ご近所紹介ちょっとお出かけ>平成27年(2015)>人形浄瑠璃

KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

人形浄瑠璃/国立文楽劇場
初春文楽公演/第一部

H27/1/21

▼前(初詣特集)ちょっとお出かけ・TOP次(淀川のコミミズク)▲


釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
大阪へお出かけ兵庫へお出かけ
市民向け・土木構造物の見学リンク集

ちょっと休憩ソフトクリーム




人形浄瑠璃

■”国立文楽劇場”に勤めてる後輩の招待で、

国立文楽劇場の人形浄瑠璃を鑑賞してきました。


■幕間と終了後の二回にわたって、

楽屋や舞台、奈落、音響設備などを案内してもらいました。


皆さん非常に親切で、

本物の人形を使って操り方や仕組みを教えて戴き、

記念写真まで撮ってもらいました。


本物を待たせてもらい記念写真 女人形の口には針が・・・
彦山権現誓助剣・杉坂墓所の段の舞台 幕間に行われる研修生の練習風景
楽屋廊下にある人形置場 下駄を履いて人形を操るそうです
第一幕、花競四季寿で使用された人形が
さりげなく廊下に置いてありました
(上)頭は樫の木をくりぬいて作るそうです
(下)奈落を覗き込みました


■第2幕は彦山権現誓助剣

杉坂墓所の段と毛谷村の段の二幕。

現代なら15分で済む話を、

延々2時間ほどやるわけですから、

眠た〜く、なりますよ。


■劇団四季でさえ、音楽はテープのご時世。

昨年の「ミス・サイゴン」の生楽団は逆に新鮮でした。

そんな中で、人形浄瑠璃は全て生!!

一生に一度位は、経験しとかないと。


■ところで、

女人形の口には、

針が刺してあるのをご存じでしょうか?



音響設備室より舞台客室を望む


■女形(おんながた)(女性の役)の人形は

男の人形ように口や眉を動かす仕掛けはありません。

表情を柔らかく保つためだそうです。

そのため、仕草によって感情を表現しなければなりません。

その小道具が口元の針。


右の袖をこの針に引っかけると、

袖で口を押さえる仕草になります。

ちなみに、女形の人形では、二の腕は見せないそうです。

また、原則として足はありません。

(以上受け売りです)


■観劇は時々眠たかったのですが、

何もかも知らないことばかりで、

全てが新鮮な一日でした。




黒門市場

国立文楽劇場の直ぐ近くにあるので、

何を買うわけでもありませんが、

ちょいと寄り道です。


店先のトラフグには

  淡路3年

の表示。
 「どうやったら、フグの年齢がわかるんやろ?」
 「チヌやったら、”年無し”とかいうけど」
 「なんで3年てわかるん??」
 「・・・年輪みたんなんが、あるんやろか?」


■追伸/「淡路島3年とらふぐ」について調べました

淡路のブランドふぐ。

福良湾で3年の歳月をかけて育った希少な養殖フグ。

一般的には2年出荷が多いところをあえて3年掛ける、

身の質量・食感・味わいとも最高の河豚。


今はやり、白いイチゴ おきまりのトラフグ/淡路3年
両方とも、見ただけです




INFORMATION

初春文楽公演/第一部  
●2015.1.21 鑑賞 ●国立文楽劇場 ★人形浄瑠璃
 ■第1部/午前11時〜午後3時05分頃
 ■幕間30分+15分


 ■花競四季寿(はなくらべしきのことぶき)約50分/万才・海女・関寺小町・鷺娘
 ■彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)約2時間/ 杉坂墓所の段/毛谷村の段
 ■義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)約30分/ 道行初音旅
オフィシャルサイト(外部リンク)








▼前(初詣特集)ちょっとお出かけ・TOP次(淀川のコミミズク)▲

「ご近所紹介」へ戻るホ−ムペ−ジへ戻る

釣りにお出かけお花畑やお花見・紅葉
奈良へお出かけ京都へお出かけ滋賀へお出かけ
大阪へお出かけ兵庫へお出かけ
市民向け・土木構造物の見学リンク集

ちょっと休憩ソフトクリーム