KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

平成26年(2014)
北畑都市設計HPの履歴


弊社のホームページは、
雑誌や新聞でも紹介されました


H10H11H12H13H14
H15
H16H17H18H19
H20H21H22H23H24
2013(H25)

平成26年12月(2014)

独り言です。

12/19 年末年始の営業予定・・・
12月26日/大掃除、
12月27日〜1月4日休業、
5日〜通常営業です。

良いお年をお迎え下さい。

12/01 我が家にもついにiPadが登場しました。
今までは何でも自分で設定していましたが、今回は息子任せ。
無線LANやLineの設定など、
子ども達どおしで話ながら私たち夫婦の都合の良いようにセットしてくれました。
おかげさまで、テレビ電話初体験出来ました。


トピックス/最近の更新記録
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
12/18 公図連続図作成の参考となる「固定資産地籍図(地番参考図)」を検索できます。(大阪市、京都市、神戸市等)
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
12/23 京都ロームのイルミネーションを見に行きました。(12/21)
12/01 倉庫街をうろうろして何の変哲もない倉庫に入ると、そこは作品の収蔵庫。(11/24)
おいしいお店    ( )内は飲食日
12/01 食べるラー油の元祖”菜館Wong”を更新しました。(11/23)
弊社オリジナル壁紙(無料)
12/01 12月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ

パラグライダーが送電線に宙づり・・・
11日のニュースで、『昨日午後、パラグライダーが送電線に引っかかり、男性が宙づり・・・とのこと。梯子車まで出て大騒ぎになったらしい。人騒がせなやっちゃ、くらいの感覚でしたが、(オシッコどうしたんやろとも思いましたが・・・・)さすが、鉄塔プロのうんちくは違う。土木やさん!!一見の価値あり。⇒⇒たけちゃんのブログ(外部リンク)
●京都ローム・イルミネーションが復活
今年4年ぶりに、京都の半導体メーカー、ローム本社のイルミネーションが復活しました。
2014年11月28日(金) - 12月25日(木)/点灯時間16:45〜22:00
ローム・イルミネーション(H22)オフィシャルホ−ムペ−ジ (外部リンク)(記/12月1日)
●弊社オリジナル壁紙・12月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/12月1日)

最近の”今週の写真”
■京都ロームのイルミネーション
高校駅伝が行われた都大路。女子は大阪薫英女学院が優勝。おめでとうございます。そのコースの直ぐ近くに京都の半導体メーカー、ローム本社があります。今年11月末から4年ぶりに、ローム本社のイルミネーションが復活しました。駅伝が終わった夕方、久しぶりに見に行きました。
詳細は⇒ロームのイルミネーションをご覧下さい。

期間/2014年11月28日(金) 〜 12月25日(木)/点灯時間16:45〜22:00(12/23追記)
■津波・高潮ステーション
大阪府・西大阪治水事務所内に「津波・高潮ステーション」があると聞いて、事務所に行ったついでに寄ってきました。この施設は、津波・高潮が発生したときの西大阪地域の防災拠点および津波・高潮災害に関する啓発拠点となる施設です。過去の災害や、近い将来必ずやってくる東南海・南海地震に対して、その時の対応などを学べる無料の施設です。

津波体感シアターを一人で体感しました。三面スクリ−ンに映し出される映像と、音と振動で、迫力十分。津波の怖さを感じることが出来ます。詳しくは、ホ−ムペ−ジ (外部リンク)津波体感シアター(外部リンク/YouTube)(12/9記)
■Open Storage 2014 見せる収蔵庫
11月24日朝、正午からの高校時代のクラブのOB会の準備をしながらFMを聴いていると、ヤノベケンジの”ラッキードラゴン”や”ジャイアント・トらやん”のファイヤーパフォーマンスが有るとの情報。それも今日が最終日。入場無料。是非とも見に行かなくちゃ!!
と言うことで、OB会終了後早々に退散させて戴き、電車を乗り継ぎ住之江区北加賀屋へ。倉庫街をうろうろして何の変哲もない倉庫に入ると、そこは作品の収蔵庫。運良くラッキードラゴンとジャイアント・トらやんのダブルファイヤーも見ることができました。
詳しくは、ちょっとお出かけOpen Storage 2014 見せる収蔵庫へ 。(12/1記)



平成26年11月(2014)

独り言です。

11/24 寒くなると空気も澄んできます。
先日、檜尾川の堤防を車で走っていると、
演習橋の少し手前から、何と「あべのハルカス」が見えるではありませんか。
高槻の登町、府道高架からはよく見えるのですが、
こんな低いところからも見えるのですね。

ちなみに、ハルカスにはまだ行ったことがありません。

11/09 江戸時代以来171年ぶりのミラクルムーン、
「後の一三夜」と呼ばれる名月が11月5日に有りました。

旧暦では3年に1度、「うるう月」を入れて暦のずれを調整しますが、
9月の次に「閏9月」が来たのが171年ぶり。

ですから一五夜も十六夜(いざよい)も立待月も寝待月も・・・
今月(旧暦で)は毎晩171年ぶりなのです。
今夜の月は右の写真をご覧下さい。


トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
11/25 良いお天気に誘われて、思いつきで城南宮に行きました。(11/23)
11/23 続いて、記録菩薩で有名な”広隆寺”へ。ここでは年に一度の幸運が待ってました。(11/22)
11/22 予定とは全く違う”大本山天竜寺塔頭・宝厳院”で今年最初の京都の紅葉を楽しみました。(11/22)
11/01 久しぶりに淡路島へ。まずは秋桜が満開の情報で定番「あわじ花さじき」へ。(10/29)
11/01 続いて大鳴門橋を眺めながら名物「生しらす丼」をいただきます。そして大鳴門橋へ。(10/29)
釣り日記( )内は釣日
11/22 釣り堀OLMが開かれました。今年も青物が釣れました。(11/16)
路上の芸術・マンホールの蓋
沢山写真を戴いてるのですが、UPするのが遅く申し訳ありません。
11/22 てんちゃん投稿の大阪府高石市田尻町太子町を新たに作成しました。
11/22 岩ちゃん投稿の兵庫県猪名川町を新たに作成しました。
11/22 滋賀県豊郷町にたけちゃん投稿の写真を追加しました。
弊社うんちく
11/12 平成26年度RCCM試験問題を掲載しました。
おいしいお店 ( )内は飲食日
11/09 和風ダイニング「梶平」を追加しました。(11/8)
ヤマビル対策/投稿メール紹介
11/08 "マダム"さんから米子市道笑町の体験メール。
今土木が熱い
11/03 ねじりまんぽとしては最大トンネル延長(橋梁幅)と思われる、関西本線第248号橋梁を追加しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
11/01 11月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●観て、触れて、体験できる!!”ふれあい土木展”
今年も11月14日(金)15日(土)の両日、”ふれあい土木展”が開かれます。防災、災害対策をテーマに、各種土木技術の展示や体験が楽しめます。
国土交通省、建設会社、測量・建設コンサルタントの新技術の展示もあり、高所作業車に乗ったり、水圧の掛かったドアを開ける体験等、見るだけでなく触ったり体験したりでき、お子さんから大人まで十分楽しめる土木イベントです。
会場/近畿技術事務所/(大阪府枚方市山田池北町11−1)(山田池公園の北隣)参加費/無料
ちょっとお出かけ>昨年の模様「ふれあい土木展」
オフィシャルホ−ムペ−ジ (外部リンク)パンフレット(PDF−外部リンク)
●弊社オリジナル壁紙・11月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/11月1日)

