福祉施設の”桜バザー”。
初日、朝一で出かけた「一番のお目当て」は
一箱(4パック入り/800円)のイチゴ「ゆめのか」。
一人一箱しか買えないので、
孫と並んで二箱ゲット。
野菜特売場では
特大のキャベツ、ハクサイ100円など、
お買い得野菜満載!!

その他、イベントも盛りだくさん。
多くの人達で賑わっていました。

04/08

高槻市唐崎の「宮田運輸」が中心になって進める
 こどもミュージアムプロジェクト
高槻市の岡本運輸のトラックに出会いました。優しい気持ちになります。

04/01 今年は桜の開花〜満開が早かったですね。
お花見は3月中頃から始まり
「大山崎山荘の枝垂れ桜」「背割り堤の桜」
を見に行きました。

4月1日が最後のお花見です。 

トピックス/最近の更新記録
釣りクラブ( )内は釣行日
04/25 トモチンの「トラウト&BBQカップ」に参加。ルアー・トラウトに挑戦しました。(4/22)
今土木が熱い
04/01 しまなみ海道塔頂体験ツアー2018/参加者募集を追加。
04/01 駅や高速道路が変わる姿を見てみよう!/小中高生対象見学会を追加。
04/01 土木遺産「金慶橋」講演見学会を追加。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
04/02 八幡背割り堤の桜堤と京都円山公園の祇園夜桜をアップしました。(3/30、3/28)
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
04/01 55階/新年度技術者、労務単価を追加しました。
04/01 59階屋上の外部リンク更新。5658階専門書関係更新。
04/01 55階/国交省関係基準書最新版更新。
04/01 54階/国交省痴呆整備局設計便覧等最新版更新、その他。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
04/01 トゥームレイダー ファースト・ミッション、リメンバー・ミー、シェイプ・オブ・ウォーターを追加しました。
おしらせ
04/02 アートフェスタin大山崎町を追加しました。
04/01 「高石工場夜景クルーズ&高石工場夜景ツアー」を紹介。
04/01 しまなみ海道塔頂体験ツアー2018/参加者募集を追加。
04/01 駅や高速道路が変わる姿を見てみよう!/小中高生対象見学会を追加。
04/01 土木遺産「金慶橋」講演見学会を追加。
路上の芸術・マンホールの蓋
04/15 てんちゃん投稿、岐阜県高山市(旧上宝村)、兵庫県養父市を新設。滋賀県高島市(旧安曇川町(あどがわちょう)、旧高島町)、長浜市(旧西浅井町)を追加。
04/15 たけちゃん投稿、滋賀県米原市(旧近江町)天の川農水人孔を追加。大阪狭山市と富田林市のマンホールが隣接している場所に遭遇!
04/15 Rockyおじさん投稿、千葉県鎌ケ谷市を新設。に一つ追加。
沢山マンホールの写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
弊社オリジナル壁紙(無料)
04/01 4月・5月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
●アートフェスタin大山崎町 With日使頭祭(ひのとさい)
2007年から始まり今年で11回目を迎えます。京都造形芸術大学の教育プログラム「リアルワーク・プロジェクト」の一つです。中心となっているのは同大学の学生たちで、ライトアップや展示などがあります。最終日の7日は、離宮八幡宮の祭礼・日使頭祭でもあり、模擬店の出店もあります。
実施曜日/平成30年年4月5日(木)〜7日(土:日使頭祭)
場所/離宮八幡宮
 住所:京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷21−1
FaceBookTwitter(外部リンク)(4/2記)
高石工場夜景クルーズ&高石工場夜景ツアー
今年も高石市商工会の人気イベント「高石工場夜景クルーズ&高石工場夜景ツアー」が開催されます。すごい倍率なので、皆さん頑張りましょう!!有料・要予約
※追記/運良く、夜景クルーズ(Aコース)に当選しました。⇒ちょっとお出かけ>高石・工場夜景ツアー
高石工場夜景クルーズ(Aコース)
/条件が良ければ、明石海峡大橋や関西国際空港連絡橋、大阪湾に沈む夕日が見られます。
/実施曜日:平成30年5月12日(土)
/参加費:6500円(軽食付)/定員:40人
高石工場夜景ツアー(Bコース)
/通常は入れないスポットもあります。工場夜景講座は小林哲朗先生のミニドローンも登場する楽しい内容です。
/実施曜日:平成30年5月19日(土)
/参加費:4000円(軽食付)/定員:36人
募集詳細⇒高石市商工会(外部リンク)(4/1記)
しまなみ海道塔頂体験ツアー2018/参加者募集中
このツアーは、世界最大級の斜張橋「多々羅大橋」や世界唯一の三連吊橋「来島海峡大橋」の、普段立ち入ることができない主塔内部や塔頂を体験できるイベントです。/有料・要予約
実施曜日:平成30年5月26日(土)、27日(日)の2日間
集合場所
/多々羅大橋コース:「道の駅」多々羅しまなみ公園(今治市上浦町)
/来島海峡大橋コース:来島海峡SA(今治市高部)
時間:各日、午前の部・午後の部それぞれ5回実施/所要時間1時間程度。
定員:100人/1日50人 参加費:500円
/小学4年生以上(参加条件あり/また、小学生、中学生は保護者の同伴必要)/注意事項熟読のこと
締め切り:平成30年4月19日(木)【必着】
申込・問合せ:本州四国連絡高速道路(株)しまなみ今治管理センター 塔頂体験ツアー係/TEL:0898-23-7250(代表)
ネット申込オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)パンフレット(PDF)(写真:多々良大橋 4/1記)
駅や高速道路が変わる姿を見てみよう!/小中高生対象見学会
阪神電車梅田駅改良工事では、道路下にある地下駅の空間を大きく広げ現場。また、阪神高速西船場ジャンクション改築工事では道路をつなぐ姿を見学。事前申込/参加無料
開催日時/平成30年6月2日(土)12:30〜16:30頃(所用時間は約4時間を予定。雨天決行)
定員 /60名/小中高生とその保護者(小学生は保護者同伴、未就学児は参加不可)
集合/JR大阪駅(見学場所間は地下鉄で移動します)
解散/JR大阪駅もしくは地下鉄四つ橋線本町駅
申込締切日 :平成30年4月24日(火)/注意事項熟読のこと
連絡先・詳細⇒主催/公益社団法人 土木学会関西支部パンフレット(PDF)(外部リンク)(4/1記)
土木遺産「金慶橋」講演見学会
「金慶橋 」は、昭和36年に本邦初の全溶接アルミニウム橋梁として 、兵庫県芦屋市と有馬温泉を結ぶ芦屋・有馬有料料道路に架橋されました 。道路橋として桁部に鉄鋼以外の金属材料が使用されたわ国唯一例であり 、アルミニウム合金の溶接など当時最新技術が使用されています。事前申込/参加無料
開催日時/平成30年5月15日(火) 13:00−17:00
定員 /35名(申込先 着順)
講演会場 /ANAクラウンプザホテル神戸/神戸市中央区北野町 1丁目
現地見学/ 「金慶橋」 神戸市北区有馬町字孫七 1762 -2地内
申込締切日 :平成30年5月1日(火)/注意事項熟読のこと
連絡先・詳細⇒主催/一般社団法人 日本アルミニウム協会詳細(PDF)(外部リンク)(4/1記)

最近の”今週の写真”
■椎尾神社の山吹
椎尾神社では前職の宮司さんが中心になってヤマブキを植え、種類に関しては国内最多レベルの品揃えで、ようやく観賞に耐えるほどに成長しました。そのため、ヤマブキ観賞の超穴場だったのですが、その宮司さんが辞めらて3年。今年は少し寂しい気がしました。例年より桜も早かったので観に行くのが遅かったのかも・・・。
椎尾神社のヤマブキは、「ご祭神の聖武天皇が井手の玉川でヤマブキを愛でられた」こと等の理由で、自生種を中心に、挿し木によって増やしたものです。一重のものが多く、これだけ一重のものが植えられている寺社も珍しいとのこと。種類ですが、花は、一重、八重、白花、絞り咲き、葉は三種類の斑入りがあります。年によって花の勢いも違うので、来年は以前の様な見事な境内に巡り会うことを祈っています。(4/14撮影、4/15記)/参考⇒椎尾神社・一重山吹(H28)今が見頃、椎尾神社の山吹(H26)
■実りが近づいています
スナックエンドウに白い花が咲きました。また、イチゴも花盛りです。小さいですがイチゴには実も付いてきました。

イチゴの受粉を助けるため、キンギョソウ、ペチュニア、マリーゴールドの苗を買ってきて植えました。今年は少し余裕を持って花をたくさん植えようかと・・・。イチゴのコンパニオンプランツで植えているニンニクも順調に育ってます。”ニンニクの芽”が楽しみです。(4/8記)
■八幡背割り堤の桜並木

26日、少々早いとは思いながら「八幡背割り堤」の桜の様子を覗いてきました。その時点では二〜三分咲きでしたが花見客も多く、駐車場は満車でした。(”さくらまつり”期間中/3月31日(土)4月10日(火)普通車用駐車場は閉鎖)。消化不良だったので、30日、再び行ってみると・・・・・。
正式名称は”国営公園 淀川河川公園背割堤地区”。淀川三川合流地点の木津川と宇治川に挟まれた桜堤の延長は約1.4キロメートル。桜並木の品種は「ソメイヨシノ」で248本。他にハナミズキ36本が植えられているそうです。昨年、”さくらであい館”もオープン。ランドマークとなる高さ25mの展望台は、桜堤の眺望を求め早くも人気のスポットです。(”さくらまつり”期間中のみ有料)(4/1記)
詳細⇒速報:YouTube2018背割り堤2018八幡・背割り堤/円山公園・夜桜


平成30年3月(2018)

独り言です。
03/18 もう、さくらの開花だよりが届いています。
今年は早いようです。

お花見も1週間くらい早く開くことにしました。 
03/01 台湾地震の寄付金が
「別の国に送られる」とか「別の用途に使われる」とのデマが
短時間で1万回リツイートされ、拡散したそうです。

私は「情報」が確認出来ないフェイスブックの「シェア」は
しないことにしています。

トピックス/最近の更新記録
おいしいお店 ( )内は食事日
03/25 京都木屋町上樵木町の「温石 左近太カ本店」を紹介します。(3/16)
おしらせ
03/25 恒例の「陸上自衛隊 桂駐屯地;桂さくら並木公開」について
03/18 蹴上浄水場/つつじ一般公開 を追加。
03/18 鳥羽水環境保全センター/藤棚一般公開 を追加。
03/01 蹴上発電所見学会が開催されます。無料です。
今土木が熱い
03/18 見学会に行こう>瀬戸大橋スカイツアーを追加。
路上の芸術・マンホールの蓋
03/18 てんちゃん投稿、滋賀県(流域)を新設。富山市(旧八尾町)を追加。
03/18 たけちゃん投稿、滋賀県(流域)を新設。滋賀県米原市(旧山東町)を追加。
03/18 Rockyおじさん投稿、番外編マンホール7枚を新設。
03/11 てんちゃん投稿、札幌市のマンホールを追加。山口県岩国市を新設。
03/11 たけちゃん投稿、京丹波町(旧丹波町)、岐阜県大垣市を追加。
03/11 Rockyおじさん投稿、尼崎市静岡市のマンホールを追加。
沢山マンホールの写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
03/26 春爛漫・枝垂れ桜/大山崎山荘をアップしました。(3/25)
03/04 風に漂う香り/梅・長岡天満宮をアップしました。(3/3)
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
03/11 55階/ブックセンターに「平成29年度(4月版) 土木工事数量算出要領(案)」を追加。
弊社オリジナル壁紙(無料)
03/01 3月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
桂さくら並木公開/陸上自衛隊・桂駐屯地
陸上自衛隊桂駐屯地恒例の桜並木公開が今年も開催されます。様々な出店や吹奏楽の演奏などのイベントが開かれ、戦車も間近で見ることができます。
開催日時/平成30年4月7日(土)・8日(日)
入場/無料  連絡先/075−381−2125 
時間/10時から16時
場所/陸上自衛隊桂駐屯地/京都市西京区川島六ノ坪 
アクセス/阪急京都線洛西口から徒歩五分/JR東海道本線桂駅から徒歩10分/地図
イベントの詳細はこちらから(外部リンク−PDF)どうぞ。
昨年の模様⇒桜並木公開YouTube-1YouTube-2(3/24記)
鳥羽水環境保全センター/藤棚一般公開
全長120mに及ぶ藤棚を楽しむことができます。
開催日時/平成30年4月26日(木)〜4月30日(月・休)
場所/上下水道局鳥羽水環境保全センター(京都市南区上鳥羽塔ノ森梅ノ木1) 
アクセス/期間中、竹田駅西口及び京都駅八条口(G1)から直通バスを運行。乗車する停留所で配布される利用補助券を使うことで、大人100円、小学生50円(保護者同伴の未就学児は無料)で利用できます。
見学料金/無料
時間/10時から16時(入場は15時30分まで)
イベントの詳細はこちらから(外部リンク)どうぞ。(3/25記)
蹴上浄水場/つつじ一般公開
約4,800本のつつじを楽しむことができます。
開催日時/平成30年5月2日(水)〜5月6日(日)
場所/上下水道局蹴上浄水場(京都市東山区粟田口華頂町3)
アクセス/市営地下鉄東西線「蹴上駅」下車2番出口すぐ
見学料金/無料
時間/9時から16時(入場は15時30分まで)
イベントの詳細はこちらから(外部リンク)どうぞ。(3/25記)
蹴上発電所見学会
日本初の事業用水力発電所「蹴上発電所」は「琵琶湖疏水」を利用した水路式水力発電所です。明治24年(1891年)の運転開始から120年以上、今なお現役の発電所として電気を送り続けています。今年、多く人に蹴上発電所や水力発電事業について知ってもらうため、『蹴上発電所見学会』として、普段は立ち入れない発電所内が見学できることになりました。見学希望月の3ヶ月前の1日から予約受付が開始、見学会開催日の1週間前に予約受付が締め切られます。事前申込/参加無料
開催日時/平成30年3月2日(金)以降の毎週金曜日(祝日、年末年始を除く)
所要時間/1時間/[午前]10:00〜11:00 [午後]13:30〜14:30
場所/関西電力(株)蹴上発電所/京都市左京区粟田口鳥居町2番地
料金/無料 ■定員:各回20名  応募受付箇所:蹴上発電所
見学会受付/TEL075−205−5352
応募受付時間/平日9時から17時(12時から13時を除く)
申込、詳細はこちらから(外部リンク)どうぞ。(3/1記)

最近の”今週の写真”
■枝垂れ桜/大山崎山荘美術館
大山崎山荘美術館、中庭の枝垂れ桜が満開です。JR山崎駅の自転車置き場付近から見上げるとどうやら良い感じ。早々に畑仕事を切り上げて、大山崎駅からシャトルバスに乗り、山荘入り口まで。バスは補助席まで使うほどの満席でした。
さっそく中庭(本館以外は入場無料)に入りました。上手い具合に四阿も空いていたので、そこで”大阪鮨弁当”を広げ、缶ビールを頂きます。二本の枝垂れ桜は満開、ソメイヨシノも5〜6分咲き。その他、ハクモクレン、ユキヤナギ、一重山吹等が色を添えます。贅〜沢な時間です。
思う存分桜を堪能した後、山荘の敷地内を散策。ご近所の宝寺、聖天さんに足を伸ばしました。詳細は⇒大山崎山荘の枝垂れ桜(3/25記)
■石碑巡り/京都・木屋町通り
京都でプチ同窓会(2年6組)がありました。会場となった木屋町左御池上ルの店に着くまで、明治維新関係を中心に、石碑などの写真を撮りながら木屋町通りを北上しました。思ったよりたくさん有るもんです。
ちゃんと調べて行ったわけでは無く、行き当たりばったりだったので、”彦根藩邸跡”や”佐久間象山、大村益次郎遭難碑”などは見落としています。詳細は⇒おいしいお店>左近太カ(3/24記)
■瀬戸大橋スカイツアー/参加者募集中
本年4月に瀬戸大橋が開通30周年を迎えます。JB本四高速・岡山県・香川県は、より身近に瀬戸大橋を体験してもらうため、記念イベントとして「瀬戸大橋スカイツアー」を開催します。
このツアーは、一般の人が普段立ち入ることができない、管理用通路(JR瀬戸大橋線の車輌が間近で観られる)や、海面から175mの塔頂にご案内するツアーです。
今回は、特別に開催日(金曜日)を2日増やして実施。瀬戸大橋の技術を身近に体験し、瀬戸内海の雄大なパノラマ風景を堪能しませんか。⇒詳細情報(写真:多々良大橋 3/18記)

お知らせ

/鳥羽水環境保全センター・藤棚公開/蹴上浄水場・ツツジ公開
梅/長岡天満宮
梅といえば天神さん。近場の長岡天満宮で観梅です。八重は満開、枝垂れはこれから見頃です。2〜3年に一度は観梅に出かけていた天神さん。今年は平成26年以来4年ぶりです。本殿付近に数本の梅の木がある他、本殿左の坂を上ったところには梅園があります。坂道を登っていくと、上品な香りが漂ってきます。
長岡天満宮の梅⇒風に漂う香り/梅・長岡天満宮(3/3) (3/4記)

■ニンジン
毎朝飲んでる野菜ジュース。頂き物の”ニンジン”のストックがなくなったのと、春に植える野菜の準備のため、畑からニンジンを撤収。
夏蒔きの種を”ダメ元”で秋に植えたのと、少し大きくなって間引いた苗も、無理矢理引っ越しさせて植えたので、小さくて不揃いです。でも、大小約30本、収穫できました。(3/1記)

お知らせ

/蹴上発電所見学会/橋を渡って親子でアート鑑賞/琵琶湖疏水通船/蔵開き情報/しまなみ縦走2018


平成30年2月(2018)

独り言です。
02/18 かかりつけの個人医院が今月に入って突然の閉鎖。
随分前にも、生まれてからずっと世話になっていたお医者さんが亡くなり、
途方に暮れたことがありましたが、
またまた同じ状態です。
02/11 明治150年の節目となる今年、
産業遺産「琵琶湖疏水」を活用し、
沿線の活性化に結び付けることを目的とした
「琵琶湖疏水通船」事業では、
67年ぶりに本格運航が開始されます。

詳しくは下記「お知らせ/ニュース」をご覧下さい。
02/01 先週は寒かったですね。
先月末に「久保田・生原酒入荷」の知らせ。
いよいよ新酒の季節です。

今月最初の更新は日本酒の蔵開き情報をまとめてみました。

トピックス/最近の更新記録
業務経歴書
02/18 業務経歴書をリニューアルし、平成29年度業務経歴を追加。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
02/15 早咲き菜の花と比良山系蓬莱山をアップしました。(2/6)
おしらせ
02/11 「琵琶湖疏水通船」乗船チケット/予約受付・販売を開始
02/11 瀬戸大橋見学後、オリエント美術館を訪問。「橋を渡って親子でアート鑑賞/無料」
02/03 You Tubeに「伏見稲荷の節分祭」の模様をアップしました。⇒YouTube(外部リンク)
02/01 どこでもダム化計画 「日清焼そばU.F.O.ダム湯切りプレート」を紹介します。
02/01 今年も新酒の季節がやってきました。高槻富田、灘五郷、伏見各地の蔵開きを案内します。
おいしいお店 ( )内は食事日
02/01 名物は”牛へれカツサンド”。茨木市の「晴れ屋」を紹介します。(1/27)
路上の芸術・マンホールの蓋
02/11 てんちゃん投稿、京都大学、奈良県天理市、岐阜県恵那市(旧明智町、旧岩村町)、長野県南木曽町を新設。
02/11 たけちゃん投稿、岐阜県岐阜市土岐市を新設。滋賀県湖南市(旧石部町)東近江市(旧能登川町)を追加。
02/11 Rockyおじさん投稿、横須賀市関西大学を新設。大阪府(警察)安城市を追加。
02/11 大阪府(流域下水)のマンホールを追加
02/01 てんちゃん投稿、滋賀県旧秦荘町(はたしょうちょう/現愛荘町)、京都府宮津市を追加。
02/01 たけちゃん投稿、和歌山県橋本市、滋賀県栗東市のマンホールを追加。
02/01 Rockyおじさん投稿、福岡市、埼玉県川越市を新設。
沢山マンホールの写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
02/18 ジュラシック・ワールドを追加しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
02/01 2月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
●鵜殿のヨシ原焼き
平成30年2月25日(日)午前9時から正午ごろまで、大字鵜殿から大字上牧までの淀川河川敷で、鵜殿のヨシ原保存会と上牧実行組合によってヨシ原焼きが行われます。(悪天候の場合は3月11日(日)に延期。)
実際に行って来ました!レポート>ちょっとお出かけ鵜殿のヨシ原焼き(H25)
オフィシャルホ−ムペ−ジ (外部インク)
●橋を渡って親子でアート鑑賞/参加者大募集!
親子40名を岡山市立オリエント美術館に特別招待。本州四国連絡高速道路株式会社では、メセナ活動の一環として、瀬戸内周辺地域の美術館や博物館をネットワーク化した「せとうち美術館ネットワーク」を展開しています。子どもたちに美術館やアートを好きになってもらうことを目的に、「橋を渡って親子でアート鑑賞」を実施。この機会に、親子で本四連絡橋とアートの素晴らしさを体験してみませんか。事前申込/参加無料
日時/平成30年3月10日(土) 9:40〜17:15
内容/高松市をバスで出発し、瀬戸大橋の見学後、岡山市立オリエント美術館を訪問
参加費/無料(昼食と集合場所までの交通費は、参加者のご負担となります)
対象/小学生・中学生の子どもとその保護者
※保護者同伴で1組につき5名様まで(保護者は2名様まで)応募できます
定員/約40名様(応募者多数の場合は抽選)
参加条件/@感想文の提出Aアンケートの記入
主催/本州四国連絡高速道路(株)「せとうち美術館ネットワーク」事務局
ご希望の方はこちら(外部リンク)からお申し込みください。(2/11記)
●「琵琶湖疏水通船」乗船チケット/予約受付・販売を開始
 明治23年に造られた産業遺産「琵琶湖疏水」を活用し、沿線の活性化に結び付けることを目的とした「琵琶湖疏水通船」事業は、3年にわたる試行事業の結果、「明治150年」の節目となる今年、67年ぶりの本格運航が開始されます。春シーズンの乗船予約について平成30年2月1日から受付開始です。事前申込/有料
乗船予約/春シーズン(3〜5月)の運航期間分について、2月1日(木曜日)からインターネット,FAX又は郵送にて予約販売を受け付。
/秋シーズン(10・11月)の運航期間分については、8月13日(月曜日)から予約販売を開始予定。
内容/船上からは、「日本最初の鉄筋コンクリート橋」や、トンネルの出入口に掲げられた伊藤博文や山縣有朋らが揮毫した扁額、片山東熊設計の赤煉瓦の旧御所水道ポンプ室などを望むことができます。同乗するガイドの案内とともに、春には桜、初夏の新緑や紅葉など四季折々の風景が楽しめる船旅です。
通常期(平日)乗船料/大津〜蹴上 4,000円/大津→山科 1,500円/山科→蹴上 2,500円
繁忙期(土・日・祝)乗船料/大津〜蹴上 5,000円/大津→山科 2,000円/山科→蹴上 3,000円
トップ期乗船料/大津〜蹴上 8,000円/大津→山科 3,500円/山科→蹴上 4,500円
申込、詳細はこちらから(外部リンク)どうぞ。(2/11記)
●You Tube/伏見稲荷の節分祭
You Tubeに「伏見稲荷の節分祭」の模様をアップしました。⇒YouTube(外部リンク)
少しだけ時間が有ったので超特急で”伏見稲荷”へ遅めの初詣に行ってきましたが、偶然節分と重なりました。おまけに、ジャストタイムで本殿前の舞殿で豆まきがあり、運良く頂戴することができました。さらに奥社での参拝後にも奥社で豆まきがあり、ここでも豆を頂戴することができました。(2/3記)
●どこでもダム化計画
湯を切れば、そこはダム。 「日清焼そばU.F.O.ダム湯切りプレート」3種をオンラインストアで、2018年1月29日(月)より販売開始しましたが完売。2月21日正午より再販売の予定です。
カップ焼そばを作る際の "湯切り" がダムの放流に似ていることから、「どこでもダム化計画」と銘打ち、「日清焼そばU.F.O.ダム湯切りプレート」を制作。にお湯を入れて3分待った後、プレートを装着して湯切りをすれば、まるでダムから水を放流しているような体験を味わうことができます。
プレートに登場するダムは、全国約2700基のダムの中から、月山ダム (山形県)、小渋ダム (長野県)、苫田ダム (岡山県)の3基が選ばれました。国土交通省協力のもと、普段目にすることができない貴重なアングルの写真を使用したこだわりのプレートですので、ぜひ「日清焼そばU.F.O.」の湯切りをお楽しみください。⇒オフィシャルホームページ(外部リンク) (2/1記)
●新酒の季節がやってきました/蔵開き情報
一月の末に茨木市「地酒のにしじま」さんから”久保田・生原酒入荷”の入荷の知らせ。いよいよ新酒の季節です。一部有料
灘五郷で知られる西宮では、2月3日(土)の「寶娘」を皮切りに、毎週土曜日(白鷹のみ日曜日)に地元6社の”蔵開き”が開催されます。新酒の試飲(一部有料)や模擬店など、イベントも盛りだくさんです。また2月24日(土)、神戸市灘区の菊正宗では「しぼりたて新酒」の無料試飲も楽しめる”蔵開き”が開催されます。その他蔵開きを行うのは、沢の鶴が3月17日(土)、白鶴が4月7日(土)です。
西宮・蔵開き寶娘、コ若、白鹿日本盛大関白鷹)/菊正宗沢の鶴白鶴灘五郷酒造組合)
一方、京都伏見では3月24日(土)に”第12回・日本酒まつり”が開催。同時に10の酒蔵でイベントが行われます。また、3月3日(土)には「錦のうまいもんと京の日本酒祭り」(先着限定1000名様/完全前売制)も開催されます。⇒伏見・日本酒祭錦と京の日本酒祭り
地元高槻市富田の寿酒造「第42回・國乃長清酒蔵開き」は3月10日(土)です。酒好きの皆さん毎週末を芳醇な香りでお楽しみください。⇒寿酒造・國乃長蔵開き
実際に行って来ました!レポート>ちょっとお出かけ國乃長・清酒蔵開(H29)國乃長・ビール蔵開き(H28)國乃長・清酒蔵開き(H28)大澤本家酒造蔵開き(H27)(2/1記)

最近の”今週の写真”
■豆苗
正月にスーパで買った豆苗。

ハサミで切って一回目の散髪

サラダにして食べ、

残った茎&根を窓際で水栽培。

朝夕水を替えて育て、

今回で、三回目の散髪!

