KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

令和2年(2020)
北畑都市設計HPの履歴


弊社のホームページは、
雑誌や新聞でも紹介されました


H10H11H12H13H14
H15
H16H17H18H19
H20H21H22H23H24
H25
H26H27H28H29
H30H31・令和元年

令和2年12月(2020)


最近の”今週の写真”
■どきんちゃん畑
無農薬有機栽培で、殆ど水やりもせず、雑草は生え放題!!。畑仕事が少なく楽な上に、美味しくて安全な野菜の収穫を目指す”ドキンちゃん畑”(参考本「ガッテン農法」三浦伸章)。と言っても最初だけは少し大変です。今年新しく借りた畑は休耕田なので一から畑を作ります。とりあえず”間に合わせの土作り”をして、ダイコンやタマネギニンジン等を植えましたが、今回は空いてる畝を”ドキンちゃん畑”に改良です。
3mほどのうねは何も植えてなかったので、深さ50cm程の穴を掘り、基盤層をスコップで壊します。そこへ、籾殻燻炭、セイタカアワダチソウの枯れ木、桜やクヌギの落ち葉、ヌカ、等を掘り込み埋め戻します。畝を枯れ草や芋の蔓でマルチ養生。最後にネギを植えて完了です。(12/20記)
■木津の流れ橋
八幡市にある”木津の流れ橋”。昨年10月の台風19号に伴う大雨で流出、昭和28年(1953)3月の完成以来23回目です。しかし、今年4月1日に復活!!通行可能になりました。
今回も相方に頼まれて”番茶”を買いに流れ橋近くの”四季菜館”にやって来ました。お茶の他にも地元八幡市の農家で作られた野菜や加工品が並んでいます。売り棚の農産物の美味しそうな姿に釣られ、ついつい頼まれてもいない”みかん”を買ってしまいました。
周辺の民家の軒先では菊が満開。陽に当たった紅葉が冬の近さを感じさせます。
詳細はFaceBook>木津の流れ橋/参考/また流れました、やわた・流れ橋(2019) (12/13記)
■柳谷観音/花手水
京都西山三山、善峯寺、光明寺と並ぶ楊谷寺。地元では昔から「柳谷の観音さん」の愛称で親しまれ、眼病の神様として広く信仰を集めています。縁日の17日には以前は阪急大山崎駅からシャトルバスが出ていましたが、西山天王山駅が誕生し、今は西山天王山駅とJR長岡京駅からバスが出ています。
ここ数年、SNS上で柳谷観音の”花手水”が話題となって、昭和の頃のような人気だというので、仕事の帰路少し立ち寄ってみました。
平日の夕方だったのでそんなに参拝者は多くなかったですが、一昔に比べればそこそこの人出です。やはりお目当ては”花手水”のようで、若い人も多く見られます。期間限定で入山は有料、駐車場も一部有料となります。
詳細はちょっとお出かけ柳谷観音・花手水FaceBook(12/7記)
■中尊寺/松島/青葉城
GoToトラベル三日目(11月17日)。バスの中もマスク着用です。
世界遺産「中尊寺」では紅葉も残っており、あきらめていた東北の秋の風景を堪能することが出来ました。阿弥陀堂、大日堂、弁慶堂等、大小のお堂が点在、お堂毎に御朱印があるので、修学旅行生達は御朱印帳片手に奔走していました。
松島に着いたのはちょうどお昼を回った頃。まず腹ごしらえ。「松島焼き牡蠣ハウス」で焼き牡蠣、牡蠣飯、牡蠣の青のりの味噌汁がセットなった「五大堂Aセット(1,400円)」を注文しました。牡蠣が焼き上がるまで少し待ちましたが、焼き牡蠣5こ入りの品書きでしたが、「少し小粒なので6個入ってます」とのこと。牡蠣尽くしの昼食でした。
満腹になったので、五大堂から臨済宗の禅寺「瑞巌寺」へ向かいます。松島湾は波も無く快晴です。本堂内は撮影禁止でしたが、境内では紅葉を撮影し、秋の風情を楽しむことが出来ました。集合時間も近くなって、相方が「ホタテが食べたい」というので、「伊達かふぇ」で「ホタテ焼き」と「ホタテ串焼き」を注文。集合時間まで海の幸を堪能しました。
続いては青葉城へ。城内の石垣を詳しく見る時間が無かったのですが、護国神社近くの売店前には「矢穴」の展示がありました。少しだけ満足。矢穴とは・・・
詳細はちょっとお出かけ平泉・中尊寺、松島、青葉城五色沼、大内宿、鶴ヶ城/FaceBook>FaceBook中尊寺FaceBook大内宿/(12/1記)

独り言です。
12/20 先週の17日、
南西の空では三日月と木星、土星が大接近しました。
21日には、約400年ぶりに木星、土星の”超大接近”となります。
詳しくは下欄「お知らせ/ニュース」をご覧下さい。

12/13 お正月用の鯛を釣りに明石海峡周辺に行ってきました。
食いの悪さに悩まされましたが、
何とか小さいのを二匹確保できました。

12/07 番茶を買いに、いつもの四季菜館・農産物直売所へ。
青空が綺麗なので、流れ橋も観に行きました。
この橋はいつものんびりしていて、時間がゆっくり流れているようです。

近くの民家の軒先では、満開の菊を見かけました。

12/01 息子が我が家のテレビになんか小さな機械を取り付けて
「Amazonプライムビデオ」なるものを観ることができるようにしてくれた。

無料映画が沢山あるが、そんなん観てる暇あるやろか??


トピックス/最近の更新記録
おしらせ
12/22 400年ぶりに木星と土星が大接近しました。
12/19 月と木星と土星が大接近。
釣りクラブ( )内は釣行日
12/17 正月用の鯛を狙います。(12/12)
今週の写真
12/20 どきんちゃん畑の報告です。
12/13 流れ橋を観に行ってきました。
12/07 柳谷観音の花手水
12/01 三日目、中尊寺/松島/青葉城
シネコンデート ( )内は鑑賞日
12/21 観たい映画に日本独立を追加しました。
12/21 進撃の巨人・前後編をAmazonプライム・ビデオで観賞しました。(12/19)
12/07 観たい映画に鬼滅の刃サイレント・トーキョー罪の声太陽は動かない を追加しました。
12/07 Amazonプライム・ビデオでバンブルビーを鑑賞しました。(12/04)
12/01 Amazonプライム・ビデオでイエスタデイを鑑賞しました。(11/29)
お父さんのための・・・集
12/09 「釣好き・・のために」に「日の出入」を追加。「日の出」と「日の入り」の方角・時刻を表示する定番サイトをリンク。地図上のクリックした場所の日の出・日の入の時間と方角を表示するだけの、非常に簡単なサイトです。
弊社オリジナル壁紙(無料)
12/01 12月・1月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
  
■木星、土星が大接近
17日の日没直後、南西の空では三日月と木星、土星が大接近しました。三日月の右上方向に土星と木星が並んで見えます。デジカメの倍率を上げると、土星の右下に見える木星の回りには、ガリレオが見つけた四大衛星まで見ることができました。
また、今月21日は約400年ぶりに”月の見かけの直径”よりも近づく非常にレアな現象、”超大接近”でした。月とは離れましたが、木星と土星が一体に見えるほど接近しました。22日も接近していますが、木星のガリレオ惑星が4個全部はっきりと見えません。次回は約60年後です。(12/22記)

三日月・木星・土星接近 2020/12/17 木星・土星大接近 2020/12/21

12月の壁紙
ローム本社のイルミネーション(2020年は中止です)

令和2年11月(2020)
    

最近の”今週の写真”
■出羽三山神社/銀山温泉/角館
GoToトラベル二日目(11月16日)。思ったより暖かく、秋晴れの良いお天気です。今回の旅行ではコロナ対策で50人乗りのバスに乗客19人。プラス添乗員とガイドさんと運転手。横一列四席に夫婦で二人です。バスを降りてホテルや店、観光施設に入ったら、検温と手指の消毒。バスに帰ると入り口で消毒。食事は隣席と間隔を空けた上、さらにアクリル板で分離が一般でした。
。本来は随神門から2446段の石段を登り羽黒山を登るのですが、今回はバスでほぼ山頂まで。三神合祭殿の参拝は出来ましたが、残念ながら足場が組んで有り工事中。本殿が鏡池に映る景色を撮影することは出来ませんでした。開山の祖、蜂子皇子の墓所も知らずに通り過ぎてしまってました。
続いて銀山温泉へ。大正ロマン漂う温泉街です。木造の3〜4階建ての旅館が特徴的で、夜はガス灯がともり、より一層ロマン漂う雰囲気になるようです。「千と千尋の神隠し」の舞台の参考になったのではとの話も有ります。温泉街の最も奥まったところに「白銀の滝」があります。落差22mの直瀑でこの日は水量が多かったので三本の流れを見ることができました。
この日の最後は仙北市の角館。武家屋敷で有名です。楽しみにしていたのですが、到着時刻が夕方四時過ぎと遅く、「青柳家」というお屋敷を見学して外に出るころには、足元を照らしてもらわないと歩けないくらい真っ暗。残念ながら武家屋敷の街並み散策は出来ませんでした。
詳細はちょっとお出かけ出羽三山神社、銀山温泉、角館FaceBook(11/29記)
■GoToトラベル
9月中頃、今思えばコロナの”第二波の終わり”で申し込んだGoToトラベル。まさかこんなに早く第三波が来るとは・・・。初日に列車の中で添乗員さんから受け取った”地域共通クーポン”。毎日二人で使っても、一ヶ月の小遣い程の大金なので、昼ご飯とお土産、夕飯のビール以外使い道が思いつかない!。
それを我が家のLINEに書くと、娘から「イオンでもフツーに使えるから、缶ビール買ったら?又は、保存の利くトイレットペーパーとか・・・」。トイレットペーパーを宅急便で家に送るのもばからしいので、相方とじっくり相談。いつもは旅行に出ても殆どお土産は買わないのですが、今回の旅行先は地酒の宝庫なので、お土産に日本酒を買うことにしました。もちろん自分の分も・・・。クーポンは最終日を待たず三日で使い切りました。
詳細はちょっとお出かけ笹川流れ、湯野浜温泉FaceBook(11/24記)
■狸谷山不動院〜詩仙堂
宮本武蔵が修行したと言われる「武蔵之滝」のある「狸谷山不動院」に参拝してきました。相方の読んだ本に”京都では有名な”パワースポットと書いてあったそうです。阪神の優勝記念碑の他、有名芸能人の名が刻まれた玉垣がたくさん有りました。清水寺と同じ造りの「舞台」が必見です。
狸谷山不動院の駐車場から少し下ったところには、江戸時代の文人・石川丈山が晩年を過ごした山荘跡「詩仙堂」があります。現在は曹洞宗大本山永平寺の末寺で、御本尊は「馬郎婦観音(めろうふかんのん)」。 所願成就・学業成就に御利益があると言われ、四季折々の景色や風情が楽しめる場所として有名です。過去にチャールズ皇太子と故ダイアナ妃が訪れたこともあります。観光シーズンには少し早かったですが、紅葉の頃になると多くの観光客で賑わうでしょう。
写真等 (FaceBook>詩仙堂狸谷山)(インスタグラム>詩仙堂狸谷山)(11/8記)
■お伊勢さん
長らく行けなかった伊勢神宮を二年半ぶりに参拝してきました。まずは定石通り外宮へ。少し待って外宮第一駐車場に止めることが出来ました。参拝者数は復活している様子です。コロナ対策で手水舎の柄杓はありません。正殿を無心で参拝した後、亀石を渡って土宮、多賀宮、風宮の順に参拝。その後、内宮へ向かいます。
外宮から内宮までは車で10分ほど。12時少し前でしたが、すでに内宮前市営駐車場(A駐車場)は満車。伊勢道路の北側にあるB駐車場に車を止めます。昼食予定の「とうふや」に近いので”良し”とします。
おはらい町の北東端に位置する「とうふや」で豆腐料理を堪能してから、内宮を参拝。おっちゃん達の団体旅行や、インバウンド客はいませんが参拝客は多く、修学旅行の団体が目立ちます。正殿、荒祭宮、風日祈宮を参拝。”密集・密着”のおはらい町やおかげ横丁を散策し、赤福を買って帰路につきました。写真等はFaceBookに。オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)/ (11/2記)

独り言です。
11/29 ドキンちゃん畑は今年最後の種蒔き。
ラディシュの後にスナックエンドウの種を撒きました。
数年前に買った種と自家採取した種を混ぜて撒きました。

11/24 連休最終日の今日もまずまずの天気。
京都周辺の観光地は紅葉狩りで大変な人出のようです。

私はリスクが高い年齢なので、この連休は自宅&畑で・・・・。
前夜に雨が降ったので本格的な畑仕事は出来ず、
夏に撒いたニンジンを2本収穫。
秋に蒔いたニンジンも間引きを行いました。
全て朝食のジュースになります。

11/08 東山の狸山不動院、詩仙堂と回って帷子ノ辻までやって来ました。
12時前につきましたが既に4組み待ち。
私はいつもの「飲茶セット」。
お土産はもちろん「食べるラー油」。
何と800円に値上がりしてました。

11/02 31日、我が家に初めて「ハロウイン」のいたずらっ子達がやって来ました。
炭治郎と禰豆子のお面を被ってお相手しました。


トピックス/最近の更新記録
今週の写真
11/29 出羽三山神社/銀山温泉/角館
11/24 GoToトラベル
11/08 狸谷山不動院から詩仙堂を散策。
11/02 お伊勢さんに参拝してきました。
釣りクラブ( )内は釣行日
11/02 チャーター船で太刀魚を狙います。(10/25)
弊社オリジナル壁紙(無料)
11/02 11月・12月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

     
令和2年10月(2020)

最近の”今週の写真”
■今、満開です/夢コスモス園
亀岡の「夢コスモス園」では先週末満開となり、今年一番の見頃を迎えたそうです。
先週前半に立ち寄ったのですが、その頃既に見頃を迎え、満開に近い状況でした。恒例の「創作案山子コンテスト」は中止となりましたが、これまでの作品などが展示されています。
午前中に行ったので、駐車場はガラガラ。ゆっくりと観てまわることができました。「丹波黒豆」や地元の食材、お弁当を売っている店も、例年通り営業しています。楽しみにしていた「松茸ご飯」と「丹波黒豆」を土産に買って帰りました。オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)/ (10/26記)
■瑞獣伝来/泉屋博古館
「瑞獣伝来ー空想動物でめぐる東アジア三千年の旅」が京都の「住友コレクション・泉屋博古館」で開催中です。
最古の展示物は今から約三千年前、紀元前11世紀、中国殷の時代の作品です。龍、鳳凰、虎などの瑞獣に焦点を当て、その時代の人達がどのように思い、恐れ、崇拝していたのかを解説しています。展示作品は60点余りと少ないですが(一部屋のみ)見応えのある展示会です。10月18日まで開催(月曜休館)。オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)ポスター
密を避けるため夕方近くに行ったので、帰りは時間も少なく、南禅寺境内を少し散策しただけでした。久しぶりに南禅寺三門やインクラインの「ねじりマンポ」を見て回りました。 (10/11記)
■ドキンちゃん畑
朝晩に加えて昼間も随分と過ごし良くなりました。朝のウォキングも長袖になりました。赤や白の彼岸花も少し色あせてきました。
秋の種蒔きは殆ど終了。ダイコン、ラディッシュ、サニーレタスは、間引き菜をサラダで食べています。ニンジン、ホウレンソウ、ネギ、ニンニク、キクナは、新芽が出てきました。まもなく本葉が出てきます。枝豆、ラディッシュは近々収穫。今年は長く掛かったタイガーメロンは、ようやく最終収穫間近です。 (10/5記)

独り言です。
10/26 10月1日は中秋の名月でしたが、
31日には今月二回目の満月を見ることができます。
ストロベリームーンのように月の色が変わるわけではありませんが、
「ブルームーン」と言うそうです。さらに今年「最も小さい満月」となるようです。

「ブルームーン」は今回見逃すと、2021年8月までお預けです。

10/11 今年初めて植えた「ラディシュ」が種蒔きから一ヶ月ほどで収穫を迎えました。
勝負が早いので随分役立ちます。
最初は薄く切ってサラダに入れていましたが、
今は半分に切って丸かじりです。

10/05 近所の水田では広い範囲でウンカが広がっているようです。
農家の方が「長いことこんな事は無かったのに・・」と嘆いていました。
我が家の裏手の水田では被害がなかったのですが、
今朝気づいたら一部枯れています。
即日稲刈りが始まりました。


トピックス/最近の更新記録
おしらせ
10/11 「お父さんのための/スパ−リンク集」に、Web上で作成できるパスワード作成と、同じくWeb上でフォトショップと同様の作業ができる画像加工アプリPhotopeaを追加。いずれも無料。
10/05 所沢市に「光るマンホール」が出現!!
今週の写真
10/26 今、満開です/夢コスモス園
10/11 「瑞獣伝来ー空想動物でめぐる東アジア三千年の旅」を観てきました。
10/05 ドキンちゃん畑の近況です。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
10/05 久しぶりのコンサート、「谷村新司 THE SINGER」に行ってきました。(9/30)
10/05 2018年、 日日是好日をテレビ録画で観ました。
路上の芸術・マンホールの蓋
10/11 てんちゃん投稿、静岡市ちびまる子ちゃんマンホールを追加。
10/11 てんちゃん投稿、山梨県甲府市のマンホールを新設。
10/11 滋賀県多賀町のマンホールを追加。
10/11 滋賀県彦根市のマンホールを追加。
10/05 所沢市に「光るマンホール」が出現!!
弊社オリジナル壁紙(無料)
10/05 10月・11月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
光るマンホールの蓋
新所沢市上下水道局と株式会社KADOKAWAの共同企画で、日本初の「光るマンホール」が28基(27種類)設置されました。
所沢市上下水道局が新たに広告用デザインとして開発したもので、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』をはじめ、KADOKAWAの人気のアニメ原作版のイラストやキャラクターが描かれています。KADOKAWAが建設・運営する「ところざわサクラタウン」の最寄り駅、JR武蔵野線・東所沢駅から同施設に向かう歩道に設置されています。
参考ホームページ/所沢市上下水道局(外部リンク)/(10/5記)

LEDマンホールのしくみ/所沢市上下水道局より


令和2年9月(2020)


最近の”今週の写真”
■鎮疫神/関大明神
JR京都線「山崎駅」の少し西、京都府から大阪府に入ったところに「関大明神」が有ります。本殿は大阪府文化財。古代から要衝の地だったので、関所が置かれていましたが、嵯峨天皇の河陽離宮造営のころには廃されていました。しかし、関所には関守神が祀られていたため、廃関後も疫病流行の際には疫神祭が行われていました。
平安時代中期に編纂された「延喜式」には「畿内十処疫神祭」の記述が有ります。都に侵入しようとする疫病を四方向十箇所の国境で阻止するための国家による祭祀でした。諸説有りますが、関大明神社の前身が、京都の西方、山城・摂津国境の疫神祭地と考えられています。「疫神」とは疫病を流行させる神のことで、本殿の額には「鎮疫神」と有ります。
また、「疫神」をせき止める神であることから「咳止めの神」との伝承もあります。【地図】 【参考:「島本町史(本文編)」(昭和50年/島本町)】 (9/25記)
■あわじ花さじき
数日前、新聞に 「あわじ花さじき」 の 「サルビアが見頃」 との記事と写真がありました。サルビアが見頃で三密も避けられ、おまけに「生しらす丼」もシーズン中!!!行くしかありません。そこで、休日の好天を待って、淡路島までドライブです。先週も沖合には行きましたが、陸地を踏むのは5年ぶりです。
売店が鉄筋の建物に変わっていて「空中回廊」なるものも出現!!今は、赤と紫、ブルーのサルビアが海と空の青にマッチしてちょうど見頃。丸い地球を感じられる視界の広さ、海を見下ろす標高の高さ、海から吹き上げてくる風も心地よく、清々しい気持ちにしてくれます。
駐車料金(200円)は要りますが、入場は無料です。
関連HP⇒ちょっとお出かけ>あわじ花さじき&生しらす丼びわソフト(9/14記)
■河内の風穴
新聞で見た滋賀県多賀町の天然記念物「河内の風穴」を”探検”してきました。カルスト地帯を長い年月”地下水”が通り抜けて創られた鍾乳洞です。おおよそ55万年前に出来たと言われています。
鍾乳洞の規模は全国三番目、総延長約10km。現在でもその全容は不明です。その昔、洞窟に犬を放したところ鈴鹿山脈の反対側、伊勢市に出てきたとの伝説があります。
入り口は高さ1m程で、屈まないと通れないほど狭いですが、中は三密を避けて余りある広さです。観光エリアは風穴のごく一部ですが、十分洞窟探検を楽しめます。平均気温12・3度。55万年前の風が吹いています。(9/1記)
関連HP⇒ちょっとお出かけ>河内の風穴(かわちのかざあな)

