KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

神戸市垂水区
 明石海峡大橋2Pから

神戸側主塔(2P)より垂水地区を望む
H17/04/30

▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲


高いところは苦手ながら・・

 晴天に恵まれた平成17年4月30日、予約してあった「明石海峡大橋ブリッジワールド」にHITROさんと二人で参加しました。

 GW中でもあり、集合時間に遅れるとせっかくの予約がフイになるので、渋滞の危険性のある車は使わず、乗り換え無しで行けるJRを利用して「舞子」まで行きました。

 「橋の科学館」で受付の後、2階会議室で明石大橋と今回のツアーに関する若干のレクチャーを受けます。

 明石大橋建設のビデオを観た後、所持品を落とさないように、カメラ・携帯電話は主催者が用意したネックストラップに固定し、首からぶら下げます。身につけられない貴重品はウエストポ−チか主催者が用意したバックに入れます。傘など貴重品以外で体に固定されない所持品は、会議室に置きます。

 ブルーでベストタイプの「ブリッジウェア」を着用し、イアホンを耳に入れ、「ヘルメット」を被り準備万端です。ツアーリーダーと共に10人づつ3つのグループに分かれて出発です。

 「橋の科学館」を見学の後、「アンカレイジ」から「舞子海上プロムナード」に入り、さらに進んで一般の方の入れない管理用の出入り口から通路へおります。

 アンカレイジ(1A)から主塔(2P)まで、約1キロの道のりは管理用車輛の通る幅約4mのスケスケのグレーチング床版。足下には緑色の明石海峡が透けて見えます。

 下を見ていると歩き出してすぐに、だんだん気分が・・・。気分転換に写真を撮ったり、極力下を見ないで歩くようにしました。しかし、HIROさんが通路の端っこを歩くので何度も真ん中に引き寄せるのですが、喜々として応じません。そんなことをしている内に、次第に慣れてきて、何とか神戸側の主塔(2P)に辿り着きました。
風洞実験に使われた橋の模型 「橋の科学館」を見学 眼下に舞子公園と
孫中山記念館(移情閣)
足下には緑色の明石海峡の海面が見えます
エレベーター乗り口 車用管理通路 エレベータを降りさらに階段を登ると

海面上高さ297m/主塔

 そこからグループ毎3班に別れて、順番にエレベーターに乗り込みます。10人乗ったら満員の狭い箱です。主塔は少し斜めになっているのでエレベーターも心なしか傾いています。

 エレベータを下り船の甲板に出るように階段を登ると、そこは海面上高さ289mの主塔の屋上?です。(主塔のてっぺんは海面上297m)

 首から頭ぐらいまでの高さの壁(真ん中が少し低くなっています)が無ければ、間違いなくオシッコをちびる高さです。覗き込むようにして外を観ると、若干ガスがかかっていましたが、北側は神戸市内、南側は3Pと淡路島の風景が見下ろせます。

主塔3Pと淡路島方面 主塔の屋上から 神戸垂水方面

主塔てっぺんへの出入り口 アンカレイジより960m
海面から289m
エレベーター
淡路島への給水管 神戸側を望む ケーブル錆止めの送風機


 帰り路は、行きしの”車用管理通路”よりさらに狭い肩幅くらいの”人用管理通路”を歩いても良いと言うことでした。私は出来れば避けたかったのですが、HIROさんが

  「せっかく来たのに勿体ない。絶対狭い方で帰りたい」

と言うので(何が勿体ないねん?)仕方なく最後尾を歩くことにしました。結局全員が”人用管理通路”を選びました。



淡路側を望む 帰り路は人道用通路 主塔基礎の周りの釣り船
広い路があるのに・・・・ 「舞子海上プロムナード」へ戻ります 舞子駅から

アンカレイジ前は釣りのメッカです

  管理用通路から「舞子海上プロムナード」へ戻り、レストランで100円の割引券を頂戴しました。各自好きな飲み物等を取って休憩した後、「橋の科学館」に戻り、全員の無事を確認して解散しました。

 参加者には氏名・参加日・参加順位を記入した「ブリッジワールド認定証」と塔頂での記念写真が配られました。認定証があれば当日であれば「橋の科学館」「舞子海上プロムナード」等が入場無料だそうです。