今夜のサラダになります。(2/25記)
■ニフレル/エキスポシティ
雨模様だったので、”室内で遊べるところ”ということで、エキスポシティにある「ニフレル」へ。「海遊館」のプロデュースで2015年秋に開館。施設のコンセプトは、「感性に触れる」。「ニフレル」という名前もこのコンセプトにちなんでいます。キャッチフレーズは「水族館、動物園、美術館のジャンルを超えた、生きたミュージアム」。
事前にネットで”ららぽーと”駐車場へのアクセスを調べてたので、スムースに入ることはできましたが、入りたかった「地下駐車場」には入れませんでした。どうやら中国道側道からでないと無理なようです。また、「ららぽーと」の地下駐車場2階と1階は、地下とはいうものの立体駐車場Aの1階、2階と同じ高さ(駐車場イメージ)になっています。おまけに”案内表示・サイン”類も分かりにくかったです。帰り際には、駐車場から「ららぽーと」への行き方が分からない親子に道順を聞かれました。ややこしい!でも、ニフレルは楽しかったです。参考イメージ/駐車場ららぽーと(2/18記)
■琵琶湖/早咲菜の花
淀川三川合流地点の国道からは、京都市北部の山越に、比良山系蓬莱山の冠雪を見ることができます。この日も綺麗に見えていたので、よい天気だろうと思ってはいたのですが・・・。
所用があり、ちょうど琵琶湖大橋の近くまで行ったついでに、ちょっと寄ってきました。”第一なぎさ公園”の”早咲き菜の花”と”比良山系蓬莱山”です。
平日とあって専用駐車場は五分の入り。山の上には少し雲がかかっていましたが、概ね晴れで、蓬莱山の冠雪や公園の菜の花にも陽が当たって撮影日和です。風も有り、少々寒かったですが、小一時間ほどシャッターを切りました。(2/11記)
ちょっとお出かけ>早咲き菜の花と比良山系蓬莱山
■石清水八幡宮
例年どおり、ちょっと遅めの初詣。今回初めて車で
   石清水八幡宮
に参拝しました。
いつもはバスと京阪で”八幡”まで行き、上りはケーブルを利用。下りは階段を歩いて降りるのですが、車だと本殿の直ぐ近くまで行くことができます。余りに楽なんで癖になりそうです。また、この時期は空いてるので、ゆっくり参拝できます。
しかし、アプローチの道は住宅街を通るのですが、狭くて急。帰りは違う道を選びましたがそこも狭くて急坂。対向車が有ったらと思うと、少し考えてしまいます。(2/1記)


平成30年1月(2018)

独り言です。
01/21 インフルエンザが爆発的に流行っている模様です。
病院もほぼ満床状態。
特にインフルにかかった方は個室または専用室が必要ですので、
インフル+他の病気で入院するのは非常に難しいようです。 
01/14 孫に負けじと「百人一首」を覚え出しましたが、
孫にだめ出しを食らっています。
01/01 今週のホームページは「お正月バージョン」です。
なお、通常業務は1月9日より始めますので、
今年もよろしくお願いお願い申し上げます。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
01/27 会期終了間際「エルミタージュ美術館展」に行ってきました。(1/11)
01/01 平成30年(2018)初詣特集を組みました。
おいしいお店 ( )内は食事日
01/19 摂津富田の人気店「幸蔵」の姉妹店「紬季」を紹介します。(12/28)
01/19 一日3組、予約の取れない神戸の焼き肉店「肉のおかだ」を紹介します。(10/7)
01/16 京都府立大学の学食「Deli Cafeたまご」を紹介します。(8/26)
路上の芸術・マンホールの蓋
01/14 てんちゃん投稿、愛知県蒲郡市安城市を新設。名古屋市のマンホールを追加。
01/14 たけちゃん投稿、京都府福知山市に旧夜久野町、伊賀市に旧阿山町を追加。
01/14 Rockyおじさん投稿、大阪府泉佐野市阪南市岬町を新設。
01/01 てんちゃん投稿、滋賀県安土町を新設。東近江市に旧愛東町のマンホールを追加。
01/01 たけちゃん投稿、兵庫県豊岡市に旧竹野町と舞鶴市マンホールを追加。
01/01 Rockyおじさん投稿、大阪府泉南市熊取町を新設。
沢山マンホールの写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
01/02 スター・ウォーズ/最後のジェダイを見てきました。(1/2)
01/02 ハン・ソロ(スター・ウォーズ・ストーリー)を追加しました。
01/01 2017年に1月19日公開ジオストームを追加
01/01 2017年にDESTINY 鎌倉ものがたりを追加
おしらせ
01/03 太陽の塔内部公開を紹介します。
01/01 お年玉年賀葉書当選番号速報
01/01 今年も2018初詣特集を組みました。
01/01 お正月バージョンです。
弊社オリジナル壁紙(無料)
01/01 1月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
3/18 神戸-高槻・全線開通/新名神
新名神高速道路 川西IC〜神戸JCT間(延長16.9km)が3月18日(日)15時に開通します。これにより高槻JCT・IC〜神戸JCTが全線開通します。あわせて「宝塚北スマートインターチェンジ(IC)」も完成します。
 ■NEXCO西日本/ニュースリリース(外部リンク)(1/27記)
太陽の塔内部公開
「太陽の塔」は岡本太郎がデザインし1970年の「日本万国博覧会(大阪万博)」のテーマ館の一部として建てられました。「太陽の塔 内部再生」事業で塔の耐震工事が個々なわれ、内部も当時に展示されていた「生命の樹の生物群」や「地底の太陽」とともに復元されました。そして今年3月19日(金)から一般公開となります。
実施日時/平成30年3月19日(金)10:00〜事前申込/有料
/一般予約は平成30年1月19日(金)10:00からインターネットにて
会場/万博記念公園 太陽の塔
費用/大人 700円/小中学生 300円
/別途、万博記念公園自然文化園入園料 大人 250円 小中学生 70円が必要です。
詳細⇒オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)(1/3記)
年末年始の営業について
12月28日午後〜1月8日まで休ませて頂きます。1月9日より通常業務を始めます。
こはぜ屋の『陸王』が抽選で当たるそうです
TBSでは、日曜劇場『陸王』の最終回放送を記念して、劇中に登場する“こはぜ屋謹製のランニング足袋シューズ”を計5名様にプレゼントしてくれるそうです。応募フォームより、希望のサイズと必要事項を明記の上、応募してください。ただし、プレゼント賞品は、26.5p×2足、28p×3足のみとなります。応募の締切は12月31日(日)23時59分です。
詳細⇒オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)

