おすすめ>トピック>網戸の張り替え


KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

網戸の張り替え
YouTubeなどで紹介されている方法より簡単綺麗

平成27年8月23日(日)
■トピック・もくじ■
●使用済切手でボランティア
 アジアを中心とする地域の医療活動に協力します
●古着deワクチン(準備中)
 古着をワクチンに替え途上国の子ども達に届けます
●青じそジュース
 健康飲料の作り方レシピです
●網戸の張り替え
 簡単にできるので自分でしましょう
●自家製味噌の作り方
 味噌作りに挑戦してみました
●「タコ飯」の作り方
 たくさんタコが釣れたので、たこ飯にしてみました
●ハサミで「魚」の三枚おろし
 100均のはさみを使って、魚を3枚におろします
●ねじりまんぽ
 今も列車の荷重に耐える明治の土木遺跡
●車石
 琵琶湖から京都への物流の痕跡、荷車の轍
●矢穴
 城壁や橋梁の基礎石には石を割るための穴の跡が・・
●神内遺跡写真集
 高槻市神内発掘現場説明会の写真
●尾てい骨骨折
 尾てい骨骨折体験記
下記は広告です

やってみようDIY
ちょっとしたコツで、YouTubeなどで紹介されている方法よりも、より簡単に綺麗に仕上がります。

■破れてしまった網戸どうしてます?

ホームセンターで頼んでも良いですが、自分で張り替えてみませんか?

とても簡単ですよ。

ちょっとしたコツさえ飲み込めば、

YouTubeなどで紹介されている方法よりも、

より簡単に綺麗に仕上ることが出来ます。


■古い網戸の処理

・古い網戸の押さえゴムの端を、ローラーに付いている”へら”かドライバーでめくり上げ、引っ張って取ります。

・網も取り、溝を綺麗にブラシで掃除します。

・押さえゴムは劣化してなければ新品を買わなくても再利用出来ます。

ただし、弾力が少なくなっていますので、網を押さえる力が弱まる場合もあります。

再利用するときは、雑巾でゴムを綺麗に拭きます。


■網や押さえゴムの他、道具もホームセンタで売ってます。左から、

・網戸張替用ローラー/押さえゴムの大きさに合ったものを用意。

・網戸専用カッター/普通のカッタ−でも十分です。

・ブラシ/押さえゴムの溝を掃除します。

・ドライバー/古い”押さえゴム”を取り外すときに使います。ローラーにもへらが付いています。

・ハサミ/最後の仕上げ、”網のひげ”を切るのに使います。

・押さえゴムは今セットされてるゴムの直径と同じ物を買います。

 

■網のセット

・3cmから5cmの余裕を持って網を切り、クリップで固定します。【左写真】

・この時、編み目がサッシに平行になるようにします。

・押さえゴムは、全体の長さ(4辺の合計延長)を二等分します。
 (後で説明しますが、押さえゴムを対角線上に貼るためです。)

■ゴムで固定

・基準にするため、長い方の辺から張っていきます。

・左の写真のように、2〜3cm余分に回り込んでから、ゴムをセットします。

・角部は基準になるので、へらかドライバーでしっかり固定します。

・右利きの方は右端から始める(時計回り)と後の段取りがイイです。

■ローラーでゴムを固定していきます。

・右利きの方は、右から左へ押していきます。

・ローラーは外径の大きい側がアミを引っ張りますので、

ローラーの外径が大きい方を外側にしてゴムを入れていきます

■基準になる長い方の辺が完成しました。

■次ぎは、反対側の辺にゴムを張っていきます。

・この時、ローラーは外径の大きい側がアミを引っ張りますので、

先ほどと反対に、今度は押さえローラーの外径の大きい側を内側にして押さえ込んでいきます。

・網目を平行に合わせ、網を軽く引っ張りながら押さえゴムを入れます。

■残りの短い方の2辺にもゴムを張っていきます。

・この時も、ローラーは外径の大きい側がアミを引っ張りますので、

押さえローラーの外径の大きい側を内側にして押さえ込んでいきます。

■4辺が完成しました。

■たるみの処理

・どうしても少したるんだりしますが・・・・

・押さえゴムを少し浮かし、網を軽く引っ張ります。

・網を軽く引っ張ったまま、再度ゴムをローラーで固定します。

・もちろん、押さえローラーの外径の大きい側を内側にして押さえ込んでいきます。

■余分なゴムを切り取ります。

・ローラーを使ってちゃんと固定します。

■網のカット

・四隅に、写真のような切り込みを入れます。

・網戸専用カッターで切り取ります。

・ホームセンターで買った物は、歯が古くなって切れ味が悪いものもあります。

・また、網戸専用カッターでは”ひげ”が出やすいです。

・そんな場合、普通のカッタ−の方が綺麗に仕上がります。

・綺麗に切れました。

■ひげの処理

・サッシと編み目が上手く平行になっていなかった場合、”ひげ”が出ます。

・こんな時は、はさみで切り取ります。

■仕上がりです。

・前回は二人で作業しましたが、今回は一人で行いました。

・文鎮の助けは借りましたが、一人でも簡単にできます。

・是非挑戦してみて下さい。


INFORMATION


■参考にしたホ−ムペ−ジ(外部リンク/新しいページが開きます)

・カインズホーム/網戸張り替え方法

・DIYネット/網戸張り替え方法

・キレイに出来る/石川式網戸張替え方法

・ホームセンターグッデイ/かんたん網戸張り替え講座YouTube








ホ−ムペ−ジへ戻る