TOPうんちく>古いうんちく・TOP

KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION
 
旧版 北畑うんちく
内容が古くなったり時代遅れの情報が含まれています

■ 技術士二次試験 

平成22年度技術士第二次試験実施案内

日 程 表
受験申込書配 4月1日(木)〜5月7日(金)
インターネットによる受験申込受付期間
4月1日(木)〜4月15日(木)
郵送及び窓口による受験申込受付期間 4月16日(金)〜5月7日(金)
筆記試験日
・総合技術監理部門の必須科目
8月7日(土)
筆記試験日
・総合技術監理部門を除く技術部門
・総合技術監理部門の選択科目
8月8日(日)
筆記試験合格発表 10月29日(金)[予定]
技術的体験論文提出期間
(筆記試験合格者のみ)
筆記試験合格発表日〜11月11日(木)
口頭試験
(筆記試験合格者のみ)
平成22年12月上旬〜平成23年1月下旬のうちの
あらかじめ受験者に通知する1日
口頭試験合格発表 平成23年3月4日(金)[予定]

文部科学省 科学技術・学術審議会 技術士分科会資料
平成22年度技術士第二次試験実施大綱(解答時間・配点等が掲載されています。)

  詳細はこちら

平成20年度、技術士二次試験を久しぶりに受けました。

建設部門・必須科目では、多くの方が予想した「地球温暖化」は出題されませんでした。

 来年の合格を目指し、頑張ってホームページを作ってみました。

とりあえず、平成20年度技術士二次試験問題 です。

土木関連試験情報

技術士、RCCM、土木施工管理技士、測量士などの

試験情報をまとめました。

■ヤマヒル対策

 いままで現地調査をしていてこんな目にあったことはなかったです。

はじめて山ヒル(ヤマビル)に遭遇しました。

 血と汗(本当に血だらけになりました)で勝ち取った「ヤマヒル対策」です。

これから、現場へ入られる時に「山ヒル」と言う言葉を聞いたら、このホームページを思い出してください。

■ 長岡天満宮参道石玉垣新設工事の提案

 当初、大萬燈祭の事業の一環として「参道石玉垣」の設計を委託された時点では、石玉垣は100基程度の規模でした。

このため、弊社では無償で協力させて頂くつもりで計画を始めました。

 ところが、参道石玉垣新設の話が氏子や近隣都市に広まるにつれ寄進の応募が殺到し、500余基の石玉垣を建立する必要が生じました。

さらに小規模施設の改修・移設工事が付随し、工事費も相当の金額が予想させれるため、総代会の意向により

入札で工事業者を選定し、設計者に「工事監理」を委託することになりました。

 このため、弊社は長岡天満宮と委託契約を締結し「設計・施工監理」を業務として行うこととしました。

 入札の結果、当初予想した工事費を大幅に削減できたほか、優秀で緻密な匠の技を持った工事業者を選定することができました。

さらに、「竣工結果は非常に満足のいくものである」との長岡天満宮宮司の賞賛の言葉を頂戴したのです。

■ 防災環境拠点整備システムの提案   01/07/17

 都市の公園や緑地は本来防災機能を有しており、多くは従来から避難地に指定されています。ここに言う防災公園は、防災的役割を担う都市公園の中でもとりわけ高い防災機能を持つ都市公園で、建設省が整備を推進する防災公園のことです。
 そこで、防災環境拠点整備システムの提案として、今まであまり考慮されてこなかったが最も重要だと考えられる、水とトイレとエネルギーの確保について、新しい提案を行なうものです。

 ゴミ、どうしますか?  

 随分以前から大きな問題と言われながら、最近ようやく一般の人も感心を寄せるようになった「ゴミ問題」。以前「うんちく」にあった「一般廃棄物最終処分場の実体について」を編集し直し、一般の人にも解りやすいように
   「ゴミ問題の現状」 「一般廃棄物最終処分場とは」 「ダイオキシンについて」
など、極力解りやすく書きました。
もっと詳しいことを知りたい人のためには、関連のリンク集や書籍の紹介もあります。

■ CAD/CALS/EC関係 

 以前は情報の羅列でしたが、建設CALS/EC関係を一同にまとめ、最新の情報を提供するため、独立した項目としました。

■ 都市計画法開発許可制度の変遷 

 大正8年に都市計画に関し初めて旧都市計画法が制定され、昭和43年には現在の都市計画法が公布された。
ここでは、新法制定当時の開発許可制度の考え方や、その後平成6年度改正までの主な改正内容についてまとめた。
 現在、建設省は抜本的な「都市計画制度の見直し」を進めています。

■ RCCM試験問題合格解答例   

過去のRCCM試験の問題と合格者の解答例です。
弊社合格者の小論文解答例や、HPをご覧になった方からの投稿原稿を記載しました。
★付録★
合格者名簿試験実施要綱

 防災関係情報  

地震・台風・気象など、防災関係の情報をリアルタイムで入手できます。ここです    since98/9/13

 開発・宅造情報 
各種申請・届出書をインタ−ネットで配布(大阪府)  99/4/18
大阪府の「申請書サービス」は、府の申請書(様式)等がインターネットにより24時間自宅・職場などで取り出せ、実際の手続きに利用できます。利用者は、あらかじめ必要な申請書等の内容を閲覧した上で、直接窓口に行く前に、必要事項の記入や書類の用意などの事前準備ができます。なお、ご利用にあたっては、あらかじめ「注意事項」を読み、内容を確認の上、ご利用下さい。
.「申請書サービス」はすべての申請書等を提供するものではありません。 インターネットで提供が可能な申請書等を提供しています。提供が可能なものとは、原則として府が定め、府が受け付けるものであり、かつ、一般に普及するプリンターで取り出せるようなものです。A4サイズ、白黒2色印刷のもので、特殊な紙質や複写式になっていない様式等が対象になります。
土木・開発関係の一例では次のようなものがあります。
●道路占有許可申請書●道路工事施行承認申請書●河川法許可申請書(占用・行為等の許可) ●砂防指定地内行為許可等許可申請書●急傾斜地崩壊危険区域内行為許可等許可申請書●採取計画認可申請書
「申請書サービス」の利用にはアクロバットリーダーが必要です。印刷した申請書等と同様の印刷をインターネットで再現するための技術(ソフト)として、PDF方式を採用しています。ご利用にあたっては、アドビ社が無償配布する「アクロバットリーダー」の組み込みが必要になります。

大阪府;宅地造成工事規制区域追加指定98/5/1
 下記の大阪府下11市5町で追加指定があり平成10年5月1日より施行されました。大幅に宅造規制区域が増えるところもありますので今後の開発計画では注意が必要です。
   高槻市/名神高速道路から北側ほぼ全域が追加指定(0726−74−7567建設部指導課)
   島本町/市街化区域が全域追加指定(075−961−5151:建設課)
その他
   豊能町/箕面市/茨木市/羽曳野市/太子町/河南町/河内長野市/ 
問い合わせ先/大阪府開発指導課調整係/06−941−0351
参考図(新指定位置図)  

開発・宅造許可担当課等一覧表
スキャナがない時に、ファクスを代用に画像として読み込みました。少し汚いですが、我慢下さい。
   大阪府開発許可申請書提出先/開発事前協議フロ−チャ−ト 98/6/1
   奈良県開発・宅造許可担当課/市町村/土木事務所別/一覧 98/6/1
   神戸市開発許可申請関係課一覧表  98/6/1

土木関係フリ−ソフトライブラリ/エクセル  

エクセルを用いたフリ−ソフト(無料)のライブラリ−です。自由にロ−ドできます。
弊社のノウハウで作成し、実際に業務で使用したオリジナルです。構造計算、水理計算、土量計算、調整池計算、鉄筋表等を予定しています。お見のがし無く。   
土木関係のフリ−ソフトを掲載しているHPを紹介しています。また、建設省の公開しているソフトや数量計算の様式もここで手に入ります。            since98/7/1 

 開発許可「要・不要」判断チャ−ト 

 都市計画法、宅地造成等規制法、森林法などの法規制があった場合開発許可が要るのか、要らないのか?役所の事業(開発)だから協議だけでいいのか?質問に答えるだけで、ズバリお答えいたします。随時改良中です。
 現在、建設省は抜本的な「都市計画制度の見直し」を進めています。
 発関連図書目録

 開発事業に関する図書の目録です。弊社で所有しております書籍の中から、開発事業、宅地造成事業に関するものをリストアップしました。宅地造成に関する浸透式調整池の資料等もそろえております。
 弊社の業務範囲であっても、河川・道路・下水・ため池・砂防ダム等の個々の専門分野や、土木一般に関する設計便覧等の書籍は含んでおりません。

パソコンデ−タの変換マニュアル
エクセルの書式を用いてFAXを送る方法  99/9
エクセルで書式作って、オリジナルなFAXを送りましょう。

「FAX」を「スキャナ−」代わりに使う方法 H10/6/1 
FAXをスキャナ−の代わりに用いて、画像を取り込む方法です。簡単です。

DOSロ-タスからエクセル変換マニュアル
DOSのロ−タスからエクセルへ修正するためのマニュアルです。
マニュアルの順に作業すればスム−スに出来ます。 H11/9 再改訂
     
  リフレッシュ&研修旅行+α  

 弊社では、一定の条件を満たした管理職を対象に「リフレッシュ研修旅行」を行っています。
目的地や期間は個人で決められますが、条件があります。
行き先や、内容目的が
     「環境」「リゾ−ト」「観光」「宅地開発」「土木遺産」
等、業務に直接であれ間接であれ、関係するものでなければなりません。
もう一つは、知識をみんなで共有するため、レポ−トと写真を提出することです。
回 数 研修旅行レポ−ト内容
恒例 H10/6/10〜15 社員旅行 in ハワイ/レポ−ト・写真 
定例 H10/4/4  お花見/京都府八幡市/背割り堤/ レポ−ト・写真
臨時2 H10/3/29 明石大橋開通記念10キロマラソン/レポ−ト・写真
臨時1 H10/3/22 天王山トンネル完成記念ウォ−キング/行事案内・レポ−ト・写真
第2回 H9/6   南九州/宮崎=シ−ガイア他
   レポ−ト/第1章第2章第3章第4章
     写真と観光地の関連リンクを追加しました。
第1回 H8 四国/愛媛=レオマワ−ルド他−−−−−−レポ−ト未提出/写真提出済み

 土木関係リンク集

随時更新中、いつでも  です。
    弊社お勧め土木関係HP<特選>/中央官庁/地方出先機関等/国の研究機関等
    特殊法人・特別認可法人/地方自治体/建設会社/建設コンサルタント等
    出版社・メ−カ−・団体/フリ−ソフト




ホ−ムペ−ジへ戻る