KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION


北畑都市設計HPの履歴


弊社のホームページは、
雑誌や新聞でも紹介されました


H10H11H12H13H14
H15
H16H17H18H19
H20H21



2010-平成22年12月

独り言です。
12/20 天体ショーが続きます。

ふたご座流星群に続き、今週21日の夕方に

太陽と地球・月が一直線に並びぶ皆既月食が全国で見られます。

皆既中の月は普通オレンジ色ですが、今回は上空の火山灰の影響で、

暗く赤い月食が見られるそうです。

当日、月が昇った時すでに部分月食に入っており、

皆既は午後4時40分から午後5時53分まで。

月食は午後7時1分に終わります。

冬の夜空、今週も楽しめそうです。

12/13
三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が、今月の中旬に見られます。

「ふたご座流星群」は毎年時間当たり20個〜30個の流星が見えるので、

堅実と言うことで知られています。

出現数が一番多いと予想されるのは14日の午後8時頃ですが、

この日は月齢8.4で半月。その時間には月が明るすぎて流星が見えません。

しかし、日付が変わり15日の夜1時頃(高槻市で計算、西に行く程遅くなります)には月も沈み、

好条件となります。

寒さ対策をして観察しましょう。

12/05 加盟している「北大阪測量協会」の忘年会があったので、

初めて「箕面温泉スパーガーデン」へ行ってきました。

ま、普通の宴会で温泉もまずまずでしたが、

帰りにエスカレ−ター乗り場から見た夜景は絶景でした。

高さもあるので、神戸から大阪にかけての広がりは、

空気も澄んでいて、無数の煌めきでした。

まさに100万ドルの夜景です。

宴会の予定のない方でも、50円でエスカレ−ターに乗れるので、

ビューポイントへ直行できます。箕面駅より徒歩10分です。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとおでかけ
12/23京都市ローム本社のイルミネーションを見学。
12/12「紅葉特集」これで最後の更新か?!山崎聖天に追加記事と写真を掲載しました。
路上の芸術・マンホールの蓋
12/12京都市に3個、八幡市1個、大阪府1個、マンホールを追加しました。
12/05大阪市、池田市、かつらぎ市、五條市、天川村、京都府、京都市、向日市にマンホールを追加しました。
12/04東村山市、入間市、南国市、松山市、かつらぎ町、斑鳩町、橿原市、大和郡山市を新規に追加しました。

    
お知らせ
●ふたご座流星群

三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が、今月の中旬に見られます。「ふたご座流星群」は毎年時間当たり20個〜30個の流星が見ら、堅実と言うことで知られています。出現数が一番多いと予想されるのは14日の午後8時頃ですが、この日は月齢8.4で半月。その時間には月が明るすぎて流星が見えません。しかし、日付が変わり15日の夜1時頃(高槻市で計算、西に行く程遅くなります)には月も沈み、好条件となります。寒さ対策をして観察しましょう。→国立天文台

●路上の芸術・マンホールの蓋
12/12京都市に3個、八幡市1個、大阪府1個、マンホールを追加しました。
12/06てんちゃんや唯ちゃんの投稿写真もあり、相当たまっていたのをコツコツ整理していたのですが、今回やっとネット公開にこぎ着けました。おかげで関東地方にも守備範囲が広がりました。また、池田市では探していたカラーヴァージョンを発見!!久御山町ではかわいらしいカエルがデザインされたマンホール蓋も発見しました。→マンホールの蓋

最近の”今週の写真”
☆★☆ロームのイルミネーション☆★☆
11月25日からクリスマスまでの一ヶ月間、京都西大路五条のローム本社周辺でイルミネーションが点灯されています。

裏技ですが、阪急「西院駅」で、開札を出てすぐ左にあるバス停から「イオンモール京都ハナ」行きのシャトルバス(100円)が出ているので、イオンで夕食を取ってから、少し歩いて見に行くのも良いですよ。(12/20)

→詳細は、ちょっとお出かけロームのイルミネーション
☆★☆まだまだ楽しめる京都郊外の紅葉☆★☆
11月3日から掲載している紅葉特集。
名だたるところは殆ど落葉してしまい、残された見所もあとわずか。いよいよ終盤となってきました。

今回は近場の隠れた名所、お寺と神社が合体した「山崎聖天」です。「聖天さん」(歓喜天)は、象頭人身の双身が相抱くお姿の秘仏です。聖天堂は天皇の命令により神社造で、お寺でありながら鳥居があります。一の鳥居には観音寺、二の鳥居には聖天宮の扁額が掛かっています。

サントリー山崎工場の工場見学で、顔を赤らめた後、酔い覚ましに「宝寺」「大山崎山荘」そして「聖天さん」を廻られたらいかがでしょうか?
。(撮影12月12日)→紅葉特集
■祝!流行語大賞トップ10→食べるラー油■
今年の流行語大賞トップ10にも選ばれた
    ”食べるラー油”
今年の6月に行った
    中華料理屋 菜館 Wong
スマスマにゲスト出演した仲間由紀恵さんが紹介してから「食べるラー油ブーム」に火がついたとも言われています。

スーパーで似たようなものを2種類ほど買いましたが、イマイチでした。「菜館Wong」のラー油は食事をしないと買えないので、先日、京都へ行ったついでに再び「太秦帷子ヶ辻」へ行きました。ランチを食べ、ラー油を3瓶購入。ご飯に乗せたり、味噌煮込み鍋の最後の〆に入れてみたりと、楽しんで食べています。お店の紹介は、ご近所紹介おいしいお店・TOP菜館 Wong(サイカンウォン)(12/06)



2010-平成22年11月

独り言です。
11/08
先月は頂き物の鯛とツバスを刺身にしました。

今月は釣り堀の釣った鯛とメジロを三枚におろしました。

夫婦で協力しながらの作業ですが、

体力のいる部分は殆ど”調理用のハサミ”を使います。


以前からホームページに書いているのですが

まだ読んでもらえてないようです。

非常に簡単に魚を三枚におろす方法ですので、再度ご紹介します。

ハサミを使って魚を三枚に下ろす方法→こちらです

11/01 10月30日は、恒例の”加西☆中谷さん”主催の

「釣り堀OLM」の予定でした。

しかし、残念ながら台風14号がやって来たのでやむなく延期となっりました。

先月も”やぶとらさん”主催の「釣り堀OLM」が、

暑さで魚が浮いてきたため中止となりました。

来週こそ、好天と大漁に恵まれますように!!
トピックス/最近の更新記録
路上の芸術・マンホールの蓋
11/28東村山市、入間市、南国市、松山市、かつらぎ町、斑鳩町、橿原市、大和郡山市を新規に追加しました。
11/22横浜市のマンホールを追加しました。
11/01鹿のデザインで有名となった奈良市の他、京都府精華町を新規に追加。また京都府木津川市にデザインマンホールを追加しました。
シネコン・デート
11/15岡田准一のアクションが見所SP野望編を観てきました。
釣りクラブ
11/15釣り紀行、三度目の正直なるか武庫一リベンジ
11/13先週土曜日の海上釣り堀OLMの様子をアップしました。
ちょっとおでかけ
11/01秋のコスモスに続いて今年も恒例になりました”第3回紅葉特集”を組みました。随時更新しながら”チョット地味”な紅葉の名所をご紹介します。
路上の芸術・マンホールの蓋
11/01鹿のデザインで有名となった奈良市の他、京都府精華町を新規に追加。また京都府木津川市にデザインマンホールを追加しました。

最近の”今週の写真”
★紅葉便り★
恒例となりました
    ”2010秋・葉特集”(随時更新中) 

11月3日から掲載していますが、21日の日曜日、善峯寺、向日神社、大山崎山荘、宝寺を廻ってきました。

雲一つ無い絶好のお天気。善峯さんでは奥の院まで散策したので、あっと言う間に時間が経ってしまい、柳谷観音や若山神社には行けませんでした。

 チョット地味?な、洛西を中心とする紅葉の隠れた名所を紹介しています。 
。(11/22)
■第8回釣り堀OLM
11月6日、恒例の”加西☆中谷さん”主催の「第8回釣り堀OLM」が開催されました。

10月30日の予定でしたが、台風14号がやって来たのでやむなく延期となりました。
暑さで魚が浮いてきたため中止となった「田尻釣り堀OLM」の主催者”やぶとらさん”も参加。

