ご近所紹介ちょっとお出かけ>令和3年(2021)>密を避けて・・琵琶湖疏水


KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION

密を避けて・・
琵琶湖疏水

安朱橋
令和3年3月27日

■ちょっとお出かけ■
も く じ


ちょっとお出かけ・全項目
京都へお出かけ 奈良へお出かけ
兵庫へお出かけ 大阪へお出かけ
滋賀へお出かけ お花畑やお花見・紅葉
おいしいお店 釣りにお出かけ
お出かけリンク集 ちょっと休憩ソフトクリーム
市民向け・土木構造物の見学見学リスト

▼前(早咲き菜の花 /次(ポケモン蓋)▲



上記は広告です
下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます


安朱橋

■「不要不急」という言葉があります。

昨年の今頃は「外出しないこと」と同義語でしたが、

今では公園に行ったり、外で散歩や運動することは

「不要不急」ではないと言われています。

ポイントは

  「密になるところは極力控えてください」

ということですので、

どんどん外へ出かけて運動不足を解消し、

ストレスを発散しましょう。


■3月27日は快晴、桜満開と言うキーワードが揃った上に

「菜の花も満開」との情報!!

琵琶湖疏水を山科から蹴上のインクラインまで

(京阪電車で2区間)散策しました。



諸羽トンネル・西口(京都側)から下流を望む

安朱橋上流(琵琶湖側)

安朱橋

安朱橋より上流(琵琶湖側)を望む

疏水遊歩道

琵琶湖疏水船


■JR山科駅北口から毘沙門堂門跡への参道を北に登っていくと

琵琶湖疏水第4号橋「安朱橋」が見えてきます。

ここは撮影ポイントなのでそこそこの人出です。

昭和に新設された「諸羽トンネル」の出口まで

疏水を遡って菜の花、桜、疏水の風景を楽しみます。


■その後、疏水沿いの遊歩道を京都方向へ散策。

全く密ではありません。

桜やヤマツツジの他、トンネルの扁額や

日本最初の鉄筋コンクリート橋など見所満載です。

おまけに時々「疏水観光船」が通るので、

お互い手を振りご挨拶です。



本国寺正嫡橋

本国寺正嫡橋

第10号橋/山ノ谷橋(黒岩橋)
日本で最初に架けられた本格的コンクリートアーチ橋
土木学会選近代土木遺産Aランク(国史跡)
明治37(1904)年竣工

第二トンネル東口
土木学会選近代土木遺産Aランク(国史跡)
1887年(明治20年)12月竣工

第三トンネル東口扁額
仁以山悦智為水歓
じんはやまをもってよろこび、ちはみずのためによろこぶ
揮毫者/井上馨

第二トンネル西口
土木学会選近代土木遺産Aランク(国史跡)
1887年(明治20年)12月竣工

第三トンネル西口扁額
随山到水源
やまにしたがいて、すいげんにいたる
揮毫者/西郷従道

第三トンネル上流付近

第11号橋/第三トンネル東口(琵琶湖側)の手前
日本最初の鉄筋コンクリート橋
土木学会選近代土木遺産Bランク(国史跡)
明治36年(1903)7月竣工/手摺は後年設置

第11号橋/石碑(1977年ライオンズクラブ建立)
(右岸側には昭和7年に京都市が建立した顕彰碑があり
「本邦最初鐵筋混凝土橋」と記されている)