INFORMATION

明石海峡大橋ブリッジワールド

 ●問い合わせ/橋の科学館
  /参加料=大人・3000円 中学生・150円(平成25年3月現在)
  /募集人員/午前午後 各34人
  /予約必要/見学申し込み・ホームページ(外部リンク)
  /所要時間/約150分 /TEL(078)784−3396
 
 ●関連HP(外部リンク)
  /橋の科学館ホームページ
参 加 条 件

○ 見学は徒歩ですので、自ら2km以上の歩行ができて、階段の昇降ができることが必要です。

○ 参加者は、中学生以上に限られています。(中学生は、大人の同伴者が必要です。)

○ 海面(海上約50m)の見えるスケスケの通路を歩き、狭い管理用のエレベーターに乗って海上289mの塔頂に上がりますので、高所及び閉所恐怖症の方は参加しない方が身のためです。

○ 当たり前のことですが、飲酒されている方は、ご本人が危険なだけではなく、周囲の方にも迷惑をかける恐れがありますので、 参加できません。案内者が、必要と認めた時は、アルコールテストをする場合がありますので、これに同意してください。

○ 申し込みをされたご本人であることを確認するために、身分証明書の提示を求められる場合があります。

○ 安全確保のため「明石海峡大橋ブリッジワールド」の持参物(リュック等の中身を含む)を金属探知器や目視により確認をされることに同意して下さい。

○ 「明石海峡大橋ブリッジワールド」中は、案内者の指示に従って行動し、危険防止には十分注意して下さい。

○ 参加者自らの故意又は過失による事故などが発生しても、主催者は一切責任を負いません。

○ 「明石海峡大橋ブリッジワールド」の参加条件を満たすことをご確認の上、参加当日「誓約書」にサインをする必要があります。

注 意 事 項

○ カバン、ハンドバック、その他身に固定されない所持品(貴重品以外)は持ち込めませんので「橋の科学館」会議室に置きます。

○ カメラ、携帯電話は主催者が用意したネックストラップに固定し、身につけられない貴重品は主催者が用意したネットバックに入れます。

○ 着用されている服装の上から主催者が用意した「ブリッジウェア」を着用し、安全のため「ヘルメット」を被ります。

○ はき慣れた滑りにくいゴム底の靴を履いていってください。プラスチックや皮底の靴はすべり易く危険です。 また、かかとのない靴(ぞうり等)も危険です。網の目状のグレーチング通路ですので、ハイヒールでの歩行は不可能です。

○ 杖、ベビーカー、車椅子等は通路の隙間に挟まれる可能性がありますので使用できません。

○ 「明石海峡大橋ブリッジワールド」中は、飲酒、喫煙はできません。

○ 大雨、強風など「明石海峡大橋ブリッジワールド」の実施が困難と思われる場合は中止です。中止の場合は、「橋の科学館」およびインターネットで広報されますので、自分で確認願います。


これまでの土木施設見学

今、土木が熱い!/市民向け・土木構造物の見学

  /
兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山

  「市民向け・土木構造物の見学」の情報満載のホームページ。
  
  これまで応募して外れたり、参加した「見学」をまとめています。

  その他、申し込み無しでも見に行くことができる「身近な土木」もご紹介します。


■下記6件は、いつでも見に行くことができます。(一部申し込み必要)

田川カルバート/江戸時代から続く治水の工夫

平成25年5月18日(土)
長浜に川の下を川が流れる「川の立体交差」が有ります。現在見ることができるのは昭和41年(1966)に作られた田川カルバート。高時川の下を田川が地下水路(ボックス・カルバート)でくぐり抜け、琵琶湖へ注ぐようになっています。
京都府八幡市・木津の流れ橋


平成23年5月21日(日)
正式には上津屋(こうづや)橋。時代劇で良く出てくる木製の橋です。洪水の時は流されることがその名の由来です。平成23年台風12号で損傷を受けましたが、平成25年4月にほぼ復旧されたようです。
大阪湾空中散歩


平成21年11月28日
マニアの間ではチョー有名な”なみはや大橋”を歩くこと。プラス、”ミステリーツアー第3弾”しかし、”なみはや大橋”へのアクセスは車以外は大変不便です。そこで、ネットで見つけた方法を採用しました。