中型生け簀貸し切りで、青物続出!!の賑やかなOLMとなりました。

詳細は釣りクラブ釣り日記に公開中です。
■第3回紅葉特集
コスモスに続いて、間もなく紅葉の時期がやってきますので、恒例となりました

    ”第3回紅葉特集” 

をします。あまり、雑誌や新聞、TVで紹介されにくい、 チョット地味? (中には有名な所もありますが・・・ )ところを随時更新しながら、ご紹介します。(11/1)

(嵯峨野・落柿舎の写真、善峯寺の「片岡鶴太郎特別展 /日本一の鯉の襖絵/游鯉龍門圖」の紹介も追加しました。11/3 )



2010-平成22年10月

独り言です。
10/18 我が家にもホームベーカリーがやってきました。

嫁さんが、6000円弱で操作が単純な商品をジャスコのビラで見つけたとかで、

結局は楽天で買いました。


そしていよいよ今朝、焼きたてのパンを戴きました。

昔々、我が家にTVがやって来た頃は、

家電製品を買うことが”ワクワク”する事でした。

扇風機、冷蔵庫、洗濯機、何でも期待と感動で一杯でした。


今回、久しぶりにそれに似た感覚を味わいました。

10/12 せっかくの連休も初日はあいにくのお天気でしたが、

11日はドライブにもってこいの秋晴れ。

駐車場の混雑が予想される「とよのコスモスの里」へ先に行ってから、

亀岡「夢コスモス園」へ廻るコースを設定しました。

「とよの・・」では彼岸花も楽しみにしていたのですが、

既に刈り取られたあとでした。

亀岡の曽我部地区も彼岸花で有名ですが、

ほとんど色あせていたので来年の楽しみとしました。

10/04 前回武庫一の雪辱を果たすため再び「太刀魚」狙いで武庫一へ。

明るいうちはサビキでアジでも釣って、暗くなったら太刀魚の予定でしたが、

受付を澄ますなり、渡船屋さんの若大将から「最悪の日に来ましたね!」との一言。

案の定、サビキですべり、悪あがきのタコも全滅。

太刀魚の顔も拝めず。もちろん周辺でも竿の曲は皆無でした。

早々に夕方6時の船で退散としました。
トピックス/最近の更新記録
10/25表紙のデザインを少しだけ変えました。
ちょっとおでかけ
10/18豊能の次は亀岡の”夢コスモス園”へ向かいます。30分程の山間ドライブです。
10/14コスモスの梯子です。まずはとよのコスモスの里へ。
10/08秋の晴天に誘われて、先々週の日曜日”万博公園”へ。遅かった彼岸花も咲いていましたが、今回は”木の実”を集中的に見てきました。
シネコン・デート
10/25見たい映画に桜田門外の変、ナイト&デイ、バイオハザードWを追加しました。
10/12花見で有名な大阪城西の丸の仮設小屋で「平成中村座」の歌舞伎を見てきました。
チョット休憩ソフト
10/12大阪吹田市万博公園の「ローズソフト」、滋賀県野洲市の「フランボワーズソフト」を追加しました。
路上の芸術・マンホールの蓋
10/12大阪府和泉市のデザインマンホールと万博公園のマンホールを追加しました。
釣りクラブ
10/12リベンジのため2日に武庫一に行きましたが、返り討ちに会いました。

    
お知らせ
■コスモス便り2010
/大阪周辺のコスモスだよりです。
 ●とよのコスモスの里 10月11日行ってきました。もうしばらくは楽しめそうですが、そろそろ終盤です。彼岸花は完全になくなりました。
開園;9月中旬〜10月中旬/1万uに100万本/大人500円、小人300円/開花情報
ちょっとお出かけ>実際に行ってきましたレポ/とよのコスモスの里
 ●亀岡・夢コスモス園 10月11日行ってきました。開花時期の違うコスモスが植えられているので十分楽しめます。松茸ご飯等食べるものも沢山あります。
開園期間;9月25日〜10月31日/20品種800万本/大人600円、子供300円/オフィシャルHP開花速報100円割引券
ちょっとお出かけ>実際に行ってきましたレポ/亀岡・夢コスモス園
 ●万博公園・花の丘
     コスモスフェスタ
9月26日行ってきました。/東側斜面は満開でした。色とりどりのコスモスが咲いていました。
10月7日/西側のメイン斜面はチラホラです。(ホームページ情報)
開催期間;10月9日(土)〜11月3日(水)/8品種30万本/自然文化園;大人250円、子供70円/オフィシャルHP開花速報
ちょっとお出かけ>実際に行ってきましたレポ/万博公園
 ●三田市
    下槻瀬地区・広野地区
10月7日/広野の県道沿いの休耕田でコスモスが満開(新聞情報)
最近の詳細は不明
ちょっとお出かけ>実際に行ってきましたレポ/三田市下槻瀬(H17.10.9)

これまでの”お知らせ”はこちら 

最近の”今週の写真”
■亀岡「夢コスモス園」
「とよのコスモスの里」をあとに、国道423号線を北へ登ります。山の中のドライブですが、そんなに狭い路ではありません。山道を抜けると亀岡盆地。

途中、穴太寺(あなおじ)周辺の”彼岸花”も楽しみにしていたのですが、残念ながら、ほとんど”色あせて”しまっていました。

詳細はちょっとお出かけ>亀岡・夢コスモス園へ(10/18)

「最近のお知らせ」で”ミニ・コスモス”特集を組みました。コスモスを楽しむならお奨めです。(10/12)
■とよのコスモスの里
9時に出発。国道423号線沿いに北上。土木事務所の発注で余野川で測量中の現場を4箇所通り過ぎ、豊能町の役場を過ぎて2km程で看板が見えてきました。

着いたのは10時20分頃。意外と空いていて駐車場への農道も並ぶことなく進むことができました。茨木から箕面森町へ抜けるトンネル(400円)ができたので、随分近くなりました。詳細はちょっとお出かけ>とよのコスモスの里

「最近のお知らせ」で”ミニ・コスモス”特集を組みました。コスモスを楽しむならお奨めです。(10/12)
■万博公園のコスモス
先週の万博公園。
日本庭園を散策した後、紅葉川芝生広場を横切り、いつものように”ソラード”を歩きます。展望台を降りてから直ぐ近くの”花の丘”へ。

コスモスは”まだ”と思い込んでいたのですが、西側の斜面にだけ咲いていました。


詳細をちょとお出かけ>万博公園へUPしました。

また、コスモスを楽しむなら下記のところがお奨めです。(10/8)
亀岡夢コスモス園とよのコスモスの里三田市下槻瀬



2010-平成22年9月

独り言です。
09/21 19日は大阪泉南の田尻の釣り堀に行く予定でしたが、
釣り堀側からの連絡で中止に。
暑さのせいで釣りにならないとの理由でした。

釣り堀大会を主催した方が見に行くと、
イケスの鯛はもちろんのこと周辺の魚も浮いていたそうです。

一緒に行く予定だった友人の話では、
泉南一帯の海岸でこのような現象が見られたようです。
日本海でも同様との新聞記事がありました。

そんな暑さも過ぎ去り、ようやく過ごしやすくなって来ました。
09/13
台風以降、朝晩が多少過ごしやすくなり、セミの声も聞こえなくなりました。
虫の声もまだなので結構静かな夜が続いています。

さて、先日、映画を見ての帰りに回転寿司に寄った時の話です。

若いのに元気の無い板さんと、多少乾燥気味のネタに閉口しているところに、
ポーとしていた妻がバイトらしき店員さんに「あがりちょうだい」と言ってしまいました。
普通回転寿司では、お茶はテーブル備え付けの蛇口から自分で注ぐのですが、
私も既に酔っぱらっていたので聞き流していました。

すると、店員さんが先輩店員に何やら聞いている声が聞こえます。

「”あがり”下さいと言われたのですが、”あがり”って何ですか?」 

近頃の若い人は寿司屋で働いていても”あがり”が解らないのか?!。
と思いましたが、無駄な事を頼んだ妻をホローするため

「ごめんごめん、お茶は自分で入れるから」

と言うのと、先輩が答えを言うのとが同時のようでした。

若い人が解らない言葉を使うような年代になったのか、
それくらいのことを知らない店員が無知なのか?う〜ん。

09/01 ようやく念願の「ねじりまんぽ」専用のページが完成しました。

高校大学時代からの友人”たけちゃん”の絶大なる協力を得て
「ねじりまんぽ・再建プロジェクト」も完成。

是非ご覧下さい。
トピックス/最近の更新記録
シネコン・デート
09/21釣り堀が中止になったので公開翌日の19日、最後の海猿を観てきました。
09/0690年代のTVドラマの映画化、「特攻野郎Aチーム」を観てきました。
今土木が熱い
09/21路上の芸術・マンホールの蓋に大阪府;豊能町を新設、箕面市の一般型汚水と茨木市の雨水カラーも追加しました。
09/13路上の芸術・マンホールの蓋に奈良県;大淀町を新設。五條市の雨水、大東市、門真市、国交省通信人孔を追加。
09/01ねじりマンポの専用ページがついに完成しました。
釣りクラブ
09/01先週の土曜日、友人のボートで二見から出航。淡路沖で太刀魚と明石沖でマダコを狙いました。

    
お知らせ
■古代と現代の土木技術を体験しよう!! 
土木学会関西支部主催、奈良見学会「古代と現代の土木技術を体験しよう!!」の受付が始まっています。
 概  要


日時/2010年10月30日(土)9:00〜17:00
集合/JR・近鉄 王寺駅     解散/平城宮跡
内容/
1.亀の瀬地すべり資料館(日本最大規模の地すべり対策事業が行われている)
2.馬見丘陵公園(本物の古墳を復元して頂上まで上れるナガレ山古墳)
3.京奈和自動車道(京都・奈良・和歌山を結ぶ新しい道路)
4.平城宮跡(平城遷都1300年祭の会場)
参加料/無料(集合場所までの交通費などは参加者のご負担となります)
募集人員/合計150名(応募は5名まで)
(小学生は保護者と一緒に参加して下さい。未就学児は参加できません。)
締切/2010年9月29日(水)必着
詳細はこちらをご覧下さい。(9月1日)
これまでの”お知らせ”はこちら

最近の”今週の写真”
■万博公園の彼岸花
先週は暑すぎて何処へも遊びに出る気力もなかったです。今週は台風が過ぎ去り一気に気温が下がったので、快晴に誘われて「万博自然公園」へ散策に出かけました。

これと言った派手な花もない割には、よくこの時期に出かけます。今年は夏が長く酷暑のせいか、例年なら咲いている萩もまだこれから。今年は近所の田んぼでも殆ど見ることのできない彼岸花もやはり数が少なかったです。

詳細は近日中に<ちょとお出かけ>へUP予定です。(9/27)
■マンホールの蓋
営業で何時も廻るところはほぼ同じところなので、概ねルート上の自治体マンホールの写真は撮ったのですが、今度は何を撮ったのかを忘れてしまいました。

例えは「ここの市は汚水はあるけど雨水がまだ」とか「カラーのデザインマンホールが有るはず」と言った細かなことが頭にメモリーされていません。

次回からはメモ帳を持って廻らないと・・・・・。


詳細はマンホールの蓋へ。(9/13)
■明石沖、マダコの玉子
釣友3人と加西の友人のボートに乗船させてもらって、淡路沖で太刀魚釣り。その後明石沖へ移動してマダコ釣り。

陸に上がってから友人がタコをさばいてくれたのですが、玉子を発見。ありがたく頂戴してきました。

サッと湯がいて何も付けずに食べましたが、まったりと甘く美味でした。太刀魚は一晩寝かせてから刺身、塩焼き。刺身は当日食べるより硬直が無くなり、甘みが増してました。

タコは一晩冷凍してから解凍し、ヌメリを水で洗い落とし、刺身で頂戴しました。吸盤のコリコリ感が心地良く、身も柔らかく甘くなっていました。詳細はこちら。(9/1)



2010-平成22年8月

独り言です。
08/18
iJR山陰線余部鉄橋のコンクリート橋への架け替え工事が完了し、
12日に新橋梁が開通しました。

6月初旬、現場見学に行った時、
旧暦で祝う鯉幟が泳いでいたのが、とても印象的でした。

そして、今日16日は本当の7月7日(旧暦)。
ちょうど半月(上弦の月)で夜半には西の空に沈みます。
太陽暦だと新月ならまだしも満月の時に七夕さんになることも・・・・。
ましてや梅雨の真っ最中です。

さて今夜は、織り姫と彦星の本当のデートの夜。
どの様な夜空になるのでしょうか。

08/09 7日の土曜日、武庫川沖一文字に渡ったのですが、
波止からは、三宮で行われた 「みなとこうべ海上花火大会」 と、
十三で行われた「なにわ淀川花火大会」の両方を観ることができました。

少し遠かったので、数秒してから音が聞こえましたが、
何の邪魔もなく、真ん丸の花火を楽しむことができました。
一度、波止から花火の写真を撮っても、
都会の灯りと海と花火の組み合わせで面白いかなと思いました。

2005年に「芦屋サマーカーニバルの花火」を武庫一から見ましたが、
打ち上げ場まで4キロ弱。
花火の有料観覧席は、場所によって3000円〜5000円しますが、
渡船料は回数券を買ったので1900円と割安です。

少し遠いですが、非常に空いている上、
カメラの三脚を立てても誰にも文句を言われません。
普通の人が見ているアングルと逆から見ると言うのも素敵ですね。

来年は、三脚と望遠レンズを持って行くことにしましょう。

トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
08/17路上の芸術・マンホールの蓋に/愛媛県;宇和島市、大阪府;工業用水を追加。
08/09路上の芸術・マンホールの蓋に/大阪府;大東市/国交省(追加)/道東;網走市、釧路市、根室市/を追加。
08/01路上の芸術・マンホールの蓋に/滋賀県;高島市/兵庫県;宝塚市、新温泉町、香美町、姫路市、豊岡市、淡路市/奈良県;葛城市/滋賀県;大津市(追加)/を新たに加えました。
釣りクラブ
08/09土曜日、武庫一へマダコと太刀魚狙いで釣行。海上から「なにわ淀川花火大会」と「みなとこうべ海上花火大会」を同時に見てきました。
チョット休憩ソフト
08/01北海道シリーズで、流氷ソフト、ハナマスとコケモモのソフト、ハマナスソフト、霧ソフト・摩周ブルーソフト・樹氷ソフトを追加。滋賀県箱舘山の「ゆりソフト」も追加しました。

    
お知らせ
■さようなら余部鉄橋 
JR山陰線の余部鉄橋(兵庫県香美町)が、コンクリート橋への架け替え工事に伴い、7月16日を最後に約100年の歴史に幕を下ろしました。現在は通行止めをして工事中で、先日、新余部橋梁のレールが、既存のレールにつながりました。ちょっとお出かけ/新旧余部橋梁見学で書いたように、S字部分を回転し連結されたのです。コンクリートの新余部橋梁を渡れるようになるのは、8月12日だそうです。(8月1日)

最近の”今週の写真”
■向日市、ひまわり畑
休耕田を利用した、恒例の”向日市ひまわり畑”が今満開と聞いて、ちょこっと見に行きました。

ところが、昨年行った体育館の近くは田んぼに戻っていました。仕方なく、さらに足を伸ばして東向日駅近くの”寺戸地区”へ。

道路と住宅に囲まれた1000uほどの狭い場所に、満開のひまわりがところ狭しと咲いていました。暑い季節も終盤ですが、入道雲とひまわりを観ると、まだまだ”夏!”という感じです。

■残暑お見舞い申し上げます。
残暑お見舞い申し上げます。

早起きして一番船に乗っても、狙いはタコとサビキのアジくらい。

カンカン照りの日中を波止の上で過ごすのも苦痛なので、

午後からの出発でタコジグでタコとワインドで太刀魚を狙いました。

完全餌無し釣行です。詳細は、★釣り日記





2010-平成22年7月

独り言です。
07/26 表紙のカウンターが45万を超えました。
ホームページやメールがまだマニアックな”インターネット黎明期”に、
このホームページを立ち上げました。

平成14年に独自ドメインを取得してホームページを”引越”した時、
今までホームページの中の一部だけを見に来ていた人も、
必ず一度は”表紙”を見る事になったので、
一ヶ月間の表紙カウンター数が一挙に5倍になりました。 

そのことから類推すると、
45×5=225万回、見ていただいたことになります。
皆さん、ありがとうございます。     
07/20 先日新聞で「聴く力が弱くなっている」と言う話を読みました。
マニュアルをこなすためだけに集中してしまい、
肝心の相手の返事や言うことをちゃんと聴いていないと言う主旨でした。

そう言えば、こないだスーパーで安いアジを見つけたので
店員さんの目の前で三匹選び、「刺身用に三枚おろし」と頼んだのですが、
家でラップを開けてみると皮が付いたまま・・・。魚屋さんでしょ?

我が家の奥さんは慣れているので自分で皮をむきましたが、
包丁もない家だったらどうしたのでしょう?
そう言えば、関空で昼食を取った時、見事に頼んだモノと違うモノが出てきました。
ま、こちらも老眼でモノが見にくく、人の話に聞く耳持たずですので、
他人のことは言えませんが。
07/08
i例年思うのですが、
今頃七夕さんを祝うのにどんな理由があるのでしょうか。
梅雨の真っ只中ですよ。
このような行事・習慣はやはり旧暦で行うべきではないかと思います。
でないと、織り姫と彦星が毎年涙を流します。
今年の本当の七夕は8月16日(旧暦7月7日))です。
07/05 早めの夏休みは、久しぶりの北海道。
改めて自然の大きさを感じるとともに、
大阪に住んでいると忘れがちな
      ”北方領土返還”が国民の悲願だ
ということを肌で感じました。
トピックス/最近の更新記録
ちょっとおでかけ
07/27滋賀県箱舘山へ”ゆり”を見に行きました。天空のゆり園です
07/22北海道最終日は、釧路湿原・温根内木道を歩きます。
07/20北海道三日目は、野付半島・トドワラを歩きます。
07/14二日目の午後は、知床五湖・実験ツアーに参加。知床五湖を歩きます。
07/08北海道・初日と二日目の午後。知床半島世界遺産の滝巡りです。
シネコン・デート
07/20係長に昇進した青島君!「踊る大走査線the movie3 ヤツらを解放せよ」を観てきました。
07/20今年の秋公開予定の「十三人の刺客」、冬にはキムタク・メイサの”宇宙戦艦ヤマト”=「SPACE BATTLESHIP ヤマト」が公開予定。
07/05公開直後「アデルファラオと復活の秘薬を追加。

最近の”今週の写真”
■天空のユリ/箱舘山
あまりに良いお天気が続くので、目が醒めてからプールへ行く予定を急遽変更、滋賀県高島市の「びわこ箱館山ゆり園」へ行ってきました。

ところが、名神京都東から湖西道路に乗ってしばらくは渋滞。おまけに、途中で思い出したことが・・・・。なんと、友人から事前に割引券(1800円→1000円)を貰っていたのに、→→忘れてしまった・・・・。

「ええっ?!俺のせい??」夫婦喧嘩の最中、道の駅に”割引券が置いてある”とブログに書いてあったことを思い出し、ひとまず休戦。近くの”道の駅/しんあさひ風車村”を目指します。

詳しくは、ちょっとお出かけ天空のゆり園/箱舘山
■野付半島・トドワラ
三日目はあいにくの小雨です。でも今日は野付半島の”トドワラ”を歩きます。野付半島内には江戸時代の中頃まで、トドマツ・エゾマツ・ハンノキ・カシワなどの樹種から成る原生林があったそうです。しかし年々半島周辺が地盤沈下し、それに伴い海水が浸入、立ち枯れの森となりました。

その枯れ木群も更に進む地盤沈下や風化によって年々少なくなっているようです。トドワラとはトドマツの原っぱからきた地名だそうです。

左写真は二湖(詳細レポ=ちょっとお出かけ野付半島・トドワラ
■知床五湖・実験ツアー
二日目の午後は知床五湖を歩きます。ヒグマの出没に備えてネーチャー・ガイドが引率して遊歩道を巡る「知床五湖利用コントロール導入実験ツアー」(6月19日〜7月19日のみ)に運良く参加できました。

この試みは、ヒグマの出没によって五湖巡りができない状況を改善するため、環境省や道、町、地元住民でつくる「知床五湖の利用のあり方協議会」が実施。研修を積んだガイドが、安全を確保しながら観光客らを案内する「実験ツアー」です。

左写真は二湖(詳細レポ=ちょっとお出かけ知床五湖・実験ツアー
■世界遺産・知床
今回の旅行は一箇所をじっくりというタイプなので、まずは知床半島オホーツク海側をウトロ港から観光船で知床岬まで。
 少し煙っていましたが、残雪の知床岳、硫黄山から羅臼岳の知床連山と、絶壁と滝・奇岩の風景を楽しみました。

 知床岬で折り返し。帰りは写真を撮らず、景色を眼に焼き付けてきました。(詳細レポ=ちょっとお出かけ知床半島世界遺産の滝巡り

左写真
/カムイワッカの滝/クンネポール/硫黄山/たこ岩/カシュニの滝/眼鏡岩/知床岬



2010-平成22年6月

独り言です。
06/19 友人が「ねじりまんぼ建設プロジェクト」を竣工しました。
粘土を使ってレンガ一つ一つから手作りの力作です。
明治時代の文献を元に、レンガの配置設計図を作成し、
当時作業したと思われる人夫の人形も作成。
ロマン漂うジオラマが完成しました。

その建設過程の中で彼はレールにも興味を持ったようです。
明治時代のレールをホームの柱として再利用しているJR富田駅を観察し、
明治時代のレールも再現しています。

先日滋賀県の長浜に行った時、
手前の田村駅でふと見た風景・・・。
ホームの柱や床の桁にも古レールが使われていました。
かつては田村駅の構内で交流機関車への付け替えが行われていた歴史ある駅です。

使えるものは再利用し、少ない予算を有効に使い、
がむしゃらに公共施設を建設した先人達の”くふう”がうかがえます。
「予算が無いので何もできない」
と”ぼやく”どこぞの人達とは、少々心構えが違ったようです。

06/11
土木学会のイベントに応募し、久しぶりに当選しました。 今回は

  ”100年後の『土木遺産』をめざす 余部橋りょうを見に行こう!”

です。

明治45年(1912年)に完成した余部鉄橋を

新しい橋に架け替える工事が終盤戦を迎え

新旧の橋を見学するというものです。

車で行ったのですが、見学前に餘部〜鎧駅間をJRで往復し、鉄橋を二度渡ってきました。

ついでに、朝来の”天空の城・竹田城”に寄り、

余部からは鳥取砂丘、白兎海岸まで足を伸ばしました。

06/01 今日から衣替え。
お世話になっている銀行も今日からだそうです。

天候が不順というか暑くなったり寒くなったりなので、
一度仕舞った長袖やベストを再び出してきたり・・・・。

イサギ釣りで釣れた外道のアジを干物にしたのですが、
二日間も干したので、チョット硬くなってしまいました。
来年はやはり一夜干が最高かと。
トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
06/28路上の芸術・マンホールの蓋/大阪府;堺市、和泉市、柏原市、池田市、摂津市、寝屋川市 を新規追加しました。
06/19路上の芸術・マンホールの蓋/鳥取県;鳥取市、岩美町、岡山県;美作市、西粟倉村、国の機関;国交省、宮内庁、ネクスコ、花博、万博のマンホールを新規追加しました。
おいしいおみせ
06/28食べるラー油が大流行しているとか。そこで、食べてきました京都の人気店「菜館 Wong」(サイカンウォン)
シネコン・デート
06/23「若大将50年! 加山雄三アリーナコンサート」に行ってきました。
ちょっとおでかけ
06/14見学会報告第4弾/鳥取砂丘と白兎海岸(大国様も見上げる、因幡の白い落書き)
06/14見学会報告第3弾/新旧余部橋梁見学会
06/14見学会報告第2弾/さよなら余部鉄橋、餘部・鎧、往復の旅
06/11新旧余部橋梁見学会報告第1弾/天空の城・竹田城跡
チョット休憩ソフト
06/14余部鉄橋の下にで売ってる抹茶ジェラート/白兎海岸の梨ソフトを追加。
06/01イサギ釣りに御坊美浜港へ。帰路、紀ノ川SAで、醤油ソフト、梅ソフトも捨てがたかったのですが、ももソフトを選択。
釣りクラブ
06/01イサギ釣り。御坊美浜港から仕立て船で”日の岬沖”へ。ところが白波が経つほどの風。

