TOPご近所紹介ちょっとお出かけ>ちんまいトンネル、夢咲トンネル
 TOPうんちく今、土木が熱い!土木見学>ちんまいトンネル、夢咲トンネル


KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

『沈埋トンネル』って何?
        ⇒海底探検でその謎を解け!

〜日本で「最初」と「最新」の沈埋トンネルを見に行こう!!〜


 大阪市
平成20/11/15

▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲

釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
リンク集
ちょっと休憩ソフトクリーム

市民向け・土木構造物の見学


一般市民対象見学会


安治川トンネル
我が国最初の沈埋トンネル

土木学会の市民見学ホームページを見ていると、

     『阪和自動車道』 ほりたてのトンネルを歩いてみよう!

と、もう一つ、

     日本で「最初」と「最新」の沈埋トンネルを見に行こう!!

両方ともトンネルですが、阪和道は和歌山まで行かなければならないので、
さんと相談の結果、沈埋トンネルに応募しました。


 沈埋工法とは、海底や河底にあらかじめ溝を掘り、

陸上で製作されたコンクリートのトンネル躯体(沈埋函)を船で曳航し、

計画地点で水を入れて沈めます。

その後、水圧を利用して駆体同士を密着接続。これを繰り返して長いトンネルを建設する工法です。


 10月末に当選の知らせがありました。

結構応募が有ったらしく、参加者も150人と大人数です。


まずは、我が国初の沈埋トンネル「安治川トンネル」です。

JR西九条駅を南へ300m弱歩くと、

5階建ての鉄筋コンクリートの古めかしい建物が出現します。

これが、昭和19年(1944年)に開通した日本初の沈埋トンネル、

安治川トンネルの北側のエレベータ建屋です。

南側のエレベータ建屋 内部の様子

昔は車も通ってていたそうですが、

ここに車が通っていた頃の写真があります)

エレベーターで車を上げ下げするため渋滞が激しく、

利用されなくなりました。

現在は人と自転車が、エレベーターまたは階段で利用しています。


太平洋戦争末期に、莫大な費用と高度な土木技術を使い、

この沈埋トンネルを造ったことには驚きます。

咲洲トンネルから咲洲へ

「安治川トンネル」の南側から3台のバスに分乗、

二つ目の”沈埋トンネル/咲洲トンネル”を通過して咲洲へ入ります。

「なにわの海の時空館」の横をとおり、建設現場へ。

事務所で簡単なレクチャーを受けて後、いよいよ”夢咲トンネル”の現場へ向かいます。


 昨年、一般募集により名称が『夢咲トンネル』に決まりました。

道路部延長約2100m、そのうち沈埋部分が約800m。

幅35m、高さ9m、長さ100mの函を8函並べて作られた、

道路鉄道併用の最新海底沈埋トンネルです。

10月に沈埋部が貫通、今年度内の完成を目指しています。


■追記

平成29年6月、所用で咲洲に行ったついでに、

少し足を伸ばして舞洲のゆり園に行ってきました。

以前、開通前に現場見学した”夢咲トンネル”と

”夢舞大橋”を通れば

舞洲まであっという間です。

おまけに通行料は無料となっています。

参考/ちょっとお出かけ>舞洲ゆり園

トンネルの海面 計画地 いよいよ現場へ
事前の説明 入り口付近/少し粉っぽい 沈埋部分中央付近/でかい!!

非常用通路も歩きました
トンネルクイズ すぐ横に「なにわ時空間」

距離標

開通すると誰も見ることの出来ない「銘板」

WTC(ワールドトレードセンター)

■トンネル見学後、WTCへ。

ここで昼食と休憩を兼ねて一旦解散となったので、

眺めの良いWTCで食事することにしました。


 6階の職員食堂は土曜日で開いてないだろうと、

上のレストラン街に上がりました。

45階の「大阪港広報サテライト」横の「喫茶店」が

安くて眺めが良いので行きましたが、

土曜日のせいか閉まっていました。

仕方なく、47階の和食の店へ。

でも、半分赤い生焼けの鶏肉にげっそり。

客の前で店員同士がもめてるし・・・・・。

WTCによく行ってた頃は、店も沢山開いていたし活気があったような気がします。

全部、土曜日のせいでしょうか??


それにしても、WTCのオフィースエリアに空きフロアーの多いこと。

二次破綻してツケは市民が・・・。(WTC入居状況



WTC1階イベント広場
ATC舳先型海の展望台
その舳先には恋人達の願いの証が・・・

なにわ海の時空間


■午後は、

    大阪市立海洋博物館「なにわの海の時空館」

で、土木の日ポスターの表彰式、クイズの答え合わせ。

その後、沈埋トンネルの水圧利用や液状化の実験を体験し、

「なにわの海の時空館」を見学。

帰りしなに粗品を頂戴し、

コスモスクエアー駅までバスで送っていただきました。


よく歩いた見学でした。
さんの万歩計は、優に1万歩を超えました。


クイズの答え合わせ 沈埋トンネルの水圧利用の実験 液状化の実験

「なにわの海の時空館」への海底トンネル 実物大で復元され、実際に航行した浪速丸

お土産

■今回のお土産は3問のクイズに答え、全問正解で頂戴しました。

    シャープペンシル、ボールペン、クレヨン、

    防災ホイッスル、花の種、ハンカチ、紙電車模型




INFORMATION


開催要項

●「土木の日」コア行事

    『沈埋トンネル』って何?⇒海底探検でその謎を解け!
        〜日本で「最初」と「最新」の沈埋トンネルを見に行こう!!〜


大阪港で建設中の、沈埋工法により工事が行われている「夢咲トンネル」と、その沈埋工法によって、日本で初めて建設された「安治川トンネル」の見学会です。

沈埋工法とは、あらかじめ地上で製作しておいたトンネルブロック(沈埋函)を海底に沈め、つなげてトンネルにする工法。いったいどうやってそんなことができるのか?その目で確かめませんか。(リンク/土木学会関西支部

主催 「土木の日」関連行事関西地区連絡会
(土木学会関西支部)
日時 2008年11月15日(土)9:00〜17:30
集合場所 JR西九条駅
解散場所 大阪市営地下鉄中央線コスモスクエア駅
見学内容
  1. 夢咲トンネル
  2. 安治川トンネル
  3. なにわの海の時空館
参加費 無料(集合場所までの交通費や昼食などは参加者のご負担となります)
募集人数 150名
※ 小学生は保護者の方と一緒にご参加ください(小学生は保護者の同伴が必要です)
※ 土木に興味のある方で、3km程度のウォーキングができる方
申込方法 『参加応募フォーム』 よりお申し込みください。
官製はがき・FAXでの応募も可能です。(必要事項をご記入下さい)
必要記入事項
  1. 代表者の氏名(ふりがな)・年齢(学年)・郵便番号・住所・電話番号
  2. 参加者全員の氏名・年齢(学年)
  3. この見学会を何で知ったか
  4. 今後、見学会等の案内を希望される場合は「案内希望」と明記してください
※ 1枚で5名までお申込みいただけます。

【個人情報の取り扱い】
寄せられた個人情報は、本イベント参加の確認業務及び、個人を特定しない形でのイベント参加状況の分析以外には使用いたしません。

申込・問合先 (社)土木学会関西支部「コア行事見学会」係
住所: 541-0055 大阪市中央区船場中央 2-1-4-409
TEL: 06−6271−6686
FAX: 06−6271−6485
申込締切日 2008年10月20日(月)必着
抽選と発表 応募多数の場合は厳正なる抽選の上、10月下旬に当選者への案内状発送をもって発表にかえさせていただきます。
注意事項
  • 当選されたご本人様のみ有効とさせていただきます。
  • お一人様、応募は1回限りとさせていただきます。(複数応募は無効とさせていただきますので、ご注意ください)
  • 見学会当日は、リュック等で両手フリー、動きやすい服装、履き慣れた運動靴等でご参加ください。
(リンク/土木学会関西支部


データ

●安治川トンネル/YouTube/安治川トンネル
 日本初の沈埋トンネル「安治川トンネル」
 JR西九条駅下車。南へ約300m弱

●咲洲トンネル
 天保山/港区〜咲洲/住之江区

●夢咲トンネル/工事中/オフィシャルホームページ
 咲洲/住之江区〜夢洲

 大阪港では、臨海部に都市機能を集積させるための整備が進められています。その中で、夢洲〜咲洲を結ぶ海底トンネルとして工事が進められてきたのが「大阪港夢洲トンネル」です。延長約2.1kmのトンネルで、鉄道・道路の併設トンネルです。

 夢洲と咲洲のはコンテナ船や大型客船の主航路のため、橋梁は船舶の航行に支障をきたします。また、夢洲側は十分な奥行きがないため、海底トンネルへの道路のアプローチ部を長くとることが難しくなります。そこで、シールド工法に比べアプローチ部の短縮が可能な沈埋トンネル工法が採用されました。海底に埋設する沈埋函は8函です。

●大阪市立海洋博物館「なにわの海の時空館」/オフィシャルホームページ
 2000年7月大阪港に誕生。展示棟となるガラスドームは幻想的な外観を持ち、大阪港に浮かぶ一粒の真珠と海外メディアに評されました。実物大に復元された菱垣廻船「浪華丸」をはじめ、体験型の展示を中心に展開しています。

これまでの土木施設見学

今、土木が熱い!/市民向け・土木構造物の見学

  /
兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山

  「市民向け・土木構造物の見学」の情報満載のホームページ。
  
  これまで応募して外れたり、参加した「見学」をまとめています。

  その他、申し込み無しでも見に行くことができる「身近な土木」もご紹介します。


■下記6件は、いつでも見に行くことができます。(一部申し込み必要)

田川カルバート/江戸時代から続く治水の工夫

平成25年5月18日(土)
長浜に川の下を川が流れる「川の立体交差」が有ります。現在見ることができるのは昭和41年(1966)に作られた田川カルバート。高時川の下を田川が地下水路(ボックス・カルバート)でくぐり抜け、琵琶湖へ注ぐようになっています。
京都府八幡市・木津の流れ橋


平成23年5月21日(日)
正式には上津屋(こうづや)橋。時代劇で良く出てくる木製の橋です。洪水の時は流されることがその名の由来です。平成23年台風12号で損傷を受けましたが、平成25年4月にほぼ復旧されたようです。
大阪湾空中散歩


平成21年11月28日
マニアの間ではチョー有名な”なみはや大橋”を歩くこと。プラス、”ミステリーツアー第3弾”しかし、”なみはや大橋”へのアクセスは車以外は大変不便です。そこで、ネットで見つけた方法を採用しました。


ねじりまんぽ


明治時代、田んぼや水路・通路があったところに鉄道を横断させてので、水路や通路が分断されました。 そこで、トンネルを造ってこれまで通りに通れるようにしたというわけです。数は正確には把握されていませんが、全国に約30箇所しか無いと言われています。その内、約2/3が近畿地方にあります。 特に旧東海道本線は、ねじりまんぼの宝庫と言われています。
明石海峡大橋ブリッジワールド 
  平成17年4月30日(土)
  垂水側から歩き、明石大橋の主塔に登ります。
  海面から289m、瀬戸内海の大パノラマです。
  ★この見学は申し込みが必要です。
マンホールの蓋
  そこら辺に転がっているマンホールの”蓋”
  このデザインがすごい!!
  カラーバージョンまであります。


■これまでに参加した「土木構造物・見学会」をご紹介します。(紹介したイベントは終了したものです)

京都縦貫自動車道/開通前イベント・フリーウォーキング


平成25年4月13日(土)
沓掛〜大山崎間が、4月21日(日)に開通しました。開通に先立ち「フリーウォーキング」が開催されました。参加募集は4,000人とのこと早々に申し込み締め切り。それでも、歩いていたのはおそらく倍以上かと・・・。
100年後の『土木遺産』をめざす 余部橋りょうを見に行こう!
/新旧余部橋りょうの見学会/ちらしPDF


平成22年6月5日(土)
明治45年(1912年)に完成した余部鉄橋を新しい橋に架け替える工事が終盤戦を迎えます。現在の姿を見る事ができる最後の機会です。
第二京阪道路・開通記念ウォーキング


平成22年3月14日(日)
参加定員3000人を大きく上回る1万6千人の申込みがあり、抽選になりました。開通前の高速道路を約8q歩きました。


『沈埋トンネル』って何?⇒海底探検でその謎を解け!
〜日本で「最初」と「最新」の沈埋トンネルを見に行こう!!〜


平成20年11月15日(土)
沈埋工法により工事が行われている「夢咲トンネル」と、その沈埋工法によって、日本で初めて建設された「安治川トンネル」の見学会です。
●都市高速の交通管制システムと港大橋の上からのパノラマビュー

平成20年6月7日(土)
阪神高速道路の”交通管制システム”を見学し、湾岸線の赤い橋”港大橋”の上から壮観のパノラマビューを楽しみます。
 

みんなで歩こう!4000m新滑走路
  平成18年3月26日(日)
  関西国際空港2期埋立地完成直前、新滑走路4kmを歩きます。

竜宮への灯り道/大津放水路
  平成17年2月12日(日)
  水没前の放水路を歩きます。
  水路内には、葦のオブジェが展示されています。
関空ファミリー釣り調査
  平成16年7月3日(土)
  初めて許可された関西空港での釣り。
  苦労の末初日に当選。足元には年無しチヌの群れ・・・
関空2期空港島現場見学ツアー 
  平成16年4月10日(土)
  関西国際空港2期埋立地を、バスに乗って見学します。
  まるで働く車の展示場です。
  ★この見学は何時でも申し込めます。
名神天王山トンネルウォーク
  平成10年3月22日(日)
  開通前の名神高速道路しん天王山トンネルを歩きます。
  浜村淳もやってきて、お祭り騒ぎです。


■今、土木が熱い!/市民向け・土木構造物の見学■







▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP//次のお出かけ▲

釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
市民向け・土木構造物の見学リンク集

ちょっと休憩ソフトクリーム

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る