第三トンネル東口(琵琶湖側)
土木学会選近代土木遺産Aランク(国史跡)
1889年(明治22年)3月竣工

第三トンネル東口扁額
過雨看松色/かうしょうしょくをみる
揮毫者:松方正義

第三トンネル西口
土木学会選近代土木遺産Aランク(国史跡)
1890年(明治23年)4月竣工

第三トンネル西口扁額
美哉山河/うるわしきかなさんが
揮毫者/三条実美


車石、蹴上インクライン

■第三トンネルで遊歩道は終わるので

国道(三条通り)へ出て日ノ岡峠を越えます。

途中には車石に関係する公園、

車石が転用された記念碑や擁壁もあり、

車石ファンにとっての聖地となっています。


■さて、蹴上のインクラインに到着しました。

桜の有名観光地とあって

地下鉄の駅からはわき出るように人が出てきます。

インクライン上は人・人・人。

どう見ても密なので、

ねじりマンポも観ずに引き上げることにしました。



京津国道改良紀念工事碑
土台が車石で出来ている

擁壁転用の記念碑

擁壁に転用か?
「経王護国」と推測できる石碑の一部

車石/擁壁への転用

牛車の模型/車石広場

大神宮橋より疎水船乗下船場を望む
右奥煉瓦の建物は旧御所水道ポンプ室

インクライン最上部より大神宮橋、疎水船乗下船場を望む
左は船と台車

インクライン



PCR検査

■京都タワービル地下のフードホールにある

ラーメン店「京都千丸 しゃかりき むらさき」で昼食。

「まぜそば」を注文しました。

金属製の器に入ったこってり麺で、

たっぷりの九条ネギと混ぜて頂きます。

少し濃いめの味ですが新しいラーメン食感でした。


■食後地上へ出ると

JR京都駅のバスターミナルは大勢の人。

有名観光地に向かうバス停ではで長蛇の列。

大きなスーツケースを引っ張っている方も目に付きます。

コロナ騒動で喜悦感覚が狂いそうですが、

思えば新入学就職の季節ですからね。


■そこで眼に入ったのが

  「新型コロナ、PCRモニタリング検査」

の幟。意を決して受けることにしました。

内閣府と京都府の事業で、

スマホで申込を済ますと、

係の方が説明を行った後「検査キット」を渡されました。

帰宅後直ぐに唾液を採取し、

ケースに入れてポストへ投函して完了です。

後日結果の連絡が来ることになっています。


まぜそば/京都千丸 しゃかりき むらさき

JR京都駅のバスターミナル

PCRモニタリング検査キット



INFORMATION

■びわ湖疏水船
/運営主体:びわ湖疏水船受付事務局
/住所:京都市下京区河原町通松原上ル2丁目富永町338
      京阪四条河原町ビル7階 JTB京都支店内
/TEL.075-365-7768 FAX.075-365-7757(電話での予約はできません)
オフィシャルサイト(外部リンク)
運行ルート(外部リンク)
運行案内(外部リンク)

■びわ湖疏水船申込予約
オフィシャルサイト(外部リンク)
⇒⇒実際に乗ってきました/びわ湖疎水船(2019年)

■琵琶湖疎水について
記念館オフィシャルサイト(外部リンク)
琵琶湖疏水の見所(外部リンク)

■関西電力
/蹴上発電所見学会のご案内(外部リンク)

稼働中の水力発電所(外部リンク)

■ねじりまんぽ
ねじりまんぽNo21インクライン

車石について

■弊社コンテンツ「ちょっとお出かけ」より
京の枝垂桜をはしご(平成22年3月/インクライン、南禅寺)
春季・非公開文化財特別公開(平成21年5月/インクライン、南禅院、南禅寺)

■琵琶湖疎水記念館/オフィシャルホームページ
/入場は無料/9:00〜17:00
/地下鉄東西線「蹴上」下車徒歩7分
/市バス5系統「法勝寺町」下車徒歩4分
/※来館者用の駐車場はありません。身障者用の駐車スペースはあります。
/〒606-8437 京都市左京区南禅寺草川町17
/TEL 075-752-2530 FAX 075-752-2532

■琵琶湖疏水の紹介
京都市上下水道局(外部リンク)



スタート地点/安朱橋


到着地点/インクライン




琵琶湖疏水ルート/クリックすると、拡大地図が出ます





▼前(早咲き菜の花) /次(ポケモン蓋)▲

ちょっとお出かけ・TOP

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る

下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます