KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION


香川県 オリーブと醤油の島
小 豆 島




平成19/5/20〜21

▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲

釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
市民向け・土木構造物の見学リンク集

ちょっと休憩ソフトクリーム




神戸中突堤から約2時間

■小規模な団体旅行で小豆島へ行って来ました。

神戸中突堤から約2時間の船旅です。

小豆島の坂手港に着いた頃には、神戸で買った缶ビールも、

ウイスキーのボトルも空になっていました。

(おかげで夕食のごちそうを残してしまう結果に・・・。)


■一日目は島内観光です。

レンタカーで「二十四の瞳」の舞台となった田浦分校へ。

昔懐かしい木造教室には、

当時のままの椅子・机や黒板にオルガン、三角定規やそろばん、

それに子どもたちの作品などが残されています。


悪戯で切り込みのある木の机や椅子を見ると、

まるで自分のもののように思えます。

■隣接する土産物屋「二十四の瞳館」で、

ビール腹に黒胡麻ソフトを注入!!。すっきりしました。


もう少し足を伸ばせば「二十四の瞳映画村」も有ったのですが、

その存在を知らずUターンして「寒霞渓」へ。


■渓谷の緑や岩の造形を楽しみながらロープウエーに乗り、

数分で山頂駅到着です。

日頃の行いの良い人ばかりなのか??? 雲一つ無い快晴です。

空気も澄んで心地良いです。

展望台からは眼下に新緑の渓谷が広がり、青い内海湾が望めます。

その向こうには瀬戸内海、そして遠く四国の山並みがうかがえます。

売店でワラビ餅をいただき、”オヤジ”ばかりで瓦投げを楽しんだ後下山。



寒霞渓
岬の分教場
坂手港
ホテルの砂風呂 岬の分教場

 
■ホテルでは砂風呂に入ってから大浴場へ。

久しぶりの砂風呂です。指宿以来かな・・・。

でも、チョット熱過ぎて、わきの下など皮膚の弱いところが、

低温火傷で赤くなってしまいました。

ホテル露天風呂から寒霞渓方面を望む


仕立て船でキスとベラ


 
■団体旅行の二日目、

有志4人だけで”仕立て船”での小物釣りへ出かけました。

朝6時の船なのに、4時に起こす人がいましたが、布団にくるまってじっとしときました。

6時前にレンタカーでホテル近くの待ち合わせ場所へ。

しかし、”エサ屋”の前に着いても誰もおらず。

段取りしてくれたホテルに連絡し、初めて別の場所であることが判明。

エサ屋の大将に波止まで案内して貰って、ようやく釣り船に乗ることができました。

今まで乗った釣り船の中で一番小さな船(6人乗り)でしたが、

酔い止め薬のせいか船酔いは無し。

80歳位の船頭さんの操船で、島の東側にて釣り開始。

正午までの半日で20センチ弱のキスとベラを20匹程と

煮付け用のガシラを一匹の釣果でした。


釣り船から小豆島 全員の釣果
大浴場 屋上露天風呂



INFORMATION



小  豆  島

●交通アクセス
   神戸港中突堤から坂手港−120分

●小豆島町/オフィシャルホームページ

●小豆島観光案内/観光協会/オフィシャルホームページ

ネオ・オリエンタルリゾート小豆島
 
●ネオオリエンタルリゾート小豆島
    小豆島内海町古江16-3
    TEL 0879-82-5000 FAX 0879-82-1211交通アクセス
    オフィシャルホームページ

●夕食は、「秘伝灰重炭火焼コース」でしたが、昼間の酒の飲み過ぎで、安もんのアテを食べ過ぎたため、食べ切れませんでした。

観光施設

●寒霞渓
 寒霞渓ロープウエー/オフィシャルホームページ
 1600万年前から1300万年前の火山活動・地殻変動や、第3期の火山活動によって疑灰岩が堆積、その後の浸食作用により、現在の景勝地寒霞渓が生まれたそうです。

●タケサン記念館「一徳庵」
 小豆島佃煮産業の生みの親、武部吉次を記念。小豆島の醤油と佃煮の発展の軌跡を、映像やパネル展示などで観ることができます。
 オフィシャルホームページ

 ホテルに近いこともあり、ここで「岩のり」を購入しました。

●マルキン醤油記念館/オフィシャルホームページ
 殆どのメンバーは見に行きました。
 私は食事が遅かったので「一徳庵」で合流しました。



▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲

「ちょっとお出かけ」へ戻る

「ご近所紹介」へ戻る

釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
市民向け・土木構造物の見学リンク集

ちょっと休憩ソフトクリーム


ホ−ムペ−ジへ戻る