独り言です。
09/15 秋野菜の準備が始まりました。
エダマメを8月に蒔くようにしたら、
虫も付きにくく育ちも良いので、
今年も8月下旬に藩種。
今は本葉が青々と育っています。

これから、ダイコン、ブロッコリー、ニンジン、ニンニク・・・と忙しくなります。

トピックス/最近の更新記録
おしらせ
09/24 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、2021年3月末まで使用済み切手の受付を休止
09/01 醒ヶ井の水中花”梅花藻”が見頃です。
路上の芸術・マンホールの蓋
09/25 てんちゃん投稿、所沢市のマンホールを追加。
09/25 てんちゃん投稿、和泉市のマンホールを追加。
釣りクラブ( )内は釣行日
09/09 明石海峡周辺でアジ、タイ、ツバスを狙います。(9/5)
チョット休憩ソフト ( )内は食べた日
09/09 醒ヶ井の醤油ソフトを追加(8/29)
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
09/14 サルビアが見頃、あわじ花さじきに行ってきました。(9/12)
09/09 醒ヶ井の梅花藻ラ コリーナ近江八幡に行ってきました。(8/29)
09/09 「河内の風穴」に多賀大社を”追加”しました。(8/29)
09/04 多賀町の「河内の風穴」を”探検”してきました。(8/29)
今週の写真
09/25 「鎮疫神」の額のある「関大明神」を紹介。
09/14 「あわじ花さじき」のサルビアが見頃。おまけに「生しらす丼」も楽しめます。
09/01 「河内の風穴」を”探検”してきました。

    
お知らせ/ニュース
梅花藻が見頃です
「河内の風穴」の”探検”後、多賀から旧中山道を北上し醒ヶ井へ。ちょうど水中花”梅花藻”の見ごろです。旧道沿いの清流”地蔵川”に咲く小さな白い花です。キンポウゲ科の淡水植物で、梅の花に似た白い小さい花は7月〜8月が見頃です。全国でも生育場所が限られています。
地蔵川は、居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川で、水温は年間を通じて14℃前後。貴重な淡水魚である「ハリヨ」も生息しています。「居醒の清水(いさめのしみず)」は、平成20年6月「平成の名水百選」(環境省)に選ばれました。
ピンク色の花も初めて観た!と思ったら『サルスベリの花が落ち、色を添えているだけ』とのことです。ヤマキ醤油の「醤油ソフト」を頬張り、暑さを癒します。(9/1記)
関連HP⇒ちょっとお出かけ>醒ヶ井・梅花藻&ラ コリーナ近江八幡

令和2年8月(2020)


最近の”今週の写真”
■地蔵盆
新型コロナウイルスの感染拡大防止によるイベントの中止や規模縮小が続いています。ご多分に漏れず”地蔵盆”も規模を縮小して行いました。
近年、地域の子供の人数が減少するなか、少人数で維持してきた甲斐が有り、今年は人数が増える予定でした。しかし、残念ながら「数珠くり」等は”密”な行事は取りやめ、最小限の飾り付けだけを行いました。
これだけだと子ども達も寂しいので、午前中は水遊び。夕方には”ソーシャルディスタンス”を確保して手持ちの花火を楽しみました。(8/24記)
■身近で発見『二連煉瓦アーチ』
先週、久しぶりに大山崎町字円明寺にある”ねじりまんぽ”「円妙寺橋梁」を見に行きました。ここには弊社ホームページの内容を引用した”案内板”が表示されています。人がしゃがんでやっとの高さで、「日本の近代土木遺産」でもBランクとなっています。
以前から何故か”ねじりまんぽ”は”呼ぶ”んです。円妙寺を観に行った数日後、偶然通りかかって発見!!今まで何度か通ったことのある路なのですが全く気づきませんでした。何と『二連煉瓦アーチ』が微笑んでいるでは有りませんか。一径間の煉瓦橋梁はこの辺では珍しいものではありませんが、連続煉瓦アーチは中々ありません。こんな身近に珍しい明治の遺産があったとは!!名前は「樋の尻橋梁」と言います。
「山崎煉瓦アーチ群」には他にも連続煉瓦アーチ橋が現存します。長岡京市の「七反田橋梁」は6連アーチ橋、その南約1.3kmには「老ヶ辻橋梁」があります。ここは”迫受石”を持つ3連アーチ橋です。「樋の尻橋梁」は連続煉瓦アーチ橋として規模は小さいですが、現存する珍しい構造物と言えます。明治9年(1876)5月の竣工ですから、西郷隆盛が亡くなる1年前です。現役で140年以上、よく頑張っています。
詳細情報⇒>ねじりまんぽ円妙寺橋梁連続煉瓦アーチ橋(8/17記)
奇しくも今月、”ねじりまんぽ”の教科書「斜架拱」(1899)を”たけちゃん”が現代語訳したのでそのブログを紹介します。⇒斜架拱/現代語訳(外部リンク)
■『招福の風』風鈴と風車の広場
島本町にある水無瀬神宮では、夏の風物詩「招福の風」が開催されています。神宮の御祭神は、後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇。境内には、環境庁認定「名水百選」に大阪府内で唯一選ばれた「離宮の水」があります。風鈴の音は元々お祓いで使われていたそうで、災いを祓い健康と幸福を運ぶ音色を聞きながら、本殿にお参りすることが出来ます。土日祝は日没後ライトアップされます。
また、「文化財特別拝観」(日没〜21時)もライトアップと同日程で開催されています。豊臣秀吉が献納したとされる客殿(通常非公開)、茶室「燈心亭」(通常は予約必要)が公開されます。二つの重要文化財を同時に見られるのは初めてということです。なお、新型コロナウイルス対策が実施されています。種々の制約がありますのでホ−ムペ−ジをよくご覧下さい。詳細情報⇒>水無瀬神宮/招福の風(8/1記)
文化財特別拝観を追加しました。(8/9記)

独り言です。
08/04 弊社では現在「時差出勤」「在宅勤務」等の
コロナ対応をとっております。

固定電話への連絡に応答できない場合もありますので、
ご用の場合はメ−ルまたは直接担当者の携帯に
おかけいただきますようお願い申し上げます。

08/01 近くで父母が借りていた畑。
休耕地になっていたのを再度借りることにしました。
ミミズ一匹居ない痩せた土地ですので、
やることがいっぱいです。

トピックス/最近の更新記録
おしらせ
08/26 びわ湖疎水船が10月から再開!!受付は8月31日から。
弊社オリジナル壁紙(無料)
08/24 9月・10月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
08/01 8月・9月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
今土木が熱い
08/17 ”ねじりまんぽ”の教科書「斜架拱」(1899)を”たけちゃん”が現代語訳しました。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
08/09 水無瀬神宮の「文化財特別拝観」を追加しました。(8/8)
08/04 水無瀬神宮の夏の風物詩「招福の風」(7/28&8/1)
路上の芸術・マンホールの蓋
08/09 てんちゃん投稿、石川県加賀市のマンホールを追加。
08/09 てんちゃん投稿、愛知県犬山市のマンホールを新設。
08/09 てんちゃん投稿、長野県諏訪市のマンホールを新設。
08/09 Rockyおじさんの投稿、野洲市(旧中主町)のマンホールを追加。
08/01 てんちゃん投稿、岐阜市のマンホールを追加。
08/01 てんちゃん投稿、長野県野沢温泉村のマンホールを新設。
08/01 てんちゃん投稿、兵庫県丹波篠山市のマンホールを新設。
今週の写真
08/24 地蔵盆。規模は縮小しましたが、子ども達は大喜びでした。
08/17 『二連煉瓦アーチ』を発見しました。
08/01 水無瀬神宮の夏の風物詩「招福の風」が開催されています。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
08/17 2018年、マンハントをテレビ録画で観ました。
08/01 2019年、今日も嫌がらせ弁当をテレビ録画で観ました。

    
お知らせ/ニュース
琵琶湖疏水船再開!!乗船予約は8月31日から
今年、完成130周年を迎えた琵琶湖疏水。春シーズンは、新型コロナの影響でほぼ運休でしたが、10・11月の秋シーズンは予定通り運航すると発表されました。
疏水船は2018年に復活、6月には文化庁の「日本遺産」にも認定されました。今年秋は10月1日〜11月30日の合計47日間、大津〜京都・蹴上間を結びます。
再開に当たり、新型コロナ感染予防対策として、乗員はフェースシールドやマスクを着用。乗客には受付時に検温が実施されます。体温が37.5度以上の場合は乗船出来ません(乗船料は返金)。船の屋根以外は全て開放、常に換気されます。座席は背中合わせのため感染リスクが低く、座席数は従来どおりとのことです。
実際に行ってきましたレポート⇒>びわ湖疏水船(2019年4月)
申込、詳細はこちら(外部リンク)(8/26記)


令和2年7月(2020)


最近の”今週の写真”
■赤羽のデザインマンホ−ル
高校時代の友人から「息子が撮った」とのことで送られてきました。東京都北区では、「デザインマンホール蓋を観光資源として活用したPR事業」で、2か所にデザインマンホール蓋を設置。内一つが漫画「東京都北区赤羽」の著者で登場人物でもある清野とおる(せいの とおる)さんが自らをモチーフにしたデザイン・マンホールです。漫画「東京都北区赤羽」では、作者自らの体験や取材をもとに赤羽の魅力を漫画で紹介し、赤羽の街は一躍有名になりました。本人も切望されていると言うことなので、是非このマンホール蓋を踏んで幸せになって下さい。余談ですが、清野とおるさんの妻は女優の壇密さんです。マンホールの蓋>東京都北区コースターも販売(外部リンク)するそうです。(7/12記)
■武庫川沖一文字のタコ
6月18日に、沖 一文字さんから
  『関西発!RASHIKU派』
の撮影に誘われていたのですが所用で参加できず。
代わりに先週、沖 一文字さんと武庫一に行ってきました。
コロナのせいもあり、今年初めての釣りになります。
この話を聞きつけて釣友の<フェイク>さんも参戦!!

