KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

京都市

御所一般公開と  
     早めの紅葉


京都御所春興殿前、背景は日華門
平成17/11/5

▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲


御所の中に神社が・・・ 京都御所一般公開

 久しぶりの御所です。天気もいいので”一般公開”にやって来ました。

丸太町から御所の中に入ってすぐにある「厳島神社」の宮司さんから頼まれて、父が賽銭箱を作ったりしているので、どんな所かと、寄ってみることにしました。

厳島神社は、旧五摂家の一つ九条家の庭園だった九条池の中にあり、平清盛と縁が深く、破風杉の鳥居が有名です。

九条池から見る拾翠亭(旧九条家茶室)
新車寄せ
清涼殿
御内庭
皇后宮常御殿南の庭
皇后宮常御殿
破風杉の鳥居/厳島神社
直線500m彼方に建礼門
承明門(じょうめいもん)から見る紫宸殿
紫宸殿と御座所
御池庭
築地塀の彼方に入り口の宜秋門
建礼門
小御所のふすま絵
蹴鞠の庭と御学問所
皇后宮常御殿
皇宮警察の消防車

紅葉の楽しみは次回に、実相院の床紅葉

 御所を南から北へ抜けたので、出たのは今出川通り。時間は既に1時半。

お腹が空きましたが、南が御所、北は同志社大学なのでこの通りには食べるところは無いだろうと、西へ歩いて烏丸通りに出ました。

 烏丸今出川の交差点にも牛丼屋とカレー屋くらいしか無く、(後で聞いたのですが、同志社の中にカフェがあるそうです)

  「実相院へ行くから、地下鉄で”国際会館前”まで行ったら、駅前に何かあるやろ!」

と安直に決めて、地下鉄に乗りました。


 ”国際会館前”での改札を出て、階段二段上がりでHIROさんより先に地上へ出ましたが・・・・・。

地下鉄入り口の近くには山が迫り、目前には瀟洒な住宅街が (-_-;) 。

大きな道路にも出てみましたが、(食事する場所は)何もありません。


 御所の紅葉はまだまだだったので、山奥なら色づいているかもしれないと、”三千院”へ行くことも考えました。

しかし、早くご飯が食べたいので、結局、先にバスが来た”実相院”へ行くことにしました。


 実相院が近づくにつれ、またもや嫌な予感がしました。

その期待通り、お寺の前には茶店どころか、屋台のたこ焼き屋すら有りませんでした。



 実相院は”池泉回遊式庭園の紅葉”、”石庭の紅葉”そして”床紅葉”で有名ですが、”床紅葉”は写真を撮れませんでした(室内撮影禁止)。

それでも根性のある人が居るようで、こちらに同時期の写真があります。


 実相院を出たのが2時半。お腹はもう麻痺状態。

バスを待っていても、岩倉駅まで歩いても、同じ20分程。駅前だったら何かあるだろうと歩き出しました。

でも、1キロ以上歩いた末、叡山電鉄鞍馬線岩倉駅の周辺にも何もなく、ホームでビール片手にコンビニ弁当を食べる結果となりました。

牛若丸には追いつけない。山登りの鞍馬寺

 鞍馬寺参拝は登山です。

鞍馬よりの二つ手前の叡電「二の瀬駅」
お土産
鞍馬火祭りではここが満員に?
仁王門
由岐神社大杉

奥の院から貴船神社に続く
由岐神社

鞍馬寺本殿より
本殿狛犬

 鞍馬山登山の後、再び叡電に乗り帰途につきました。

HIROさんが、

  「”修学院”で地下鉄に接続してるみたいやから乗り換えよう!」

と言うので、”疑わしい”とは思いながらも、言われるまま”修学院駅”で下車しました。

しかし、ぐるっと駅前を見回したところ、何処に地下鉄の駅があるか解らないので、HIROさんが近くのスーパーのガードマンのおっちゃんに路をたづねました。

  「そのまま真っ直ぐ」

と言われたそうで、二人で真っ直ぐ西へ向かって歩き出しました。


 普通だったらすぐに有りそうですが、なかなか見あたりません。

  「見過ごしたんやろか???バスに乗ろか」

  「乗ってすぐ駅やったらどうすんねん!?」

そうこうしている内にバス停が一つ、二つ・・・・・。


 10分以上歩き続けて、

  「あそこに”TUTAYA”がある。”TUTAYA”はたいてい駅前やで!」

そこで、いくら何でもおかしいと、犬を散歩させてる人に聞くと、

”TUTAYA”の方を指さして、

  「あの、向こうです」


 後で調べたら、ガードマンのおっちゃんの言うことに間違いはありませんでした。

ただ、そこを”乗り換え”した私たちが、バカだったのです。


とことん最後まで歩き回った一日でした。



INFORMATION


 オフィシャルホームページ情報

 ■ 御所秋の一般公開
    



○期  間
 平成17年11月2日(水)〜11月6日(日)までの5日間
○入門時間
 午前9時(開門)〜午後3時(閉門)まで
 参観者は,宜秋門(ぎしゅうもん)から参入し,朔平門(さくへいもん)から退出することになります。(清所門(せいしょもん)退出可)
○テーマ 「宮中の歳時」(安政のご造営150年記念)
 京都御所の現在の建物のほとんどは,1855年(安政2年)のご造営にかかるもので,本年は150年に当たります。これを記念して,例年の一般公開のコースに加え,北側の皇后宮常御殿等を特別に公開し,京都御所のほぼ全体が参観できます。(公開コース全長:約1400m)

 ■ 実相院ホームページ
    オフィシャルホームページ交通案内

 ■ 鞍馬寺
    



○住  所/左京区鞍馬本町1074 叡山電鉄 鞍馬駅下車 徒歩 30分
○連絡先/075−741−2003
○拝観時間・料金/定休日なし(霊宝殿は月曜、12月12日〜2月末日休み)
○愛山費
  



一般 (高校生以上 200円・中学生以下 無料)
団体割引(20〜49人 160円)(50〜99人 120円)(100人以上 100円)
障害者本人は無料
鞍馬ケーブルご寄進一口(片道乗車 100円)

 ■ 由岐神社/オフィシャルホームページ



▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲

「ちょっとお出かけ」へ戻る

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る

この壁紙は弊社オリジナルです。
フリ−素材ですので、ご自由にお使い下さい。