TOPご近所紹介ちょっとお出かけ>港大橋パノラマビュー
 TOPうんちく今、土木が熱い!土木見学>港大橋パノラマビュー


KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

都市高速の交通管制システムと、
港大橋の上からの   
        パノラマビュー



港大橋橋頂から天保山大橋方面を望む
大阪市
平成20/6/7

▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲

釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
市民向け・土木構造物の見学リンク集

ちょっと休憩ソフトクリーム


一般市民対象見学会


 阪神高速交通管制システム

土木学会の市民見学ホームページを見ていると、

   「 最新技術ですばやい情報提供!都市高速の交通管制システムと、

     港大橋の上から壮観のパノラマビューを見よう!   」

の文字。

 これは、 さんの好きそうな、高いとこへ登るもってこいの見学会!!

彼女に相談すると、ふたつ返事でOK。

 チョットマイナーなので、当選するのは50%くらいの確率か

と思いながら、さっそくメールで応募。

1月ほどしてから、何と”当選”の手紙が届きました。

またまた、小さい幸運を使ってしまいました。


■午後2時、朝潮橋の”朝潮橋パーキング”の下にある

”阪神高速大阪管理部”に集合です。

おばちゃんのグループから、お父さんと息子、

ファミリーから、夫婦二人など、参加者の構成は様々です。

ここで、レクチャーを受け、20人程ずつ2グループに分かれました。


 我々のグループは、まず交通管制システムを観察します。

神戸、大阪、京都の阪神高速”242km”の制御をこの管制室で行っています。

TVや映画でしか見たことはありませんが、本物は圧巻。




■二〜三階分、吹き抜け大部屋、壁の一面が管制パネルになっていて、

地図やCRT画面が並び、高速道路の状況が一目瞭然。

全ての情報が、視覚的に把握できるようになっています。

 見学している間に、森ノ宮で事故が発生。

その状況が拡大画面に映し出されます。

発生した渋滞は地図に表示され、

渋滞区間が次第に伸びて行く様子が、ランプの点灯で解ります。

 港大橋の上からパノラマビュー

次はいよいよ港大橋に登ります。

ポケットの中のペンなども落とすと大事故になりかねないので、

荷物は全部事務所に預け、

カメラなどは首からぶら下げてバスに乗り込みます。


 バスは、中央体育館の前を通り抜け、第一突堤方面に向かいます。

太刀魚釣りの時に乗る”ヤザワ渡船”の桟橋を横目で睨み、

第五岸壁にある橋脚部分に到着しました。


 ここでヘルメットを被り、さあ出発です。

エレベーター乗り場まで階段を登ります。

管理用の階段ですから、幅は一人分、

これから”あんな高いところへ登るのか”と思うと・・・・・・・・・。


 エレベーターは、10人乗りくらい。一気に橋のトラスの天辺まで昇ります。

明石大橋のように主塔の中を昇るのではありませんので、

ガラス窓から外が見えます。

また、普通のエレベーターのように、ワイヤーで引っ張るので方式では無く、

歯車で登っていくシステムなので、

ちょこっと揺れながら上がって行きます。

だんだん海面が下がっていくのを見ていると、

スリルと言うより、恐怖ですね!!生きた心地がしません。


中央付近に窓あるのがエレベーター メンテナンス用のゴンドラ

下を覗くと・・・ 北東、弁天町オーク200方面 階段から覗くと・・・

管理用ステップ、鉄板の下は道路です 海面を垣間見ます

■エレベーターを降り、少し階段を登るとそこが頂上。

2m×10mくらいの管理用のステップがあり、

そこで大阪港のパノラマを楽しみます。

 右上写真で灰色に写っている管理通路

( グレーチング製。肩幅ほどしか無く、

当然下は透けて見える。たぶんこんな感じ )

を歩くのかと思いましたが、それは無いようです。

   ・・・内心・・・”あぁ〜良かった(フ〜)”

 あいにくの曇り空でしたが、

西に市役所のあるWTC、北に天保山大橋や大観覧車、

東の方向に弁天町のオーク200等が望めます。

 見学会でないと絶対に見られない風景に、

参加者は一生懸命写真を撮ったり、

土木学会のボランティアの方に質問したり。

短い時間を楽しみます。


中間支承落橋防止システム

二本の棒は浮き上がり防止用 台座のボルトとナット 下から見上げたブレース
(地震エネルギーを吸収します)




■最後にこの橋を地震から守るシステムを見学するため、

エレベーターで橋の付け根まで降ります。

 そこに有るのは直径2mくらいの巨大な車輪のような構造物。

これが、中間支承落橋防止システム。

浮き上がり防止用の鋼棒や、

ずれても元に戻すためのコンクリートの台座から構成されています。


■港大橋の見学の後、”阪神高速大阪管理部”に戻り、

”秘密”のエレベーターで最上階の”朝潮橋パーキング”に昇ります。

このエレベーター、一般ドライーバーの利用では、

パーキングの駐車場面(1階)と上のレストラン(2階)を結んでいるのですが、

実は下の管理棟から乗ると、それぞれ3階・4階となっているのです。

ただし、鍵がないと管理エリアからパーキングエリアには出入り出来ません。


 ここで、ソフトドリンクをご馳走になり、解散となりました。

なかなかスリリングな見学でした。

お土産

■この橋の塗装面積は甲子園球場の5.5倍、

22万平米有るそうで、全部塗り替えるのに10年掛かるそうです。

つまりは、年がら年中ペンキ塗りをしていると言うことらしいです。


 お土産に、ボールペンやランチョンマットなどを頂きました。

子どもさん用に人形もありましたが、我々には当たりませんでした。




INFORMATION


開催要項

主催 土木学会関西支部

共催 阪神高速道路株式会社

日時 2008年6月7日(土)14:00〜16:00

集合・解散場所 阪神高速道路(株)大阪管理部
大阪市営地下鉄中央線「朝潮橋」駅2−B出口から徒歩5分

見学先・内 容 1.朝潮橋パーキングエリア内の見学
2.交通管制システムの説明及び交通管制センター内の見学
3.港大橋の説明及び橋の見学
参加費 無料(集合場所までの交通費などは参加者のご負担となります)

募集人数 一般市民(土木に興味のある方で、20m程度の階段の昇降ができる方)
合計40名(応募は5名まで)
(小学生は保護者と一緒に参加して下さい。未就学児は参加できません。)

必要記入事項
  1. 代表者の氏名(ふりがな)・年齢(学年)・郵便番号・住所・電話番号
  2. 参加者全員の氏名・年齢(学年)
  3. この見学会を何で知ったか
  4. 今後、見学会等の案内を希望される場合は「案内希望」と明記してください
※ 1枚で5名まで申し込めます。

申込・問合先 (社)土木学会関西支部「阪神高速見学会」係
住所: 541-0055 大阪市中央区船場中央 2-1-4-409
TEL: 06−6271−6686
FAX: 06−6271−6485

土木学会へリンク「開催の模様」

データ


●阪神高速道路(株)大阪管理部
 /大阪市営地下鉄中央線「朝潮橋」駅2−B出口から徒歩5分

●港大橋/1974年完成
 /形式;ゲルバートラス
 /全長;980m
 /重量;45,000t
 /日交通量;118,300台



これまでの土木施設見学

今、土木が熱い! 2010(H22)版/市民向け・土木構造物の見学兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山

  「市民向け・土木構造物の見学」の情報満載のホームページ。
  
  これまで応募して外れたり、参加した「見学」をまとめています。


■参加した「土木構造物・見学会」をご紹介します。

100年後の『土木遺産』をめざす 余部橋りょうを見に行こう!
/新旧余部橋りょうの見学会/ちらしPDF


平成21年6月5日(土)
明治45年(1912年)に完成した余部鉄橋を新しい橋に架け替える工事が終盤戦を迎えます。現在の姿を見る事ができる最後の機会です。
第二京阪道路・開通記念ウォーキング


平成22年3月14日(日)
参加定員3000人を大きく上回る1万6千人の申込みがあり、抽選になりました。


『沈埋トンネル』って何?
      ⇒海底探検でその謎を解け!

〜日本で「最初」と「最新」の沈埋トンネルを見に行こう!!〜


平成20年11月15日(土)
沈埋工法により工事が行われている「夢咲トンネル」と、その沈埋工法によって、日本で初めて建設された「安治川トンネル」の見学会です。
●都市高速の交通管制システムと、
     港大橋の上からのパノラマビュー


 
平成20年6月7日(土)
阪神高速道路の”交通管制システム”を見学し、湾岸線の赤い橋”港大橋”の上から壮観のパノラマビューを楽しみます。
 

●みんなで歩こう!4000m新滑走路
  平成18年3月26日(日)
  関西国際空港2期埋立地完成直前、
  新滑走路4kmを歩きます。

●明石海峡大橋ブリッジワールド 
  平成17年4月30日(土)
  垂水側から歩き、明石大橋の主塔に登ります。
  海面から289m、瀬戸内海の大パノラマです。
  ★この見学は何時でも申し込めます。

●竜宮への灯り道/大津放水路
  平成17年2月12日(日)
  水没前の放水路を歩きます。
  水路内には、葦のオブジェが展示されています。

●関空ファミリー釣り調査
  平成16年7月3日(土)
  初めて許可された関西空港での釣り。
  苦労の末初日に当選。足元には年無しチヌの群れ・・・

●関空2期空港島現場見学ツアー 
  平成16年4月10日(土)
  関西国際空港2期埋立地を、バスに乗って見学します。
  まるで働く車の展示場です。
  ★この見学は何時でも申し込めます。
●名神天王山トンネルウォーク
  平成10年3月22日(日)
  開通前の名神高速道路しん天王山トンネルを歩きます。
  浜村淳もやってきて、お祭り騒ぎです。

■今、土木が熱い! /市民向け・土木構造物の見学■



▼前のお出かけちょっとお出かけ・TOP次のお出かけ▲

釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
市民向け・土木構造物の見学リンク集

ちょっと休憩ソフトクリーム

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る