5番から6番。6番から4・5番中間くらいまで
丁寧に歩きましたが、後半は全く反応無し。
10時の船で納竿としました。
3人とも300g程のタコが一匹ずつ。
後は全てリリースサイズでした。(7/1記)

独り言です。
07/12 雨なので今日もDIY。押し入れの使い勝手が悪かったので家にある廃材を使って棚を作りました。使った板は息子の使ってたベッドと旧キッチンの棚板の再利用です。
07/01 相方に頼まれて台所用のステンレス包丁と、「どきんちゃん畑」用(刃が欠けたので台所で使わなく無った)の鉄製「なっきり包丁」を研ぎました。親父が大工だったので道具類は何でもあります。もちろん砥石も各種。おかげで、何をするにも色々買わなくてすみます。

トピックス/最近の更新記録
路上の芸術・マンホールの蓋
07/12 Rockyおじさんの投稿、茨木市のマンホールを追加。
07/12 Rockyおじさんの投稿、吹田市のマンホールを追加。
07/06 ゆたぼん投稿、東京都北区を新設。漫画家「清野とおるさん」の作品です。
07/06 ゆたぼん投稿、名古屋市のマンホールを追加。
07/05 ゆたぼん投稿、静岡県熱海市を新設。
07/02 てんちゃん投稿、中津川市のマンホールを新設。
07/02 てんちゃん投稿、東京大学のマンホールを新設。
07/02 てんちゃん投稿、長野県阿智村のマンホールを新設
今週の写真
07/12 東京都北区、漫画家「清野とおるさん」のデザインマンホールを紹介。
07/01 武庫川沖一文字でタコ釣り。
おしらせ
07/01 新型コロナ感染防止に対する弊社の対応について。
釣りクラブ( )内は釣行日
07/20 久々にボートに乗せてもらいました。(7/19)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
07/20 2018年、オーシャンズ8/2017年、8年越しの花嫁 奇跡の実話/2017年、ジャングル・ブックをテレビ録画で観ました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
07/01 7月・8月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
7月、新型コロナ感染防止に対する弊社の対応
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げると共に、感染拡大防止に奔走される関係者の皆様に深く感謝致します。
緊急事態宣言は解除されましたが、弊社は引き続き「時差出勤」「在宅勤務」等の対応をとっております。お電話によるご連絡の対応等、支障が生じる場合がございますが、なにとぞご理解賜りたいと存じます。
弊社固定電話への連絡は、対応できない場合がありますので、ご用の場合は直接担当者の携帯におかけいただきますようお願い申し上げます。お客さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。(7/1記)


令和2年6月(2020)


最近の”今週の写真”
■大日本沿海輿地全図
伊能忠敬は今からちょうど220年前の1800年6月、蝦夷地に向け初めての測量の旅に出発しました。以後17年をかけて全国を測量。その距離は地球一周を超える約4万4千キロ。
1745年、忠敬が生まれた九十九里町の小関家は名主で、地引き網漁の網元でもあったと言われています。満6歳の時母が急死。父は兄と姉のみ連れて実家の小堤村に帰り、なぜか忠敬一人が小関家に残されます。ようやく小堤村の父のもとに引き取られたのは10歳の時だったそうです。
17歳の時に婿入りした伊能家も米の売買や酒造りを営んでいた地元の名家でした。29歳(1774年)の時の伊能家の年間収入は349両でしたが、次第に商才を発揮。第1次測量に出発した1800年には、総資産3万両(約45億円)と言われています。
49歳で隠居し江戸に出て暦学・天文学を修めた後、伊能家の資産をバックボーンに全国の沿岸を測量しました。しかし、「大日本沿海輿地全図」の完成を見届けることなく1818年5月17日73歳で没しました。
国立国会図書館デジタルコレクションでは、「大日本沿海輿地全図」のうち「大図」43枚を所蔵公開しています。また、国土地理院の古地図コレクションでは、米国議会図書館で発見された模写図をベースに、若手日本画家が手彩色した地図を見ることができます。(参考:毎日新聞「没後200年・伊能忠敬を歩く」(2018年5月〜連載中)/写真引用:「大日本沿海輿地全図」)(6/22記)
コロナに勝つ!!/復活!木津の流れ橋
第二波の恐怖がかすめる新型コロナの状況。徐々に以前の生活に戻る方向にありますが、吉村府知事が言ったように「ウイルスと共存する第二ステージ」となるでしょう。
久しぶりに、お茶を買うため八幡「四季菜館」へ。天気も良いので、いつものとおり「流れ橋」まで足を伸ばします。すると、「え!!?」。なんと昨年10月の台風19号で流出していたのが復活しているでは有りませんか!!調べてみると4月1日午後から通行可能になったそうです。まさに「コロナからの復活!」ですね。
帰り道、トマトを買うため久御山の戸田農園に寄り道。いつも500円の「キズトマト」を買うのですが、味は一緒。酒などの発酵醸造食品で使用されている有用微生物を栽培に取り入れ、減農薬で栽培されています。昔懐かしの濃い味がする本物のトマトです。(昨年11月の流れ橋)(6/1記)

独り言です。
06/22 先の日曜日は一日DIY。
まずはサンルームのカラス窓に「UVカット・飛散防止シート」を貼りました。
天気が良い分暑い!!
続いて扇風機を回しながら
サンルームの床にタイルカーペットを敷き詰めます。
最後に、ブレーカーボックスが汚くなったので、
百均の大理石風タイルシートを貼り完了!

06/01 昨年末、近所の友人にいただいた百合の球根。
少し虫が付きましたが、元気に成長。
今明るいオレンジや黄色の花が真っ盛りです。

トピックス/最近の更新記録
釣りクラブ( )内は釣行日
06/24 「都道府県間移動自粛解禁」最初の釣りは武庫一でタコ狙いです。(6/24)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
06/05 2019年、キングダムノーカット版をテレビ録画で観ました。
06/01 2018年、今夜、ロマンス劇場でをテレビ録画で観ました。
06/01 2017年、チア☆ダンをテレビ録画で観ました。
今週の写真
06/22 伊能忠敬について。
06/01 木津川の流れ橋が復活しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
06/01 6月・7月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。


令和2年5月(2020)


最近の”今週の写真”
夏野菜の植え付け、種蒔き
無農薬有機栽培で、雑草は生え放題!! 畑仕事が少なく楽な上に、美味しくて安全な野菜の収穫を目指す”ドキンちゃん畑”(参考本「ガッテン農法」三浦伸章)では、夏野菜の植え付け、種蒔きを行いました。
定番のトマト、ナス、キュウリはホームセンターで苗を購入。数日乾燥させてから、植え付けの直前に底面から酢水(300倍希釈)を吸わす方法で4株ずつネギと一緒に植えました。その後、暑さで夕方にはしおれていた苗も雨が降り出したので今は凛と育っています。
今月上旬に種を蒔いたタイガーメロン、ニンジン、パセリ、バジルは双葉が出てきました。年越しのサニーレタスは再び収穫開始、ペチュニアも再び咲いてきました。菊菜はまもなく種が採れます。ニンニク、タマネギは一部収穫。自然の甘味がご近所にも人気のスナックエンドウは今週で終了予定です。(5/20記)
9月入学
最近になって現役の高校生や全国知事会、野党から「9月新学期」の提案が上がっています。このままだらだら休校を続け教育の不平等を生むことによって、都道府県による学力格差が生じることを回避するための妙案だと思います。なにより、学習面だけではなくクラブ活動や生活を含めた普通の学生生活を子ども達に経験させてやりたい。
海外と歩調を合わせる意味ばかりでなく、インフルエンザや風邪、大雪に見舞われる「冬の入試」よりよほど良いではありませんか。まして、日本にも9月入学の時期が有ったのです。明治19年から大正9年まで帝国大学と旧制高等学校は秋入学でした。漱石の『三四郎』も帝国大学に入学するために上京したのは真夏でした。
役人の方は猛反対、「物理的に無理」と言うでしょうが、世界に誇れる優秀な日本の役人なら絶対に出来ます!!ここは政治家の指導力の見せ所です!!今しかないと思います。(5/1記)

独り言です。
05/20 スイミングに行けないので毎朝始めたラジオ体操。
それだけでは運動不足解消にならないので、
体幹トレーニング、スロー筋トレ、散歩、あいうべ体操を日課としました。

加えて余録の音読や数独も。
でも、体重は微妙に増加傾向です。

05/01 家に居てろ!
とお上に言われてるので、
散歩以外は家と仕事場(在宅)と
畑(家の裏)をウロウロしています。

トピックス/最近の更新記録
路上の芸術・マンホールの蓋
05/01 可愛いみかんをデザインした日高川町のマンホールを新設。
05/01 Rockyおじさんの投稿、国交省のマンホールを追加。
05/01 てんちゃん投稿、尾花沢市さぬき市のデザインマンホールを新設。
05/01 てんちゃん投稿、山形市のデザインマンホールを追加。
今週の写真
05/20 ドキンちゃん畑では夏野菜の準備が進みます。
05/01 9月入学に賛成です。
弊社オリジナル壁紙(無料)
05/01 5月・6月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。


令和2年4月(2020)


最近の”今週の写真”
バァーチャルGW特集
例年であれば4月末から地元「椎尾神社」の祭り準備を始め、5月5日の祭礼を挟んで神社関連のイベントが盛りだくさんなのですが、今年イベントは全て中止。祭礼も役員のみで行うこととなりました。
この時期は、木々や花・作物が芽吹き、晴々とした季節に釣られ、色んなところへ出かける季節でもあります。しかし、今は国民全員で国難を乗り切ろうとしている時。過去の観光地の写真や訪問レポのバーチャルで、自宅での観光を楽しんで下さい。⇒詳細情報/ちょっとお出かけ>バーチャルGW特集(4/26記)
新芽が続々、ドキンちゃん畑
無農薬有機栽培で、雑草は生え放題!! 畑仕事が少なく楽な上に、美味しくて安全な野菜の収穫を目指すのが”ドキンちゃん畑”(参考本「ガッテン農法」三浦伸章)
パセリ、ネギ、サニーレタスは冬を越し再び成長。ミョウガも日陰のプランターで元気に育ってます。菊菜は花を咲かせて種を採る予定。ニンニク、タマネギは5月末の収穫が待ち遠しい状況です。そして、スナックエンドウの収穫が始まりました。湯がくだけで甘くて柔らか、自然の風味だけを楽しみます。
新規でパセリとサニーレタスの種を撒きました。”ドキンちゃん畑”は輪作が基本なので前作と同じ場所に撒きます。キンギョソウ、ペチュニアなども咲いてきました。(4/20記)
乱舞、一重ヤマブキ
「サントリー山崎蒸留所」の建物に挟まれた緩い勾配の参道を登っていくと、突き当たりに「椎尾神社」が有ります。
ご祭神の聖武天皇が井手の玉川でヤマブキを愛でられた/後鳥羽天皇も水無瀬離宮でヤマブキを愛でられた/島本町の花がヤマブキである
等の理由で、ご祭神をお慰めするため平成20年代前半頃から、前職の宮司さんが中心になって、元からあったヤマブキを中心に、挿し木によって増やしてこられました。
境内には約千株が植えられており、今や国内でも種類に関しては最多種クラスの品揃えとなりました。知る人も少ない超穴場です。花は、一重、八重、白花、絞り咲き、 葉は三種類の斑入りがあります。 八重はどこにでもありますが、ここは一重が中心です。⇒詳細情報/ちょっとお出かけ>乱舞、一重ヤマブキ/椎尾神社(4/12記)
■京の枝垂れ桜
新型コロナウイルスの感染では、保菌者となっても無症状の人が菌をばらまく構図が浮かび上がっています。インタビューを聞いていても「若いと軽症だから」と言った誤解や「一人暮らしなんで家に居てもつまらん」との言葉が聞かれます。その結果、免疫力が低い病人や高齢者を犠牲にする結果となっています。
小池都知事は、「若い元気な方々がウイルスを持っているか全然わからないままに、ライブハウスなどの密閉した空間に、密集し、密接に寄り合うという3つの条件が重なると、感染が広がる傾向がある」と述べ、若者を中心に不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。
ずっと家に居ても運動不足で体力が低下しますので、遠出は避け「宴会」では無く一人か二人で近場の散策をするなどして、免疫力を維持しましょう。出かけない方は是非次お花見特集で「室内の花見」を楽しみ下さい。⇒ちょっとお出かけ/お花見特集(左の写真は京都御所近衛邸跡の糸桜です。(4/1記)

独り言です。
04/19 コロナウイルスの感染拡大で、
ずっと家に居ても運動不足で体力が低下します。

そこで毎朝始めたラジオ体操。
動画を見ながらやってると、
今まで結構いい加減にやっていたのだと痛感します。
加えて、スロー筋トレや体感トレーニングにも挑戦してます。

04/12 先週は天王山に登りましたが、
週末からは体調を整え規則正しい生活を送るため、
ラジオ体操を始めました。
久しぶりなのでYoutubeを見ながら第一第二と続けてやってます。
三日坊主にならないよう頑張ります。

04/08 週数回のスイミングが行けなくなったので、
運動は夕方の散歩のみ。
さすがにこのままでは体調を崩しそう。
と言うことで先日、久々に天王山に登ってきました。

桜も満開、「密接」「密集」「密閉」ではない空間を満喫してきました。

04/01 延長コードの事故が結構あると注意され
調べてみると「National」の文字が・・・!
パナソニックにブランド名が変わったのが2008年なので、
確実に12年以上!!
延長コードの寿命(寿命があることすら知らなかった)は3〜5年との表示。
コロナで家にこもってるので、時間は十分。
思い切って家中のコードを取り替えることにしました。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
無料情リンク集(フリーモードタワー)
04/26 14階/無料3Dソフト「SketchUp」を紹介します。 非常に使いがってがよく、簡単に3D図面を作成することが出来ます。
今週の写真
04/26 何処にも出かけないで家でバァーチャルGWを楽しみましょう。
04/20 ドキンちゃん畑の報告です。
04/12 椎尾神社のヤマブキ満開乱舞です。
04/01 外出自粛の方のためお花見特集を組みました。
おしらせ
04/26 オレンジ色の可憐な花「ナガミヒナゲシ」は本当に「危険」外来植物か!?
04/08 感染拡大防止に対する弊社の対応について。
04/08 サイトマップを最新に更新しました。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
04/20 2018年、トレインミッションをテレビ録画で観ました。
04/20 2016年、ターザン:REBORNをテレビ録画で観ました。
04/12 2016年、インデペンデンス・デイ:リサージェンスをテレビ録画で観ました。
04/08 岡田准一主演燃えよ剣を追加
04/08 2018年、全米メガヒット映画ブラックパンサーをテレビ録画で観ました。
04/01 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実を追加。
今土木が熱い
04/13 ねじりまんぽ一覧表を作成。現存数量を確定しました。
04/13 国内唯一の道路橋としてきた「(仮)栃原橋梁」の記述に道路橋の可能性が高い長崎の「石造ねじりまんぽ」を追記しました。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
04/13 一重山吹と品種の多さで有名な「椎尾神社」の山吹を写真集にしました。(4/11)
04/01 テレワークの方のためお花見特集を組みました。
路上の芸術・マンホールの蓋
04/12 天王山登山の途中宝寺山門前で天王山(大山崎町)のマンホール。
04/01 ゆたぼん投稿、沖縄県石垣市を追加しました。
04/01 ゆたぼん投稿、鹿児島県奄美市を新設。
チョット休憩ソフト ( )内は食べた日
04/26 道の駅かつらぎの桑ソフトを追加(2018/5/19)
弊社オリジナル壁紙(無料)
04/01 4月・5月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
ナガミヒナゲシ
ナガミヒナゲシは本当に「危険」外来植物か!?(4/26記)
空き地や道路脇で最近よく目にするポピーのようなオレンジ色の可愛い花は「外来植物/ナガミヒナゲシ」です。非常に繁殖力が強く、種子は一つのさやに1600粒、一株から8万粒〜20万粒くらい生産されます。アレロパシーもあります。
アレロパシーは、他の植物や昆虫等に生育促進、阻害を含めた何らの影響を及ぼす現象を意味します。相対的には強い活性がありますが、「周辺の植物をアレロパシーでばたばた枯らす」ように誤解されているようです。実際はそれほど強い現象ではなく、生育を少し阻害する程度と言われています。ただ、一部自治体で「生態系に大きな影響を与える」と指定されています。
ナガミヒナゲシは、現在のところ、環境省が外来生物法で定めている、駆除対象となる「特定外来生物」にも、「生態系被害防止外来種リスト」にも指定されていません。しかし「危険外来植物」として駆除を呼びかけている方もおられます。もっとも「危険外来植物」という言葉は外来種の区分として存在しない創作語です。
ケシ科特有のアルカロイドが含まれているため、子供が触れ口に入れる可能性が高い等の理由で駆除される場合、葉や茎を切ると黄色い乳液が出て、かぶれたり皮膚炎を起こす可能性がありますので、抜き取る場合には手袋が必須です。(以上、東京農工大・藤井義晴氏の論文等を参考にました)/ナガミヒナゲシ(外部リンク)国立環境研究所(外部リンク)−1−2参考ブログ(外部リンク)
感染拡大防止に対する弊社の対応
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げると共に、感染拡大防止に奔走される関係者の皆様に深く感謝致します。
電話窓口の営業時間も当面の間短縮営業(概ね10:00〜12:00/13:00〜16:00)としております。お客さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。(4/8記)


令和2年3月(2020)


最近の”今週の写真”
■大山崎山荘の枝垂れ桜
新型コロナウイルス感染防止対策で社会全体に暗い雰囲気が広がる中、大山崎山荘美術館も当分の間閉館となっています。が、JR山崎駅の山荘シャトルバス乗り場に、「中庭は入場可能」との掲示。水無瀬川の堤防から見上げると庭園の枝垂れ桜がピンクに染まっています。と言うことで26日早速花見に出かけました。
二本の枝垂れ桜は満開。前の風台風で大分枝が折れたので、ボリューム感が無くなりました。ソメイヨシノはまだ2〜3分咲きです。そのほかユキヤナギ、山吹、ツバキ、シャガ等が色を添えます。八幡の背割り堤を望める場所があるのですが、背割り堤はチラホラ咲きのようです。ほんの一時でしたが、ぽかぽか陽気で心が温まる時間でした。
詳細情報⇒ちょっとお出かけ>桜2020/大山崎山荘の枝垂れ桜(3/29記)
新型コロナウイルスの感染者数の推移
連日、新聞やテレビでは新型コロナウイルスの感染者数が「感染者数合計は何人」とセンセ−ショナルに報じています。感染者累計は足し算ですので減ることはありません。不安がつのるばかりです。感染の傾向で注目すべきは「日当たりの新規発生者数」の推移では無いでしょうか。これが減少傾向に有れば終息の方向ということになります。累計の勾配が緩くなるのと同義ですが、累計のグラフでは解りにくい。そこで日付と日当たりの「新規発生者数」をExcelに入力し、「予測シート」と言う関数で将来を推定してみます。2月1日から3月22日をベースにした推定(上図)と、3月10日以降をベースとする推定(下図)を作成してみました。最近のデータだけを使うと減少傾向となります。

Excel-2016では時系列のデータを使って将来の予測が簡単にできる「予測シート」と言う機能があります。使い方はとても簡単。日付と日発生感染者数の数値表を作成し、表のいずれかのセルを選択した状態で、[データ]タブにある「予測シート」ボタンをクリックするだけです。あくまで統計的数字での推定です。このまま日当たり発生数が減少し、終息することを祈ります。(データ元;JX通信社 3/22記)
淀・河津さくら
小中高が休校。イベント、見学なども中止が相次いでいます。3月7、8日に予定されてしていた「淀河津さくらまつり」も、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました。京都新聞社のホ−ムペ−ジに今年の動画がありましたのでご紹介します。関連HP⇒京都新聞/淀河津さくら 

たまに思いついたように伺うのですが、前回は平成28(2016)年。いつものように競馬場行きのバスに乗って淀へ渡り「淀水路」まで歩きます。その年はまだ咲き始めで殆ど2分〜3分咲きでした。今年は少し早いと聞いていたので楽しみにしていましたが、また来年に期待します。⇒詳細情報/ちょっとお出かけ>淀の河津桜 (3/8記)
八幡/流れ橋
お茶の葉を買いに八幡の「四季菜館」へ行ってきました。相方は店の方へ、私は「流れ橋」が気になったので木津川へ向かいます。
時代劇等でよく目にする木津の流れ橋。昨年10月の台風19号に伴う大雨で流出。昭和28年(1953)3月の完成以来、計23回目です。2016年には橋面を75センチかさ上げし、木製だった橋脚の一部をコンクリートに、橋脚間のスパンも約2倍に拡大する工事が行われましたが、この工事以降、既に二度目の流出となりました。
復旧工事はまだかなと思っていましたが、2月から始まっていました。まだ、足場の設置の段階ですが、6月末には竣工するようです。
関連HP⇒ちょっとお出かけ>また流れました、やわた・流れ橋(2019)復活!やわた・流れ橋(2016)(3/1記)

独り言です。
03/29 東京2020オリンピック・パラリンピックでは、
いずれも予選ですがバスケットボール(女子)と
車いすバスケットボール(男子)に当選しました。
来年の夏までに延期となりましたが、
「先払い、キャンセルの場合は返金無し」の
「ぶったくりホテル」に申し込まなくてよかったです。

03/22 近くの公園が賑やかです。
小中学生が少なく、幼児が安全に遊べるので
幼児を連れたお母さん達の”井戸端会議”の場にもなっているようです。

公園の桜も開花しました。

03/08 今回の新型コロナウイルスの影響は
思いも寄らなかったものにまで及んでいます。
その一つが建材。
近所の工務店の話では、
日本国内だけで完結しているものは殆どなく、
新築やリフォームの竣工に目処が立ちません。
TOTOやINAXのトイレも
一部の部品が不足しているだけで完成品が納品できない状況です。 

03/01 金曜の夕方散歩してたら、
大きな荷物をいくつも持った小学生達とすれ違いました。
お母さんに持ってもらってる子もいました。

弊社も時差出勤に切り替えました。
早くこの病気が終息することを祈るしか無いです。
「ティシュが無くなる」などのデマには惑わされないようにしましょう。

トピックス/最近の更新記録
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
03/29 大山崎山荘美術館・庭園の枝垂れ桜が満開です。(3/26)
路上の芸術・マンホールの蓋
03/22 ゆたぼん投稿、千葉県野田市桜木神社のマンホールを追加
03/22 てんちゃん投稿、奈良県の雨水マンホールを追加。
03/22 Rockyおじさんの投稿、神戸市のデザインマンホールを追加。
03/22 マンホール蓋公式リンク集を新設しました。
03/22 令和2年の「第10回マンホールサミット」(FaceBook)は秋に所沢で開催されます。
03/22 マンホールイベント&展示場を新設しました。
03/15 てんちゃん投稿、たつの市(御津町)養老町を新設。
03/15 京都府の防火水槽、京丹波町の新町章をあしらったマンホールを追加。
03/15 加津子ちゃん投稿、島本町の水まろくん、モノクロバージョンを追加。
03/08 Rockyおじさんの投稿、西宮市消火栓尼崎市を追加。
03/08 てんちゃん投稿、京丹後市(旧久美浜町)、和歌山件田辺市を新設。
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
03/22 55階 令和2年度「設計業務等標準積算基準書および同(参考資料)」にて、「機械経費等の率」が訂正されました。
03/08 55階 新技術者単価、労務単価が公表されました。
03/08 41階/専門書/開発/建設CALSを更新、リニューアルしました。
03/08 49階/雑誌 50階/防災 51階/河川環境 52階/河川技術 53階/砂防 54階/設計便覧等 55階 更新、リニューアルしました。
今土木が熱い
03/08 見学会へ行こう常時受付に京都迎賓館を追加。
03/01 見学会へ行こう常時受付に聴竹居を追加。
03/01 ねじりまんぽ番外偏「矢穴V/各地の矢穴」に淀川河川敷公園・残念石を追加。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
03/08 50回目のファーストキスをテレビ録画で観ました。
おしらせ
03/29 Excel、WordでのみAtok辞書が「辞書として扱えません」と表示された場合の対策。
03/22 今年の「第10回マンホールサミット」は秋に所沢で開催予定です。
03/08 4〜10歳向けの思考力育成アプリ「シンクシンク」の無料利用を紹介。
今週の写真
03/29 大山崎山荘の枝垂れ桜
03/22 新型コロナウイルスの感染者数の推移。
03/08 淀の河津桜、イベントが中止されました。
03/01 八幡の流れ橋を観てきました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
03/01 3月・4月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
Excel、WordでのみAtok辞書が「辞書として扱えません」と表示
弊社の漢字変換は長年「Atok辞書」を使っているのですが、社員のPCでOSをWindws10に換えてから漢字変換時に「辞書として扱えません」と表示される現象が出だしました。それも同時にでは無く一台ずつ日をおいて・・・。
「メモ帳」などExcel、Word以外では、問題無く辞書「Atok2013」が使用できるのですが、OSをWindws10に換えてからこの現象が出だしました。そこで、”辞書そのものには問題無いはず”とは思いましたが、ジャストシステムの公式ページに示される対策を取りました。時間の掛かる作業でしたが結果は全く効果無し。「ATOK for Windows(Tech ver3.1)にアップデートすればうまくいった」との情報も有ったのですが、「Atokメニュー/ヘルプ/アップデートを確認」で見てもアップデート用のファイルは見つかりませんでした。そこでやむなく「マイクロソフトIME」に辞書をエクスポートし使うこととしました。そうこうしているうちに私のPCでもWindws10のアップデートを行った直後からその現象が・・・。しかしIME辞書は慣れぬ作業でストレスが溜まるばかり。
ダメ元でもう一度調べ直すと「Yahoo知恵袋」に「文書学習ツール辞書のチェックを外す」という方法が載っていたので試してみました。するとExcel、Wordでも「Atok2013」が使用できるようになりました。具体的には、ATOKの「Atokメニュ−/プロパティ」から「辞書・学習タブ」を開き、「標準辞書セットの内容(C)」のうち「文書学習ツール辞書」のチェックを外すと言う簡単な方法です。まずはこの方法から試してみることをお勧めします。(3/29記)
■今年のマンホールサミット会場は・・・
マンホーラーもマンホーラーでない人も楽しめる、令和2年の「第10回マンホールサミット」は秋に所沢で開催されます。会場は「ところざわサクラタウン」に決定。詳細は未定です。(2020/3/22記)

マンホールサミットとは…?
”上を向いたら落っこちる、下を向いたらきりがない、踏まれれば踏まれるほど磨きがかかるマンホール蓋””落ちない!滑らない!受験生の味方”。マンホール蓋は最近とみに注目が集まり、毎年開催されるイベントで最大のマンホールイベントが「マンホールサミット」です。色鮮やかなデザインマンホール蓋の展示や、マンホーラーによるリレートーク、各種イベントブースが設置されます(参加無料)。また、マンホール関連のグッズやフードも販売。さらには蓋の下広がる下水道の世界について楽しく情報発信するイベントです。
参考⇒第9回 マンホールサミット in 池田路上の芸術マンホールの蓋所沢市上下水道局/FaceBook

■4〜10歳向けの思考力育成アプリ(3月末まで無料)
一斉休校で教育のオンライン化が注目を浴びる中、「シンクシンク」の全コンテンツが全世界で無償提供中です。(2020/3/8記)
ワンダーラボ(旧・花まるラボ)は、新型コロナウイルス感染症の世界規模での感染拡大に対応し、家庭で思考力を育てられるアプリ「シンクシンク」の有料コースを、3月1日〜31日の1か月間無償提供しています。
「シンクシンク」は、思考力を育てる1回3分のミニゲーム形式の教材を100種類1万5000問収録した、5〜10歳向けの思考力育成アプリです。問題は、空間認識・平面認識・試行錯誤・論理・数的処理の5分野で構成されており、無料で楽しめる「フリーコース」と、より多彩な問題に挑戦できる「有料コース」が有ります。今回の無償提供は全世界のユーザーを対象にしたもので、既存の「有料コース」会員についても、当該期間の利用料が免除されます。
シンクシンク オフィシャルサイト(外部リンク)




令和2年2月(2020)


最近の”今週の写真”
聴竹居
JR山崎駅の北側、天王山の山麓に建築家・藤井厚ニの実験住宅「聴竹居」が有ります。昭和天皇皇后両陛下が来られるまで、地元の人間も殆ど知らなかった「重要文化財」で、昭和3年に建てられた環境共生型の木造住宅です。
屋根裏や煙突効果を利用した換気、地下からの冷気の取り込みなど、夏を快適に暮らすための設備が設けられ、至る所に環境共生の工夫が観られます。驚くことにオール電化、バリアフリー。窓や仕切りに曲線を用いるなど、視覚的にも和やかで家庭を意識したデザインになっています。 また、建具のマイナスネジの「マイナスの方向」が揃っている等の細かい点も見逃せません。
書面で申請すれば、写真撮影は可能ですが、規約で屋内写真のネットでの公表は出来ませんので、こちらのオフィシャルホ−ムペ−ジで雰囲気をご覧ください。⇒聴竹居(外部リンク)/見学は事前申込が必要です。一日4回、水・金・日曜日のみ公開されています。なお、内装修理のため5月7日(木)より見学が一時中止されます。⇒詳細情報/ちょっとお出かけ>聴竹居(2/24記)
琵琶湖疏船・予約受付始まる!!
明治23年に造られた産業遺産を活用し、本格運行が始まった「琵琶湖疏水通船」。昨年より 便数を92便,乗船席数も885席増加。2月14日(金)から春シーズン(3〜6月)運航期間分について、インターネット、FAX又は郵送にて予約受付が開始されました。
料金はコースによって一人1,500円〜8,000円。船上からは、「日本最初の鉄筋コンクリート橋」や、トンネルの出入口に掲げられた伊藤博文や山縣有朋らが揮毫した扁額、片山東熊設計の赤煉瓦の旧御所水道ポンプ室などを望むことができるほか、春には桜、初夏は新緑、秋には紅葉など四季折々の風景が楽しめる船旅です。
秋シーズン(10〜12月)の運航期間分については、8月20日(木)から予約販売を開始予定です。
申込、詳細はこちら(外部リンク)/GWは空有。桜の季節は残りわずか!!(2/16記)
実際に行ってきましたレポート⇒ちょっとお出かけびわ湖疏水船
●新酒の季節がやってきました/蔵開き情報U
今年も茨木の「地酒のにしじま」さんから”久保田・生原酒入荷”の知らせがありました。いよいよ本格的に新酒の季節です。先月、灘五郷の「蔵開き」を紹介しましたが、今回は地元と京都の蔵開きを紹介します。(2/9記)
高槻市富田の寿酒造「第46回・國乃長春の蔵開き2020」は3月14日(土)に開催されます。既に前売り券の発売(午前・午後各420名)も始まっています。⇒>寿酒造・國乃長蔵開き(facebook)
一方、京都伏見では伏見酒造組合と伏見観光協会との共催で、3月20日(金・祝)に”第14回・日本酒まつり”が開催されます。伏見の10の酒蔵で日本酒イベントが行われます。また、3月7日(土/夜19:00〜)には錦市場を会場として20の酒蔵が参加する「錦のうまいもんと京の日本酒祭り」(先着限定1200名/2300円/完全前売制)も開催されます。⇒>第14回・日本酒まつり錦のうまいもんと京の日本酒祭り2020
京都府南部の城陽酒造では3月15日(日)に「春の蔵開き2020」が開催されます。⇒>城陽酒造春の蔵開き2020 
実際に行って来ました!レポート⇒>國乃長・清酒蔵開(H29)國乃長・ビール蔵開き(H28)國乃長・清酒蔵開き(H28)大澤本家酒造蔵開き(H27)
春の風物詩/鵜殿の葦原焼き
今年も春の風物詩、淀川河川敷の「鵜殿の葦原焼き」が2月16日(日)9時から行われます。この行事は、淀川の自然、文化、伝統を守り、良質の葦の生産、害虫の駆除、不慮の火災の防止などを目的に、毎年この時期に行われています。淀川右岸(高槻側)の堤防に出ると綺麗に見ることが出来ます。枚方の方からも見えますし、黒い煙だけなら高槻市内や島本町からも見えます。鵜殿のヨシは水質浄化機能を有しているほか、雅楽器である篳篥(ひちりき)の吹き口としても使われています。
最近では、事前にヨシを刈り倒し、炎が上がらないようにして行われます。しかし、風向きによっては、広い範囲に灰が舞い落ちることもあるので、洗濯干しなどは注意が必要です。当日の堤防上道路は一般車両の通行が禁止となります。見物は、市営バス「道鵜町」行きで終点で下車。あるいは阪急上牧駅から徒歩で南へ10分〜15分ほどで、堤防に到着します。
日時/令和2年2月16日(日)午前9時〜正午ごろ(雨天・強風等の場合/令和2年2月23日(日)に延期)
高槻市/街にぎわい部・農林緑政課/電話番号;072-674-7402
ちょっとお出かけ>鵜殿葦焼き(左写真は平成25年撮影)平成17年(2/1記)

独り言です。
02/24 今年はゴボウがうまくできました。
育っても40cmくらいの短いタイプ。
畝の上に筒抜けのビニル袋を固定。
中に砂と土を入れてから種蒔きしました。
それでも掘るのは大変ですが、
筑前煮にするとイモのような柔らかさです。

02/16 映画「AI崩壊」を観てきました。
AIにしろ原子力にしろ、
どれほど便利であっても、
暴走した時に人間が制御できないモノは
作るべきでは無いとつくづく感じました。

02/09 8日、アリス全国ツアー「ALICE AGAIN 2019-2020 限りなき挑戦 −OPEN GATE−」の最終日、
大阪城ホールへ行ってきました。
昨年5月のツアー最初の神戸国際会館以来です。
チケットが取れた10月以降相方には内緒。
昨日、駅に着いてからサプライズを打ち明けました。
ささやかなプレゼントです。

02/01 二月の声を聴くと「早咲き菜の花」や
「鵜殿葦焼き」等の春の便りが届いてきます。
さくらの枝の先をよく見ると、
つぼみが少し大きくなってきました。

トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
02/24 ねじりまんぽ番外偏「矢穴V/各地の矢穴」に中之島の矢穴を追加。
02/16 見学会へ行こう自由に見学可能に滋賀県マキノ町の「メタセコイヤ並木」を追加。
02/09 見学会へ行こう常時受付に修学院離宮、仙洞御所、桂離宮を追加。
02/09 ねじりまんぽ番外偏「矢穴V/各地の矢穴」に二条城の矢穴を追加。
02/01 見学会へ行こう常時受付を更新。
02/01 黒部渓谷見学会&展望ツアー土木遺産展ー関西のトンネル めぐりー日吉ダムを追加。
02/01 今までの土木見学リストを更新。
02/01 募集終了した見学会・イベントを更新。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
02/25 天王山の山麓、藤井厚ニの実験住宅「聴竹居」(ちょうちくきょ)を見学しました。(2/21)
路上の芸術・マンホールの蓋
02/24 陸上自衛隊都市再生機構のマンホールを新設。
02/16 マンホールサミット池田で入手した東大阪市のマンホールを追加。
02/09 てんちゃん投稿、東大阪市、追加。和歌山市出雲市(旧大社町)のマンホールを新設。
02/01 Rockyおじさんの投稿、さかなクンデザインの明石市「魚の棚商店街/市制施行100周年記念のデザインマンホール」を追加。
02/01 平成28年以降に更新・追加した内容を、IE11、Edge、Chrome間でデザインの統一を図りました。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
02/16 映画、AI崩壊を観てきました。(2/11) 
02/16 アリス全国ツアーの最終日、大阪城ホールへ行ってきました。(2/8)
02/03 実写版映画キャッツを観てきました。(2/2)
02/03 観たい映画に前田建設ファンタジー営業部を追加しました。
おしらせ
02/01 黒部渓谷見学会&展望ツアー土木遺産展ー関西のトンネル めぐりーを追加。
02/01 中南 元伸著「筒井順慶の悩める六月」を紹介
今週の写真
02/24 聴竹居を見学してきました。
02/16 琵琶湖疏船・予約受付始まる!!
02/09 今回は地元と京都の蔵開きと日本酒イベントを紹介します
02/01 春の風物詩/鵜殿の葦原焼き
業務経歴書
02/03 業務経歴書をリニューアルし、令和元年(2019)度・業務経歴を追加。
弊社オリジナル壁紙(無料)
02/01 2月・3月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
■黒部渓谷見学会&展望ツアー
「立山黒部アルペンルート」はインバウンドにも人気の観光ルートですが、関西電力が保有する物資輸送用のトンネル内をトロッコ列車やケーブルカーなどで結ぶ「黒部ルート」が、2024年6月から一般開放されることになりました。 富山県と関西電力が平成30年10月17日に協定を締結、安全対策などの工事を経て、年間最大1万人の観光客を受け入れる予定です。(2020/2/1記)
黒部峡谷鉄道の終点欅平から上流の黒部ダムに至る輸送設備(黒部ルート)は、関西電力の発電施設の保守・工事用として使用され、通常は通れません。しかし、特例で「水力発電事業を理解を深めるため」として『黒部ルート見学会』が開催されています。令和元年(2019)は5月〜10月に38回(30人/回)開催されました。詳細情報⇒黒部ルート見学会(無料)(外部リンク)/関西電力
そのほか、関西電力工事用区域内の「専用列車」・「トンネル」・「竪坑エレベーター(高低差200m)」を利用した富山県、黒部市、関西電力、黒部峡谷鉄道、黒部・宇奈月温泉観光局が連携協力し商品化した有料プランも有ります。2020年は2月1日(土)10時より、販売開始。詳細情報⇒黒部渓谷パノラマ展望ツアー(有料)(外部リンク)
参考/ちょっとお出かけ>雪の大谷ウオークと黒部ダム(平成24年5月)
●筒井順慶の悩める六月
今年の大河ドラマは明智光秀。関連本が沢山出ていますが、相方の知人が「筒井順慶の悩める六月」と言う本を出版したというので早速Amazonで購入
最近、本と言えば刑事物の推理小説や「精霊の守り人」等のファンタジー小説ばかりだったのですが、久しぶりの歴史物。(2020/2/1記)
「儂(わし)日和見なんかしてへんがな」のサブタイトルから妙に引き込まれるものが有りました。読み進むと予想外に面白く、奈良弁の会話が多いのも手伝って一気に読み上げました。
筒井順慶と言えば「洞ヶ峠を決め込む」の逸話が定着。日和見、優柔不断の代名詞となった人物ですが・・・・。
最終の舞台が「洞ヶ峠」、正面は天王山だけに、耳になじみの場所や人物が多数登場。物語を盛り上げます。その他筒井家に関連することわざ「元の木阿弥」の由来も紹介されます。
●令和2年春季企画展
  「土木遺産展ー関西のトンネル めぐりー」
(無料)
近代トンネルの幕開けと題して、明治期を代表するトンネルや関西地方で訪ねてみたいトンネルなどを取り上げ、絵葉書、写真、図面等で紹介します。あわせてトンネルの施工方法、坑口の形状、覆工材料を通じて、日本におけるトンネル技術の変遷を紹介します。(2020/2/1記)
概要
 
期間:令和2年3月14日(土)〜 5月10日(日) 
 会場:狭山池博物館特別展示室
 入場料:無料
講演会:場所 大阪府立狭山池博物館2階ホール 無料 定員126名(当日先着順)受付は午後1時30分から
 ・第1回:令和2年4月5日(日)午後2時〜3時30分
 石田成年 氏(柏原市教育委員会)/「トンネルを楽しむ−旧大阪鉄道亀瀬隧道−」
 ・第2回:令和2年4月19日(日)午後2時〜3時30分
 小野田滋 氏(公益財団法人鉄道総合技術研究所)/「トンネル坑門のデザインを探る」
 ・第3回:令和2年5月9日(土)午後2時〜3時30分
 鈴木雅行氏(株式会社安藤・間 建設本部)/「日本を代表する海底トンネル−新関門トンネルと青函トンネル−」 
その他/体験イベント 「レンガでアーチ橋をつくろう!」 /狭山池まつり
オフィシャルサイト(外部リンク)

令和2年1月(2020)


最近の”今週の写真”
早咲き菜の花/第一なぎさ公園
今年も「第一なぎさ公園」の早咲き菜の花(カンザキハナナ)が咲き始めました。琵琶湖に面した四千平方メートルの敷地に約1万2千本が黄色い絨毯を敷きます。空の青と比良山冠雪の白、菜の花の黄色が一足早い春のコントラストを描きます。
−昨年訪れたときは、平日だったので専用駐車場は五分の入り。比良山には少し雲がかかっていましたが、概ね晴れで、蓬莱山の冠雪や公園の菜の花にも陽が当たって撮影日和でした。(写真は一昨年2月)
ちょっとお出かけ>早咲き菜の花と比良山系蓬莱山(H30)冠雪・比良山系と早咲き菜の花(H29)なぎさ公園・早咲菜の花(H26) 
開花情報/守山観光協会・中段右の「開花情報」をクリック(外部リンク)(1/26記)
お年玉年賀葉書当選番号
弊社ホームページのアクセス数が、通常一日100カウント程度なのに、今年に入って急増!!。昨日18日は一気に1,000カウントを超えてしまいました。アクセスレポ解析の結果「お年玉年賀葉書当選番号」のページが今年は馬鹿受けしたようです。
念のため「お年玉年賀はがき当選番号」等でGoogleやYahooで検索すると、弊社ホ−ムペ−ジが上位に登場します。抽選日の今日のアクセス数は午後に1万3千を越えました。
話は変わりますが、食べ比べをしようと、娘が「紅ほっぺ」「かおり野」「章姫(あきひめ)」を買ってきてくれました。でも評価は食べる人によってバラバラでした。(1/19記)
暖冬のドキンちゃん畑
無農薬有機栽培で、雑草は生え放題。楽な上に、美味しく安全な野菜の収穫を目指す”ドキンちゃん畑”(「ガッテン農法」三浦伸章)
秋まきニンジンの収穫が始まりました。「ホウレンソウとベーコンのパスタ」も中々美味しいです。ダイコンは「おでん」になるのが待ち遠しい。菊菜、ネギ、サニーレタスは随時収穫中。ニンニク、ゴボウ、スナックエンドウ、タマネギは出番待ちです。
苗をもらったので初めて作ったキャベツ。最初は青虫の餌食になっていましたが寒くなって虫も少なくなり、何とか収穫に漕ぎ着けました。写真は「キャベツとツナの梅肉和え」(1/13記)
明けまして、おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

新春初詣特集・2020
1月6日より通常業務を始めます。

お年玉年賀葉書当選番号速報
令和2年1月19日(日)抽選

独り言です。
01/26 久しぶりに電車(大阪メトロ)に乗ったらカメラの付いた改札が有りました。
社員1200人を対象とした顔認証システムの実験だとのこと。
我が国の鉄道会社では初。
中国では既に決済システムと顔認証が連動、
実用化が進んでいるという。

映画も公開されますが、
我が国でも”AIの暴走・悪用”の可能性が現実の話となってきました。

01/21 この時期、毎年酒屋さんから新酒のDMが届きますので早速申し込みました。
一升瓶は味が変わりやすいので、いつも四合瓶を頼みます。
届くのが待ち遠しいです。

01/19 阪神淡路大震災から25年、今年の竹灯籠の文字は「きざむ」

01/13 我が家にも「ロボット掃除機」なるものが登場しました。
もう少し学習能力があったらとは思いますが、
文句も言わずに掃除をするので助かります。
雑巾掛けもしてくれたらなぁ〜。

01/02 誠に勝手ながら
12月28日〜1月5日までお休みとさせて頂きます。
1月6日から通常営業致します。
よろしくご了承のほどをお願い致します。


トピックス/最近の更新記録
今土木が熱い
01/26 明石海峡大橋ブリッジワールド瀬戸大橋スカイツアーを紹介します。
01/07 平成元年度のRCCM試験問題をアップしました。
シネコンデート ( )内は鑑賞日
01/21 TV録画で観たマスカレード・ホテル疾風ロンドを追加しました。
01/19 観たい映画にラストレターパラサイト 半地下の家族を追加しました。
01/02 1977年の初回から観てますが、42年かけようやく完結。スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(エピソード9)
おしらせ
01/26 明石海峡大橋ブリッジワールド瀬戸大橋スカイツアーを紹介します。
01/21 穴を掘るだけのイベント「第20回全国穴り大会」を紹介。
01/21 サイトマップを更新しました。
01/13 本酒の季節です、2020蔵開きの情報を紹介します。
01/04 今年も「お年玉年賀葉書当選番号速報」を開設
今週の写真
01/26 第一なぎさ公園」の早咲き菜の花を紹介します。
01/19 弊社ホームページのアクセス数急増!!その原因は・・・・。
01/13 ”ドキンちゃん畑”では冬野菜が元気です。
01/01 正月バージョンです。
弊社オリジナル壁紙(無料)
01/01 1月・2月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。

    
お知らせ/ニュース
瀬戸大橋スカイツアー(有料)

恒例となった瀬戸大橋スカイツアー。一般の方が普段立ち入ることができない、JR瀬戸大橋線の車輌が間近で観られる管理用通路や、海面から175mの塔頂にご案内するツアーです。今年は開催期間が拡大されました。2020年2月1日(土)10時から先着順受付(開催月の2ヶ月前の月の1日10時から受付)(1/26記)

日 時
2020年4月3日(金)から6月28日(日)のうち、金・土・日曜日及び祝日
2020年10月2日(金)から11月29日(日)のうち、金・土・日曜日及び祝日
午前の部:9:30〜11:30、午後の部:13:15〜15:15(所要時間各2時間)
費用
 2,800円/名(中学生1,400円/名)(消費税込み)
参加条件/中学生以上(中学生は大人の同伴者必要)
 ※その他、安全確保等のための注意事項有り
詳細情報/JB本四高速/プレスリリース(外部リンク)オフィシャルサイト(外部リンク)/(左の写真はイメージです)
●明石海峡大橋ブリッジワールド(有料)
JB本四高速では、専用ガイドによる世界一の吊橋体験イベント「明石海峡大橋ブリッジワールド」を2020年4月2日(木)〜11月29日(日)まで開催します。参加予約の受付は、2020年2月1日(土)10時から先着順で開始。(2月1日からの受付対象は4月開催分/開催月の2ヶ月前の月の1日10時から受付)。。(1/26記)
 開催日時
 2020年4月2日(木)〜11月29日(日)のうち、木・金・土・日曜日及び祝日
 午前の部48名/9:30〜12:10
 午後の部48名/13:30〜16:10
費用
 3,100円/名(中学生は1,500円/名)(消費税込み)
参加条件/中学生以上(中学生は大人の同伴者必要)
 ※その他、安全確保等のための注意事項有り
詳細情報
/詳しくは、実際に行って来ました!レポート を是非お読み下さい。
JB本四高速プレスリリース(外部リンク)オフィシャルサイト(外部リンク)案内ちらし(PDF)
第20回全国穴掘り大会
唯々穴を掘り、その深さを競うるだけのイベントです。一般部門(競技部門/ユーモア部門)、レディース部門、ちびっこ部門(小学生以下)、ペア部門(2名)/1チーム(最大6名まで。ペア部門は2名まで)。総合優勝は賞金10万円。今年はギネスにも挑戦するそうです。(挑戦の受付は終了しています)
挑戦日 2020年2月2日
/場所成田ゆめ牧場穴掘り大会会場
オフィシャルサイト(外部リンク)
日本酒の季節です、2020蔵開き
灘五郷では毎年恒例の「蔵開き」が1月18日(土)の「浜福鶴」を皮切りに、順次開催されます。また、「西宮の宮子さんじっくり酒蔵めぐり」や「モトロク灘の酒ストリート」など日本酒イベントも盛りだくさん開催されます。
各蔵の蔵開きでは、新酒の試飲(一部有料)や模擬店など、イベントも盛りだくさんです。 ⇒灘五郷酒造組合/パンフレット(PDF)
 ●神戸/浜福鶴1/18・19、菊正宗2/15、沢の鶴3/14、白鶴4/11
 ●西宮/西宮・蔵開きホ−ムペ−ジ 寶娘2/1、コ若2/8、白鹿2/15、日本盛2/22、大関2/29、白鷹3/8
地元高槻市富田や京都伏見の蔵開きは3月初旬ですので、後日お知らせ致します。 (1/13記)
実際に行ってきました/蔵開き関係
2017 第40回國乃長・蔵開き
2016 第39回 國乃長ビール蔵開き
2016 第38回 國乃長蔵開き
2015 西宮灘五郷・大澤本家酒造の蔵開き

このホ−ムペ−ジは、
雑誌や新聞でも紹介されました


HPの履歴
2019(H30・R01)
2018(H30) 2017(H29) 2016(H28)
2015(H27) 2014(H26) 2013(H25)
2012(H24) 2011(H23) 2010(H22)
2009(H21) 2008(H20) 2007(H19)
2006(H18) 2005(H17) 2004(H16)
2003(H15) 2002(H14) 2001(H13)
2000(H12) 1999(H11) 1998(H10)
●1997(H9)12月末から試験的に開設していました
最初は、こんなのでした。ここ

下記は広告です(広告ページへ移動します)




ホ−ムペ−ジへ戻る