|
|
|||||||||||||||||||
今週の写真(令和4年/2022) |
お父さんのための ■スパ−リンク集■ (外部リンク) |
|||||||||||||||||||
|
|
お知らせ/ニュース |
■没後50年 鏑木清方展 |
■京都国立近代美術館で開催中の「没後50年 鏑木清方展」を観てきました。日本を代表する美人画家ですが、庶民の生活もきめ細かに描いています。 |
■会場/京都国立近代美術館 ■期間/2022年5月27日(金)〜7月10日(日) ■休館日/月曜日 ■公式ホ−ムペ−ジ(外部リンク)(6/19記) |
■高さ300m、明石大橋主塔でプロポーズ! |
■「高さ約300mの橋上で永遠の愛を!!」。明石海峡大橋の主塔に登り、高さ300m・360度のパノラマを望みながら”プロポーズ”。そんな主塔の”屋上”を貸切ったイベントプランを紹介します。 |
■このプランは、本州四国連絡高速道路会社と、婚礼用貸衣装のいのうえが計画。非日常の場所で思い切ってプロポーズ!一生に一度の思い出にいかがでしょうか。 ■主催/プロポーズ神戸/公式ホ−ムペ−ジ(外部リンク) ■参考/明石海峡大橋ブリッジワールド(6/7記) |
■工場見学再開/サントリー |
■コロナの感染拡大の影響を受け、長期間行われていなかったサントリー関連施設の工場見学が今月13日から再開されます。ビール工場、ウイスキー蒸溜所、ワイナリー、天然水工場等、全国各地の工場で一斉に再開されます。 |
■会 場/サントリー全工場一斉 ■入場 料/工場見学は有料/工場見学の無いコースは無料 ■山崎蒸留所予約状況/5月9日に始まった22日までの見学は既に満員です。5月16日(月)10時から、5月23日(月)〜5月29日(日)の予約が受付されます。 ■詳細はサントリー工場見学(外部リンク)をご覧下さい。(5/11記) |
■今月の壁紙 | ||||
|
おすすめ! 人気コンテンツ(オリジナル) | ||||||||||||
|
最近の”今週の写真” |
■甘い!!京都舞コーン | |
![]() ■トマトの美味しい久御山町の戸田農園。その直ぐ近くに「ロックファーム京都」があります。ここで売ってる朝取りの”白いトウモロコシ”をご近所から頂きました。 ■”京都舞コーン”と言う商品名で、生で食べられます。包丁を入れる段階で、白いエキスがほとばしり出て、食べると果物のような甘さです!!(6/19記) |
|
■流れ橋 | |
![]() ■私は相方が買い物をしている間に「流れ橋」を観に行きます。映画やドラマの撮影で有名ですが、令和元年10月12日の台風19号に伴う大雨で流出。これが昭和28年(1953)3月の完成以来、計23回目でした。今は復旧され地元の方や観光客に親しまれています。(6/12記) |
|
■畑が賑やかになってきました | |
![]() ■2月末、近所の子ども達と植えたジャガイモ。もう少し待ったら一回り大きくなるのですが、梅雨も近づいてきたので早々に収穫です。コロナのせいで一堂に会しての収穫祭は出来ませんので、都合の良い時間に畑に来てもらいいました。我が家の分は、タマネギやベーコンとホイル焼きにしてもらいました。豆粒ほどの小さなジャガイモは丸揚げでビールのおつまみとなりました。 ■ラズベリーは子ども達のおやつに。ラディッシュはしょっちゅう種蒔きしているので、何時でも採れるようになりました。(6/5記) |
|
■釣り堀紀州 | |
■知人に誘われ仕事仲間達と2年半ぶりの海上釣り堀。和歌山県広川町唐尾の『釣り堀紀州』へ行ってきました。6人で小型生け簀(通常定員8人)を貸切。ゆったりと釣りが出来ます。天気は曇天で風も無し。今月前半の釣行ほど寒くも有りません。絶好の釣り日和です。 ■ところが、竿を伸ばし仕掛けを作っていて???・・・ドーン!⇒『ウキ一式忘れた!!』・・・・。ウキは売店で買えたものの、せっかく釣り上げ記念写真まで撮ったカンパチを・・・・。続きは釣り日記/釣り堀・紀州で。 ■唐尾は昔懐かしい『一丸渡船』と同じ港です。一丸の『筏』は『紀州』の横にありました。(5/23記) |
|
■葛城山のツツジが満開 |
![]() ■「一目百万本」といわれる葛城山のヤマツツジ。15ヘクタールにわたって山が真っ赤に染まります。例年よりも開花は早いそうですが、国民宿舎/葛城高原ロッジのホ−ムペ−ジ情報では、週末の雨のせいか、そろそろ散り始めたようです。 ■コロナ感染拡大防止のため、ロープウェイ登山口駅の駐車場が閉鎖されていましたが、今年は例年通りの運行になりました。 ■実際に行ってきました>ちょっとお出かけ>左写真/満開、葛城山のツツジ/(2016)/葛城山自然つつじ園(2010)(5/15記) |
■屋形建て/椎尾神社祭礼 |
![]() ■今年もイベントは有りませんが、御旅所に神に提灯を飾る「屋形」と「小旗」を建て、神社参道にも「小旗」を飾ることになりました。 ■連休初日の29日、御旅所で屋形立てが行われました。例年ですと御旅所と公民館に2基建てるのですが、今年は御旅所だけ。途中からあいにくの悪天候となりましたが、なんとか参道の「小旗」まで立てることが出来ました。(5/1記) |
これまでの”今週の写真”はこちら |
ホ−ムペ−ジの道案内 | このホームページのリンクはフリ−です。 |
■説明付メニュ− コンテンツ毎に内容説明の付いた オ−ソドックスなメニュ−です。 ■インデックス・メニュー 項目だけをフォルダ−毎にまとめた シンプルなメニュ−です。 ■What’s New/更新記録 時系列をたどり、このHPの更新の歴史を 月毎に、1997年まで遡れます。 ★仕事関連コンテンツ★ 会社概要/業務経歴/福利厚生施設 弊社のうんちく/土木関連リンク集/ |
https://kitahata55.co.jp/ リンクボタンです→→ ![]() 自由に持っていって下さい。 相互リンクご希望の方は、別記内容で登録をいただきましたら、 こちらもリンクを張らせて頂きます。 (メール送信) ![]() |
■「釣り日記」や「ちょっとお出かけ」等の写真の中には、OLM参加者などのプライバシー保護のため、品質を落として顔を解りにくくしたものがあります。 | ||
■弊社のホームページは、立ち上げ時期1997年12月と早かったため、リンク先ホームページが無くなったりアドレスが変更になったものが多くあります。弊社ホームページの容量は50Mのボリュームがあり、全てのリンクを常に新しくするのは大変な労力を要します。 また、リンク先の内容が変わってしまい、その当時の文章と、リンクの内容が食い違っていたりするものもあります。リンク先が無くなったり変更になる事は一つの「歴史」でもあり、これらのことから”リンク切れ”に関してはあまりこだわる必要のないことだと考えています。 それよりも、生きてるリンク先を大切にしたいと思います。「ちょっとお出かけ」や「今月のおすすめホームページ」に代表される”旅行記”や”時事情報”的なもの等は、本文に支障なければ、リンク先を作成時のままの状態にしてあります。 |
||
■このホームページに収録されているコンテンツの著作権は、株式会社北畑都市設計に帰属しています。当該コンテンツの無断使用、法で認められている私的利用範囲を超えての使用、再配布等はできません。 |
KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION | |||||||||||||||||||||||
■各種メニュ−/サイトマップ/更新の記録 ■今、土木が熱い!/マンホールの蓋/ねじりまんぽ(車石/矢穴)/見学会へ行こう/ヤマビル対策(投稿) ■釣りクラブ/釣日記(詳細)/釣り紀行(メモ)/公園・波止案内/釣りリンク集/ハサミで三枚おろし ■ちょっとお出かけ/京都/奈良/大阪/兵庫/滋賀/お花畑・お花見 ■ご近所紹介/おいしいお店/ソフトクリーム/ご近所情報/ご近所リンク集/シネコン・デ−ト ■友達の「わ」/ネット友達/ご近所/釣りOLM/釣り友達/相互リンク申込 ■情報収集リンク/無料情報リンク |
|||||||||||||||||||||||
■会社の案内/会社概要/業務経歴/雑誌等で紹介 ■弊社うんちく/RCCM試験問題・解答/開発要・不要チャ−ト/ ■フリ−ソフト/オリジナル・無料壁紙/土木オリジナル・ソフト/土木フリ−ソフト・リンク |
|||||||||||||||||||||||
■問い合わせ/こちらからメールを送って下さい ■情報管理方針個人情報保護方針![]() KITAHATA URBAN DESIGN CORPORATION |
|||||||||||||||||||||||
■HP制作協力中/島本中学(第22期卒業生)/春日丘高校(昭和47年卒)/春日丘高校陸上部OB会(陸和会) ■勝手に応援/使用済切手/古着deワクチン/クジラ論争映画制作(終了) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |