ご近所紹介ちょっとお出かけ>平成29年(2017)>国宝御影堂修理現場見学会/知恩院


KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

国宝御影堂修理
現場見学会
/知恩院

平成29年04月2日(日)
■ちょっとお出かけ■
も く じ


ちょっとお出かけ・全項目
京都へお出かけ 奈良へお出かけ
兵庫へお出かけ 大阪へお出かけ
滋賀へお出かけ お花畑やお花見・紅葉
おいしいお店 釣りにお出かけ
お出かけリンク集 ちょっと休憩ソフトクリーム
市民向け・土木構造物の見学見学リスト

▼前(蔵開き)/ 次(大山崎山荘)▲



上記は広告です
下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます


最終の定期見学会

■予約しておいた

 知恩院”国宝御影堂修理現場見学会”

に行ってきました。

前回、桔木(はねぎ)の躍動感が強烈なでしたので、

出来上がってしまうと少々迫力に欠ける印象です。

定期見学会は今回で終了。

5月5日に申込不要の見学会で最終となります。


■御影堂は、大きさは、奥行35m、間口45m、

その雄大さから大殿(だいでん)とも呼ばれています。

浄土宗を開祖・法然上人の御影をおまつりしてきたお堂です。


周囲に幅3メートルの大外縁をめぐらすという知恩院最大の堂宇で、

平面積では日本で5番目に大きい寺院建築といわれています。

寛永10年(1633年)の火災により焼失しましたが、

寛永16年(1639)に徳川家光によって再建されたそうです。

平成14年には国宝に指定されました。


■四年前、平成25年(2013)11月2日、

躍動感一杯の大屋根の工事の模様はこちら/知恩院「御影堂」大修理



今回の写真 平成25年11月2日撮影


■見学後、法然上人御堂を参拝し、

方丈庭園を散策しました。

写真は唐門(重要文化財)横の枝垂れ桜です。

少し早かったですが、今週半ばくらいが見頃でしょうか?。


■私の宗教観はどちらかと言えば、

  無信、有神

特に信心深いわけではありませんが、

神様・仏様はおられると思っています。

昔から日本人は宗教に寛容なのか、

仙姫のお墓のさらにその奥には、神社があります。


■方丈庭園の出口が山亭のお庭の裏門?になっていますので、

お墓の奥へ進んで行くと、千姫のお墓があります。

さらにその先に

  濡髪(ぬれがみ)祠

があり、鳥居も見られます。

知恩院のホームページによれば
  








 『御影堂ができたために住家を追われたキツネが、

  知恩院第三十二世雄譽霊巌(れいがん)上人にお願いし、

  代わりに用意してもらったのが、この「濡髪大明神」です。

  「濡髪」という名前は、童子に化けていたときに髪が濡れていたことに由来します。

  もともとは火災除けの神様としてお祀りされていましたが、

  「濡髪」が艶やかな女性の姿をイメージさせることから、

  祇園町のきれいどころの信仰を集め、

  今日では縁結びの神様「濡髪さん」として親しまれています。』

とのことです。



現場見学会&方丈庭園散策/YouTube




■円山公園を横切って知恩院に行ったのですが、

花見場所取り(ブルーシート厳禁・ござのみ)の昼過ぎの写真です。

現場見学から帰る頃には次の写真。

国際親善も進んだでしょう!!


ついでに有名な”円山公園の枝垂れ桜”の傍にある”小桜”の写真です。

まだ咲き始め、一週間後くらいが見頃でしょうか。



四条大橋から鴨川
円山公園、午後一時過ぎ 午後三時半頃には超満員
円山公園の小さい方の枝垂れ桜
八坂神社西門/ブラタモリによれば崖の境目らしい


■オマケは四条通りの土産物屋さん。

小さいおたべ、”こたべ”を父母に買って帰りました。

それと同じ店で売っていた”かんざし”もパチリ。


■大山崎山荘の枝垂れ桜は、

山崎駅から見上げる限り、今が見頃のようです。

もう一枚は、大山崎町離宮八幡の”河陽・祇園枝垂れ桜”


土産に買った”こたべ” ”かんざし”は撮っただけ
大山崎町離宮八幡の”河陽・祇園枝垂れ桜”


INFORMATION

今回の”おでかけ”情報

知恩院・御影堂現場見学会最終回

知恩院の国宝御影堂修理現場見学会はこれまで、毎月第一日曜日に開催されて来ましたが、工事は順調に進み、素屋根を解体する運びとなりました。このため、見学会の開催が5月で最終となります。
最終見学会/申込不要
/平成29年5月5日(金)/午前10時〜午後3時
/詳細⇒総本山知恩院 御影堂修理事務局(外部リンク)


今回の定期見学会/最終

■国宝御影堂平成大修理 現場見学会
/実施曜日:年末年始を除く毎月第一日曜日
■時間:12時・14時の1日2回、各30分間
/定員:1回50名(申込順)。各回定員になり次第、受付を終了します。
/お申し込み・お問い合わせ:御影堂修理事務局まで。TEL: 075-531-2241
−−−定期現場見学会は平成29年4月2日で終了しました。−−−

関連ホームページ

■各地の矢穴
知恩院の矢穴

興福寺
残念ながら”建物内撮影禁止”のため、おもしろさ半減。
中金堂再建工事現場見学会(平成27年9月26日)

■正倉院
正倉・屋根葺き替え工事の第五回現場見学会
正倉院正倉・屋根葺き替え工事・現場見学会(平成26年2月7日)

■唐招提寺
軒を支える”隅鬼”が印象的でした。
唐招提寺・隅鬼(平成19年11月3日)

■ちょっとお出かけ/京都市内関連
柳並木の京都・祇園上流、白川一本橋(平成28年5月18日)
京都・祇園白川、新橋通(平成28年7月9日)
京都御所秋の一般公開(平成25年11月2日)
京の花見-U/近衛邸の跡(平成25年3月30日)

■今、土木が熱い!/見学会へ行こう!






▼前/(蔵開き ちょっとお出かけ・TOP 次(大山崎山荘)▲

「ちょっとお出かけ」へ戻る

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る
下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます