KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

京都市
 祇園祭・エピソードT
宵々山


H17/7/15

▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲


コンチキチンに誘われて

何年かぶりで、祇園祭の「宵々山」に行ってきました。

 「かつくら」三条本店で食事をしてから、そのまま西へ進み、烏丸通りに出てから鉾町周辺をうろうろ。

室町通りを出たり入ったりしながら四条烏丸の長刀鉾までそぞろ歩きです。

人も多くて暑かったですが、コンチキチンの音色が夏らしくて心地良いですね。

本当は多少なりとも空いているであろう『宵々々山』くらいに行きたかったのですが、やはりすごい人出でした。30万人だったそうです。

■ 鈴鹿山/烏丸通り

鈴鹿明神(瀬織津姫命)の伝説は鬼退治のおはなし。

大なぎなたを手に、立て烏帽子の女神が祀られています。隣からは、ちまきなどを売る子ども達の歌声が聞こえます。


■役行者山/室町通

鈴鹿山と共に山鉾町最北の山。下の写真は前掛けや見送りです。

役行者(えんのぎょうじゃ)をまん中に、鬼の顔の一言主神、葛城女神が祀られています。


■ 黒主山/室町通

杖をつき、白髪の髷(まげ)の翁の人形は六歌仙の1人、大友黒主。志賀の桜を眺めるさまをテーマにしているそうです。

■ 北観音山/新町通

昔は、隣町の南観音山と、1年おきの交代で山を出していたといわれ、もとはかき山でしたが、後に曳き山になったそうです。

楊柳観音像と韋駄 天立像を祀ります。鉾ではないので真木の代わりに真松を立てます。




■ 屏風祭

宵山の期間中、あちこちの旧家や老舗で、屏風(びょうぶ)や掛け軸など秘蔵の品を展示する屏風祭が行われます。

普段公開されていない美術品が見られる貴重な機会です。
源平合戦八島の戦いを描いた屏風 松坂屋/新町通蛸薬師上ル
舞妓さんを呼び宴会をしている旧家もありました。

■ 橋弁慶山/蛸薬師通

牛若丸と弁慶の五条大橋の逸話を題材とする人気のある山です。


■ 函谷鉾/四条室町通

「かんこぼこ」とも呼ばれます。

古代中国の戦国時代、斉の孟嘗君の函谷関での故事に由来するそうです。


■ 月鉾/四条新町通

 『古事記』の故事に由来します。祀られている月読尊は、夜を支配した神で、水徳の神でもあります。


■ 長刀鉾/四条烏丸

「くじとらず」の名があるように、常に山鉾巡行の先頭です。

命名は、鉾のてっぺんを飾った三条小鍛冶宗近作の大長刀によります。稚児が乗る唯一の鉾です。


祇園祭・エピソードU
山鉾巡行

山鉾巡行は次の機会に「エピソードU」としてレポートする予定です。

ただし何時になるか解りません。

祇園祭・エピソードV
神幸祭・神輿渡御

「宵々山」に行きすばらしかったので、17日、山鉾巡行の夕方から行われる神輿渡御も見に行ってきました。

宵山や山鉾巡行の”静”に対し”動”の神輿渡御。

迫力満点の上、”綺麗所”のサービスまで有りました。

祇園祭・エピソードV/神幸祭・神輿渡御 にてお楽しみ下さい。



祇園祭・エピソードW
々山

■平成19年の祇園さんは、鉾巡行が平日ですが、宵山・宵々山はいずれも休みですので、

夕方からは大変な人出が予想されました。

 そこで、13日(金曜日)の”宵々々々山”に的を絞り、烏丸御池、炭火焼きの”串くら”も予約しました。

”祇園祭・エピソードW 宵々々々山” にてお楽しみ下さい。



INFORMATION

祇園祭を楽しく見る方法

■宵山、宵々山は交通規制がされます。車だけでなく歩行者もです。

四条通、烏丸通周辺は歩行者天国ですので、車は通れません。

さらに、人気の山鉾が多い「新町通」や「室町通」は、四条通から蛸薬師通まで北向きの一方通行になります。

■私のお薦めとしては、河原町周辺で夕食の後、四条烏丸へ移動、長刀鉾。

一旦南の仏光寺通くらいまでへ下り、「新町通」または「室町通」を四条通りまで北上。四条通で函谷鉾、月鉾。

さらに「新町通」または「室町通」を三条通りまで北上し続けます。

帰りには、通ってない方の通りか、烏丸通りを南下します。これで1/3〜半数近くの山鉾を見ることが出来ますよ。

■私のご近所にお住まいの「松風」さんのブログ

   『京・壺螺暮』

で『山鉾巡行の楽しみ方』が紹介されています。ここです。

丁寧に穴場等が紹介されていますので是非参考にしてください。もちろん地図もついてます。

■さらに、辻回しなど山鉾巡行のレポートもあります。計画と実施はちょっと違うようです。ここです。

かつくら・三条本店

所在地: 京都市中京区寺町通三条東入ル/地図
電話番号: 075-212-3581
営業時間: 11:00〜21:30
(ラストオーダー21:00 土曜は21:30)
定休日: なし
行って来ました/おいししお店



▼前のお出かけこのページのTOP次のお出かけ▲

「ちょっとお出かけ」へ戻る

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る