最近の”今週の写真”
■大本山天竜寺塔頭/宝厳院(ほうごんいん)
本日の予定は、JRで京都へ出て嵯峨野(山陰)線で花園下車。特別公開中の妙心寺・大法院を拝観し、仁和寺へ。続いて嵐電で帷子ノ辻へ出て、菜館Wongでランチしてお土産に「食べるラー油」を買う・・・・・
ところが??嵐山に行こうということになり、出だしから阪急電車。渡月橋を渡り、嵐山公園に行くつもりが、一本早く右に曲がってしまいました。何だか人だかり。宝厳院?聞いたことある、入ってみよう。
詳しくは、ちょっとお出かけ宝厳院へ 。(11/22記)
■釣り堀OLM/水宝
ネット友達でピカチュー号の船長、加西☆中谷さん主催の「釣り堀OLM/水宝」が16日(日)にありました。会社や仕事関係の釣り好きとその家族も誘って、弊社関係からは見学も含め15名が参加。全体では30名近くが参加する賑やかな大会となりました。
生け簀は二つに分かれましたが、前半は北側生け簀のグループが鯛の爆釣。後半南の生け簀が青物で盛り返しました。また、弊社関係者が久しぶりにクエを釣るなど、バラエティー豊かな、釣りを楽しみました。
詳しくは釣り日記へ 。(11/18記)
■生しらす丼と大鳴門橋
「あわじ花さじき」の次の予定は大幅に変わり、(その辺の詳しい事情はこちらへ)
11時過ぎに大鳴門橋記念館へ。

ここで、”公認・生しらす丼”を食べることにします。鳴門大橋を遠景に望む絶景レストランです。団体客が多いらしく、一般客のテーブルは6席ほどでしたが、私たちが座ってからすぐに殆ど埋まってしまいました。”大盛り”もあるので男性はそちらの方がお勧めです。

食後、目指すは「大鳴門橋遊歩道/渦の道」でしたが・・・・続きは、ちょっとお出かけ>生しらす丼と大鳴門橋へ。(11/9記)
■淡路花さじき
快晴の秋空に誘われて「黒岩水仙郷」以来5年半ぶりに淡路島に行ってきました。目的は「淡路花さじきの秋桜」とシーズンオフが近づいた「生しらす丼」

気合いを入れて6時過ぎに出発。ガラガラの淡路SAでゆっくりと朝食を取り、花さじきに着いたのは8時半過ぎ。入場無料の場所なのでいつでも入れるのかなと勝手に思っていたら開園は何と9時。時間待ちの間、「生しらす丼」をどこで食べるかと、この後行く観光スポットについて作戦会議。

開園した園内はしばらくの間二人占め。秋桜、キバナコスモス、ストック、赤と白の蕎麦の花、ブルーサルビアなどが満開でした。詳細は、ちょっとお出かけ>あわじ花さじきへ。(11/1記)



平成26年10月(2014)

独り言です。

10/26 各地のコスモス畑から”見頃情報”が届いています。
10月11日から11月3日(月曜日)まで、
万博記念公園では「コスモスフェスタ」が開かれています。

センセーション、あかつき、パレードミックス、シーシェルなど
人気の品種が30万本。
々なイベントも催されます。

10/20 ドライブイン「伊賀レジャー」では、
赤福ならぬ「伊賀福」を売っています。
包装は赤福そっくりです。

また、「忍ジャエール」という炭酸飲料もあります。
このドライブインは、どのメニューにも大盛りがあるのがウリのようです。

10/06 赤福は「8個入り」や「12個入り」がよく売られていますが、
本店では「2個入り」「3個入り」も販売しています。
少人数の家庭にはもってこいのお土産です。

雨の日曜で観光客も少ない方だと思うのですが、
3時前には売り切れでした。残念!!


トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
10/28 関西本線最古の「ねじりまんぽ」である「烏谷川橋梁」を追加しました。
10/01 「ねじりまんぽ」番外偏第2段、「矢穴」をアップしました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
10/02 10月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ
●土木学会関西支部/一般・子供対象イベント
今年100周年を迎える土木学会。関西支部主催の色んな見学会等のイベントをご紹介します。
●弊社オリジナル壁紙・10月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/10月2日)

最近の”今週の写真”
■JR関西線のねじりまんぽ探検V
関西線3番目の”ねじりまんぽ”は加茂駅の直ぐ近くにある「第272号橋梁」。アーチ部分が長手積み、ねじり、長手積み、ねじり、長手積みとなっている我が国唯一の複合煉瓦アーチです。

たけちゃんと二人で入りましたが、反対側が閉塞されており中は真っ暗。懐中電灯も無かったので途中で引き返してきました。次回再チャレンジです。(10/26記)
■JR関西線のねじりまんぽ探検U
「伊賀上野城」で「矢穴」を堪能した後、関西線2番目の”ねじりまんぽ”、「第248号橋梁」へ向かいます。実測・正径間=3.65m、斜径間=4.86m、起拱角≒30°となっており、端面が「鋸歯」が特徴です。

坑門角α=斜架角θとした場合の起拱角は29°で、実測値と殆ど変わり有りません。また、その幅(トンネルの長さ)は65.5mも有り、今まで調査した中では最長です。坑門は両側ともコンクリートに覆われること無く見ることができます。(10/23記)
■伊賀上野城に寄り道
「市場川橋梁」を堪能してから帰路につきます。来るときに目を付けていたのが「伊賀上野城」。『石垣の高さが日本一』と言うふれこみなので「矢穴」の期待大です。(実際の看板内容は『日本一・二の高さ』。どっちやねんと突っ込みたくなります。)

本丸の少し手前には発掘されたという石垣があり、浸食が少なく綺麗に保存されています。そしてよく見ると・・・・・何と!!宝の山ではありませんか!! 矢穴、矢穴、矢穴。詳しくは、時間が出来たらレポートします。なお、城内には忍者がうろちょろしているのでご注意を!!忍犬もおりますぞ。(10/20記)
■大和街道橋梁と市場川橋梁
「烏谷橋梁」からさらに東へ向かい、加太(かぶと)の途中にあるのが「大和街道橋梁」。ねじりまんぽではありませんが、五角形の要石と迫石、隅石、帯石、笠石等を備える重厚な構えです。扁額は有りますが、揮毫は見えません。パラペット、坑門は色違いですがイギリス積です。

さらに東へ進み、加太駅の東隣にあるのが「市場川橋梁」。ここもねじりまんぽではありませんが、スプリングラインに施された装飾帯が印象的です。側壁、坑門はイギリス積で非常に保存状態が良く色も綺麗です。左右高低差のある笠石とパラペットの接合部が、綺麗に三角形に切ってあったのが丁寧な仕事を伺わせます。(10/17記)
■関の鹿と木津川の沈下橋
「烏谷橋梁」から加太(かぶと)までは国道とは名ばかり、一部未舗装の山越えです。悪路の上カーブが多いので私は運転に集中。すると同乗の二人が同時に「鹿や!!鹿」。残念ながら私は見ることができませんでした。しかし直後、路上にマンホールを発見。そのデザインは鹿と雉。昔から鹿が多いところなのでしょう。

往路で「めぼし」を付けたポイントの一つが沈下橋。木津川で2箇所見つけました。復路で立ち寄ることにしました。最初は南山城村「大河原駅」の西にある「恋路橋」。さらに下流、関西線木津川鉄橋の西にもう一つ。地元の方は車で渡っておられますが、私たちは手前でストップです。(10/15記)
■JR関西線のねじりまんぽ探検
12日、高校以来の友達・たけちゃんと「ねじりまんぽ探検」。面白そうな所に「めぼし」を付けながら木津川沿いに国道163を東へ。伊賀市からは国道25号(大和街道)を服部川、柘植川沿いにさらに遡り、加太(かぶと)まで行きます。
 加太駅の東にある「市場川橋梁」を調査してから、「めぼし」を付けたポイントをチェックしながら、来た道を戻ります。

最初に紹介するのは「烏谷橋梁」。正径間=4.27m、斜径間=4.92m、起拱角≒30°の関西線では最も古い「ねじりまんぽ」です。β(起拱角)がθ(斜架角)から求める理論値より遙かに大きく、関係は全く成り立たちません。石畳の護床工がなされ、石積5段に帯石、パラペット、笠石を備えいます。山崎煉瓦アーチ群の建設から14年後、意匠にも配慮がうかがえます。詳細レポートはこちら(10/14記)
■皆既月食
昨夜(8日)は午後6時過ぎから皆既月食が始まりました。7時半頃から8時半頃までの間は、完全に蔭に入ってしまい、9時半頃には元のお月さんに戻りました。

食事の途中やテレビ見ている途中で撮った写真を、順番に並べてみました。やはり赤銅色の月には、中々迫力があります。(10/9記)
■石神さんと内宮
地元の団体旅行のバスに乗り伊勢参り。鳥羽市相差(おおさつ)の神明神社に祀られる25柱の一つ、石神さんへ。ご祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと/神武天皇の母)で、海女たちが古くから
  「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」
とお参りしているとか。今は人気の観光スポットです。

その後、生ビールとサザエ等で十分体を清めてから伊勢神宮へ。内宮参拝後、「おはらいまち」の入り口で、カラーマンホールを発見して大満足!「おかげ横丁」の「豚捨」でアツアツのコロッケを頬張って再び大満足。帰路、安濃サービスエリアで無調整牛乳を使った「大内山ソフト」を頬張って〆としました。(10/6記)



平成26年9月(2014)

独り言です。

09/29 琵琶湖の東岸の湖岸道路を長浜から草津までドライブ。
あいにく風は強かったですが、湖岸初秋の風景を満喫することが出来ました。

09/21 そろそろ彼岸花が咲き始めました。
季節が変わるのは早いですね。
大阪周辺でも、早いところでは稲刈りも始まるようです。

09/13 3連休、いかがお過ごしだったでしょうか?
高速道路は初日から大変な渋滞でしたね。

09/08 今日8日は旧暦8月15日ですので
「十五夜」つまり中秋の名月です。
でも月齢は13.5なので満月は明日9日(月齢14.5)です。

09/01 ねじりまんぽの本道から派生して最近は石の話が多い。
7月は”車石”で・・・今回は”矢穴”です。


トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
09/24 「ねじりまんぽ」番外偏として「車石」をアップしました。
釣りメモ
09/24 東二見港からボートで出船しました。明石大橋が綺麗でした。
おしらせ
09/15 10日土木学会全国大会で8月豪雨に関する緊急報告。配付資料(外部リンク)を紹介。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
09/14 犬甘野からの帰途、豊能町”牧”で車を停めました。棚田が綺麗だったからです。(9/10)
09/14 蕎麦の花が満開というので、犬甘野風土館・季楽(きら)へ。もちろん八割蕎麦もいただきました。(9/10)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
09/24 ミュージカル、ミス・サイゴンを観てきました。(9/17)
弊社オリジナル壁紙(無料)
09/01 9月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●8月豪雨緊急報告/土木学会
9月10日に開催された土木学会全国大会にて、台風11号(8/9・10)、広島土砂災害(8/20)等、8月の豪雨に関する緊急報告が行われましたので、当日の配付資料を紹介します。
  【2014年豪雨による水害・土砂災害緊急調査報告会〜災害メカニズムの解明と災害ゼロを目指して〜】
  (PDF/土木学会ホ−ムペ−ジ へのリンクです)(記/9月15日)
●弊社オリジナル壁紙・9月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/9月1日)

最近の”今週の写真”
■浅井文化スポ−ツ公園
昨年秋にも紹介しました、長浜市の「浅井文化スポ−ツ公園」に有る「ザイルクライミング(ロープ・ジャングルジム)」。

幼稚園や保育所の子供だと背が低く握力も無いので、一番下のロープににさえ取り付けませんが、小学生くらいになると、どんどんと登って行きます。男女問わず楽しめますが、女の子の方が度胸があるようで、テッペンに立つのは女の子の方が少し多いように思えました。

(写真をクリックすると、大きな写真を見ることができます。9/29記)
■明石海峡大橋
普通車の通行料金が今年4月から900円(ETC)となった明石海峡大橋。開業から16年になります。
今回は海の上から見上げます。と言っても釣りのついでですが。

垂水側から主塔に登る体験ツアーも有りますので、高所が好き方は是非体験してみて下さい。詳細は明石海峡大橋ブリッジワールドをご覧下さい(9/22記)
■犬甘野・蕎麦の花
今年で3年連続となる亀岡市犬甘野。今回は今までちゃんと見ることができなかった「蕎麦の花」を観るのが目的です。もちろん「八割蕎麦」も楽しみです。

171(イナイチ)の茨木市・中河原から福井、大岩、見山を抜け、豊能町からR423を北上。たまご”掛け放題”の「たまご掛けご飯の店」(亀岡養鶏センター直営・弁天の里)の前を通り抜け、笑路(わろうじ)で左折。700m程走ると”犬甘野風土館・季楽(きら)”です。

詳細はこちら「蕎麦の花」へ(9/14記)
■京都山科の車石
連続”石の話”で恐縮ですが、車石の再登場です。昨日は久々の心地よい青空でしたので、前日の深酒を吹き飛ばすために山科へ。
 以前紹介した時に、「車石」の有りそうな場所はネット検索とGoogleのストリートビューで目星を付けておいたので、その周辺を重点的に探します。

山科駅や御陵(みささぎ)駅を起点に、旧東海道を歩くと、民家の石垣、道路の縁石、ビルの玄関、記念碑の土台など多くの車石を発見することが出来ました。(9/8記)
■高槻城の矢穴
ねじりまんぽ友人の”たけちゃん”がブログで”煉瓦アーチ”の側壁に”矢穴”を見つけたというので早速見に行きました。以前から彼は、高槻城の石垣の石が明治期鉄道建設に使われたことに触れていたのですが、読み飛ばしていました。
大河ドラマでも登場するキリシタン大名高山右近の高槻城は、明治維新で廃城。石垣の大半が鉄道建設のため、橋台や基礎に転用されたそうです。城趾には切り出した際の「矢穴」痕や刻印を残す石が展示されています。さらに、大山崎から茨木にかけてのJR線(山崎煉瓦アーチ群)の基礎石は、かっての高槻城の石垣石だと言われています。(イラストは「滋賀県文化財保護協会-紀要21」より)
今回私が見たのは「とうかい149」と名付けられた橋梁で、たけちゃんの分類では「S型まんぼ」。(サンスターと明治製菓の間)。他の橋梁(まんぽ)にもたくさん有りそうですよ!(9/1記)



平成26年8月(2014)

独り言です。
08/19 JRの煉瓦アーチが面白い。
西郷隆盛が生きていた頃に出来た煉瓦アーチが、約140年よく頑張っている。

08/10 8月10日は月がいつもより大きく見える「スーパームーン」と云われる満月のはずでした。
普通より直径が1割以上大きく、明るさは3割増しだそうです。
残念ながら台風のおかげで見ることができそうにありません。
でも3大流星群の一つの「ペルセウス座流星群」は台風が去った後で見ることが出来そうです。

08/02 久々に電車に乗った。
長袖サラリーマンが多いのに違和感を覚え、
目の前を通り過ぎた男性サラリーマン(らしき人)を数えてみた。

2・3分の停車中に半袖対長袖は10人対11人だった。
職場の冷房が効きすぎて寒いからだろうか?
電気は無駄に使われているのか?

トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
08/17 工場ファンの聖地「堺泉北臨海工業地帯」で、美しい夜景を堪能「高石工場夜景ツアー」を追加。
08/11 土木見学に土木学会関西支部主催の見学会等のイベントを追加・更新しました。
シネコンデート
08/17 GODZILLA/ゴジラ を観てきました。(8/14)
08/17 DVDでアナと雪の女王を観ました。(8/15)
08/17 ホビット 決戦のゆくえヘラクレス猿の惑星:新世紀ガーディアンズLUCY・ルーシーイントゥ・ザ・ストームトランスフォーマーを追加しました。
路上の芸術・マンホールの蓋
08/10 宮城県、道央岩見沢市、道北旭川市鷹栖町を新たに作成しました。
08/10 大阪市、兵庫県三田市、滋賀県草津市に写真を追加・更新しました。
08/06 山形県山形市寒河江市を新たに作成しました。
08/06 滋賀県守山市甲賀市、三重県伊賀市に写真を追加・更新しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
08/06 8月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ
高石工場夜景ツアー
工場ファンの聖地と言われる「堺泉北臨海工業地帯」で、美しい夜景を心ゆくまで堪能できます!
また、通常は入れない“絶好の撮影スポット”にもご案内。バス移動なので、ツアー中に車窓からも夜景が楽しめます!
※AコースとBコースの2種類(各40名)で内容が異なります。

前回(第5回)は定員40名に対し700名(約17倍)の応募があったそうです。
申込方法等は=⇒詳細情報こちら>市民向け・土木構造物の見学
●土木学会関西支部/一般・子供対象イベント
今年100周年を迎える土木学会。関西支部主催の色んな見学会等のイベントをご紹介します。
●弊社オリジナル壁紙・8月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/8月6日)

最近の”今週の写真”
■アートフェスタin大山崎町2014
地蔵盆の最中ですので中々縁が遠いのですが、初日(21日)に見に行ってきました。境内全体を会場にして、光のモニュメントを多数見ることができます。

今年のテーマは「えごま英雄(ヒーロー)」。山崎合戦(天王山の戦い)のとき、えごまを守るために戦ったヒーロー達に焦点を当てます。

22日、23日にはライブやエコバック作り、コーヒーショップなども同時開催されたようです。(8/24記)
■山崎煉瓦アーチ群/七反田6連アーチ、老ヶ辻3連アーチ
JR京都−大阪間(約43km)には、明治9年までに作られた煉瓦アーチ橋(スパン1.0m以上)が約80箇所有りました。その内、向日町〜山崎〜高槻〜茨木に作られてものは殆どが残っており、日本全国に26箇所しか残っていない”ねじりまんぽ”も3箇所含まれるなど、貴重な土木遺跡群となっています。そこで、この区間を全国的知名度の高さと、距離的中心駅名(現状では島本駅)から山崎駅の名を取って「山崎煉瓦アーチ群」と名付けました。
今回紹介するのは「山崎煉瓦アーチ群」の誇る連続アーチ橋です。七反田橋梁は径間15呎(フィート/4.57m)の6連アーチ橋で、現存する煉瓦アーチ橋としては最多径間となっています。その南約1.3kmには老ヶ辻橋梁があります。ここは”迫受石”を持つ3連アーチ橋で、径間は同じく15呎(フィート/4.57m)です。
写真は七反田橋梁、同内部、老ヶ辻橋梁側面、全景です。(8/17記)
■ 月  山
先週末、所用で山形へ。少し時間が有ったので、山麓をドライブしました。帰り道、月山の伏流水が汲めるだろうと”道の駅・西川”に寄りましたが、”販売”しかありませんでした。代わりに寒河江の”チェリーランド”にある”さくらんぼ会館”で、”さがえ西村山農協”の”手作りアイス”を頬張りました。2種盛なので、さくらんぼと米(つや姫)をチョイス。暑さに疲れた体に良い栄養補給になりました。

写真は弓張平オートキャンプ場から撮影。向かって左が湯殿山、右が姥ヶ岳。月山山頂はさらに右の山陰に隠れています。夏スキーも楽しめますが、これからはトレッキングの季節です。(8/10記)

関連ホ−ムペ−ジ
詳細情報月山朝日観光協会(外部リンク)
■京都水族館と梅小路蒸気機関車館
2012年3月に開園したときは、「イルカが芸を覚えていない」等ぼろくそに言われていた京都水族館ですが・・・・行ってきました。
イルカは芸を覚えていました。平日にもかかわらず、午前のイルカショ−は定時には満席。早めの着席がおすすめです。でもペンギンさんは”ペンギンの行進”を訓練中。ちょっと残念。

公園内の「グリーンハウスコラボ」で昼食。客は殆どが水族館帰りのファミリーですので、子連れでも安心です。
 その後、梅小路蒸気機関車館へ。鉄ちゃん以外にはちょっともの足らない所です。(8/2記)

関連ホ−ムペ−ジ(外部リンク)
京都水族館
梅小路蒸気機関車館



平成26年7月(2014)

独り言です。
07/14 ねじりまんぽの幅を調べている間に、フィート(呎)・インチ(吋)とメートルとの関係にそれてしまい、Excelで換算表を作り自由時間終了。翌日は地元の川掃除のついでにJRの煉瓦トンネルを50年ぶり?に再発見。(この話は再調査してから”ねじり外伝”で・・)

トピックス/最近の更新記録
釣り日記
07/27 東二見港からボートで出船、旬のマダコを釣ります。
ヤマビル対策/投稿メール紹介
07/27 "ゴンベ"さんから房総半島東南部の危機的状況を報告!!
07/27 ”サンちゃん”さんからは体験談。写真付き
シネコンデート
07/03 3000人の吹奏楽を見に行ってきました。(6/28)
今土木が熱い
07/01 西宮市の「ねじりまんぽ」、東皿池橋梁安井橋梁を追加調査し内容を更新しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
07/01 7月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●花便り
ゆり園 ●花便り
昨年6月にオープンした「舞洲ゆり園」は、大阪オリンピックを開催しようとした「夢の島」です。埋め立て跡地に200万輪のユリが植えられています。5/31よりオープンです。(5/27記)⇒詳細/舞洲ゆり園(H25) 神戸/布引ハーブ園のラベンダーが見頃のようです(外部リンク)(7/1記)
京都/今週の花便り(外部リンク)(7/1記)

最近の”今週の写真”
友人のボートに乗せて頂き東二見から出船。
マダコを釣りました。
予想したほどのかんかん照りでは無く、正午近くには小雨も。
1.6kgを筆頭に大漁でした。

写真は沖一文字さん、800gのマダコ。(7/27記)

関連ホ−ムペ−ジ/釣り日記/ボートでマダコ(釣行記完成!!7/31)
■ねじりまんぽの道草
旅行パンフに”車石”が載っていました。ねじりまんぽ探検に行った後、大津駅で見た案内版(左写真)を思い出し机上調査開始。

江戸時代、馬車・牛車の利用は原則禁止されていたそうですが、大津−京都間は牛車が逢坂峠を超えることを許されていたそうです。おまけに、歩車道の区別が有り右側通行。歩道は安全のため一段高く作られていたといいます。轍がへこんだ敷き石(車石)が今も残っているらしい・・・。ねじりまんぽも未だ制覇していませんが、今度時間が出来たら”車石”を見に行こっと。(7/13記)

関連ホ−ムペ−ジ/車石が残る場所(グーグルマップ)
■宮古島のマンゴー
昨日、沖縄・宮古島で農園を経営している高校時代の同期生から”完熟マンゴー”が届きました。段ボール箱を開ける前から良い香りが漂っていましたが、蓋を開けたとたん甘い香りが部屋に広がりました。
 今朝、早速いただきました。熟成してから取り入れるので、ちょうど食べ頃です。甘いのですがひつこく有りません。美味い!!

今頃、台風8号の影響で大嵐になっているのではと、同期生達が心配しています。どうか、大きな災害にならないように祈っています。(7/8記)

関連ホ−ムペ−ジ/宮古島ヴィクトリアファーム(外部リンク)
■第54回 3000人の吹奏楽
タケモトピアノ presents第54回 3000人の吹奏楽
が28日京セラド−ムで開催されました。
今年のテーマは
  『未来へ キックオフ!』
関西一円の小学生から大学生が集る、
ハイレベル、大迫力のマーチングバンド演奏大会です。

昨年より一段とレベルが上がり、楽しく暖かい3時間でした。(6/29記)

演奏の一部をYouTubeにアップしました。
京都橘高等学校の演奏(外部リンクYouTube)
箕面自由学園高等学校吹奏楽部 GOLDEN BEARS



平成26年6月(2014)

独り言です。
06/25 アメリカンエクスプレスからの
”Fraud Alert : Irregular Card Activity”
というタイトルのメールは詐欺メールです。

気をつけて下さい。
06/08 ねじりまんぽの文献を読んでいて、
直ぐ近所の長岡京市に6連の煉瓦アーチ橋が有ることを知る。
そういえば!!何度も通っているところなのに・・・。
昭和の構造物が大震災で壊れたのに、
明治9年建設の煉瓦橋は140年近く現役で、
今も新快速の荷重を耐えています。
06/01 連日良いお天気なのですが、空は黄砂で真っ白。
昔のスモッグよりひどいですね。熱中症にも要注意です。

トピックス/最近の更新記録
シネコンデート
06/23 木村大作 監督”春を背負って”を観てきました。(6/22)
06/23 オール・ユー・ニード・イズ・キルノア 約束の舟 を追加しました。
釣り日記
06/19 武庫川沖一文字でサバが入れ食いです。(6/19)
今土木が熱い
06/25 大津市の「ねじりまんぽ」、兵田川橋梁と連続ねじり・篠津川橋梁を追加しました。
06/23 土木学会主催の見学会国土交通省主催の見学会を追加しました。
06/17 大津市の謎多き「ねじりまんぽ」、旧東川橋梁を追加しました。
ちょっとお出かけ
06/22 三室戸寺に続き同じく強運を招く神様藤森神社へ(6/14)
06/15 14日、ツツジや蓮でも有名な三室戸寺の紫陽花を見に行きました。
06/08 山田池公園の花菖蒲園へ行ってきました。(6/8)
06/01 長岡京市のサントリービール京都工場へ見学に行ってきました。(5/25)
おしらせ
06/15 花便り、花菖蒲と紫陽花を更新
06/07 花便りに、花菖蒲と紫陽花を追加
釣り日記
06/19 武庫川沖一文字でサバが入れ食いです。(6/19)
弊社オリジナル壁紙(無料)
06/01 6月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●花便り
花菖蒲 あじさい
山田池公園の開花状況は7日(土)現在、7〜8割開花。15日(日)までライトアップ。平安神宮西神苑の白虎池には200種2千株が植えられており、6日には見頃を迎えたそうです。道の駅 しんあさひ風車村でも29日までしょうぶ祭り開催中。(6/7記)
8日、山田池公園へ行ってきました。⇒詳細/山田池公園・花菖蒲園
三室戸寺では7月13日まで紫陽花園が開かれています。50種・1万株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等を楽しむことが出来ます。(6/7記)
15日、三室戸寺と藤森神社へ行きました。⇒詳細/三室戸寺紫陽花園
ゆり園 バラ園
昨年6月にオープンした「舞洲ゆり園」は、大阪オリンピックを開催しようとした「夢の島」です。埋め立て跡地に200万輪のユリが植えられています。5/31よりオープンです。(5/27記)⇒詳細/舞洲ゆり園(H25) 各地でバラが見頃を迎えています。24日に伊丹市の荒牧バラ公園へ行ってきました。ちょうど見頃でした。(5/27記)⇒詳細/荒牧バラ公園
参考/奈良市・霊山寺おふさ観音
●弊社オリジナル壁紙・6月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/6月1日)

最近の”今週の写真”
■速報!!大都会の直ぐ近くでサバ(40センチ級)が入れ食い
スルメイカ釣りをするつもりで取った、久しぶりの平日休暇。湾内にサバが入ったのでスルメイカが雲散霧消してしまいました。がっかりしていたのですが、代わりにサバは、今週に入って爆釣状態となりました。
場所は大阪湾、尼崎の武庫川沖一文字。駐車場も波止も、平日なのに”混雑時の土日並み”の大賑わいです。五時半から釣り始め、のんびり釣りで七時半にはクーラー満タンとなりました。ハイテンションで釣り続けた方は三人で120匹とか・・・・。
簡単なサビキ釣りですので、初心者、ファミリーにもってこいの釣りです。我が家は、今夜はサバの刺身、明日はサバの一夜干しで晩酌です。詳細は⇒こちら(6/19記)
■三室戸寺/紫陽花園
三室戸寺の紫陽花が見頃を迎えました。

紫陽花園は参道横の谷間にあり、

  白、ピンク、紫、青、赤

色鮮やかに敷き詰められた紫陽花が、

最高の見頃で迎えてくれました。

続きはこちら・・・・。(6/15記)

山田池公園/花菖蒲
好天に誘われ、ちょうど花菖蒲が見頃を迎えた山田池公園へ。

親子連れはバーベキュウ広場で大騒ぎ、大人はゆっくりと菖蒲鑑賞。

子供は小川でザリガニ取り、人慣れした雀は餌にありついてご満足。

入道雲が似合う梅雨の晴れ間でした。

続きはこちら・・・・。(6/8記)
サントリービール京都工場/長岡京市
事前に申し込んでおいた”工場見学”に6人で参加。
スタッフの案内が付いて、30人弱のグループで工場内を一周。
この日は日曜日だったので残念ながら機械は止まっていました。
平日だと製造ラインが流れ、缶ビールが目にも留まらぬ早さでコンベアーの上を走っていくそうです。

見学終了後、バスで大部屋に移動してお楽しみビールの試飲タイム。飲み放題と思っていたのですが、一人3バイまで。おまけに時間は15分ほどと言うことで、続きはこちら・・・・。(6/1記)



平成26年5月(2014)

独り言です。
05/12 明石の鯛を釣りに行きました・・。
明石大橋が綺麗でした。
05/01 たけのこも終盤になりました。
今年は久しぶりに”木の芽和え”を食べました。
人気のあるメニューで”クックパッド”でもたくさんのレシピがあるようです。

トピックス/最近の更新記録
おしらせ
05/27 花便りを追加。ゆり園とバラ園。
ちょっとお出かけ
05/24 伊丹市の荒牧バラ公園へ行ってきました。
釣り日記
05/18 今回は養殖物の鯛を狙います。釣り堀大会・田尻(5/17)
05/13 明石大橋の西で鯛を狙いました(5/10)が・・・・・・
路上の芸術・マンホールの蓋
05/07 滋賀県栗東市湖南市甲賀市(旧水口町、旧甲南町)豊郷町愛荘町竜王町新たに加えました。
05/01 滋賀県草津市守山市甲賀市(旧信楽町)を新たにアップしました。
05/01 京都府南丹市を更新しました。
おいしいお店
05/01 京風町家でいただく中国料理のお店、「和同漢菜・菜根譚」(4/19)を追加しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
05/01 5月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●花便り
舞洲ゆり園 バラ園
昨年6月にオープンした「舞洲ゆり園」は、大阪オリンピックを開催しようとした「夢の島」です。埋め立て跡地に200万輪のユリが植えられています。5/31よりオープンです。(5/27記)⇒詳細/舞洲ゆり園 各地でバラが見頃を迎えています。24日に伊丹市の荒牧バラ公園へ行ってきました。ちょうど見頃でした。(5/27記)⇒詳細/荒牧バラ公園奈良市・霊山寺おふさ観音
●弊社オリジナル壁紙・5月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/5月1日)

最近の”今週の写真”
荒牧バラ公園/伊丹市
近所の方から「荒牧バラ公園」の話を聴きました。中国道・宝塚インターの少し手前(東)にあり、南欧風の園内に250種1万本のバラが植えられているそうです。伊丹市の公園なので、入場料は無料。駐車場も有ります。(調べると300台、500円/日)
天気も良いので、24日早速行ってきました。11時前に現地到着。駐車場に入るのに、10分ほど並びましたが、停めることが出来ました。
バラはちょうど見頃で、 大勢の人が香りと華やかさを楽しんでいました。近くにお店が殆ど無いので、お弁当を持って行ったら良かったと反省。今度の秋には弁当持ちで行ってみます。(5/25記)

関連情報/ちょっとお出かけ>荒牧バラ公園
■海上釣り堀OLM
さて、2年ぶりで ”やぶとら”さん主催の
    ”釣りぽ〜と田尻OLM”
が開催されました。
ネット仲間からは、先週明石で船に乗せて貰った ”加西☆中谷”さんも参加。残念ながら”やぶとらJr”は欠席でしたが、明るい人ばかりの賑やかな釣り堀大会となりました。(5/18記)

関連情報/海上釣り堀OLM/田尻
■響け!未来へ大空へ!ブラスエキスポ2014 サウンド オブ スポーツ
5月11日、今年2回目の万博公園。偶然「ブラスエキスポ2014」と言うイベントと出くわしました。関西一円から約7,000人の吹奏楽団が集まります。

午前中は稽古が公開され、いたる処でブラバンの演奏を楽しむことが出来ました。お昼にはパレードがあり、午後からお祭り広場で演奏会本番です。(5/12記)

これからいよいよバラが綺麗な季節です。
関連情報/万博公園イベント情報(外部リンク)ローズフェスタ(外部リンク)
■大津市のねじりまんぼ
5月3日、朝9時に大津の駅でT君と待ち合わせ。本日のミッションは大津市内の3箇所の”ねじりまんぽ”の探検です。打ち合わせはしませんでしたが、二人とももちろん長靴持参。
 大津駅で二台しかない”レンタサイクル”を全部借りて出発。一箇所目では2m程の高さの河川護岸を登らなければ外に出られないハメに・・・。昔なら一人でエイ!ヤアッ!で上れた高さですが、今は二人で助け合いながらやっとの事で上に這い上がりました。
 二箇所目では今度は降りれるところを探すのに一苦労。三箇所目では現場に着いてからコンベックスを自転車に忘れたことに気づくしまつ。筋肉痛にはなりましたが、楽しい半日でした。(5/7記−写真は旧東川橋梁5/3撮影)
関連情報/ねじりまんぽ
■長岡天満宮のキリシマ
長岡天満宮のキリシマが満開との情報が入りました。南北両面とも開花し、今が見頃とのことです。(写真は昨年4月27日に撮影)

万博公園では、チューリップが現在見頃です。ポピーの見頃も近づいてきました。(4/27記)

関連情報/ちょっとお出かけ/長岡天満宮のキリシマ(H23)
/松風さんのブログ/京・花壺螺暮(外部リンク)




平成26年4月(2014)

独り言です。
04/27 神社の山吹も盛りがすぎて、
地元ではいよいよ氏神様のお祭り準備が始まりました。
04/13 ここ数年、山吹が増えてると感じていた氏神さん。
今年は山吹神社に変身していました。
04/08 今月は早咲きの河津桜を見たと思ったら、直ぐにソメイヨシノも満開。

4日、5日の土日はお花見に絶好のタイミングでしたが、
残念ながら良いお天気ではありませんでした。
04/01 生まれて初めて”競馬場”へ行きました。
場外販売だけなのに、人の多さに驚きました。

トピックス/最近の更新記録
更新日           更新の内容(訪問日)
業務経歴書
04/01  業務経歴書をリニューアルし、平成25年度業務経歴を追加。
今土木が熱い
04/03 トピックを更新。土木学会創立100周年記念の様々なイベント、見学会を特集します。
ちょっとお出かけ
04/24 信楽・畑の枝垂れ桜 を追加しました。(4/16)
04/21 信楽・ミホミュージアムの枝垂れ桜並木 を追加しました。(4/16)
04/13 見頃です!!椎尾神社の山吹を追加しました。(4/12)
04/08 大阪へお出かけ兵庫へお出かけを追加しました。
04/07 お花見情報。茨木の弁天さん万博公園・桜祭りを追加しました。(4/2)
04/01 ウサギも飛びつく枝垂れ桜・大山崎山荘美術館を追加しました。(4/1)
弊社オリジナル壁紙(無料)
04/01 4月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●弊社オリジナル壁紙・4月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は3ショット6種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/4月1日)

最近の”今週の写真”
■畑の枝垂れ桜並木
信楽・ミホミュージアムで枝垂れ桜の並木を堪能した後、近くの”三筋の滝”に寄ってから、”畑”へ向かいます。

”畑”にあるのが”j畑の枝垂れ桜”

江戸時代から400年を生き抜いた”都しだれ”とも呼ばれる枝垂れ桜です。(4/27記)

関連情報/ちょっとお出かけ/信楽・畑の枝垂れ桜
■信楽・ミホミュージアムの枝垂れ桜並木
どこかまだ桜は咲いていないだろうか?
滋賀県も終盤との情報・・・・。

そこへ
   信楽は今が見頃
との情報が入ったので、焼き物の里・信楽へちょっと出かけました。(4/19記)

関連情報/ちょっとお出かけ/信楽・ミホミュージアム
■見頃です!!椎尾神社の山吹
氏神様の椎尾神社では、数年前から若い宮司さんを中心に山吹が植えられ、今や国内でも種類に関してはトップクラスの品揃えに。

宮司さんのお話では、「花は、一重、八重、白花、絞り咲き。葉は三種類の斑入りがあります」八重はどこにでもありますが、ここは山吹渓谷の流れをくむ一重が中心です。本数も松尾大社の3000本には及びませんが約1000本。今が見頃です。(4/13記)

関連情報/ちょっとお出かけ/見頃です!!椎尾神社の山吹
■万博公園
万博公園では現在”桜まつり”が開催中です。2日には既に桜真っ盛りでした。園内には9種、約5,500本の桜が植えられているそうです。ホ−ムペ−ジで桜の位置を調べ、日本庭園や自然文化園を散策しました。写真は”せせらぎ広場”にある枝垂れ桜です。万国博開催10周年を記念して昭和55年に植樹されたものですので、樹齢30年余りになります。(4/6記)

関連情報/ちょっとお出かけ/万博公園・桜祭り
■ウサギも飛びつく枝垂れ桜
芝生広場では”枝垂れ桜”が満開。ハクモクレンの白い花も満開となっていました。その他四季折々の花が植えられていますので、何時行っても何かしらの花が咲いていて
飽きることがありません。

今日は、開館時刻直後に行ったので、比較的のんびりと”モネの睡蓮”などを観賞することが出来ました。(4/1記)

関連情報/ちょっとお出かけ/大山崎山荘美術館



平成26年3月(2014)

独り言です。
03/17 今年初めて”フキノトウ”を食べました。
毎年この時期にたくさん頂戴するので、恒例となった楽しみです。

天ぷらにして貰ってそのほろ苦さを楽しみました。
03/09 大学の土木工学課で机を並べた”たけちゃん”と二人で、
京都丹南市へ”ねじりまんぽ”探検に行ってきました。

今回から気合いを入れ、ちゃんとした調査を行います。
03/01 今年も”島本障害者共働作業所”から
「水俣」の”甘夏ミカン”が届いたと連絡が来ました。
早速10kg箱を購入。
甘いのより酸っぱいのが好きな相方と二人で、
「酸っぱいなぁ〜、美味しいなぁ〜」
と言いながら頂戴しました。

トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
03/14 京都府南丹市の「ねじりまんぽ」、第91号橋梁を追加しました。(3/9)
03/01 「ねじりまんぽ」に市三宅田川橋梁旧狼川トンネル(下)を追加しました。(2/23)
ちょっとお出かけ
03/28 早咲き満開、淀の河津桜を追加しました。(3/23)
03/17 長岡天満宮の梅を追加しました。(3/8)
03/01 ちょっとお出かけリンク集のリンク先をチェック。旅館ホテル予約サイト「じゃらん」を追加しました。
シネコンデート
03/01 ホビット・竜に奪われた王国 を初日に見てきました。また、GODZILLA/ゴジラを追加しました。(2/28)
路上の芸術・マンホールの蓋
03/24 岡山県岡山市備前市を新設。大阪市は追加しました。
03/17 新しく京都府南丹市を新設。亀岡市のマンホールも追加しました。
03/01 野洲市のマンホールを撮影。たけちゃんのと合わせてアップしました。
おいしいお店
03/01 おいしい野菜とパスタのお店PREGO(守山市)を追加しました。(2/23)
弊社オリジナル壁紙(無料)
03/01 2月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●弊社オリジナル壁紙・3月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は3ショット6種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/3月1日)

最近の”今週の写真”
■淀水路、早咲きの河津桜
競馬場行きのバスを利用して対岸”淀”に渡り、4年前見損なった、淀水路沿いの
    早咲きの河津桜
を見に行ってきました。

河津桜はソメイヨシノより鮮やかなピンク色で、ちょうど見頃を迎えていました。

桜は地元の方が景観美化のため植樹されたそうで、たまたまおられた地元の”おっちゃん”に、木の年齢や花の状況、河津桜について、色々話を伺うことが出来ました。 (3/24記)

関連情報/ちょっとお出かけ/早咲き満開、淀の河津桜
■長岡天満宮の梅
2〜3年に一度は観梅に出かける長岡天満宮。

今年は平成23年以来3年ぶりです。

9日、白梅は満開状態でしたが、

コウバイやシュクバイなど、八重の梅はこれからといった感じでした。

(3/17記)

関連情報/ちょっとお出かけ/長岡天満宮の梅
■第91号橋梁
高校・大学の学友”たけちゃん”から、「準備不足ながら”第91号橋梁”を見に行ったが、探しきれなかった」と聞きました。

そこで、ネット上に公表されているの関連写真から周辺状況を観察。
そのデータを元に、”ストリートビュー”を使って、国道9号線の八木駅周辺をドライブ。場所を特定することに成功し、早速、二人で”ねじりまんぽ”探検に行きました。

β(起拱角)は関西幹線の第272号と競い日本で1番か2番の傾き。つまり、国内有数の大きなねじれです。また、θ(斜架角)とβ(起拱角)との関係は、理論値に概ね合致しました。(3/14記)

関連情報/ねじりまんぽ第91号橋梁
■川瀬巴水の回顧展
生誕130年を迎える、”昭和の広重”・川瀬巴水の回顧展が難波高島屋で開催されています。
 雪景色や普段の街や村のたたずまいを描いた作品が多く、大正昭和の庶民生活の様子がよく解ります。 描写はリアルで、石畳を歩く下駄の音が聞こえてくるような気がします。重ね刷りをした藍色のグラデーションには深い遠近感を感じます。
 また、50工程近い色づけの様子を動画にしたものや、同じ版で”春夏秋冬””朝昼晩”を試し刷りした作品が比較展示されているなど、作品の作り方にも興味がわきます。(3/9記)

関連情報/川瀬巴水展(外部リンク)/難波高島屋7F/10日まで/その後、横浜、山口、京都、東京で開催されます。
■狼川トンネル(下り)
全国に確認されているだけで26箇所しか残っていない「ねじりまんぽ」。その中でも抗口だけが”ねじれ”ているものは2箇所しかありません。その一つがこの「狼川トンネル」。

 トンネルは天井川の下に掘られ、上下線二本ありましたが、1956年頃廃止。上りトンネルは撤去され、下りも河川の河床掘削により抗口付近のみが残っています。(3/1記)

関連情報/ねじりまんぽ狼川トンネル



平成26年2月(2014)
独り言です。
02/23 野洲と草津のねじりまんぼを探検。
草津では線路脇に居合わせた「撮り鉄」の青年に一節。
彼も興味を持った様で、
彼がねじりまんぼを撮りに行くのが車窓から見えました。
02/09 久々に奈良に行きました。
今月から奈良公園付近の国道に、
鹿に注意の路面標示がお目見えしました。
02/01 週末になると春の様な陽気が続きますが、
インフルエンザが猛威を振るっているとのこと。
寒暖の差がまだまだ大きいのでご自愛下さい。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ
02/08 二月堂と大仏殿も参拝してきました。
02/08 正倉院正倉・屋根葺き替え工事の現場見学会に行ってきました。
シネコンデート
02/01 スノーピアサーマイティ・ソー/ダーク・ワールドゲノムハザード ある天才科学者の5日間を追加しました。
路上の芸術・マンホールの蓋
02/16 能勢町とたけちゃん投稿、丹波市(旧山南町)、Rockyおじさん投稿神戸市ルミナリエバージョンを追加。
02/11 東大寺の境内で見つけたマンホール蓋を追加
02/01 たけちゃんのブログから池田市のデザインマンホールを頂いてきました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
02/01 2月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
02/05 平成26年度公共工事設計労務単価(基準額)を追加。
02/04 平成26年度設計業務委託等技術者単価を追加。

    
お知らせ
●平成26年2月・公共工事設計労務単価
1月30日、国交省から「平成26年2月から適用する・公共工事設計労務単価」が発表されました。
全国平均で、平成25年比7.1%アップ、平成24年比23.2%のアップとなり、おおむね平成12年のレベルです。(記/2月5日)
⇒⇒⇒平成26年2月・公共工事設計労務単価(外部リンク)
/国交省のホ−ムペ−ジは現在非常に混雑しています。中々開かない場合はこちらからどうぞ
●平成26年度設計業務委託等技術者単価
1月24日、国交省から「平成26年度設計業務委託等技術者単価」が発表されました。
設計関係で平均4.6%アップ、測量関係で平均8.4%のアップになっています。(記/2月4日)
⇒⇒⇒平成26年度設計業務委託等技術者単価(外部リンク)
/国交省のホ−ムペ−ジは現在非常に混雑しています。中々開かない場合はこちらからどうぞ
高校、大学の同期生にして「ねじりまんぼ」の師匠”たけちゃん”が55万ヒットをしたと報告してくれました。
1997年12月開設以来16年かけてこつこつと達成したアクセス数です。表紙だけのカウントですので直接他のペ−ジにアクセスされてもカウントされませんので、実際弊社のホ−ムペ−ジ を一部でもご覧頂いた方はその数倍と思われます。
忙しい時期は更新もままなりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
●弊社オリジナル壁紙・2月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/2月1日)

最近の”今週の写真”
■琵琶湖、第一なぎさ公園
まだ見頃が続いているというので、
第一なぎさ公園の”菜の花”を見に行ってきました。
茎の上から下まで満開の状態。

天気予報から青空を期待して行ったのですが、
比良山の上に雲がかかったままでした。
ところが草津まで帰ってくる頃には
青空に・・・・。
お天気は午後からの方が良かったようです。
でも、人が少なかったので撮影しやすかったです。
三月上旬まで楽しめるそうです。(2/23)

関連情報/ちょっとお出かけ>第一なぎさ公園”カンザキハナナ”
■東大寺、二月堂・大仏殿
正倉院正倉・屋根葺き替え工事の現場見学会のあと、折角だからと正倉院の南にある
    ”だいぶっつぁん”
を拝みに行くことにしました。

大仏殿の横の路を歩いて行くと
    二月堂
のサインが・・・。

”お水取り”や”若草山の山焼き”など、折角奈良の近くにいるのに、見たことも無い行事も多く、二月堂の名前に引かれて階段を上ることにしました。(2/16)

関連情報/”ちょっとお出かけ”東大寺、二月堂・大仏殿
正倉・屋根葺き替え工事現場見学会
■正倉・屋根葺き替え工事の現場見学会
奈良東大寺の正倉院正倉の屋根葺き替え工事が終わり、屋根や宝庫の内部、床下の様子が公開されました。
大正二年の解体修理以来およそ100年ぶりの大修理が平成23年度より行われてきました。現場の公開はこれまでも行われてきましたが、瓦のふきかえの終了に伴い、今回が最後の一般公開となりました。
宮内庁に応募したところ運良く当選。あと百年、一般人は間近には見ることのできない鬼瓦等を見てきました。(2/9)

関連情報/”ちょっとお出かけ”正倉・屋根葺き替え工事現場見学会
■春の足音が・・・V
北摂地方に春を告げる行事と言えば鵜殿の葦焼きです。今年も2月23日(日)午前9時から開催されます。
 この行事は、淀川の自然、文化、伝統を守り、良質の葦の生産、害虫の駆除、不慮の火災の防止などを目的に、毎年この時期に行われています。淀川右岸(高槻側)の堤防に出ると綺麗に見ることが出来ます。枚方の方からも見えますし、黒い煙だけなら高槻市内や島本町からも見えます。(2/1)

関連情報/”ちょっとお出かけ”>鵜殿の葦焼き/平成25年(2013)平成17年
鵜殿葦焼きについて(高槻市ホ−ムペ−ジ)
写真は昨年の様子です。



平成26年1月(2014)

独り言です。
01/27 昨日25日は春の様な陽気。
プールで泳いだあとだったのですが、
冬のコートも不要な暖かさだったので、
近くの公園を走り回りました。
01/13 12日から大阪では、
日の出の時間が前日より早くなったそうです。

暖かくなるのが待ち遠しいですね。
01/01  明けましておめでとうございます。
今年が皆様にとりまして最良の年となりますよう、
心よりお祈り申し上げます。
年もよろしくお願いいたします。

トピックス/最近の更新記録
■お知らせ
01/20 年賀はがきの抽選は平成26年1月19日(日)に行われました。⇒結果
■お正月バージョンです
01/01 おなじみ、人気のおみくじも新しくなりました。
01/01 恒例の「初詣特集」今年もちょっとだけバージョンアップしました。
■お父さんのためのスーパーリンク集
01/24 土地謄本登記簿謄本をネットで取り寄せできる「登記ネット」を追加
01/22 電子入札のリンクを増やしました。
01/05 NHKが保存している“日本の映像”を視聴できるサービスみちしるをリンク。
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
01/05 リンクチェックを行いました。
路上の芸術・マンホールの蓋
01/03 ゆたぼん投稿、宝塚市の防火水槽と消火栓の蓋。
01/03 ゆたぼん投稿、舞鶴市のマンホールと消火栓。
01/03 白根君投稿、東京都のかわいそうなマンホール。
01/03 シンガポールの写真を菊ちゃんが送ってくれました。
01/02 菊ちゃん投稿、富士見市更新、ふじみ野市を追加。
01/02 白根君投稿加古川市を新規に追加しました。
01/02 関ケ原町大垣市。たけちゃんが”ねじりまんぽ”を見に行ったついでに撮影。
01/02 生駒市のマンホール蓋3枚、たけちゃん新規投稿。
01/02 たけちゃん投稿、敦賀市東京都門真市も各2枚ずつ追加。
ちょっとお出かけ
01/03 「初詣特集」に”若一神社”を追加。
01/01 恒例の「初詣特集」今年もちょっとだけバージョンアップしました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
01/01 平成26年1月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ
●2014お年玉年賀はがき商品
年賀はがきの抽選は平成26年1月19日(日)に行われました。
今年から当選確率が大幅にアップ。商品も大きく変わっています。⇒2014お年玉年賀はがき商品(記/1月20日)
●路上の芸術・マンホールの蓋
元旦から3日にかけて、これまでに友人から投稿のあった12市町24枚の写真を追加しまし。
●新年の営業について
12月28日〜1月5日=休み
仕事始め/1月6日(月)より通常営業致します。
●弊社オリジナル壁紙・1月(無料)
季節の風景を背景にした、カレンダー付(カレンダー無も有)の壁紙,です。
メンバー登録不用、もちろん無料ですのでご自由にお使い下さい。
今月は2ショット4種類を作成しました。⇒弊社オリジナル壁紙(無料)(記/1月1日)

最近の”今週の写真”
■春の足音が・・・U
この時期毎年楽しみにしている
琵琶湖畔・第1なぎさ公園の早咲きの”菜の花”。
今年は少し遅い様で、
27日の公式情報では、まだ5分咲きことです。
ここの菜の花は、”カンザキハナナ”
という名前の早咲きの菜の花で、
約12,000本が植えられているそうです。

琵琶湖を背景に残雪の比良山系と
青空に恵まれれば
最高の春の便りとなるでしょう。

関連情報/”ちょっとお出かけ”より
第1なぎさ公園/H22.1.16H21.2.22H201.19
(写真は運良く晴天に恵まれた平成18年(2006)
■春の足音が・・・
家の前の土手に水仙が咲いてきました。
南あわじ市の”灘黒岩水仙郷”では、
今、見頃を迎えているようです。

場所による差は少ない様で、
近場の大阪千早赤阪村でも
綺麗に咲いている様子がブログ等で紹介されています。
また、琵琶湖畔・第1なぎさ公園でも
早咲きの”菜の花”が開花を始めているとのことです。

関連情報/”ちょっとお出かけ”より
灘黒岩水仙郷(H21/1/17)第1なぎさ公園(H22/1/16)
写真は千早赤阪村(H22/1/24)です。
■今年は6日から営業致します。

新春初詣特集
恒例になりました「お神籤」はこちらです
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

新春おみくじ
写真/伏見稲荷大社上賀茂神社下鴨神社北野天満宮射楯兵主神社平安神宮
⇒詳細は初詣特集をご覧下さい。



このホ−ムペ−ジは、
雑誌や新聞でも紹介されました


HPの履歴
2013(H25)
2012(H24) 2011(H23) 2010(H22)
2009(H21) 2008(H20) 2007(H19)
2006(H18) 2005(H17) 2004(H16)
2003(H15) 2002(H14) 2001(H13)
2000(H12) 1999(H11) 1998(H10)
●1997(H9)12月末から試験的に開設していました
最初は、こんなのでした。ここ


ホ−ムペ−ジへ戻る