最近の”今週の写真”
■ガッテン農法/自然農法
昨年末に河原のススキを取りに行きました。収穫の終わった畑で無農薬・有機栽培からさらに進めて”自然農法”を試そうと思います。教科書は三浦伸章氏の「ガッテン農法」。
畝に深さ幅とも50センチくらいの穴を掘り、その下の土層をショベルで崩し、ススキ、落ち葉、ヌカ、籾殻燻炭などを埋め込みます。落ち葉は先日の神社清掃の時に、ヌカは近所の”食堂”から入手しました。1時間ほどで何も植わってない2m程の区間を整備しました。上手くいけば自然の力で肥料に頼らない畑になるはずですが・・・?
写真/@深さ幅50センチほどの穴を掘り、その下の土層をショベルで崩す。籾殻燻炭と100倍に薄めた酢をまくAススキを敷くB落ち葉を敷くCヌカを入れるD再度、籾殻燻炭と薄めた酢をまくE埋め戻し野菜残さや藁でマルチ養生Fネギを植える。翌日は”おでん”だったのでダイコンも収穫しました。野菜が高騰しているので助かります。(1/21記)
■エルミタージュ美術館展
終了間際、兵庫県立美術館で開催中の「エルミタージュ美術館展」(14日まで)を見に行ってきました。ちなみに、風が強いせいか、美術館の屋上のシンボルオブジェ「美かえる」ちゃんが、しぼんでました。(膨らんでる写真は平成27年撮影)
また、ミュージアムロードの一角をなし海側にある、高校の後輩”ヤノベケンジ”製作「サン・シスター」も見てきました。阪神大震災から20年を迎えた2015年、記念のモニュメントとして建立されました。過去・現在・未来を見つめ、希望の象徴としての「輝く太陽」を手に持ち大地に立つ少女像です。(1/14記)
ちょっとお出かけ>エルミタージュ美術館展
お年玉年賀葉書当選番号速報
   平成30年1月14日(日)抽選
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新春初詣特集・2018
1月9日より通常業務を始めます。

お年玉年賀葉書当選番号速報
平成30年1月14日(日)抽選


このホ−ムペ−ジは、
雑誌や新聞でも紹介されました


HPの履歴
2017(H29) 2016(H28)
2015(H27) 2014(H26) 2013(H25)
2012(H24) 2011(H23) 2010(H22)
2009(H21) 2008(H20) 2007(H19)
2006(H18) 2005(H17) 2004(H16)
2003(H15) 2002(H14) 2001(H13)
2000(H12) 1999(H11) 1998(H10)
●1997(H9)12月末から試験的に開設していました
最初は、こんなのでした。ここ

下記は広告です(広告ページへ移動します)



ホ−ムペ−ジへ戻る