    
最近の”お知らせ”
■路上の芸術・マンホール蓋
    上を向いたら落っこちる、
        下を向いたらきりがない
土木芸術の一つマンホールの蓋を一気に追加しまた。
  大阪府;堺市、和泉市、柏原市、池田市、摂津市、寝屋川市、
  鳥取県;鳥取市、岩美町、
  岡山県;美作市、西粟倉村、
  国の機関;国交省、宮内庁、ネクスコ、花博、万博のマンホール
を新規追加しました。
最近の”今週の写真”
■食べるラー油
近頃、今話題沸騰の”食べるラー油”
今回の”六人会”は松風さんの紹介で、京都は太秦・帷子ノ辻。車も通れないような”路地裏”にある

    中華料理屋 菜館 Wong

スマスマにゲスト出演した仲間由紀恵さんがここを紹介してからラー油ブームに火がついたとも言われています。

香港出身のご主人による本格中華の”香港コース”を戴きました。酸味の利いた料理も多く、わりとあっさり風。詳しくは、ご近所紹介おいしいお店・TOP菜館 Wong(サイカンウォン)
■若大将50年! 加山雄三アリーナコンサート
シンガー・ソングライターの草分け的存在”加山雄三”が、デビュー50周年記念として、超豪華ミュージシャン(私の年代から見ると)とスペシャル・バンドを結成しました。その名も
   加山雄三とザ・ヤンチャーズ
ニュー・シングル「座・ロンリーハーツ親父バンド」をリリース。武道館に続いて大阪にもやってきました。

加山雄三とザ・ヤンチャーズのメンバーは、
  森山良子、谷村新司、南こうせつ、さだまさし、THE ALFEE
加山雄三を含めて合計年齢は482歳という”親父バンド”です。

先行発売で予約、数ヶ月楽しみにしていたコンサ−トにやっと行くことができました。大阪では残念ながら”THE ALFEE”は欠席でしたが、アンコールでは「座・ロンリーハーツ親父バンド」と「君といつまでも」を大阪城ホールの1万人で大合唱!!となりました。
■新旧余部橋梁見学
公民館の二階でレクチャ−を受けた後、 ヘルメットを被って”再び”余部駅へ山登りです。 先ほどは見るだけだった”新余部橋梁”も線路を歩きます。

現鉄橋の設計者はの鉄道院技術研究所の”古川晴一”(兵庫県生まれ)。建設当時、保守の面からコンクリート橋が提案されましたが、予算がなかったので鉄橋となったようです。

コンクリートになっていれば、年中塗装等を行う橋守さんも誕生しなかったでしょうし、土木史に名を残し、鉄っちゃん達の大好きな名橋に成っていなかったかもしれません。


詳しくは、ちょっとお出かけ新旧余部橋梁見学

■さよなら余部鉄橋、餘部・鎧、往復の旅
現地に着いたのは、10時半少し過ぎ。

見学会集合の午後2時までは十分に余裕があります。駐車場を求めてウロウロしましたが、結局、集合場所である公民館の駐車場に車を停めました。

1時間ほど写真を撮ったり海や橋を眺めて過ごしました。運良く鉄橋を通過する列車も写真に撮ることが出来ました。

詳しくは、ちょっとお出かけさよなら余部鉄橋、餘部・鎧、往復の旅

■天空の城、竹田城跡
餘部に所用があったので 、途中、何処か良いところは・・・・ と考えていたのですが、
結局、以前から何度も目の前を通りながら、一度も登ったことのない”竹田城跡”を見に行くことにしました。

場所は朝来市和田山町和田山。
高速が安い早朝に出発。5時半に家を出たので、7時半過ぎに駐車場に着きました。お客さんは我々も含めて二組。

のびのびと山城を散策しました。

詳しくは、ちょっとお出かけ天空の城・竹田城

■日の岬沖、イサギ
恒例のイサギ釣り。

昨年一昨年に続き、今回も仕立て船です。今年お世話になったのは、和歌山県御坊美浜港の「千代丸」さん。

新ちゃん、谷ちゃんの他、浦べぇ〜の友人二人の新顔が4人加わり、いつものメンバーと合わせて、16名の大所帯です。

詳細は、、★釣り日記




2010-平成22年5月

独り言です。
05/17 宮本と斉藤が合併した後初めて武庫一へ行きました。

スルメイカが釣れだしたというものの

まだまだエサのキビナゴより小さいので、波止はガラガラ。

ゆったり釣りを楽しむことができました。


日焼けするので昼過ぎに引き上げました。

釣果は、ほたるいかクラスのスルメイカ=5匹。

300gのマダコ=1匹でした。

今夜さっそくお刺身でいただきました。

この詳細は近日中に釣り日記にて公開予定です。
05/16
i若かりし頃のスキー以来、
久しぶりに蓬莱山(琵琶湖バレイ)に登りました。

大昔は山が好きで京都側から登山を始め、
小女郎池を廻って蓬莱山、武奈ヶ岳と縦走しました。

あの頃はインスタント食品も少なかったので、
鍋や飯ごう、米、野菜、全部担いで歩きました。

さすがに今回は、カメラだけ持って
”ロープウエイ”を使わせていただきました。

天気にも恵まれ、
稜線から眺める琵琶湖は静かで昔と変わりませんでした。

05/02 4日、5日は地元のお祭りです。

今年も御神輿は出ませんが、神社の境内で、
    たこ焼き・輪投げ・ビンゴ・ポップコーン等々
を行います。

前日までの準備や当日のイベントの進行で忙しく、おかげで長いことGWに遠出したことがありません。
トピックス/最近の更新記録
チョット休憩ソフ
05/24葛城山に”一目百万本のつつじ”を見に行った帰り道、道の駅”ふたかみパーク當麻”で紫蘇ソフトを食べました。
釣りクラブ
05/21武庫川沖一文字でタコとスルメイカを狙います。
05/13釣り公園
宮本渡船が斉藤渡船と合併。武庫川渡船に!!
ちょっとおでかけ
05/24今週こそ奈良へ行ってきました。一目百万本!!葛城山のツツジです。
05/19奈良へ行くつもりが、琵琶湖バレイの水仙を見に行くことに・・・。
シネコン・デート
05/036月加山雄三とザ・ヤンチャーズ、7月公開「踊る大捜査線」、9月公開「海猿」、10月公開「SP野望遍」を追加。
今土木が熱い
05/12
見学会へ行こう!
「中学生の体験学習/自然災害から人や町を守ろう−防災工学入門」を追加しました。
05/09見学会へ行こう!
100年後の『土木遺産』をめざす 余部橋りょうを見に行こう!(新旧余部橋りょうの見学会)に当選しました。
05/03路上の芸術・マンホールの蓋
大津市・八尾市・羽曳野市、新規追加。河内長野市、東大阪市、高知市、更新。

    
お知らせ
見学会へ行こう!
 立命館大学で開催される「中学生の体験学習/自然災害から人や町を守ろう−防災工学入門」を追加しました。

 100年後の『土木遺産』をめざす 余部橋りょうを見に行こう!(新旧余部橋りょうの見学会)に当選しました。来月、餘部まで行って来ます。
「とくとくパーキング奈良」
 フェア期間中(春は5/9まで)に平城宮跡駐車場(奈良西)利用の上で第二阪奈有料道路を通行した方を対象に、阪神高速道路で利用可能な500円相当分のETCポイントが進呈されます。
 『今週末の8日(土)又は9日(日)は、1300年祭に行こう!』とお思いの方は、会員登録(無料)をするとお得です。平城宮跡(奈良西駐車場)へマイカーを止めると、現地の駐車場に駐車した際、会員登録を行った携帯に現地の情報提供サービスもついてます。
■2010GW特集
今年のGWをゆったりおやすく過ごす情報満載です。とりあえずは万博公園にチューリップやポピーの開花状況を見に行きました。GW終了まで随時更新中です。→2010・GW
■路上の芸術・マンホール蓋
    上を向いたら落っこちる、
        下を向いたらきりがない
土木芸術の一つマンホールの蓋を一気に追加しまた。
大津市・八尾市・羽曳野市、新規追加。河内長野市、東大阪市、高知市、更新。