ねじりまんぽ


明治時代、田んぼや水路・通路があったところに鉄道を横断させてので、水路や通路が分断されました。 そこで、トンネルを造ってこれまで通りに通れるようにしたというわけです。数は正確には把握されていませんが、全国に約30箇所しか無いと言われています。その内、約2/3が近畿地方にあります。 特に旧東海道本線は、ねじりまんぼの宝庫と言われています。
明石海峡大橋ブリッジワールド 
  平成17年4月30日(土)
  垂水側から歩き、明石大橋の主塔に登ります。
  海面から289m、瀬戸内海の大パノラマです。
  ★この見学は申し込みが必要です。
マンホールの蓋
  そこら辺に転がっているマンホールの”蓋”
  このデザインがすごい!!
  カラーバージョンまであります。


■これまでに参加した「土木構造物・見学会」をご紹介します。(紹介したイベントは終了したものです)


京都縦貫自動車道全線開通記念フリーウォーク


平成27年7月12日(日)
「マリオ」と「ルイージ」が応援に駆け付け、フリーウォークを先導します!マリオファミリーの仮装での参加者も大勢いました。おまけに鹿とも遭遇。
なるほど!高速道路発見


平成27年5月20日(水)
20数倍の難関を乗り越え、NEXCO西日本の抽選に当選。新名神高速道路の箕面トンネルと、茨木北IC工事の現場見学イベントに行ってきました。
赤川仮橋


平成25年10月28日(月)/見学会ではありません
昭和4年に完成した木製の橋です。1線部だけ城東貨物線として利用され、あまった部分を大阪市が借りて、人道橋「赤川仮橋」として80年以上にわたり地域の住民の利便に役立ってきました。しかし、平成25年10月31日に閉鎖されることになりました。
京都縦貫自動車道/開通前イベント・フリーウォーキング


平成25年4月13日(土)
沓掛〜大山崎間が、4月21日(日)に開通しました。開通に先立ち「フリーウォーキング」が開催されました。参加募集は4,000人とのこと早々に申し込み締め切り。それでも、歩いていたのはおそらく倍以上かと・・・。
100年後の『土木遺産』をめざす 余部橋りょうを見に行こう!
/新旧余部橋りょうの見学会/ちらしPDF


平成22年6月5日(土)
明治45年(1912年)に完成した余部鉄橋を新しい橋に架け替える工事が終盤戦を迎えます。現在の姿を見る事ができる最後の機会です。
第二京阪道路・開通記念ウォーキング


平成22年3月14日(日)
参加定員3000人を大きく上回る1万6千人の申込みがあり、抽選になりました。開通前の高速道路を約8q歩きました。


『沈埋トンネル』って何?⇒海底探検でその謎を解け!
〜日本で「最初」と「最新」の沈埋トンネルを見に行こう!!〜


平成20年11月15日(土)
沈埋工法により工事が行われている「夢咲トンネル」と、その沈埋工法によって、日本で初めて建設された「安治川トンネル」の見学会です。
●都市高速の交通管制システムと港大橋の上からのパノラマビュー

平成20年6月7日(土)
阪神高速道路の”交通管制システム”を見学し、湾岸線の赤い橋”港大橋”の上から壮観のパノラマビューを楽しみます。
 

みんなで歩こう!4000m新滑走路
  平成18年3月26日(日)
  関西国際空港2期埋立地完成直前、新滑走路4kmを歩きます。

竜宮への灯り道/大津放水路
  平成17年2月12日(日)
  水没前の放水路を歩きます。
  水路内には、葦のオブジェが展示されています。
関空ファミリー釣り調査
  平成16年7月3日(土)
  初めて許可された関西空港での釣り。
  苦労の末初日に当選。足元には年無しチヌの群れ・・・
関空2期空港島現場見学ツアー 
  平成16年4月10日(土)
  関西国際空港2期埋立地を、バスに乗って見学します。
  まるで働く車の展示場です。
  ★この見学は何時でも申し込めます。
名神天王山トンネルウォーク
  平成10年3月22日(日)
  開通前の名神高速道路しん天王山トンネルを歩きます。
  浜村淳もやってきて、お祭り騒ぎです。

■土木構造物/見学会リスト

/これまで参加した「土木構造物」「建築物」の見学会の最新リストです。

詳細ページにリンクしています。

■今、土木が熱い!/市民向け・土木構造物の見学■







▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲


「ちょっとお出かけ」へ戻る

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る