KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

京都市
 祇園祭・エピソードV
神幸祭・神輿渡御

八坂神社(写真左)石段下、「差し上げ」の瞬間
H17/7/17

▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲


コンチキチンに誘われて

何年かぶりで、祇園祭の”宵々山”に行きすばらしかったので、17日、山鉾巡行の夕方から行われる神輿渡御も見に行ってきました。

(山鉾巡行は次の機会に「エピソードU」としてレポートする予定です。ただし何時になるか解りません。)

電車に乗る直前に、HIROさんから

   「地図持ってきた?」

前日に、ホームページから神輿の巡行ルートを印刷したのですが・・・。

確かに私のいつも使ってる窓際の小箪笥の上に置いてありましたが・・・。

  「そんなこと、俺の担当とチャウ!!」

であります。

夫婦でジャブを交わしながら、6時前に四条河原町に着きました。後は感だよりです。

”宵々山”の教訓と現地の状況から、このまま四条通りを八坂神社方向(東)へ進んでも満員状態と判断しました。

そこで、四条大橋を渡ったところで、川端通りを少し北進。四条通の北にある東西の通りに入り、

東へ進んで、八坂石段下の少し北側に出ました。


■神幸祭

17日夕刻、東山区の八坂神社で行われます。

神霊を中御座、東御座、西御座の3座の神輿に移し、それぞれ八坂神社を出発。

氏子区域を巡りながら、四条通寺町東入ルの御旅所に向かいます。

その後、花傘巡行の行われる24日まで滞在し、24日夕方より寺町通以西の区域をまわり、夜遅くに八坂神社に戻ります。

御神霊を神輿より本殿に還したあと、28日の神輿洗を待って、神輿の行事は終了です。


■子供神輿

まずは、子供神輿の登場です。奥に見える緑色の杜は八坂神社です。

■差し上げ

午後6時30分ころ、3座の神輿が八坂神社石段下に揃うと、観客の気分も自然と盛り上がってきます。

ところが、お巡りさんが頼りなく、観客は歩道で見なければだめなのですが、

   「法被を着ている方以外は、車道に出ないで、歩道に戻ってもらっていいですかぁ〜 」

などと、店員のような言い方をするもんだから、誰も言うことを聞きません。ご覧の通り、車道も大混乱です。

こんな警官いらん!!後で河原町をパトカーで走ってた婦人警官の方がよほど立派!!

   「そこの○○番の△□タクシー!!すぐにどきなさい!!」


隣にいたおばあちゃんの声

   「民主主義もたよんないわなぁ〜」

でも、連れ合いのおじいちゃんは、人混みの中タバコ・スパスパ!!

やはり民主主義の方がイイですよね!!



石段下では、宮司さんが御祓いを行なった後、三座の御輿が揃い、神輿を高々と上げて祭神への敬意を表す”差し上げ”が行われました。

   「ホイト、ホイト」

の掛け声とともに神輿を激しく揺さぶり、気分は最高潮に達します。

このかけ声は、私の住んでる山崎の神輿と同じです。山崎の方がもう少しテンポが速かったような気がします。

このあと、各神輿は東山区、中京区、下京区にまたがる氏子区域を練り歩き、それぞれ別のコースを進み”御旅所”に向かいます。

■神輿巡行/東大路通祇園

私たちは、八坂石段下、東大路通の少し北側にいましたので、”四若”の提灯を掲げた”東御座”を堪能しました。

その後、人気の少ない四条通の一本北の通りを、河原町方向(西)へ戻ります。


■神輿巡行/四条花見小路

花見小路まで来て、人の気配から四条通りを覗き込むと、

中御座は河原町方向へ通り過ぎ、その後を”西御座”がちょうど花見小路にさしかかり、南へ方向転換するところでした。


左奥に八坂神社が見えます

背景の赤い壁は料亭”一力”です

■神輿巡行/四条花見小路

花見小路へ少し北へ戻ると、再び”東御座”に出会いました。新橋通りから南下し、折り返すところでした。


■白川南通・辰巳大明神

食事のため河原町方向へ戻ろうと、花見小路の1本西の通りまで来たところで人だかりが見えます。!

こちらにも来るのかと、近づいていくと・・・・。

途中、着物を着た”お姉さん”がお盆に100mmくらいの缶ビールをのせて歩いてきます。

  「いかがですか?」

と言われた気がしたのですが、知らないお姉さんだし、聞き違いかと思っていると、神社周辺のそこここに同じ様な”お姉さん”がいっぱいいます。

缶ビールだけかと思ったら、紙コップ入りの生ビールから、ペットボトルのお茶まで無料で配っているのです。

もちろん、全部1つずつ頂戴しました。そこへ三度めの”東御座”がやって来ました。


■四条大橋・東詰

河原町周辺で食事をしようと、来た路を四条大橋・東詰まで戻ってくると、

川端通りを北上してきた”西御座”が縄手通に入るのと出くわしました。


■鴨川

夏の風物詩”床”が人気です。若いアベックは、もちろん河原でしょう!

■河原町通

『何処で食事するか』少々の夫婦喧嘩の後、食事をして外へ出ると、日も沈み、あたりは暗くなっていました。

片側の車道に全く車が来ないので、しばらく待っていると、今度は”中御座”に巡り会うことが出来ました。


祇園祭・エピソードT
宵々山

何年かぶりで、祇園祭の「宵々山」に行ってきました。

山鉾巡行の前々日、「かつくら」三条本店で食事をしてから、そのまま西へ進み、烏丸通りに出てから鉾町周辺をうろうろ。

室町通りを出たり入ったりしながら四条烏丸の長刀鉾までそぞろ歩きです。

人も多くて暑かったですが、コンチキチンの音色が夏らしくて心地良いですね。

本当は多少なりとも空いているであろう『宵々々山』くらいに行きたかったのですが、やはりすごい人出でした。30万人だったそうです。

祇園祭・エピソードT/宵々山 にてお楽しみ下さい。

祇園祭・エピソードU
山鉾巡行

山鉾巡行は次の機会に「エピソードU」としてレポートする予定です。

ただし何時になるか解りません。

祇園祭・エピソードW
々山

■平成19年の祇園さんは、鉾巡行が平日ですが、宵山・宵々山はいずれも休みですので、

夕方からは大変な人出が予想されました。

 そこで、13日(金曜日)の”宵々々々山”に的を絞り、烏丸御池、炭火焼きの”串くら”も予約しました。

”祇園祭・エピソードW 宵々々々山” にてお楽しみ下さい。



INFORMATION

祇園祭りを楽しく見る方法

■ご近所にお住まいの「松風」さんのブログ

   『京・壺螺暮』

で『山鉾巡行の楽しみ方』が紹介されています。ここです。

丁寧に穴場等が紹介されていますので是非参考にしてください。もちろん地図もついてます。

■さらに、辻回しなど山鉾巡行のレポートもあります。計画と実施はちょっと違うようです。ここです。



▼前のお出かけこのページのTOP次のお出かけ▲

「ちょっとお出かけ」へ戻る

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る