最近の”今週の写真”
■葛城山のつつじ
先週、本当は奈良へ行くつもりで”琵琶湖バレイ”に行ってしまったので、今回は前日から堅い意志を持って葛城山に向かいました。

5時起床、5時半出発でロープウエイが動き出すと聞いた7時前には山麓駅に到着しました。既にロープウエイは動いていて人も少なく、1台だけ待って乗車することが出来ました。残念ながら少しもやっている奈良平野を背に山上駅に到着。15分ほど歩いてツツジ園に到着しました。

満開で晴天。明日は雨の予報なので今シーズン今日が最高の条件です。

詳細は”ちょっとお出かけ”で公開中です。(5/24)
■琵琶湖バレイ−水仙
本当は奈良へ行くつもりでした。でも、「朝の天気予報」の背景に映っていたのが”琵琶湖バレイ”の水仙。
ユリの話は聞いていましたが、水仙は知りませんでした。こりゃすごい!!と言うことで・・・・。

ところが、名神は工事中で朝から大渋滞。頼みの綱の京滋バイパスもネットで調べると既に赤色。

仕方なく新しくできた伏見から第二京阪→阪神高速8号線を利用して山科へ抜け、湖西道路を利用することにしました。土曜割引で250円です。(5/17)

若かりし頃のスキー以来、久しぶりに蓬莱山の山頂にも登りました。詳細は”ちょっとお出かけ”に」公開しました。(5/19)
■風の画家 中島潔の世界展

連休中、大阪から外へ出ようとすると、どんな方法をとっても
     ”満員、渋滞、長蛇の列”

そこで、天気は良かったのですが堺までドライブして
   風の画家 中島潔の世界展
    〜夢童からNHK深夜便表紙絵まで〜
を鑑賞してきました。

NHK「みんなのうた」のイメージ画といえば思い起こされる方も多いでしょう。ほほえましく何処か懐かしい作品ばかりです。心が洗われ、風を感じます。

府内を移動するだけなので、上手く行けばあまり混雑していません。

日時:4/17(土)〜5/16(日)10:00〜17:00
休み:毎週水曜日 
料金:一般500円、大・高生300円、中学生無料
 (通常の展示会ですと千円前後で公開されていますので、安いと思います)
場所:北野田フェスティバル/堺市東区北野田1084-136/南海高野線「北野田」 徒歩2分
オフィシャルホームページ
作品の紹介/滋賀県近代美術館上野の森美術館



2010-平成22年4月

独り言です。
04/12
二日連続”ねじりまんぼ”調査。

の流れで友人と、木津川の”流れ橋”を見に行きました。

正式名称は「上津屋橋」。

久御山町と八幡市を結ぶ木製橋で、全長356.5m、巾員3.3m。
流れ橋としては日本最長だそうです。
これが何と、昨年秋の台風で平成16年以来5年ぶりに流されてしまいました。
昭和28年以来、56年間で17回目です。

現在、かけ直し工事中で
6月頃完成の予定です。

04/02 日立製作所が提供するサービスIttemia 前線が
今月20日で終了するとの連絡がありました。

平成20年の暮れから始めたマンホールや消火栓の蓋集め。
携帯で写真を撮り、位置情報を送ると
日本地図の当該場所にその写真が表示されるというシステムで、
デザイン・マンホールを見つけるたびに
路上で立ち止まっては携帯でデータを送っていました。

趣味が減るわけでは無いですが、楽しみは減ります。
何か、寂しい感じです。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとおでかけ
04/262010・GW特集−随時更新中
04/19「ねじりまんぼう」を求めママチャリでJR沿いの野道を走ってきました。
04/05四国松山から隣町の離宮八幡宮へ喧嘩神輿がやってきました。
04/02京都の枝垂れ桜を梯子してきました。
ご近所紹介
04/19リニューアルしました。
Fモード・
04/1434階に大阪府「測量、調査作業及び業務委託等必携/平成22年4月」その他を追加しました。
今土木が熱い
04/02路上の芸術・マンホールの蓋
大阪府下枚方市など4市、兵庫県尼崎市、熊本県・愛知県・広島県は各1市ずつを追加しました。

    
お知らせ
■2010GW特集
今年のGWをゆったりおやすく過ごす情報満載です。とりあえずは万博公園にチューリップやポピーの開花状況を見に行きました。GW終了まで随時更新中です。→2001GW
■路上の芸術・マンホール蓋
    上を向いたら落っこちる、
        下を向いたらきりがない
土木芸術の一つマンホールの蓋を一気に追加しまた。
大阪府下枚方市など4市、兵庫県尼崎市、熊本県・愛知県・広島県は各1市ずつを追加しました。これまでの”お知らせ”はこちら 

最近の”今週の写真”
■チューリップ祭り/万博公園U
暖かい気温と良いお天気に誘われて、近場の万博公園でエコなリラックスタイムを過ごしてきました。
 太陽の塔の裏側『お祭り広場』では、『ガレージセール』も開催されており、会場内は”千客万来”です。 
ちょうど初夏の花が次第に見頃を迎えると有って、親子連れ、カメラマンのおっちゃん達、子供会、若いのから歳行ったのまであらゆるカップルで大にぎわいです。
 今は、『チューリップ』『ポピー』『芝桜』が見頃。写真を撮りまくってきました。
ちょっとお出かけのGW特集にも撮った写真をアップしていく予定です。
■明治の土木遺産・ネジリマンボ
高校〜大学時代の友人が大阪に帰ってきて以来、彼がはまった明治時代の土木遺産
   ”ねじりまんぼ
に、こちらもはまってしまいました。

メッチャ、マイナーな趣味やけど・・・地の利が大事で、世間が花見で浮かれている間に、JR山崎〜島本〜高槻を線路沿いにママチャリで走り、ようやく一箇所発見しました!!

一般的にはレンガを水平に積みアーチでトンネルを造っているんですが、線路と道路(トンネル)が直角でない場合、レンガが線路と直角になるように、レンガを捻って積んでいます。 結果的に道路側から見ると捻ったように見えるのです。西南戦争以前の明治9年から、130年以上現役の土木構造物です。(4/12)
■四国松山から喧嘩神輿がやってきた。
隣町の京都府大山崎町にある離宮八幡宮は、荏胡麻(えごま)油発祥地で、油の製造と販売の中心「油座」として栄えていました。現在は油の神様として親しまれています。

4月3日、離宮八幡宮の創建1150年祭の一環として、離宮八幡宮の分御霊をお祀りする松山朝日八幡神社(愛媛県)より500人の男衆がやってきて、地域の繁栄を願い神輿同士を激しくぶつけ合うお祭り、

   けんか神輿

を奉納しました。詳しくはちょとお出かけへ(4/5)
■京都の枝垂れ桜−U
出水口から京都御苑に入ります。御所の壁沿いに北に進むと、蛤御門の手前に桃林が有り満開。赤、ピンク、白の桃が数十本。咲き誇っています。

さらに北に進むと、御苑の北西角に、今は児童公園になっている”近衛邸跡”が見えてきます。さすがメジャーです。大勢の観光客が花見に来ています。御苑の中なので”宴会”をしている人はいないので、ゆっくり静かに糸桜を楽しむことが出来ます。

結婚写真の前撮りでしょうか、正装した新郎新婦が嬉しそうにポーズを決めていました。詳細は”ちょっとお出かけ”で公開中(4/2〜)




2010-平成22年3月

独り言です。
03/25 ツイッターが流行っているようなので試しに申し込んでみたが、イマイチ理解でき無い。

ミクシーの時同様、使ってみなければ解らないようだ。

でも、せっかくなので宇宙飛行士の野口総一さんにフォロー(リンクみたいなもの)してみた。宇宙ステーションからの写真が公開されている。

航空写真とはスケールが違うので、次々に公開される宇宙からの写真は新鮮で感動の連続である。

ツイッターで公開されている野口聡一さんの宇宙からの写真です。お奨め写真

03/15 4月3日、
お隣の大山崎町に松山から400人ほどがやって来て

けんか神輿が奉納されるそうです。

離宮八幡宮の創建千百五十年祭の一環だそうです。

島本町山崎の神輿も出なくなって40年以上になりますし、

面白そうなので、見に行ってみようと思います。

03/08
i 『第二京阪道路開通記念ウォーキング』当選のはがきが届きました。

それにしても、事前に参加費一人500円を払い込んで申し込むという”手間の掛かる”方法で人を集めして、定員オーバーで落選した人には”実費を差し引いて返金”という仕事まで作って!

お役所仕事というものは”お気楽”ですなァ〜

(一人で申し込んだ場合、返金のための実費=送料80〜90円+現金書留費用420円+現金書留封筒代20円>500円になるため、一部府の補助有)

もちろん、当日大荒の天気でイベントが中止になったら・・・・
お金は返ってきません。

その金、何処へ行くんや?

03/01 公立高校の入試があり、
翌日の新聞に”老眼の人には見えないような”細かな文字で問題が載っていました。
試しに”普通”の「数学」を解いてみました。

30分ほど時間を要しましたが90点取れました。

調子に乗って”理数科”の数学にも挑戦しましたが、途中でめげてしまいました。
仕事柄”図形”は何とかないそうですが、
グラフ、確率、関数は歯が立ちそうもありません。

中学生でも難しいコトしてるんやなァ〜

トピックス/最近の更新記録
■弊社うんちく
03/29技術士2次試験実施案内を追加しました。
ちょっとおでかけ
03/25第二京阪道路開通記念ウォーキング
第二京阪道路が開通するのを記念して、3月14日(日曜日)に開催されたウォーキングイベントに参加してきました。
■業務経歴書
03/25
平成21年度業務経歴を追加しました。
Fモード・タワー
03/25
タワーの56階に国会図書館の検索システムを2種類追加しました。
■お父さんのための/スパ−リンク集
03/04平成22年度技術者単価
新年度の技術者単価が公表されました。普通作業員棟の労務単価は例年3月末の予定。
  
→→→H22設計業務委託等技術者単価
シネコンデート
03/01
期待の映画にタイタンの戦いハート・ロッカーを追加、予告編も観ることが出来ます。
今土木が熱い
03/15路上の芸術・マンホールの蓋
射水市、高知市、亀山市、和歌山県2市、奈良県4市、兵庫県4市を追加
03/08路上の芸術・マンホールの蓋
島本町のカラーマンホールの他、京都府・7府市町、三重県2市のマンホールを一気に追加。
03/01路上の芸術・マンホールの蓋
大阪府、大阪市、交野市などを追加。茨木市、島本町は内容増加。

    
お知らせ
■ペンプロッターMUTOH-XP511の備品もらって下さい
弊社では長年使っていた下記ペンプロッターを近々処分することにしました。
   メーカー:武藤工業株式会社
   機  種:XP−511
つきましては、下記写真の中古備品を破棄するのも勿体ないので、今でも現役でXP-500シリーズをお使いの方に無料(送料は負担して下さい)でお譲り致します。詳細はこちら
■けんか神輿奉納
京都府大山崎町・離宮八幡宮の創建千百五十年祭の一環で、松山から400人ほどがやって来てけんか神輿が奉納されるそうです。
→→→けんか神輿がやってくる(ビラPDF)
■路上の芸術・マンホール蓋
上を向いたら落っこちる、下を向いたらきりがない、土木芸術の一つマンホールの蓋を一気に追加しまた。
射水市、高知市、亀山市、和歌山県2市、奈良県4市、兵庫県4市(3/15)
■平成22年度技術者単価
新年度の技術者単価が公表されました。普通作業員等の労務単価は例年3月末の予定です。
  →→→H22設計業務委託等技術者単価
■第二京阪道路開通記念ウォーキング
第二京阪道路が3月20日(土曜日)午後3時に開通するのを記念して、3月14日(日曜日)に開催される
     『第二京阪道路開通記念ウォーキング』
は、参加定員3千人を大きく上回る1万6千人の申込みがあり、抽選になりました。
『2月末までに当方よりご連絡が届いていない方は、当選されたことになります。』

連絡がないので、どうやら当選したようす。

最近の”今週の写真”

■京都の枝垂れ桜
淀まで ”競馬場行きのバス”で行く と言う裏技を使い
  河津桜と菜の花
を見に行きましたが・・・・・・場所が解らず、
友人に電話したり、駅近くの派出所で聞いて
目的地の水路まで行きましたが、
残念ながら河津桜は葉桜でした。

その後、京阪沿いに
長建寺、岡崎、府庁、近衛邸跡と
一日中、満開の”枝垂桜”を追っかけました。

(写真は京都府庁中庭の枝垂桜)

詳細は”ちょっとお出かけ”で公開中(4/2〜)
■第二京阪道路開通記念ウォーキング
第二京阪道路が3月20日(土曜日)午後3時に開通するのを記念して、3月14日(日曜日)に開催された『第二京阪道路開通記念ウォーキング』に参加してきました。

心配していた天気も当日は快晴。風も少なく絶好のハイキング日和です。
私達は、門真南から寝屋川まで8qを歩く、『コ−ス1』を選びました。

前半は余裕のヨッチャンでしたが、寝屋川公園のゴール近くにもなると、言葉も少なく・・・・

詳細は近日中に”ちょっとお出かけ”に(^_-)〜☆

3/25詳細をアップしました。
路上の芸術/マンホールの蓋U

追加

3月8日、島本町のカラーマンホールの他、

京都府・7府市町、三重県2市のマンホールを一気に追加しました。
路上の芸術/マンホールの蓋T
平成19年の暮れに始めた新しい趣味、「マンホールの蓋集め」

正確には蓋の「写真集め」ですが、一年以上経つと、何処の写真を撮ったか分からなくなってきました。そこで、記憶の整理の意味で、ホームページとしてまとめることにしました。まだ、一部しかUPしていませんが、路上の芸術をお楽しみ下さい。

    上を向いたら落っこちる、
       下を向いたらきりがない、
    踏まれれば踏まれるほど
               磨きがかかる、

       路上の芸術/マンホールの蓋
■神戸長田・鉄人28号
昨年9月、ようやく完成した原寸大(身長18m)の”鉄人28号”。建設途中も二度程見に行き、完成を楽しみにしていました。

なかなか、完成後の姿を見る機会がなかったのですが、先日ようやくお目にかかれました。完成した姿は今にも動き出しそうで圧巻です。2/22

詳細は、ちょっとお出かけ>完成・鉄人28号

建設中の写真はこちら




2010-平成22年2月

独り言です。
02/22 先週から販売された大阪府の

   「ぎょうさん買うたろう!商品券」

1万円で1150円の買い物が出来るので大人気です。

新入学や就職、転勤等で出費がかさむ時期と言う絶好のタイミング。

非常に分かりにくく手続きのややこしい「エコポイント」と違い、商品券と同じですので使いやすいです。

エコPも4月から簡素化されるそうですが、「ぜんざい公社」のようなことは早くやめて欲しいです。

02/18
i一昨年の暮れに始めた新しい趣味、

「マンホールの蓋集め」

 正確には蓋の「写真集め」ですが、

一年以上経つと、何処の写真を撮ったか分からなくなってきました。

そこで、記憶の整理の意味で、ホームページとしてまとめることにしました。

まだ、一部しかUPしていませんが、路上の芸術をお楽しみ下さい。

02/08 松下電工の電気カーペットがリコール!!

との新聞記事を読んで、
電気カーペット大好きの我が家では、
さっそく調査

温度コントローラーの裏を見ると、
 
  DR−×××

あたり!!

さっそく電話すると
1週間ほどで新しいのが届いた。

下に敷く配線マットだけで、
上の絨毯は何がなんでも交換しいひんやろ

と、思っていたら、
何と、上の絨毯までサラが送ってきた。

夫婦で、ラッキ−!!

6〜7年使った古びた絨毯の代わりに
サラピンの絨毯。

柔らかくて気持ちがいいです。


それにしても、
リコール、
メーカは大変やろうな。
小さい会社やったらつぶれるで。

トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
02/22路上の芸術・マンホールの蓋
箕面市などを追加しました。
02/18路上の芸術・マンホールの蓋
上を向いたら落っこちる、下を向いたらきりがない、踏まれれば踏まれるほど磨きがかかる!!新コンテンツ「路上の芸術・マンホールの蓋」ついに登場です。
02/01市民向け・土木構造物の見学
”大阪サイクルイベント”の一時募集は4日で定員になりました。二次募集は2月5日からです。
シネコンデート
02/22アバター3D追加
2回目ですが、3Dの映画館で観ました。あたりまえですが立体的です。美しさと迫力は数倍になります。
02/16インビクタス 負けざる者たち
クリント・イーストウッド監督の最新作。ネルソン・マンデラと、ラグビーチームキャプテン・ピナールを中心に、ワールドカップ制覇へ向け奮闘する姿を描いた人間ドラマです。
ちょっとおでかけ
02/22完成・鉄人28号
昨年9月、原寸1大(全長18m)の鉄人28号が完成しました。建設途中で二回程見に行きましたが、完成した姿は今にも動き出しそうで圧巻です。
お知らせ
02/11鵜殿のヨシ原焼き
高槻市・鵜殿のヨシ原焼きが、2月21日にヨシ原保存会・上牧実行組合によって行われます。

    
お知らせ
■路上の芸術・マンホール蓋
上を向いたら落っこちる、下を向いたらきりがない、土木芸術の一つマンホールの蓋の情報を集めてみました。あなたも下を向いて歩いてみませんか?→→→マンホールの蓋

■鵜殿のヨシ原焼き
高槻市・鵜殿のヨシ原焼きが、地元の鵜殿のヨシ原保存会・上牧実行組合によって行われます。
このヨシ原焼きは、淀川の自然・文化・伝統を守り、ヨシ原の保全・害草・害虫駆除、不慮の火災の防止等を目的として行われるものです。
◎実施日
成22年2月21日(日)午前9時から正午頃まで
(雨天または強風のときは3月14日(日)に延期)
◎場所/東部淀川河川敷
◎問合せ先:高槻市環境部環境政策室緑政課
  072-674-7512
◎参考/ちょっとお出かけ>鵜殿の葦焼き
■土木関連・市民参加イベント
3月20日に第二京阪門真〜枚方間が開通します。それに先立って様々なイベント予定されています。高速道路を自転車で!徒歩で通れるチャンスです。
  大阪サイクルイベント
    高速道路へ集え!OSAKAゆめライド2010

詳しくは
   今、土木が熱い!市民向け・土木構造物の見学
のコーナーへ。

最近の”今週の写真”
■神戸南京町/春節祭
昨日14日は、バレンタインデー・・・・・だけではありません。 旧暦では”お正月”でした。ですから、お月さんは新月です。

日曜日とも重なり、天気も良いので、”おめでたい”神戸南京町の”春節祭”へ行きました。

予想どおりの大勢の人出で、南京町は西行き一方通行。でも、途中の路地から入った人には分かるはずもなく、店の前には露天が張り出し、そこに客が並んで通路が狭くなったところへ前からも後ろからも人・人・人。

獅子舞の写真どころではなく、ハズレ無しの”ポチ袋くじ”も買えず。中国史人や47mの南龍にもめぐり会えずでした。
H22/2/15
■まだまだ楽しめます早咲菜の花
琵琶湖第一なぎさ公園の早咲菜の花。まだまだ楽しめそうです。先月16日に見に行った時もほぼ満開でしたが、見頃は続いており、今や満開状態だそうです。
さんが、友人と再び見に行き、写真を撮ってきてくれました。さすがに人出も多く、休日は駐車場も満員だそうです。

暖かいので
   ”冠雪の比良山系を望む”
とはなりませんでしたが、まだまだ楽しめる”早咲き菜の花”です。

”ちょっとお出かけ”に写真を追加しました。H22/1/31
■棚田の水仙
先週の日曜は朝から快晴!!完璧の青空です。

居ても立ってもられず、

  千早赤阪村の水仙

を見に行ってきました。H22/1/24

詳細は”ちょっとお出かけ”へ・・・・。




2010-平成22年1月

独り言です。
01/24 1月24日、午後くらいから一時的に接続しにくくなっております。
しばらくしてから再度アクセス願います。

理由は、弊社ホームページのコンテンツの中の一つ
    「お年玉年賀状のあたり番号」
への集中的なアクセスです。

10年以上続くページですので、
数年前からこの時期集中的なアクセスがあります。

毎年、同じアドレスで当選番号を公表しています。
郵便局のアドレスは毎年変わりますので、
この機会に是非弊社の当選番号のページを
「お気に入り」に加えて下さい。

01/11
今年は暖冬で色んな花が早く咲いていると聞きます。

毎年のように見に行く琵琶湖・第一なぎさ公園の「早咲きの菜の花」。
昨年の今頃は全く咲いていませんでしたが、
今年は年末から早々と咲き始め、今は満開も近いとのことです。

近所の公園では水仙も咲き出していますが、
灘黒岩水仙郷も例年に比べ開花が早く、現在見頃を迎えているようです。

第一なぎさ公園(H21)灘黒岩水仙郷(H21)今年の状況(京・壺螺暮)

01/01 鉄とコンクリートは決して人の生活と相反するものではありません。
市民の生命と生活を守るものです。

本年も一層の技術向上を目指し、
社員一同誠心誠意努めてまいります。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどよろしく、お願い申し上げます。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとおでかけ
01/30棚田の水仙/千早赤阪村
大阪で一番の水仙を見るために、高速に乗って千早赤阪村へ行きました。
01/17第一なぎさ公園・早咲き菜の花
今年は”例年より早い”という情報が入ったので、”冠雪の比良山系”を望む”早咲き菜の花”を見に行きました。
01/04初 詣
石清水八幡宮から伏見稲荷へチョット遅めの初詣です。
お知らせ
01/24お年玉年賀状情報
「お年玉付年賀はがき」の当選番号をUP。
01/242010新作水着発表
旭化成・日本人キャンペーンガールが決定!

01/01
表紙のレイアウトをリニューアルしました。
01/01お年玉年賀状情報
恒例になりました、「お年玉付年賀はがき」の情報です。年玉の抽せんは、平成22年1月24日(日)に開催されます。
01/01
2010新作水着発表
10年水着キャンペーンガールがほぼ揃う。
今土木が熱い
01/17市民向け・土木構造物の見学
第二京阪道路開通記念の”大阪サイクルイベント”が開催されます。
釣りクラブ
01/11カレイ・深日漁港
カレイ狙いで久々に岬町の深日漁港へ。でも周辺は様変わりしていました。
シネコンデート
01/01アバター他追加
今最高に話題の映画。デジタル3DによるSF超大作です。他にこれから封切りのパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々ゴールデンスランバーも紹介。
    
お知らせ
■お年玉付年賀はがき
恒例のお年玉付郵便はがきの抽せんが、
   平成22年1月24日(日)
に開催されました。

 下記ホームページで当選番号とお年玉商品の紹介をしています。
2010年お年玉付き年賀はがき
(平成22年)
切手 当選番号

■お年玉付年賀はがき
恒例のお年玉付郵便はがきの抽せんは、
   平成22年1月24日(日)
に開催されます。
それに先立って、お年玉商品の紹介を致します。抽選後は、同じホームページで当選番号をお知らせします。

最近の”今週の写真”
”独り言”でも触れましたが、友人の松風さん(京・壺螺暮)から
     今年は例年より早い
という情報が入ったので、恒例となりました”冠雪の比良山系”を望む
    早咲き菜の花  第一なぎさ公園
です。

小雪舞い散る悪天候でしたが、垣間見た青空をシャッターチャンスにしました。
風がなかったので、寒さも少しはましでした。詳細は”ちょっとお出かけ”へ・・・・。H22/01/16
■ 深日漁港
今年の初釣りは

     ”カレイ”狙いで「深日漁港」

でも、ゆっくり出発のこともあり、あまり釣果は期待せず。

海と空を見ながら、

   ”美味しいうどんが食べられればいい”

と言うつもりで行きました。

で、釣れたのは、これだけ??   詳細は、釣り日記


新春おみくじ

BGM協力/京・壺螺暮



このホ−ムペ−ジは、
雑誌や新聞でも紹介されました


HPの履歴
2009(H21) 2008(H20) 2007(H19)
2006(H18) 2005(H17) 2004(H16)
2003(H15) 2002(H14) 2001(H13)
2000(H12) 1999(H11) 1998(H10)
●1997(H9)12月末から試験的に開設していました
最初は、こんなのでした。ここ


ホ−ムペ−ジへ戻る